• ベストアンサー

新築住宅の助成について教えてください。

今月、新築住宅の契約を結び、来年度の4月中旬ぐらいに完成予定です。 国の政策やその他機関での助成などありましたら教えてください。(例えば、住宅エコポイント的なものなど) 住宅は北海道です。高気密・高断熱住宅で長期優良住宅です。熱源はプロパンでエコジョーズで給湯・床暖・ガスコンロを使用します。 バリアフリー・ユニバーサルデザイン住宅ではありません。ソーラーパネルは使用しません。 地域型住宅ブランド化事業からは助成の該当にはなりませんでした。(先着順的に漏れてしまったため) 市町村窓口の助成については調べ済みです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.3

★「補足」します。 (1)「木材利用ポイント」では、当初の考え方が厳密過ぎて「申請数」が 伸びていないので、かなりの緩和がなされています。 例えば「構造用合板」であっても、国産木材を利用していれば ポイント対象と考えますし、 http://www.jpma.jp/info/130718.html 一定の「国産材」さえ使っていればポイント対象となっていますので もう一度「検討」してみてください。 (2)「地域ブランド化」を利用すれば「補助金100万円」がもらえます。 こちらの「補助金の額」を参考にしてください。 http://www.chiiki-brd.jp/home/summary/tabid/37/index.php 決して「損」はしないと思いますよ。 (3)ゼロ・エネルギーの場合「太陽光」は必須だと考えてください。 と言う訳で道内でも「太陽光」が豊富ではない地域であれば 付けるメリットも少ないので、申請が得なのか?は難しいところなのです。 来年の4月まで待てるのであれば、その間に「検討」してみてください。

その他の回答 (2)

  • kamapan
  • ベストアンサー率42% (101/238)
回答No.2

熱心な「工務店」が多いのであれば、 直接「工務店」に聞いても教えてくれますよ。 (1)北海道で「高断熱・高気密」と書かれていますので 札幌市の「省エネ住宅」の補助制度もご存知だとは思いますが あえて添付しておきます。 http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/10shien/zisedai/zisedaihojo.html せめてこの中の「スタンダード仕様」は目指しましょう。 Q値=1.00以下で、C値=1.00以下が必要です。 但し、「建築場所」が札幌市以外では「適応」にはなりませんが。 (2)「低炭素住宅」 「補助金」はありませんが、各種の「優遇策」があります。 http://suumo.jp/journal/2013/04/09/40791/ (3)ネット・ゼロエネルギー住宅 皆さんが利用するのは右側の「国土交通省」の方です。 左側は「経済産業省」の管轄で、幾分使いづらいので敬遠されています。 http://www.zero-ene.jp/zeh/ (4)木材利用ポイント制度 多分、これが一番使いやすいと思いますよ。 内部工事で30万ポイントで、外部工事で30万ポイントの 合計60万ポイントが利用可能です。 http://mokuzai-points.jp/about/house.html 上記の「制度」を利用するのには、大きな前提条件があります。 全て同じなのですが、必ず工事の前に「申請」しなればいけません。 多くの場合「確認申請」と同時か?「確認申請」の前に 各種の「申請」を行うのが基本です。 今からでも「間に合うのか?」確認してみてください。 あなたが同じ内容の「質問」を「知恵袋」にも アップしていましたので、そちらにも「回答」していますが、 各種の補助金は「申請主義」で、後から(工事後)の「申請」は 受け付けませんので、「工事契約」は済んでいるみたいですが 補助制度の内容によっては「工事金額の増額」もありますので 「得か損か?」は「工務店」の側とよく話し合ってください。 「補足」があれば「追記」が可能です。

yama1112yama
質問者

補足

Yahooともにご返事ありがとうございます。 住まいは北海道帯広市です。工事は半月後(10月中旬)あたりから始まる予定なので、動くのはいまのうちでなければ手遅れになると思っています。 Q値は1.05程度であり、正確なC値は完成してからの測定になりますが、Q値の値に準ずるような値(1.0近辺だったかと)だったと思います。 市町村窓口の助成としては http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/toshikensetsubu/toshikeikakuka/a13110328jyuutakudukuri.html http://www.city.obihiro.hokkaido.jp/toshikensetsubu/toshikeikakuka/a13sumai-shienseido-obihirosi.html#obi13 の2つを検討中です。ともに、今年度の申し込みは終了していますが、市役所に確認するとおそらく次年度も予算はつくだろうとのことで、4月早々に手続きをしようと思っています。 木材利用は材料の観点から対象外とのことでした。(たしか輸入材を若干使うためだとか・・・) 低炭素住宅について、基準は満たしているが住宅ローン控除が従来の控除限度額+100万円となるが、あくまでも年間に払っている所得税+一部住民税などの還付は受けられるので限度額までは難しいと思われる。登録免許税が保存登記で0.05%安くなる。第3者機関の適合証発行し行政への申請で認定書をもらうので申請料と認定までの日数が2週間程度必要と回答ありました。 助成を受けるメリットがあれば受けたいと思いますが、認定料の兼ね合い的にどうなのかわかりません。 また長期優良住宅も受けようと思えば受けれるのですが、説明を聞く限りメリットが少ないのでやめました。(初期費用をかけてもトータルで戻ってくる金額が初期費用より少ない、将来的に家を売ったり、貸したりしやすいとのことでしたが、たぶんそれはないと思うので辞退しました) ゼロエネルギーは期限切れ(経済産業省のは回答なかったので再度確認してみます)であり次年度を待つ必要があるのとエネルギーの生産と消費でゼロを目指すものなので太陽光発電が必須となるだろうと回答ありました。 この回答でいくと自分の家にはソーラーを取り付ける予定はない(5年後とかはわかりませんが・・・)ので対象外ということでしょうか? また、ご回答があれば幸いです。 こちらに補足・追記させて頂きましたのでYahooのほうでは割愛させて頂きます。 よろしくお願いします。

回答No.1

契約した建設会社に聞いてください。大手の所なら聞く前に教えてくれます。小さな町の工務店でしたら自分で調べるしかないですね。 来年の4月完成では消費税が8%になっているでしょう。駆け込み建築がたくさんあるので、政府も減税とか考えているみたいですね。

yama1112yama
質問者

補足

自分の地域はメーカーも認めるぐらい、色々な工務店が盛んに勉強していて、決して大手には負けない工務店が多い地域らしいです。 なので、自分も地域の工務店と契約しました。 消費税に関しては、9月までの契約か3月までの引き渡しが5%の条件になるので、クリアしています。

関連するQ&A

  • 新築で熱源をどうするか悩んでいます。

    灯油のエコフィールとLPガスのエコジョーズ(現時点で都市ガスが通っていない)なにがいいのか迷っています。 北海道在住で冬は-20度超えする日もあります。太陽はよく出る地域です。来年度に新築一戸建てを立てる予定です。熱源をどうしたらいいものか悩んでいます。ちなみに、家族は夫婦と子(2歳)の3人家族。家の広さは吹き抜けありの45坪、玄関とリビングに床暖を入れます。キッチンはガスコンロを使用します。住宅の換気システムは熱交換型1種換気システムにします。熱損失係数(Q値)は1.058/m2)、夏季日射取得係数(μ値)0.042 初期費用、ラーニングコスト、使用できる助成、この住宅の場合どの熱源が向いているかなどご助言いただけたらと思います。 ちなみに都市ガスは道路1本挟んだすぐ近くまで来ていますが、ガス会社が言うにはここ10年以内では自分の敷地範囲に都市ガスを通す予定はないとのことです。 選択肢としては (1)ガスコンロ+エコジョーズで床暖、給湯(ガスタンクが家の敷地内に設置(灯油で言うホームタンク的なもの)) (2)ガスコンロ+エコフィールで床暖、給湯 (3)ガスコンロ+太陽熱温水器+エコジョーズで床暖、給湯 といったところでしょうか?(他にもいい方法があれば教えてください) ちなみに、太陽熱温水器の存在は今日知ったので詳しい知識はありませんが、水道管と直結できるものが(冬は温まりずらいデメリットはあるようですが、屋根を痛めてしまうよりはいいかと。地上設置という選択肢もありますが。。。)いいのかな~と思っています。しかし、デザイン的に家の感じと合わないので付けるかどうかは微妙です。 住宅メーカーが試算した計算書では 【プロパン】                    住宅全体    1m2当たり 年間暖房負荷(kWh)      13887        83.9 年間暖房用ガス消費量(Kg) 1081         6.5 年間暖房用電気消費量(kWh)13887        83.9 二酸化炭素発生量(Kg)    3235         19.6  【灯油】 年間暖房負荷(kWh)      13887        83.9 年間暖房用灯油消費量(l)  1421         8.6 年間暖房用電気消費量(kWh)13887        83.9 二酸化炭素発生量(Kg)    3742         22.6        年間消費量      使用量単価       年間合計 灯油     1421l          97.8円         138974円 プロパン   496m3        240円          119009円 どちらもガスコンロ使用のため基本料3000円/月は掛かる。 これが試算表です。初期費用ではエコフィール(灯油)よりもエコジョーズ(プロパン)のほうが18万円程度高くなりますが、ラーニングコストでは年間差額が灯油よりプロパンのほうが2万円程度安くなるので9年程度でもとは取れるということのようです。 あとは、プロパンは自由価格設定なので値段交渉(単価と基本料金)しだいといったところでしょうか。 交渉術もなにかいい方法などあれば助言よろしくお願いします。

  • 高気密高断熱住宅でのキッチン

    こんばんは。北陸地方で新築住宅を検討中で、キッチンで悩んでいます。 キッチンにはガスコンロを希望しているのですが、HMから 「燃焼時のCO2、水蒸気が心配、キッチンに給気ガラリをつけなければならないので、気密性が損なわれる」 との事で結構反対されています。 同時給排タイプのシロッコファンをつけるため、CO2と水蒸気は解決しないのか、水蒸気が…というのならお風呂の方がよっぽど水蒸気が出るのでは?と思うのですが。気密性については素人の私にはなんとも言えず…。 どなたか高気密高断熱住宅でガスコンロを使用している方はいらっしゃいませんか?その際は給気ガラリはつけましたか?実体験が聞けたらと思います。 もしくは専門家の方、やはり高気密高断熱住宅はIHが良いのでしょうか?

  • 床暖・高気密、高断熱住宅

    高気密、高断熱住宅の3F建てで、延床面積60坪(約20坪/各階)です。 滋賀県在住です。長府DBF-155の床暖、石油です。床暖は1Fの和室6畳とバス以外(リビング、キッチン、洗面所、トイレは床暖有り)は床暖です。 設定65度、床が28度に設定しているのですが、1Fは暖かいのですが、2,3Fはあまり暖かくなりません。どうやったら、家全体が暖かくなるのか、教えて下さい。 高気密・高断熱住宅なので、24時間換気(室内の空気の暖かさを外に逃がしにくい)をしております。 また、上手な床暖の利用方法等を教えて下さい。よろしく、お願い致します。

  • 住宅エコポイントはCO2削減に見合う?

    住宅エコポイントはCO2削減に見合う?  「省エネ型住宅の建設やソーラーパネルなどの設置で、政府から住宅エコポイントがもらえると聞いています。高断熱の住宅の省エネ効果は理解できますが、ソーラーパネルなどはポイントとして支払われた金額に見合ったCO2削減効果があるのでしょうか」=長崎市平和町のアパート経営、深堀循哉さん(55)

  • 住宅エコポイント【エコジョーズ】

    給湯器が15年目になるのでそろそろ買い替えを検討しています。 恥ずかしながらエコジョーズなるものを知らず、先ほどガス会社のHPで知り、ネットで調べていた所、来年度からエコジョーズも住宅エコポイント対象になるという記事を目にしました。 「購入するだけでなく新築かリフォームで設置した場合に限る」とのことですが、単なる買い替えでもOKなのでしょうか?浴室その他のリフォームは考えておりません。 どなたか知っていたら教えて下さい。

  • 住宅エコポイント追加工事(+60万円)!?

    住宅エコポイント追加工事(+60万円)!? 東京23区内で新築を建設予定です。 代理店へ住宅エコポイント対応の希望をした所、 「追加で60万円」かかると言われました。 等級2級→4級になるとのこと。 これが妥当なお値段なのか、是非教えていただきたいです。 因みに、 ・木造2階建て・延べ床33.16坪・在来工法・地域区分IV・エコジョーズ エコポイント対応工事内容は、 ・申請に必要な書類の準備をしてくれる(申請は本人で) ・LOW-Eガラス・グラスウール55mm→90mm・気密テープ・気密コンセントボックスカバー です。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 給湯器の音が大きくて困っています

    購入したばかりのガス給湯器の音が大きすぎて不安で困っています。 音は「ブォ~~」という尺八に似た音です。 機種はノーリツの20号エコジョーズです。台所の給湯と床暖で使用しています。 24年9月に設置しましたが、12月頃から床暖を使用し始めてから気がつきました。同時に購入した、同じノーリツの24号エコジョーズ(風呂とエアコンに使用)は、 そんな大きな音はしません。

  • エコキュート設置業者の選択

    灯油給湯器からエコキュートにチェンジしたく思っています。 高気密高断熱住宅で、現状の給湯器は室内に設置してあります。水の配管を壁を通さないといけないと思うのですが、気密性を損なわずにうまく工事してくださる業界人はどこになるのでしょうか?

  • 住宅エコポイント相当の断熱性能とは

    愛知県にて新築にあたり工務店を検討しています。 特に省エネで快適に暮らせる断熱性能の良い家にしたいと思っていますが、気になっている工務店の施工する住宅の基本スペックは「住宅エコポイントが通るくらい」だそうですが具体的なQ値などがわからずピンときません。 省エネルギー対策等級でいうといくつくらいの性能になるのでしょうか? 標準で使っている断熱材はパーフェクトバリアでサッシはアルミサッシのペアガラスです。 吹き抜けがあっても十分暖かくなりますよと言われますが、施工実績では蓄熱暖房機を入れている家が多いようで、エアコンだけで快適に過ごせる住宅には程遠いのかな・・?という懸念があります。 断熱材の厚み等が分からず申し訳ありませんが宜しく御願いします。

  • 結露と住宅保障

    注文住宅を新築して2.5年経ちます。 当方は札幌で、一応高気密・断熱住宅ということでした。 しかし、あまり使用していない1部屋だけは何故か換気を入れているにも拘らず、結露が築後2回目の冬より激しく、築後2年目になる寸前にメーカーへクレームを出しましたが、対応がずるずると引き延ばしにされてます。 メーカーは窓をあけて換気しないからだといいますが、北海道の冬に窓を開ける必要がある高気密・断熱住宅など聞いたことがありません。 断熱材が結露してないか、柱(木造なので)が腐りかけてないか心配です。 この場合,瑕疵ということでメーカーの負担で直していただけるのでしょうか?