• 締切済み

値を求める問題

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.2

絶対値記号の中が正(+)ならそのまま外す。 負(-)なら符号を逆にする。 この問題の場合 絶対値記号の中の -の値と+の値を比較し 絶対値の意味を理解しておかなければならない。 絶対値の値は負(-)とならない。 教科書をみれば何も難しくないし、途中式も必要ない簡単な問題です。

関連するQ&A

  • 三角比の値を求める問題の答えを教えて下さい。

    この三角比の値を求める問題の答えと途中の式を教えて下さい。 予習として重宝させていただきます。 (1)次の図を用いて、135°と150°の三角比の値を求めなさい。

  • 次の問題の定積分の値を求めて下さい。

    次の問題の定積分の値を求めて下さい。 1、(0~∞)∫(coskx)dx/(x^2+a^2) (a,k > 0) 2、(0~∞)∫dx/(x^4+a^4) (a > 0) 3、(0~2π)∫dθ/(cosθ+2) 途中式なども丁寧に書いてもらえると有り難いです。

  • 数II 式の値

    2^x+2^-x=3のとき、次の式の値を求めよ。ただし、x>0とする。 (1)2^2x+2^-2x (2)2^x-2^-x (3)2^x (4)x 途中式もお願いします。<(_ _)>

  • 数学の問題で分らないのがあるので教えてください。

    (1)次の式を計算してください。(途中式もお願いします。) 1/(1+√3)+1/(2+√3)+1/(3+√3) (2)1/(2-√3)の整数部分をa、少数部分をbとするとき、次の値を求めてください。(途中式もお願いします。) (1)a、b (2)a+2b+b^2 (3)(a-1)x+(a+1)<0の解がx<-√3のとき、aの値を求めてください。(途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)(6-2√3)/3 (2)(1)a=3、b=√3-1 (2)5 (3)a=2+√3

  • 数学の問題で分からないのがあります。

    2次方程式2x^2+ax+6-a=0 について、次の問いに答えてください。 (1)x=2を解にもつとき、定数aの値と他の値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)この方程式が重解をもつときの定数aの値と重解を求めてください。(途中式もお願いします。)

  • 数学「三角関数」の問題が分りません。

    (1)tanθ=-1/2(π<θ<2π)のとき、sinθとcosθの値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)次の方程式、不等式を解いてください。ただし、0≦θ<2πとします。(途中式もお願いします。) (1)sin(θ-π/3)=-1/2 (2)cos(θ+π/3)<√3/2 (3)0≦θ<2πのとき、次の方程式、不等式を解いてください。(途中式もお願いします。) cos2θ+3sinθ-2=0 ちなみに答えは、(1)cosθ=2√5/5、sinθ=-√5/5 (2)(1)θ=π/6、3π/2 (2)0≦θ<3π/2、11π/6<θ<2π (3)θ=π/6、π/2、5π/6 です。 よろしくお願いします。

  • 式の値

    以下の問題の途中式を教えてください! 答えを導き出すことはできたのですが、他に簡単な解法があるかを知りたいです。 途中式を解説してください、お願いします。 (1)x^2+x=1のときのx^5-5xの値 答え=(x=-3) (2)x=1+√7のときのx^4+2x^3-12x^2-26x-14の値 答え=(x=2√7)

  • 関数の極限の問題を教えてください。

    (1)・(2)次の極限値を求めよ (3)次の等式が成り立つように、定数a,bの値を定めよ ---- (1)に関して、変形の手順を教えてください。(答え -4) (2)に関して、[x]ってなんですか?途中式を教えてください(答え 2) (3)に関して、途中からある式の変形の手順を教えてください。(答え a=0 b=-1) 回答お願いします。

  • 指数の拡張の問題

    a>0とする。a^1/3+a^-1/3=4のとき,次の式の値を求めよ。 (1)a+a^-1 (2)a^1/2+a^-1/2 という問題が宿題にあるのですが、どうやって解いたらいいのかわかりません。 途中式も教えて下さい。

  • 【数学】式の値

    数学の式の値についての質問です。 x+1/x=√6 のとき x^2+1/x^2 (x^2=xの2乗) の値を求めよというものです。 途中式も教えていただけると有り難いです。