• 締切済み

L700系の内装部品番号教えて下さい。

現在L700ミラバン14式に乗ってます。 同年式のミラジーノのリアシートを移植したいのですが、シート取り付け金具を購入したいのですが、ディーラだと車検証が無いと判りかねます。との事で購入出来ません。 どなたかリアシート取り付け必要金具の部品番号教えてくれますか?

みんなの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

私の記憶が正しければ・・・ 取り付けが違っていたと思いますが・・・ >同年式のミラジーノのリアシートを移植したいのですが・・・ この時に、年式・型式・車体番号・類別区分・型式指定を聞いておけば部品は注文できますが・・・ 乗用の場合、取り付け金具は使っていなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ミラジーノ(L700S)のリアシートの取り外し方

    ダイハツ純正の本革風シートを購入しました。 特に工具は必要ないのかと思っての購入でしたが、 リアシートを取り外す必要がありました。 できれば自分でやってみようと思うのですが、 ネットで情報を拾えませんでした。 どなたか、初期ミラジーノ(平成11年式L700S)の 後部座席、リアシートの取り外し方を 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • エイプの部品について

    こんばんは。 エイプ100の部品について質問なのですが、 エイプ100のシートをフレームに固定する金具の部品って販売されていますか? できればそれの部品番号、価格を教えていただきたいのです! お手数かけます。宜しくお願いいたします。

  • 新型ミラバン ミラジーノ 静寂性

    新型ミラバンと、旧型のミラジーノ(平成9年~15年式)のどちらを購入しようか迷っています。 (1)静寂性の優れているのはどちらか。 (2)乗り心地がいいのはどちらか。    この2点を購入のポイントにしています。 おわかりになる方、教えてください。

  • 折りたたみイス製作→部品の名称を教えて下さい

    足が折り畳める木製の長椅子を作ろうと思うのですが、 材料を仕入れるのに、画像の部品の名称がわかりません。 画像の・・・ 赤色の金具(足と机を接続する可動式の金具。) 青色の金具(足を開いたとき、90度以上開かないようにする可動式の金具) また、用途的にホームセンターで購入するのは、 どんな名前で売っている木材が適当(安くて丈夫で軽くて・・・)でしょうか? よろしくお願いします。

  • 純正サーモスタットの型が違う場合について。

    「ハイエースワゴンの水温計が上下する件」で質問させていただいたmttuと申します。 車検証から純正部品番号を拾ってもらい発注したのですが、代替品に変わってしまったようで、取り付けが出来ませんでした。 (左、インライン式が元々、右、ボトム式が新しく頼んだ物。ボトム式を取り付けると下の部分が奥に当たってしまい、取り付けが不可能でした) 部品共販さんに確認した所「うちは部品販売するだけなので・・・」との予想通りの回答でした。 自宅近くのディーラーさんの電話番号を教えてもらい、確認しましたが「事例がないので・・・」 このように代替により純正部品が変わる事はあるかと思いますが、取り付けが出来ないというのは初めてでしたので、書き込みさせていただきました。 元々の純正部品番号は90916-03101 → 90916-03120 へと変更されてます。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • バイクの部品の調べ方教えてください

    カワサキのZZR400(N8型)乗っているのですが、本日こけてしまって、ステップとブレーキペダルの取り付けがしてあるパーツが折れてプラプラ状態なんです。ステップも折れてしまっているので交換が必要ですが、問題はその取り付け金具の名称が判りません・・TT 一応 サービスマニュアルで調べたんですが、部品が在るには在るのですが名称が、、、軽く鎖骨骨折で金銭的にもキツクなるので、できればネットで出来るだけ安く購入し、自分で交換しようと思っているので、ここで聞いてみました。よろしくお願いします。

  • セルシオの部品交換について

    セルシオの20系前期に乗っているものです。 ボンネット、ドア(フロント、リア両方)の3箇所に傷があり修復しようと思うのですがお金がないので困っています。 そこでオークション等で同じ車体色の部品を購入し、自分で取り付けてみようと思うのですが、特殊な工具等を使わず初心者でも取り付けられるものなのでしょうか? それともプロに任せた方がいいのでしょうか? また、持ち込みの取付のだいたいの価格がわかるかたいらっしゃいましたら、お願いします。 よろしくお願いします。

  • nismo減衰力調整ショック

    ニスモ製の減水力調整式のショックアブソーバーをディーラで購入し、取り付けまで依頼したんですが、リアの調整するダイアルが内側に取り付けてあるんです。(タイヤ側に無く、裏に付いている)この状態だと、ジャッキアップしてもぐってダイヤルを操作しなければいけないのですが、この取り付け方であっているんですか? また、違う場合、クレームで直してもらえるのでしょうか?

  • R129 SL500のパーツ移植 互換性

    どなたか教えてください。 1996年式SL500のパーツを1994年式のSL600に移植したいのですが、 前期と後期でパーツが違う為そのまま移植できるか解る方教えてください。 (1) シート左右 (2) ドアインナー(内張り) (3) ヘッドライト(後期のキセノン) (4) それとリア座席部分のパネル(日本使用)と本国オプションのリアシートはごっそり移植できるのでしょうか? 解る方いましたらよろしくお願いします。

  • MT ヴェロッサ用アルミペダルの部品番号

    トヨタ マニュアル用ヴェロッサのアクセル(吊り下げ式、寒冷地仕様)・ブレーキ・クラッチ・フットレストのアルミペダルを操作向上のためにMARKII等に流用するのが定番らしいですが、自分も購入を考え部品番号をディーラーに聞きに行きました(購入は別のところからするためです)。 複数店舗に足を運び問い合わせたのですが、「分からない」とか「アルミと書いてあるわけではないので、探しているものかは保証できない」等、確実な返答が帰ってこないので、以上4点の部品番号ご存知の方・実際に購入した方がおりましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続の申し込みをした際に、ルーター(PR-500MI)の設定方法が分からないというお悩みです。接続が完了した後もインターネットに接続できない状況が続いています。
  • お使いの環境はWindows11で、有線LANで接続されています。ただし、ルーター(PR-500MI)の設定が分からないため、インターネットに接続できていません。
  • ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続では、申し込み後にルーター(PR-500MI)の設定が必要です。設定方法が分からない場合は、ISPぷららのサポートにお問い合わせいただくか、オンラインのマニュアルを参照してください。
回答を見る