• 締切済み

ボンフェローニの方法による多重比較について

ボンフェローニの方法による多重比較を行う場合の最低必要なサンプル数を教えてください。 また、各群においてサンプル数が大きく違っても使用してよいのですか? 3群間で行おうと思っています。各群とも正規性がないです。 統計初心者ですのでよろしくお願いします。

みんなの回答

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

ボンフェローニ法というのは多重比較の検定法ではなく、p値の有意性を調整する方法ですよ。 要するに同時に比較する対象が20あれば、その内の一つは偶然にp<0..05になりうるわけです。ボンフェローニではp<0.05/20を有意と考えますが、統計学的には保守的な(つまり有意差が出にくい)方法です。3群間で2群ずつ検定する場合、比較は3個しかありませんのでボンフェローニ法における有意水準はP<0.05/3です。 正規性のない3群間でちがいがあるかどうかは普通クラスカル-ウォリス検定を使います。3群間に順位がある場合はJT検定ですかね。こういう検定では多重比較は問題になりません。

関連するQ&A

  • SPSSでの3群間の多重比較について

    統計学初心者です。 SPSSを用いて統計をやっています。 3群間のデータ比較を行っていますが、下記の方法で正しいのでしょうか? まず3群のデータはそれぞれ正規分布していません。 なので、クラスカル・ワーリス検定を用いて検定をした結果、『有意差あり』となりました。 ここから、どの群間に有意差があるのかを調べたいのですが、SPSSではノンパラメトリック版の多重比較はできないのでしょうか? できない場合、それぞれの群間をマンホイットニー検定で比較することは正しいのでしょうか? 統計初心者で的外れなことを言っているかもしれませんが、よろしくご教授いただけたらを思います。 よろしくお願いします。

  • 統計(多重比較)で困っています.

    統計初心者です。宜しくお願いします。 ある疾患の発症頻度を3種類の年齢層(A群、B群、C群)に分け、比較したいと思っています。 この3群間の群間比較を http://www.stattools.net/Multiprop_Pgm.php のサイトを利用してMarascuilo法を用いて行ないましたが、カイ二乗検定では3群間に有意差がでるものの、各群間(AB間、BC間、CA間)では有意差がでません。 これはどのようなことを意味しているのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 検定力分析と多重比較検定について

    統計学に精通している方、宜しくお願いします。 現在、研究でチューキーの多重比較検定を行っています。 経験的に群数が多くなると帰無仮説が増えるため検出力が低下する(有意差が出にくくなる)と認識していました。このことをR等で検定力分析を用いてちゃんと示したいと考えていたのですが、多重比較検定について検定力分析を行う方法を知っている方、その方法を教えてください。 また、分散分析について検定力分析をRを用いておこなったところ群数が増えるにつれ、検出力が増大していく(n=6,群内変動=3,群間変動=2、α=0.05で行いました)という結果が得られ、解釈に困っています・・・・・統計学に精通しておらず、こちらの結果についても解釈に困っています・・・情けない話ですが、どなたかご教授頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 検出力の高い多重比較(検定)ができるソフトは?

     コンピュータ>ソフトカテゴリで問い合わせしたのですが、まったく回答が来ないので、こちらで再度質問させていただきます。  現在、ノンパラメトリックな多群のデータをKruskal-Wallis検定で検定し有意差が認められた場合に多重比較を行って、各群の差を判定しています。Kruskal-Wallis検定検定では有意差が認められるのに、多重比較(dann、Tukey,Scheffe等)では差が出ません。  ノンパラの多重比較で検出力が高いといわれるsteelの方法で試してみたいのですが、本格的な統計解析ソフトは高く、手がでません。フリー・シェアウェアを検索しまくってみたのですが、私が調べた限りではありませんでした。  安くて有用なソフトをご存じでしたら教えてください。 OS:Win2k 現在使用中の統計処理ソフト:Jstat6.7、StatMacros forExcel(2000;win) ※自作でexcel(2002)のマクロを作成することも考えてますが、Steel法の計算手順が判りません。計算方法の紹介、できれば有用なマクロ、自作のプログラムの紹介下さいますようお願いします。

  • posthoc 多重比較検定

    論文にposthoc多重比較検定を用いたとあったのですが、posthocとは具体的にどのようなものですか?どのような場合に用いる統計方法なのでしょうか?

  • 統計学 正規分布と対数正規分布の比較方法

    統計学についての質問です。 比較使用としている群で、ひとつの群は正規分布( Shapiro-WilkのW検定、p<0.05)で、もう一つの群が対数正規分布(KolmogorovのD検定)となりました。この二群間にて数値の有意差を検定するときの検定方法は正規分布の二群間と同じようにt検定等といったパラメトリックな検定を用いて問題ないのでしょうか? また、正規分布と対数正規分布の二群を検定する検定方法はどのような方法が望ましいのでしょうか。 対数正規分布は標本数8検体で、正規分布のものは3検体~12検体となっています。

  • 多重比較について

    心理統計についてですが, 被験者内の対応ある分散分析(3水準) で,主効果が有意にもかかわらず, 多重比較(Bonferroni法)の結果 どのグループ間にも有意な差が見られない ときって,ありますか? もしそのような場合は,どんな風に解釈すれば よいのでしょうか? 教えていただけたらと思います!!

  • 統計学 3群間の比較 

    統計学初心者です。 基本的なところとは思いますが、教えてください。 3人の男の子がアメを食べました。 A君は26個、B君は12個、C君は15個食べました。 3人の食べた数に有意差があるかを調べるにはどうしたらいいのでしょうか? 3群間の比較なので、クラスカルワーリス検定でいいのでしょうか?

  • 多重比較について

    統計初心者です。必要に迫られ何とか計算したいと思っています。 ある要因の影響をそれぞれの群(3から5群)の平均値で検定したいと思います (時間経過で追っていきたいと思っています) 項目によって、等分散のものもあれば、否定されたものもありました。n数も違います。 どのような方法が適切なのか、またその計算方法はどのようなものなのかおしえていただき たいです。よろしくお願いします。

  • [統計学]多重比較について

    Bonferroni(ボンフェローニ)の多重比較を用いる場合, αが非常に半端な値になりますが,統計数値表から棄却限界値を求めることは可能でしょうか? 不可能な場合,初学者がボンフェローニを利用するとしてどのように棄却限界値を求めればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。