• 締切済み

見舞金の返還について

takeupの回答

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.4

頂いた見舞金と言うからには、金封ないし封筒などに「お見舞い」などと記載されていたのでしょうね。 それならば「返せ」というのはおかしいです。 臨時的に「貸した」ということであれば返さなければいけませんが…。 警察も貸付と思ったのでしょう。 見舞金であれば、後日退院後「お礼」として見舞金の半額程度の品物(例外的にお金)などをお返しするのが普通です。 しかし、お返しがないからといって催促するといったことはしないのが常識です。 ましてや殴るというのは論外。 友人は入院でお金が要るだろうからと貸し付けたつもりだったのでしょう。 友人とは、今後何かの機会に話し合って、お互いの誤解を解きたいですね。

関連するQ&A

  • お見舞い返し このような場合は・・

    手術の為入院しており、先日退院しました。 手術をしても病気自体は治らない状況です。 そこでたくさんの方にお見舞いを頂いたのですが、お返しについて困っているので質問させてください。よろしくお願いします。 ・10数人ほどで5千円相当のお品を頂きました。ひとつの物をみんなにお返しする事は、状況的に無理だと思います。もし一人一人に渡す場合は、どのくらいの金額のものを渡せばいいのでしょうか? ・入院中、飲み物(500ペットボトル10本ほど)を持ってきてくれた友人には、どのようにお返しするものでしょうか?品物は必要ですか? ・友人2人でひとつのお花を頂いたのですか、こちらもお返しの金額、品物に困っています。 現金でないお見舞いには、どう返していいのかよく分かりません。 また私の病気は完治しないので、のしにはどう書すればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 御見舞について

    先日、子供を介しての友人が入院、手術しました。 大きな手術だったので、一ヶ月近く入院が必要だと言っていたので、落ち着いた頃に御見舞に行くと友人にメールをしました。 今週あたり、御見舞に行こうかなと思っていたら、まだ痛みもあるけど早めに退院させてもらったとメールがきました。こちらも準備をしていたのですが、退院してしまったので、どうしたらいいのかと思い質問させていただきました。御見舞は、金額で渡すつもりでしたが、退院してしまってからでも迷惑ではないでしょうか?もし、迷惑でないのなら名目も御見舞ではなく、退院祝いの方がいいのでしょうか?

  • お見舞い金のお返し?

    大腸癌の手術ため50日程入院して、退院したのですが、入院時にお見舞いに来ていただいた方からお見舞い金を頂きました。。初めての入院だったのでよく分からないのですが、お見舞い金のお返し?というのはどんな感じでするのでしょう?冠婚葬祭とかだとお返しの金額とか形式がありますが、お見舞い金の場合も何かあるのでしょうか… よろしくお願いします。

  • お見舞い

    主人が入院中で、近所の方からお見舞い金と品物をいただきました。 その近所の方は最近、交通事故にあい 退院してきたばかりとのこと(話を聞くまで知りませんでした) この場合、近所の方へどういうふうにお返しやお見舞いをしたらいいのでしょうか。とても困ってます。

  • お見舞いのお返しについて

    宜しくお願い致します。 この度手術をし1週間の入院を経て先日退院致しました。 沢山の方が病院に足を運んで下さり、お見舞いを頂きました。お返しについて2、3困っていることがあります。 (1)私の両親から3万円、主人の両親から3万円を頂きました。 私の両親は「手術・入院でお金がかかる娘夫婦に少しでも役立てば・・という気持ちなんだから。親にお返しなんてする必要はないからね。普通しないわよ」と言います。 私の両親はいいとしても、主人の両親にはやはり半返しするべきでしょうか。 (2)主人は小さな会社に勤めておりますが、会社の社長の奥様がお見舞いにきて下さり、お見舞金(1万円)を渡す際「絶対にお返しはしないでね。主人にも強く言われてきたんだけど、お返しいただく程の金額を入れてないから、キッパリお返し無しということで!」と念を押されてしまいました。 ここまで仰って頂いたので、主人とも話し合い、お返しはしないつもりです。 ただお礼状を送りたいと思うのですが、お返しをしない方に対してどういった文面にしたら良いか思い浮かびません。 アイディアを頂けたらと思います。 (3)お見舞金ではなく、お花や食品、本を頂いた方にもお返しをしたいと思いますが、 それぞれ金額が判らない場合、どのくらいのお返しをしたら良いでしょうか? (4)お返し(快気祝)に図書券・ビール券というのは非常識でしょうか? (1)~(4)全て回答頂けなくても、(1)だけ、(2)だけでも構いません。宜しくお願い致します。

  • お見舞いのお返しについて

    先月卵巣腫瘍の摘出手術をしました。今は退院してすっかり元気なのですが、旦那の会社の社長夫人が、今日お見舞いを持ってきてくれました。家がわりと近いので直接です。 私が入院していることを最近知ったらしく、知っていたらお見舞い行ったのにごめんなさいね~と言っていました。お見舞金3万円とさくらんぼとぶどうでした。 お返し(内祝いになるのでしょうか。。。?)に何をしたらいいのか迷っています。(金額的にも品物的にも) 出産祝いや新築祝いもいただいて、その時はカタログギフトにしましたが、毎回それもなあと思う気持ちと、ご丁寧に妻の私のお見舞いにわざわざ気を使っていただいたので、できればちょっと気の利いたものをお返ししたいです。また今までは注文したところからの定型分メッセージだったのですが手書きの方がいいかなあとも思ったり。。。 1、品物、金額について 2、お礼の文章 3、郵送か直接持っていくか(近くなので) 4、お返しを渡す時期 についてみなさんの御意見お聞かせください。

  • 多額の見舞い返し

    伯母が入院し、母とお見舞いに行きました。 その時、ちょっとした買い物を頼まれたので、車で近くのスーパーに行きました。 その後退院した伯母から見舞い返しを頂きました。 母は一万円ほど包んだそうですが、私は手ぶらでした。その私宛に2万円も現金をお返しとしていただきました。(母宛てには別に商品券を頂いたそうです) ちょっと買い物に行っただけなので戸惑ってます。 どうしたら、いいでしょうか?何か品物を買って返そうかと両親と相談していますが、どんな名目で渡せばいいでしょう。 また品物は何がいいでしょうか。 伯母は50代後半です。 私個人と伯母は普段の行き来は全くといっていいほどありません。(母とはあります) 何かいい案がありましたら、お教えください。

  • 御見舞いのお礼

    一週間の治療をかねての検査入院をしました。 退院後も通院して治療を続けます。 入院中に御見舞いを頂いたのですが、熨斗書きは何て書けばいいでしょうか? まだ治療中なので、快気祝いでもないですし。 一万円頂いたのですが半分の金額の品物でいいでしょうか?

  • 入院のお見舞い返し

    2ヶ月半の入院生活を終えて退院しました。 お見舞いのお返しをしようと思ってるのですが、 お金(5千円・1万円)をもらった方、食べ物などのみもらった方がいるのですが当然お金をもらった方にはそれなりのお礼をするつもりですが、お返しは皆にするものですか? 気持ちの問題もあると思いますが変な話、マイナスになる方も当然います。 あと退院報告のハガキも考えてます。 なにか分かる方いましたらアドバイスお願いします。

  • いただいたお見舞いのお返しについて

    先月、実父が病気で入院・手術しました。(もう退院していて入院期間は3週間です) 義理の父よりお見舞い金を頂いたのですが、その額が5万円。 正直額が大きくて、お返しをどうしたら良いか母が悩んでいます。 商品券?品物ならどのような物を?額はどのくらいが良いのでしょうか? やはり半返しで2~3万円ぐらいが妥当なのでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。