• 締切済み

エアコン購入で悩んでおります。

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.2

個人的な意見になります。 ダイキン が良いと思います。

momoriru
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自室にエアコンを買いたいのですが...

    自分の部屋にエアコンをバイトして夏までに置きたいのですが室外機を置くところがありません ベランダがなくどうしようか悩んでいます 2階リビングにはあります 何かいい方法ないでしょうか? またおすすめの商品があったら教えてください 4畳か5畳ぐらいです

  • 2階リビングで布団の干し場所

    現在、家を建てるために間取りを考えています。 諸事情により2階リビングにする事になりました。 寝室は1階です。 屋上を作るので、洗濯物は屋上に干しますが、 布団を屋上まで上げるのは大変そうなので悩んでいます。 2階のベランダはリビングから丸見えですし、 1階には庭もありません。 1階リビングの方は2階寝室で2階のベランダに 布団を干すと思いますが、2階リビングの方は どこに干していますか?

  • ウインドウエアコンのメリットって?

    今回2LDKのマンションに引越し予定の者です。 大家さんの好意でエアコンをつけてもらうことになったのですが。 北側4.5畳の洋間か、南側6畳の洋間(リビングに隣接)のどちらにつけてもらうかで悩んでいます。 北側だと室外機を置くスペースがないのでウインドウエアコンになります。 南側だと、ベランダに室外機を置けるので、通常のエアコンを設置できます。 寝室として使うところにエアコンをつけてもらいたいと思っていますが、 こういう場合4.5畳のほうが寝室になると思いますが、 ウインドウエアコンだと電気代がかかる、能力が弱いと聞きますが、 実際どうなのでしょうか? リビングに面している方はリビングのエアコンで何とかなるんじゃないか?と考えてしまうのですが、、、どっちが得なんでしょうか。

  • エアコンを買いますが、購入のポイントがつかめません・・・

    お世話になります。 週末、エアコンを見に行こうと思っております。 1)10畳のLDKと6畳の和室はガラスの違い戸(フスマのようなもの)でつながっている。 和室に冷気が必要なのは客が休むときのみ。 2)南向きの部屋。鉄筋コンクリのアパート3階で上は屋上。熱源になるコンロなどがキッチンにあり、そのスペースをさえぎる壁などはない。 3)電気代と購入費が心配。 恥ずかしながら、カタログの見方もわからず、このままでは、店員さんの説明もぽか~んとしか聞けないと思います。 どのようなことに注意すべきか、またお勧めの機種、メーカーについてのアドバイスをお願い申し上げます。

  • 初めてのエアコン購入について

    今年初めてエアコンを購入予定です。 夫婦共に北国育ちなのでエアコンについて本当に何も知識がありません。 つい最近まで室外機は別売りだと思っていたくらいです(汗) 色々と検討してから購入しようかと思っているのですが そもそも何をどう検討したら良いのかもわかりません(涙) ネットである程度は調べたのですが、見れば見るほどわからなくなってしまいました・・・。 色々と情報を書きましたので、我が家ではどうしたら良いのかアドバイス頂けないでしょうか? <<現状詳細>> ・首都圏、集合住宅4階建て1階(鉄筋) ・リビング+キッチンで12~4畳くらい(南西向きのベランダ有) ・リビングに隣接した6畳和室があり、襖を外して使用。 ・冷房のみ使用予定(暖房はこたつやヒーターを使用) ・配管用の穴はあいていて壁に金属の金具みたいな突起が2つ。横に専用コンセントあり ・コンセントには20A250Vと表記されており「|-」このような形をしている。 <<希望、質問など>> ・転勤族なので、来年は必要ないかも知れず、出来るだけ安くリビングに1台だけ設置したい。 ・リビングに隣接した和室で寝起きしているので、出来れば和室まで冷えたらいいなぁとは思うものの、容量の大きなものは高額だし、鉄筋8~10畳用くらいのものを購入して、最悪の場合、和室の襖を閉めてリビングで寝起きしても良いと思っている。 ・診断サイトでは12畳用(3.6kwタイプ)のエアコンをお勧めします。と出たのですが、やはりこれ以下のものだと冷え足りないでしょうか?北国の人間なので暑さには弱いですが、逆に冷房に慣れていないのでそんなにキンキンに冷えなくても大丈夫なんじゃないかとも思います。甘いでしょうか? 昨年、首都圏では34~5℃などをよく見かけましたが、こちらに住むのは初めてなので、 その気温を自分がどう感じるのか、どれくらい辛いのか想像もつかないのです。 余談ですが昨年住んでいた地域の最高気温は真夏で27℃でした(笑) なので夏が来る前にエアコンを買わなくては!とは思ったものの何を基準にしてどう選べばよいのかさっぱりで・・・ エアコン購入についてどんな事でも良いので何かありましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エアコンが欲しいけれど

    こんにちは 最近暑くなってきましたね 暑さがひどくなる前にエアコンを導入しようと思っているのですが、いくつか問題があって躊躇しています 一通り調べてみたのですが結論がでません 皆さんの知恵を貸してください 現状 ・冷やしたいのは寝室として使っている6畳くらいの洋室です ・鉄筋4階建ての賃貸マンション、北国なので外断熱&二重サッシです ・部屋は3F、窓は西向きです 問題点 ・賃貸です→穴とかあけられない? ・ベランダがありません→室外機をどうしよう? ・二重サッシです→ウインドエアコンがつけられない? ・もしウインドエアコンがつけられたとして、冬の断熱は大丈夫?

  • エアコン購入について

    今度新しくエアコンを購入しようと思っております。 住まいはマンションで階数は4階で、つくりは鉄筋です。 私も含め、家族は皆それほど暑がりというわけではありません。よって、リビングは15畳ありますが、 2.8キロ(10~12畳)のものを購入しようと思っております。 エアコンの大きさは単に部屋が冷えるのにかかる時間の違いぐらいでしょうか? 他に何か違いがございましたらお教え下さい。

  • エアコン取り付け工事難+電源質問

    古い公共団地型の鉄筋コンクリマンションの3階、ベランダの反対側の部屋なのですが、壁付けエアコンを付ける予定です。 富士通AS-J28V(2.8kw、暖房6~8畳、冷房8~12畳用)を付ける予定なのです。 出来る限り標準工事で収めたいのですが、ベランダの手すりと窓のレールのアルミの出っ張った部分に室外機を置いてもらえたらいいなと思うのですが、固定しないと危険なので業者は断るでしょうか? 自分で針金などで室外機を手すりに縛り付けたりという工作ぐらいはできるので、そこに設置して下さいって言ってもダメでしょうか? あと、もしそれが断られた場合、1階に室外機を置くことになりますが、1階から3階まで、配管固定なしでも大丈夫でしょうか? 配管固定費も痛いので… あと配管は小窓から出すアダプタを使う予定です。強度的に少し不安ですか? あと電気の容量が心配だ、工事になるかもしれないと言われたのですが、 家のブレーカーは、3つスイッチがあり、1つは使われていません。これを使えば工事しなくていいんですよね? 一応カバー外してさっき見たのですが、110VCA? 1500Aと書いてるように見えました。そのスイッチが3つあります。 よろしくお願いします。

  • エアコン購入について

    今冬エアコンを購入しようと思っています。 使用場所は、鉄筋コンクリート 2F 和室6畳2部屋つなぎ(12畳)で、リビング、寝室です。 ・購入時期は早い方がよいでしょうか?それともシーズン直前?(価格面から) ・購入時のスペック注意点は?(電気代重視しますが、他には?) ・おすすめメーカーは?(電器店をみたところ、DAIKIN、MITSUBISHIが多いようですが・・・) よろしくお願いします。

  • エアコン室外機の振動を抑える方法

    木造二階建ての実家の二階の8畳部屋に住んでおりますが、エアコンをかけるとベランダに置いた室外機の振動が、下の部屋の両親の寝室に響いてうるさいようです。静かな室外機のエアコンに買い換えも考えましたが、エアコン自体は快調なのでもったいないです。室外機の振動を可能な限り遮断できる方法や、振動遮断する台などありましたらご教示ください。