おばあちゃんの入院生活での問題について相談

このQ&Aのポイント
  • おばあちゃんの入院生活での問題について相談です。ウェットティッシュの蓋やシップの蓋が開いたままであり、またおばあちゃんが動けないにもかかわらずお茶が廊下の手すりに置かれていたり、点滴の薬のビンが床に落ちていました。
  • おばあちゃんが入院してからの生活で問題が発生しています。ウェットティッシュやシップの蓋が開いたままであり、お茶がおばあちゃんのいる部屋から出られないといわれているにもかかわらず廊下の手すりに置かれていました。さらには点滴の薬のビンが床に落ちている状態です。
  • おばあちゃんの入院中に問題が起きています。ウェットティッシュやシップの蓋が開けられていたり、お茶が廊下の手すりに置かれていました。さらには点滴の薬のビンが床に落ちている状態です。このような状況は問題だと思いますが、皆さんの意見を聞きたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

こんなのってありなんですか?

おばあちゃんが入院しました 入院して十日間ずっとウェットティッシュの蓋があいていました。我慢出来なかったので「毎日開いています、。閉めて下さい」とウェットティッシュの蓋にかきました。 でも次の日シップの蓋が開いていました。 おばあちゃんは透析を元々していて、脳梗塞で倒れてあまり動けない状態です。でも少しだけ回復して看護婦さんに「お茶が飲みたい」といいました。 おばあちゃんは動けません。部屋から出てはいけないといわれています。 なのに廊下の手すりにお茶が置かれていました。 ここまではまだ我慢できました。 でも、この間病室に行くと点滴の薬のビンが床に落ちていました。 素人なのであまりわかりませんが、これはだめだとおもいます。 皆さんの意見がほしいです。 宜しくお願いします。

  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go3776
  • ベストアンサー率35% (229/643)
回答No.1

病院にもいろいろありますし。ナースのお仕事は多岐にわたり、本当に忙しそうです。でも、基本はきちんと守ってもらいたいですよね。 どうしても改善が見られないのであれば、転院も視野に入れて、病棟の責任者にきちんと申し入れしましょう。ある程度箇条書きに文書で要望を書いて渡してみてはいかがですか。特別な介護、看護を要求しているわけではないと思います。患者の病状に合った当然の扱いをしてもらいたいですよね。 こんなことでは、大事な方の病状が悪化しないかと心配だと思います。一日も早く良い方向へ改善できるように、また、おばあさまの病状が少しでも良くなるようにお祈りしてます。お大事にどうぞ。

reito1224
質問者

お礼

ありがとうございます 明日実行したいとおもいます

その他の回答 (1)

noname#185597
noname#185597
回答No.2

病院側の「あらゆる」管理体制が誤っています。 転院をお勧めします。

reito1224
質問者

お礼

そうですよね お母さんと相談して転院も視野に入れます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 病室のベッド数は既定人数以上に入れてもいいんですか?

    病室のベッド数は既定人数以上に入れてもいいんですか? 祖母は脳梗塞で入院した病院で、どう見ても2人部屋の中に3人目として入院させられたんです! ベッドの間にほとんどスペースはなく、荷物を置くところもありません。 看護婦さんが「今はいっぱいなんで我慢してください」って言ってました。 法的には病床数以上の患者を入院させることに問題はないんですか? 看護師の人員数の基準は明らかにおかしくなってると思います。

  • この人は看護師さんですか?

    入院した時に、病室から他病室にベットを移動させたり、 シーツ交換したり、患者さんにお茶を出したり食事を運んだり している方がいたのですが看護師さんだったのでしょうか? 服装は他の看護師さんと同じ感じでした。 看護師さんでない場合は、どういった経緯をたどればその仕事に 就くことができるのですか?

  • 訴訟または保険に関する相談です。

    私の母が、父の入院介護中に病院の廊下で、後ろから看護士に追突されました。 母は、掃除の係の人が母の荷物を病室外へ移動したまま去ったそうで、その荷物を病室内へ戻そうとしていたところであり、 看護師は、大きなベッドを何人かで運んでいて後ろ向きだったのか、母に気づかなかった模様です。 母は足首の捻挫、腰などを痛め、そのときは湿布などをいただいたそうですが、その後も痛みが続くとのこと。 高齢で(76歳)、持病もあり、骨も弱いので、そのときの損傷がこれからの老後の生活に響くかと思うと心配です。 そこで質問ですが、もし訴訟や保険など、適切な方法があればアクションを起こしたいのですが、 まずはじめに何をしたらよいのでしょうか。

  • 高齢の患者を苦しめてまでの治療について

    おばあちゃんの肺の酸素(?)が少なくなり緊急入院したのですが、(入院してから何日目からかは知りませんが)看護士さんが、痰が沢山たまっているからと言って食事の前に、鼻の穴から細い管を出し入れして痰を取ったのですが、それが、ものすごく苦しそうで、おばあちゃんは、「それはやめてくれと」言って手で何度も拒絶しましたが、看護士さんはほぼ強制的に同じ作業をし、92歳のおばあちゃんは、見ていられない程苦しそうでした。 この、鼻の穴から細い管を出し入れして痰を取る治療は、このような高齢の患者をあんなに苦しめてまでする価値のある治療なのでしょうか? 確かに、痰がとれて、その面だけを考えれば治療になると想いますが、そのために患者に与える苦痛のストレスは、かえって病気を悪化させたりしないのでしょうか? 21世紀にもなって、あのような「荒療治」的な痰の取り方しかないのでしょうか? それよりも、食事をちゃんと面倒みて与え、体力をつけて、自分の力で痰がだせるようにした方がいいのではと想ったのですが、、 同じ病室に三人の患者が居たのですが、私のおばあちゃんは、私が少しずつ食事を与え、すべて完食させたのですが、他のおばあちゃん達は、どんなに呼ぼうと叫ぼうと看護士さんはちょっと見て帰るだけで、食事をふたをしたまま放置しただけで与えようともせず、一時間ぐらいそのままでした。 私が居なければ、私のおばあちゃんもあんな看護しかされてないのかと想うと心配でしかたありません。

  • 十人に一人の割合で血管痛の副作用を起こす脳梗塞の薬とは?

    二月に亡くなった父が入院中、消灯時間のころ、点滴の針が刺してある部分の強い痛みを訴えたことがありました。かけつけてくれた看護婦さんによると、そのとき点滴していたのが脳梗塞の薬で、血管痛の副作用があるということでした。翌日、主治医から「血管痛を起こすのは十人に一人だから(知らせなかった)」と言われました。   その時点で入院から一か月以上経過していました。入院直後から嚥下困難があってまったく飲み込むことができなかったのですが、主治医から説明がなかったので治療をするほどの脳梗塞があるとは思いもよりませんでした。  この薬はどういうもので、どのような治療を行ったのか、就寝時に点滴をする理由などについて知りたいのですがよろしくお願いいたします。

  • 入院中のイライラ

    私は今入院中なのですが、同室のおばあさん方の言動にイライラしています。 私はわりと頻繁に入院していて、いつも入院期間は1ヶ月ほどしていますが、今回はまだ1週間も経っていません。 だけどもう限界です。 そのおばあさん方が病室で集まり他の病室の方や看護師さんての悪口や噂話を一日中している状態で、ひどい時は消灯時間を過ぎた10時頃まで喋っています。 一応看護師さんには何度か話しているのですが、注意されても直しません。 部屋はもういっぱいだから移動はできないとのことです。 病気を治すために入院してるのにストレスで尚更悪くなってしまいそうです。 イヤホンで好きな音楽を聴いたりしていますが売店に売ってるのは片耳用なのでほとんど変わらない…。 これでは本当に具合が悪くなりそうなので退院をさせてくださいと言ってみましだが、当たり前かもですがダメでした。 このままこんな時間が続くなんて耐えられないです。 こんな入院生活は初めてなのでどうしたら良いかわかりません。 何かストレスを発散させる方法はないでしょうか。

  • 看護師の教育

    僕の祖母がここ1~2年で何度か入退院を繰り返しているのですが 最近になって看護師がどれだけ中途半端なことをしているか 目に見えてきました。祖母が入院していたのが、ある総合病院なのですが ほとんどの看護師が患者に対して行うことが酷いんです。 最初に驚いたのが、患者が看護師に対して 何か話しかけているのに、看護師は平気な顔をして 無視をしていました。何度も話かけているのに 返事も何もせず、ひたすらと点滴の確認をしていました。 そして次に驚いたのは、僕の祖母が使用していた 車椅子を使用後に、病室のドアの目の前に置いていき つまずいたら危ないな、と思いながら 待ってたのですが、一向に片付ける気配もないので 近くにいた看護師さんに「置きっぱなしだと危ないので 片付けてもらえますか?」と尋ねたところ 「私は担当ではありませんので」と面倒そうに言われました。 仕方なく、僕がたたんで廊下の端の方に寄せておきましたが 担当でなければ、どうでもいいのでしょうか。 そして最後に。これが一番驚いたのですが 廊下に置いてあるベッドの上に堂々と注射器が3本置いてありました。 しかも、使用済みなのか中の液体はほとんど無く近くに 血のついたようなガーゼ(?)も置いてありました。 もし、これが院外に持ち出されたりしたら 大変なことになると思います。 すぐにナースステーションに行って「注射器が置いてます」と言ったら はぁ、とため息をつきながら看護師が取りに行ってました。 急いで行くこともなく、またかよーみたいな感じでした。 こんなことがあっていいことなのでしょうか? これ以外にも不快になるようなことは沢山ありました。 やはり、こういう総合病院になると看護師の教育というものは 行われていないのでしょうか?

  • ガーッ、ぺっ!・・・「痰」って、どうしてます?

    ちと、きたないアンケートですみません。 今日まで入院していたんですが、病室のアチコチで「ガーッ、ぺっ!」・・・ まあ、病院ですからそれも当たり前のことなんですけど、そう言えば、皆さん普段は「痰」の処理はどうしているのかなあ・・・と思いました。 昔は「痰壷」なんてものがあったけど、最近見かけないしなあ~ 我慢しちゃいます? ティッシュペーパーに出します? 道端に吐き出しちゃいます? 飲んじゃいます? 出来れば、性別も教えていただけると、ありがたいです。 皆さん、宜しくお願いします。  

  • 看護師さんに頼む事が出来ない

    入院中に酸素してる時に 夜中強い尿意があり コールし『トイレ行きたい』と 酸素外しかたわからないのに   だけど 向かいのばあちゃんが転倒していて『自分で 転倒 してるんだから こっち優先でしょ!』と 時間がかかり   我慢してたら『自分でできないの 酸素くらい自分でやってよ これからだって使うんだから』と言われ   我慢してて、ひとり の看護師さんが ようやく酸素を外してくれて 行ったが 間に合わなくて… 半分以上 漏らしてしまったしかし 怖くて 濡れたまま我慢した。   それ以来 ふらついても張って トイレに行き。 他の患者さんから 看護師さん呼びなさい 言われたが 最後立ち上がれなくなり それで 倒れかけ ようやく看護師に『あぁっ 車椅子持って来るから』と言われ 身体の力無く、次の日から全介助だったが 最後まで自力で言っており 車椅子に乗って 点滴してても『ご飯自分で下げて』言われ 下げると こぼしてしまった。 だけど ベッド上でご飯までは 自力で下げていた。   再入院後は 無理をするのを知ってか 自力でするのではなく コールして 言いますが 自力して転倒してしまいます。 ほとんど排泄の面では 甘えてて 甘えん坊って言われますが

  • 入院した時のことでお聞きします。

    僕が19歳の時盲腸の手術のために入院した時のことなのですが、 手術の日の朝、二人の看護婦さんが病室に来て、 「○○さん手術の前に剃毛しますね。」 と言って先輩看護婦さんが新人看護婦さんに、「時間がかかってもいいからきれいにそって。」と言って細かく指示をして病室を出て行った後、新人看護婦さんがぼくのパンツをずり下げて剃毛をしてくれたのですが、最初は我慢していたのですけどペニスをつままれて向きを変えられたらがまんできずに感じてしまってその部分が硬く大きくなってしまいました。 僕はすごく恥ずかしかったのですが、看護婦さんの顔をちらっと見るとなれていないせいか顔が真っ赤になっていて、それを見てぼくのものも一段と大きくなってしまいました。 僕は恥ずかしいのと一生懸命に剃毛してくれた新人の若い看護婦さんにすみませんという気持ちでいっぱいだったのですが、同じような経験をされた方おられますか? また看護婦さんでもなれないと意識してしまうものなのでしょうか、なれてしまうと仕事だから別にどうってことないのでしょうか? 不謹慎な質問かもしれませんが、よろしかったら教えてください。