• 締切済み

国民年金未納について

yuchangの回答

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.3

差し押さえ、はありません。 あなたにとって不利益なのは、 将来、老齢年金がもらえなくなる、 または、額が少なくなる、 一番重要なのは、障害年金がもらえなくなる、ことです。 今日にでも、交通事故で障害をおっても、 障害年金がもらえなくなる、 それが、心配されますよ。

a9y10ebi
質問者

お礼

返答ありがとうございます。そうなんですか、万が一に障害年金が貰えなくなるのは困ります。

関連するQ&A

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

  • 国民年金の未納

    社会保険庁の年金個人情報提供サービスを利用して、国民年金の未納期間があることが判明しました。 平成14年5月~平成15年10月まで、会社を退職して「自分探しの旅」をしていました。(^0^;) <未納期間> 平成14年5月と平成14年7月~平成15年6月 合計13カ月分 「自分の将来のために…」と、2~3カ月分を、まとめて支払していました。 現在、夫の転勤で会社を退職し、失業保険受給中なので、国民年金に加入していますが、2~3カ月分を、まとめて支払しています。 なので、平成14年6月の1カ月分だけが納付済になっているのが、ちょっと不思議です。 最寄の社会保険事務所に問い合わせしましたが、「当時の支払をした照明できるもの(領収証等)を持参して、お越し下さい」と言われました。 実家でも探してもらいましたが、やはり数年前の領収証は、出てきませんでした。 そこで、ご相談です。 1)支払をした記憶はあるけれど、支払の証拠が無ければ、社会保険事務所内で、調べてもらうことは出来ないのでしょうか? 2)国民年金の納付には、時効があると聞いたことがありますが、何年でしょうか? 3)万が一、時効が過ぎた場合は、どのような方法でも支払をすることは困難なのでしょうか?

  • 年金の未納について

    こんにちは。 現在年金の未納が 24年12月~25年4月までの6ヶ月 25年10月~26年2月までの5ヶ月 の合計11ヶ月分あります。 ちなみに今は結婚をし、旦那の扶養です。 現在支払う余裕がなく、また私自身妊娠中で働く事もできず出来れば支払いたくないです。以前催促状が来て、分割にしてもらってでも払わなきゃ差し押さえされちゃうな…と思っていたのですが、最近来た手紙に「納付期限から2年過ぎると納付が出来なくなります」と書いてありました。あと3ヶ月程で期限が来るのですが、期限が過ぎるともう催促や差し押さえの話は全く無くなるのでしょうか? 年金は減っても構わないので、もし催促も差し押さえも無くなるならその分産まれてくる子供に使いたいので、どなたか教えて下さい。

  • 国民年金未納になっているが・・

    夫のことですが、平成13年に年金手帳番号の照会があったとき、手元にある年金手帳とは違う番号だったため、番号を統合してもらいました。その後、年金加入記録を取ったところ、昭和51年4月から昭和58年8月まで自営業だった期間の国民年金がかなりの期間、未納になっていました。本人は「親が一緒に払ってくれていたはず」といいますが、両親も亡くなり、もちろん証拠となる領収書などもありません。内心、払っていなかったのだろう・・と思っていたのですが、よく見ると 昭和56年4月から会社勤めをする直前の58年7月までの期間は納付済みになっています。結婚したのは昭和56年5月なのですが、私は自分が夫の国民年金の支払いに行ったことは1度もないので「親が払っていたはず・・」というのはもしや本当だったのかも・・とも思います。 年金手帳は「再発行」。何度か住所が変わり、夫が結婚前に住んでいたところと、今の場所は市長村合併しています。 昭和51年4月~5年間分と、昭和56年4月~昭和58年7月までの期間中、1ヶ月だけ未納になっているのも、なぜなのか理解できません。 払っているのに、この間の記録がなくなっているということはありうるのでしょうか? また、もう一点、納得できないことがあります。夫はその後何度か転職しましたが、新しい職場が決まるまでの期間、国民年金を支払い、領収書は9ヶ月分あるのに、記録では8ヶ月分が納付になっているのです。 年金記録が間違っていることはあるのでしょうか?またこんな場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 国民年金未納について

    現在27歳です。 過去、厚生年金、学生納付特例期間を除いた未納期間が4年分くらいあります。 このままいくと将来もらえる額が大幅に減りますよね? ずっときちんと払い続けている方と同じ額もらうにはどうすればよいでしょうか? 恥ずかしながらこの年でようやくまともに就職できたので今は厚生年金ですが、 これまで未納だった部分をどうにかしたいです;; お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 国民年金未納について

    先日、国民年金の特別催告状が届きました。 現在21歳6ヶ月なんですが、20歳丁度から8ヶ月分の国民年金の未納分があります。 その未納分の催促の手紙でした。 2年を過ぎれば時効になると聞いて、できればこのまま2ヶ月過ぎるのを待ち、時効になるのならなってほしいと思っています。 が、手紙のほうには ・期日までに納付または免除の申請がないと、法的処分を開始する。 ・配偶者や世帯主の財産、給料の差し押さえになることになる。 と記載されています。 国民年金の未納は前までは、国民年金支給年齢になった時に支給金額が未納分減りますよって話で聞いていたのですが違うのでしょうか? 私としては、多少年金の支給額が減ってもいいので、このままスルーしてしまいたいです。 ですが、スルーすると手紙の記載通りに差し押さえになるのか それとも、2ヶ月過ぎるのを待てば時効になるのか どちらなんでしょう。

  • 国民年金保険料の未納、支払いについて

    長文になってしまい、更に上手く説明出来ているか解らないのですが、どなたか宜しくお願いします。 平成18年から平成22年まで、学生の身分でした。 その際、平成18年から平成20年度まではきちんと学生納付特例を利用していたのですが、平成21年度の申請を、私としては出したつもりだったのですが恐らく忘れてしまっていて、平成22年6月分まで未納扱いになってしまいました。 更に、何度か日本年金機構から手紙は来ていたのですが、よく分からなかったため放置してしまい、 「まもなく時効となり、納められなくなる未納保険料があるため、すみやかに納付してください。財産差し押さえの可能性もあります」 といった旨の手紙が届き、初めて事態を理解した次第です。 現在、同居人がいるのですが、事情があり私自身は全く働いておらず、更に生活もぎりぎりなため、平成22年7月から1年間は全額免除扱いにしていただいています。 今年度分も一応免除申請を出したのですが、どうなるかはまだ分かりません。 ねんきんネットでは、平成23年7月分から未納扱いになっています。 ※同居人は別世帯として住民票を登録していて、国民年金保険料は会社から支払っています。婚姻関係などはありません。 このような状態ですが、未納扱いになってしまった期間はもうどうにもならないので、3か月分ほど分割払いの納付書が届いていたのを利用して、何とかその分は捻り出して払いました。 平成21年9月分から平成22年6月分まではまとめて支払うようになっているのですが、とても一気に払える金額ではないので、これから年金事務所に分割払いにしていただけないか相談に向かおうと思っています。 ですが、免除申請を出しているにも関わらず3か月分ほど支払ったことで、支払い能力があると認定されて、今年度分の免除申請を却下されたりしないか不安です。 本当に厳しい中支払っているので、却下されてしまうととても困ります… どうなるかは誰にも分からないのは理解しているのですが、このような状況で免除申請が却下されてしまうことはあるのでしょうか? また、分割払いの相談に行こうとは思っているのですが、職員の方に何と説明すればいいのかさえ分かりません。 「働いていないため生活が厳しく、とても一括では払えませんので、分割払いでお願いしたいのですが」という感じでいいのでしょうか? 「だけど3か月分支払ったでしょ?」「働いていないのにそのお金はどこから?」等追求されたら、上手く答える自信がないです…。正直とても怖いです。 もうこのまま支払わなくてもいいんじゃないか。来年の4月が〆切りの分はゆっくり貯めて一括で支払って、今年の11月が〆切りの分は支払わなくてもいいんじゃないか…などと思ってしまいます。 ※額としては、今年の11月〆切り分の方が大きいです…。一気に平成21年9月~平成22年2月分を支払うようになっています。 情けない質問だし、内容もむちゃくちゃで本当に申し訳ないのですが、どなたか回答して下さると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 年金の未納について

    現在48歳で20歳から45歳まで25年間年金を納めてきました。その後2ヶ月の未納が発覚し、事情がありそのまま納付せず現在に至っています。最近(以前にも何か封書が届いた記憶があるのですが・・)国民年金未納保険料勧奨通知書というものが届き、未納月数20ヶ月、296,470円記載されてありました。2ヶ月の未納に対し、30万円近く納めなくてはならないものなのでしょうか?ご存知の方いらしたら教えていただきたいです。それから時効についても分かる方がいらしたら教えてください。未納の時期は平成19年の6月と7月です。よろしくお願いします。

  • 失業中の国民年金未納について

     私の娘のことなのですが、高校卒業後すぐ(平成14年3月)就職して厚生年金に加入しておりましたが、15年7月末で退職しました。国民年金の免除申請をしましたが両親の収入で却下されました。これって、要するに親が支払えってことですね。  結局、どうしよう、どうしようと言いながら、16年9月に再度就職し厚生年金に加入するまでの13ケ月分172000円が未納のままになっています。 この間事故がなかったのが幸いです。  このまま60才まで厚生年金に加入しつづければ通算で40年の期間を満たすのか、13ヶ月の未納期間を挟んでも通算ができるのか、未納期間分減額されるのかよくわかりません。  将来不利益がないのなら未納のままにしておけないかと思っていますが、どうなのでしょうか?(このような考えは間違っていますか?)年金のことは難しくて、よろしくおねがいします。

  • 国民年金の未納分を支払うべきか困っています。

     主人の国民年金未納分を支払うべきかどうか悩んでいます。 主人は今31歳(この5月で32歳)なのですが、 どうやら、平成18年3月以降しか支払っていないようなのです。 2年前にさかのぼってしか支払えないので、 平成16年8月~12月分までは支払ったのですが、 平成17年1月~平成18年3月分まで 支払うべきかどうか悩んでいます。  そもそも選択の義務はないとは百も承知なのですが、 こんなに10年近くも未納だったなんて 結婚前(去年の夏に入籍)は知らなかったのです。 毎月督促が来るのが嫌で 5ヶ月分はおさめたのですが、 金額も大きく、どうするべきか悩んでいます。 お教え願えませんでしょうか。 よろしくお願い致します。