- 締切済み
- すぐに回答を!
化学変化の量的関係
化学基礎の授業でこの問題を取り扱ったのですが、十分に理解ができなかったのでよろしければ回答解説をお願いしたいです。 炭化水素が完全に燃焼すると、二酸化炭素と水を生じる。このとき、(1)CmHnの炭化水素1molが完全に燃焼したとき必要な酸素は何molか。m,nを用いて表せ。(2)CmHnの炭化水素が完全に燃焼して二酸化炭素と水が2:1の物質量の比で生じたとすると、この炭化水素の分子式は何か。 の二問です。よろしければお願いします。
- banana_nasu_ice
- お礼率72% (8/11)
- 化学
- 回答数1
- ありがとう数0
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.1
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
これも、 ⇒混合物の変化と量的関係【化学】 - 化学 - 教えて!goo( http://okwave.jp/qa/q8270840.html ) の回答のNo.1そのままです。単純に未知数に変わっただけです。 ^^^^^^^^^^^^^^^は、化学反応式・物質量(mol)の基本中の基本ですから、まず完全にマスターしましょう。 (ポイント1)から(ポイント4) [1]CmHn + [??]O₂ → [m]CO₂ + [n/2]H₂O
関連するQ&A
- 有機化学についての問題です。(2問)
こういう問題なのですが・・・ 1、ある芳香族炭化水素を完全燃焼させると、二酸化炭素と水が物質量比が2:1で生成した。また、この炭化水素1.0molを完全燃焼するのに酸素10molを要した。この芳香族炭化水素の分子式を求め、考えられる構造式をかきなさい。 2、アルケンA(1mol)にたいして臭素を反応させたところ、1molの臭素が付加して生成物の分子量はアルケンAの3.85倍になった。アルケンAとして考えられる異性体すべてについて、構造式を書きなさい。ただし、シス・トランス異性体も区別し、その違いはわかるように示しなさい。 という問題です^^; よろしくお願いします。
- 締切済み
- 化学
- 有機化学教えてください
ある炭素を燃焼したところ、二酸化炭素と水が同じ物質量得られた。 また、この炭化水素の標準状態では気体で、その密度は2.5g/Lだった。 この炭化水素の分子式は? 答え C4H8 物質量をxとして考えてみたのですが、うまくいきません。 解き方を教えてください。 解説が詳しいとありがたいです。
- ベストアンサー
- 化学
- 元素分析と分子式の決定
元素分析と分子式の決定がわかりません。 わかる方がいましたら説明をお願いします。 ある炭化水素を完全燃焼したとき、生じたCO2(二酸化炭素)とH2O(水)の物質量の比は2:3であった。 また、この炭化水素は標準状態で機体であり、その1Lの質量は1.34gであった。 以下の問に答えよ。 門1:分子式CmHnの炭化水素を完全燃焼させたときの、化学反応式を記せ。 ↓ 答え:CmHn+(m+4/n)O2→mCO2+2/nH2O 補足:O2の係数は(2m+2/n)の2/1となるので、次の式が成り立つ。 (2m+2/n)/2=m+4/n ↑これが理解出来ないです。 なぜ、O2の係数が(2m+2/n)の2/1になるんですか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 化学
- 化学反応式の量的関係の問題について教えてほしいです!
化学反応式の量的関係の問題について教えてほしいです! 今、化学で↑の授業を受けてるのですが 解き方がイマイチわからないので困ってます;; (問) 標準状態で、プロパン22gと酸素89.6Lを混合し、これに点火して完全燃焼させた。 分子量 C3H8(プロパン)=44 (1)反応せずに残った気体は何か。また、その物質量は何molか。 (2)生じた二酸化炭素の体積は標準状態で何Lか。 (3)生じた水分子の数は何個か。 できれば、詳しい回答をお願いします!!(><)
- ベストアンサー
- 化学
- 化学工学の問題です!!!
化学工学の問題です!!! 炭化水素燃料を過剰空気で燃焼している。煙道ガスのOrsat分析は次の値を示した! 二酸化炭素…10.2% 一酸化炭素…1.0% 酸素…8.4% 窒素…80.4% 燃焼中のC対Hの原素比はいくらか? お願いします。
- ベストアンサー
- 化学