• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ルータ機能なしVDSLモデムと無線LANについて)

ルータ機能なしVDSLモデムと無線LANの設定について

麻野 なぎ(@AsanoNagi)の回答

回答No.3

No.1 訂正です。 失礼しました。 WHR-300HP2 は、無線ルータではなくて、単なる無線親機ですね。 とりあえず、No.1 の回答はなかったことにしてください。 重ね重ね、失礼しました。

関連するQ&A

  • Yahooモデム(ルーター)に無線LANを接続することは可能ですか?

    現在、YahooのADSL(12M)を使用しております。Yahooのモデム(ルーター)とパソコン(WIndows XP)を有線で接続し問題なく使用しています。この度、マックのノートを購入し、無線LANで接続しようと考えていますが、どのようにすればいいか分からず質問させていただきます。 (1)Yahooモデム(ルーター)に有線でXPパソコンを接続し、モデムに無線LAN親機を接続することでいいのでしょうか? (2)Yahooモデムに無線LAN親機を接続し、そこに有線でXPパソコン、無線でマックノートを接続すればいいのでしょうか? (3)Yahooモデムに無線LAN親機を接続し、XPとマックともに無線で接続しないとだめでしょうか? マンションの居室がコンクリート壁で仕切られている場合、無線LANは無理でしょうか、それとも気にしなくてもいいでしょうか?もし可能な場合、お勧めの無線LAN親機を選択する場合、何を基準に選べばいいでしょうか? 以上、基本的な質問ですが、ご教示よろしくお願い致します。

  • モデム、無線LANルーターについて

    ご観覧ありがとうございます。 私はインターネットを使うに当たり フレッツ光 Bフレッツマンションタイプを契約しています。 またモデムとしてNTTのRV-230NE、無線LANとしてAtem WR6607Sを使っています。 接続としましては (1)電話回線→RV-230NE→LANケーブル→Atem WR6607S→LANケーブル→デスクトップパソコン (2)電話回線→RV-230NE→LANケーブル→Atem WR6607S→無線LAN→ノートパソコン (3)無線LAN→iphone というように二台のパソコンとiphoneをこのように繋いでいます。 その際にモデムのRV-230NEは無線LANの機能を持ち合わせてるらしく無線ルーターのAtem WR6607Sとどちらの回線?LAN?を使用しているのでしょうか・・・? 二重で接続していることはあるのでしょうか? 接続、設定は一応業者の方にやってもらいました。 ちなみに、 モデムのRV-230NEは電源、PPP、ひかり電話、登録、VDSL]が緑色に点灯しています。ACTだけが緑色で点滅していました。 無線LANルーターはPOWER、AIRが緑色に点灯しており、PPPがオレンジ色でDATAが緑色に点滅しています。 もしわかりましたら些細なことでもいいので教えてください。 また、無線LANルーターが使い始めてもう5年くらい経ちますので買い換えたいと思っています。その際にこちらの無線LANルーターを購入したいと考えているのですが使用できますでしょうか? AtermWR8370N PA-WR8370N-HPです。 URL:http://kakaku.com/item/K0000158007/spec/ 接続方法は上の 電話回線→RV-230NE→LANケーブル→Atem WR6607S→LANケーブル→デスクトップパソコン ような形でいいのでしょうか? 質問が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 無線LANの親機の接続が分からないです…。

    無線LAN(親機、子機セット)を買ったのですが、 親機の繋ぎ方がいまいち分かりません。 光Bフレッツの有線デスクトップのモデムと無線LANの親機を接続し、 別部屋のノートパソコンでインターネットを接続したいと思って おります。 今の光Bフレッツは、「ひかり電話対応Volpアダプタ」(モデムのような機械)と「CTU」(モデムのような機械)と 「VDSL<N>A-100E」(モデムのような機械) 上記の3つのモデムのような物が接続されています。 (以前ADSLの時はADSLモデム1つだけでした) 親機と親機購入時の付属のLANケーブルで、上記のどの「モデム?」に接続したらいいのか分かりません。 とても困っています。少しでも良いので助言をお願いしますm(_"_)m

  • ルーター機能が無いモデムと無線LAN親機

    質問なのですが、少し前に無線LANにしようと無線LANの親機を買いました。(子機も購入済み) 初めての無線ということで親機かプロバイダモデムのどちらかには、ルーター機能がないと2台同時接続ができないことをつい先日知りました。 そこでルーター機能の無いモデムと無線親機にルーター機能を持たせる周辺機器などは無いのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 無線LAN

    今はFMVノートのMeを使っています。今回NECでOSがWindowsVistaのデスクトップパソコン(トリプルワイヤレスLAN内蔵)を購入予定なのですが、この機会に無線LANにしようと考えています。パソコン初心者なので無線LANの配線図がわかりません。今はモジュラージャックからTelとパソコン二股に分かれるアダプタみたいなものがついていてTel線にはインラインフィルタがついています。パソコンの線はVDSLモデムに繋がっていてそのモデムからパソコンに繋がっています。モデムから無線LAN(親機)はワイヤレスになるのはわかるのですがモジュラージャックからモデムまでは無線にならないんでしょうか?モデムからの配線図はいろいろ載っているのですが。。。詳しい配線図を教えていただけないでしょうか?

  • 無線LANのモデム、ルーターの電源は入れっぱなし?

    ADSLを有線で使ってた時は、ネット接続の時だけモデム等の機器の電源を入れてました。 回線をNTTのフレッツ光に変えたついでに無線LANにしました。 使わない時はVDSLモデム、ルーターの電源は切っておいても大丈夫ですか? 設定が消えてしまったりしませんか?ネット接続にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 無線LANの設定

    はじめまして!!     パソコン初心者です。今回二台目にノートパソコンを購入し無線LANで接続しようとしたのですが、うまくいきません。 一台目は有線でつないでいます。ここに無線親機を繋いで、 ----モデム---無線親機----パソコンとつないだのですが、親機のインターネットポートのランプが点灯せず、モデムのLANランプも点滅しています。ちなみに、無線はバッファローのwhr-hp-gを使用しており、セットアップ画面でも、モデムと親機間が「ケーブル未接続」と出てしまいます。ケーブルは壊れていないのは確認しましたしちゃんとつながっています。親機もバッファローに点検してもらい正常でした。いったいなにが原因なのでしょうか? なにかほかに設定が必要なのでしょうか?本当に困ってます。どなたか回答お願いします。 ちなみに現在有線でつながっているパソコンは、FMV CE40X9で、モデムはフレッツADSLのNV-IIIです。

  • YAHOOトリオモデムで無線LANを組みたいのですが

    現在ヤフーADSL50Mで契約しています。モデムはトリオモデム3-Gを使用しています。 現在はデスクトップPCを有線で接続しているのですが、新たにノートパソコン(無線LAN内臓)を購入してデスクトップでもノートでもインターネットに繋げられるようにしたいです。(無線LANパックを契約せずに) 似たような質問は過去ログにあったので自分なりに考えてみたのですが、この場合無線LANブロードバンドルータというものを購入すればよいのでしょうか? また、その場合(他サイトで申し訳ないのですが)価格.comで商品を探す場合、どの項目にチェックを入れればよいのでしょうか? 接続タイプの項目を 無線、製品タイプの項目を ルータ、無線LANアクセスポイント(親機)にチェックを入れればよいでしょうか? あとお勧めなどがありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANに必要な物は?

    新しく自分のノートPCを購入するので、 無線LANにしてノートをネットに繋ぎたいと思っています。 今はデスクトップが1台あり、プロバイダはCATVで、 モデムがUSBでPCに繋がっています。 無線LANにするのは初めてなので何も分からず、 いろいろネットで調べたのですが、 無線LANの親機を買ってモデムに繋いで設定すれば ノートもネットに繋がるという理解で合ってるんでしょうか? 無線にするのはノートだけで、 デスクトップは現状通りの接続で構いません。 ノートは無線LAN内蔵で、IEEE802.11 a/b/g/nに対応したものです。 親機はhttp://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g300n/を 買おうと思っています。 これ1台で私のやりたい事ができますか? また、モデムと親機はLANケーブルで繋ぐのですか? また、無線LANにすれば、ノートとデスクトップ間で データのやりとりをすることもできるんでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • VDSL装置の移設と無線LANについて教えて下さい

    現在デスクトップPCをBフレッツ(マンションタイプ)で有線で使用しています。 VDSL装置としてVH-100E<N>が付いてます。 今度、PCを使用する部屋を変えようと思っているのですが、 VDSL装置は今度使用したい部屋(違う部屋)のモジュラージャックに繋げば、 そのまま使えるのでしょうか? また、ノートPCを近々に購入する予定です。 デスクトップとノートを2台で同時にインターネットをするためにはどうすればいいですか? 2台とも無線LANにすることは可能なのでしょうか? そのときは何を準備すればいいのでしょうか。(それとも1台は有線で1台は無線がいいですか?) まったくの初心者ですみません。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。