• ベストアンサー

定義に従った微分の問題です。

任意の実数xに対して微分可能な関数f(x)がf(2x)=2f(x)をみたすとき、f'(2x)=f'(x)であることを示せという問題が答えが乗っていなくてわからないので解くヒントを教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.1

  こんにちは。   f'(2x)は微分の定義から、    f'(2)=lim{f(2x+h)-f(2x)]/h (h-->0) ですね。ここで    条件 f(2x)=2f(x) を使えるように、   関数の変数を 2 でくくれるようにすれば良いのです。   分子の第二項は問題なく条件を使えますから   第一項の 2x+h を 2x+2k つまり h=2k とおきます。   h--->0 のとき k--->0 になるので、    f'(2)=lim {f(2x+h)-f(2x)]/h (h-->0)       =lim {f(2x+2k)-f(2x)]/2k (k-->0)    条件から 2がくくりだせて      分母分子約分できますから      =lim {f(x+k)-f(x)]/k (k-->0)   となり、定義から    =f'(x)   ですね。   定義をしっかり書いて、そこから条件をどう使うかを考えると   解き方がわかっていきます。   まずいろいろ書いてみましょう。

minorin1016
質問者

補足

回答ありがとうございます! 自分ではどうすればいいのか方針が全くわからなかった のですが少しは自分でできそうなことをやってみようと思いました。 質問なのですが、こういうときに2はくくりだしていいのですか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mnakauye
  • ベストアンサー率60% (105/174)
回答No.3

 こんにちは。    補足の回答です。 >回答ありがとうございます! >自分ではどうすればいいのか方針が全くわからなかった >のですが少しは自分でできそうなことをやってみようと思いました。 > >質問なのですが、こういうときに2はくくりだしていいのですか??   f(2x+2k)=f(2[x+k])ですから、   条件で与えられた関数 f の性質から    =2f(x+k)ですね。        分子は第一項、第二項が2でくくれて・・・・・(これは普通の因数分解)         分子=2[f(x+k)-f(x)]ですよね。          そこで分子分母が約分できて・・・     となるわけです。      できるのは与えられた条件からですよね。   そうでなければできません。

minorin1016
質問者

お礼

回答ありがとうございます! その条件をすっかり忘れていました……。 わざわざ説明していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

導関数の定義まで戻って考えてもいいけれど、 合成関数の微分 (d/dx) f(g(x)) = f'(g(x))・g'(x) を使う手もある。g(x) = 2x に適用すると、 (d/dx) f(2x) = f'(2x)・2。 f(2x) = 2f(x) の両辺を微分すると、 2f'(2x) = 2f'(x) となって f'(2x) = f'(x) が従う。

minorin1016
質問者

お礼

回答ありがとうございます! いろいろな解き方があるんですね。 合成関数というのはまだ習っていないので、 今度習ったときに思い出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学の微分の問題で

    数学の微分の問題で f(x)は任意の実数xに対して微分可能であり、任意の実数x、yについてf(x+y)=f(x)+f(y)-sinx*sinyが成立している。またf'(x)=0である。f(0)=1が成り立つことを証明せよ というものなのですが、答えを見てもよくわかりません まる投げです申し訳ないですが、教えてください! あと、f(x+y)、f(y)をyで微分すると、どうなるかも教えてほしいです。 お願いします

  • 微分の問題なのですが

    f(x)=x^4-4x+15 がすべての実数xに対してf(x)>0であることを示せという問題なのですが、 微分の単元の問題なので微分すると思うのですが、 f´(x)=4x^3-4とした後がわかりません。 ヒントでもよいので、わかるかた教えて下さい。 お願いしますm(__)m

  • この微分の問題を教えてください。

    この微分の問題を教えてください。 問題は 4次関数F(x)=x^4-6x^2+4axが極大値を持つような実数aの範囲を求めよ。 です。

  • 微分の定義について

    大学1回生のものです。 ある本に微分の定義がいくつか載っていて、 その一つに、 関数f(x)が点pで微分可能       ⇔適当な実数aと関数g(x)が存在して、 (イ) f(x)=f(p)+a(x-p)+g(x) (ロ) lim{x→p}(g(x)/(x-p))=0 が成立する。 このとき、aをf(x)の点pにおける微分係数という。 とあるのですが、これがどういうことなのかよくわかりません。 テイラー展開かと思ったのですが、もしそうだとすると、微分の定義にテイラー展開を使ってもよいのでしょうか? ご教授お願いします。

  • 微分の定義に関して

    微分の定義に関してなのですが、参考書を読んでいたら微分の定義のところに次のように 書かれていました。 関数f(x)が点pで微分可能⇔適当な実数aと関数g(x)が存在して、 (イ) f(x)=f(p)+a(x-p)+g(x) (ロ) lim{x→p}(g(x)/(x-p))=0 が成立する。 このとき、aをf(x)の点pにおける微分係数という。 この定義の説明を見てもいったいなんのことを言っているのかさっぱりわかりません。 今まで微分の定義というと lim{x→p}(f(x)-f(p))/(x-p)というのしか習ったことがなかったので、この定義が何を表しているのか 分かりません。 そもそもg(x)がなんなのかaがなんなのか分かりません。 できれば図形的意味も教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 微分の問題

    微分の問題なのですが aを定数として、関数f(x)=2x^3-3ax^2+6(a-1)x+a-4とすると (1)f(x)が極値をもつのはaがどのような条件の時ですか? (2)xについての方程式f(x)=0が異なる3個の実数解を持つのは    aがどのような条件のときですか? ちなみに(1)の答えが aキ2になるのですが 私は判別式を使って解いたのですが aキ2はでてきませんでした。 (2)は解答ではa<0,4<aです。 教えて下さい。お願いします。

  • 大学数学の微分の問題

    aを実数とした時、関数f(x)=|x|^αがx=0で微分可能であるためのαの条件を求めよ。 という問題です。 お願いします。

  • 微分の問題について教えてください

    微分の問題について教えてください aを正の定数とし関数f(x)を f(x)=x^3-3a^3x+2a とする 方程式f(x)=0が実数解をただ1つだけもつようなaの値の範囲を求めよ できれば解法と手順をお願いします

  • 微分について

    すべての実数xについて関数f(x)が |f'(x)|< 1/2 を満たすとき、任意の実数x、y (x≠y)で |(f(x)-f(y))/(x-y)|< 1/2 が成立する これの証明がわかりません。微分の定義で証明しようとしましたけれどわかりませんでした。証明を教えてください。あと、右辺は正数ならすべてにおいて成立しますか?

  • 定義から導関数を求める

    定義1 I=(a,b) a<b f;I→R(実数),x0∈I に対してfはx0で微分可能 ⇔ ∃α∈R(実数):f(x)=f(x0)+α(x-x0)+o(x-x0) (x→x0) 定義2 fはI上で微分可能 ⇔ f'はIの任意の点で微分可能。このときf';I∈x0→f'(x)∈R(実数)なる函数が定まる。これを導関数と言う。 微分の定義に基づいて、次の導関数を求めよ。 f(x)=exp(ax) (a∈R\{0}) o(g(x))=f(x)⇔lim[x→x0]f(x)/g(x)を用いるのでしょうか?どんな風に解答すればいいのか分かりません。よろしくお願いします。