• ベストアンサー

マンション大規模修繕でタイル補修後の確認方法

マンション大規模修繕でタイル補修が適正に行われたか確認する方法をご教示ください。 当方は築12年、30戸のマンションの理事をしております。 予算の関係で監理者をおいておりません。理事全員で勉強しながらの大規模修繕です。 今回の質問ですが、まとまったタイルの浮き(浮きの種類は分からず)を目地に穴をあけて接着剤を低圧充填しての補修後、理事が打音検査をするとはじめと同じような浮きのある音がします。正しく充填補修ができていれば浮き部分の打音とは異なると思うのですが、詳しい方にご教示願いたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

失礼ながら、考え方を改めた方が良いと思います。 私の住んでいるマンションも大規模修繕の準備作業をしています。 管理組合でいろいろ意見交換をし、設計事務所を管理組合から、 公募して決定しました。 30戸のマンションと言うことで予算的にも厳しい、とは思いますが、 大規模修繕で最も重要なのは、設計事務所だと思います。 単純に考えて、そちらのマンションで修繕する必要があるのは、外壁タイル のみでしょうか?屋上防水層は大丈夫でしょうか?(保証期間10年) シール類は亀裂が無いでしょうか?(4~5年が一般的な耐用年数) 設備配管の劣化は大丈夫でしょうか?コンクリートの中性化の状態は?etc,etc. これらの現状と今後のスケジュールを作成し、管理費が適正か、どのように 管理費を推移させるか?予算的に厳しければ、今回は、最低限優先させる 項目として、、何を取り上げるか? 設計事務所が担うべき、建物診断、修繕ロードマップ、設計、工事監理は それ自体は極度に高度な技術と言うわけではありませんが、失礼ながら 素人が出来るレベルのものではありません。 お話から推測するに、今後の進捗が非常に危ぶまれると思います。 タイルの浮きの調査は誰が行い、その調査結果には誰が責任を持っているので しょうか?高層階であれば、足場も必要でしょうし、打診検査が本当に 全面積をカバーしているのでしょうか?タイルの付着力試験は実施されたので しょうか? これらに回答するためには、プロの知識が必要です。 今からでも遅くないと思います。 先ず、そちらのマンションの現状を客観的に把握して、それから対策を 講じるべきです。 失礼な事ばかり申し上げました。しかし他人事とも思われず記載しました。 しかし、重要なのは、マンションの管理組合が団結して事に当たることです。 その為には、責任範囲を明確にしておく必要があります。 設計事務所は、建物の現状を把握し、タイムスケジュールを提示し、設計し、 施工業者の選定に協力し、施工業者が適切に施工を行ったかを設計事務所の 責任で工事監理します。 設計事務所は管理組合の利益の代弁者の位置にあり、予算によって、緊急 工事とそうでない物を選別します。 また、マンションの住民に必要な技術的説明もしてくれるでしょう。

papakomatta
質問者

補足

皆様早速のご回答ありがとうございます。この場をお借りして御礼申し上げます。 私の質問の仕方が拙かったため皆様のお手を煩わせてしまいました。 マンション規模は小さいのですが、偶然にも理事役員に建築士、マンション管理士、電設系会社でお仕事をされている方などがそろっております。 今回の大規模修繕に関しては数年の検討期間を設け、修繕設計は設計事務所に依頼しております。各種検査も必要と思われる個所は実施済みです。また業者選定は競争入札とし、プレゼン実施後投票で決定しました。 長期修繕計画も定期的に見直しておりますが、機械式駐車場のメンテナンス費用が高額になるためなるべく節約する方向で意思統一を図っております。 監理は週1回程度で200万弱の見積提示を受けました。責任の所在もかえって曖昧になるとの意見もあり自前の監理に踏み切りました。 今回の質問は建築士の理事が海外出張でしばらく不在のため、急遽疑問点を解消すべく皆様のお知恵をお借りいたしました。親身にアドバイスをいただき大変ありがたく思っております。

その他の回答 (4)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.5

NO.3の方の回答が全てを網羅していると思います。 素人が幾ら勉強しても大規模修繕に対処するのは無理ですよ。理事の中に専門家がおられるようにも思いません。 専門家であっても、大規模修繕は経験のある事務所でないとできないのですよ。新築を作るより難しい程です。 これからでは遅いかもしれませんが(請けてもらえない)専門家に調査を依頼して下さい。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

マンションの大規模修理って築12年でもうしなければならないものなのですか。しかも、タイル張りにすれば長持ちすると思っていました。何か異常な感じがするのですが、理事会では問題にならなかったのでしようか。 素人が打音検査のまね事を勉強しても仕方がないと思うのですが。 失礼ですが大事なことが抜けているような気がします。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

施工時のチェック、下地検査、などしておくべきでした。 まとまった浮きはやり直しが必要と思います。 注入は1,2枚の浮きの手直しだけです。 低圧ではそんな奥のほうには届かないですよ、 一枚一枚注入ならいいかもしれません。

回答No.1

通常は・・・ (管理会社・理事会)⇒公募⇒設計会社決定⇒業者の公募⇒業者決定・大規模修繕工事 の流れになり 責任を負うのは設計会社と業者となります。 業者を誰が決めたのでしょうか??? 業者の責任を問えば済むと思うのですが・・・ そてとも住民の素人が集まって修繕工事をしていると言う事でしょうか? ⇒それは「大規模修繕」とは言いません。 >目地に穴をあけて接着剤を低圧充填しての補修後、理事が打音検査をするとはじめと同じような浮きのある音がします。正しく充填補修ができていれば浮き部分の打音とは異なると思うのですが・・ 最近は地震も多く多少の歪みが出て来るのは当然だと思います。 ですが「まとまったタイルの浮き」の場合は、本来なら浮きの部分を一度剥がして新たなタイルを焼いて 貼り付ける為に同じ色にする為に時間が掛るものですが・・・・ 焼き直しもせずに低圧充填だけなのですか??? ご理解頂けると思いますが・・・タイルが浮くのは歪みがあるからで当然として何処かは逆に隙間が 生まれていると言う事ですよね。 その隙間から雨風が入りますよ。 つまり素人仕事の為に、いつかは雨漏れからコンクリート本体の劣化を生み漏水の原因となりますよ。 同時にタイルが浮くと言うならその部分を剥がし接着後に貼り直すなら分かります。 それなのに1枚も剥がさず接着剤の充てんだけですか??? 接着剤の充てんだけなら中の空気の逃げ場がなくなり何処かに空洞が有るのは当たり前ですよね。 素人が車の遮光フィルムを張ると所々に空気の溜り場が出来て見た目にも悪くなりますよね。 それと同じ状態が連結タイル内で出来ているのだと思います。 費用面で追加工事が出来ないなら更にタイルに穴をあけて接着剤を充填しするしかないでしょうね。 車の遮光フィルムに空気が入ってしまったら針で穴を開け空気を抜くでしょう? それと同じ理屈ですよ。 個人的な感想では既に他の接着剤が固まっているので浮いたままの状態で 充てんを繰り返し固定するしかないと思いますが・・・最低でも何枚かは剥がしてタイルを削り 充てん剤を入れてから圧迫固定するのが当然だと感じます。 手の届く打音でミスが半明する位ですから・・・見えない部分や手の届かない部分は一体どうなっているのか 非常に不安だと思います。 外壁の痛みは目に見えませんので内部がどうなっているか分からないでしょう?? コンクリートの劣化は、財産価値を下げる事になりますし 今後の地震にコンクリートが持たない事も 考えられますよ。 非破壊検査も有るでしょうに・・・ まずは施工不良で直させるか告訴するのがベストでしょうね。 因みに私達は、順番に張り付き・・殆んど嫌がらせのようにケチを付けていましたけどね。

papakomatta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No3の方の捕捉にも記しましたが、私の質問が拙く皆様のお手を大いに煩わせてしまいました。 今回の個所は施工不良で直させるつもりですが、他の場所も不安ですね。 >因みに私達は、順番に張り付き・・殆んど嫌がらせのようにケチを付けていましたけどね というようにやっていただける設計監理事務所に出会わなかったのが残念至極です。 当方で依頼を検討した事務所は週1回の巡回が基本とのスタンスでした。これでは監理責任が取れるのか疑問で依頼をしませんでした。

関連するQ&A

  • マンション外壁タイル浮きの補修方法について

    小型マンションの理事長をしており、現在大規模修繕の準備を進めています。打診調査により、外壁タイルの浮きが発見されているため、補修を計画していますが、タイルの貼り替えとピンニング工法の使い分け、メリット、デメリットなどについて、アドバイスなどいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。 聞きかじりの情報ですが、ピンニング工法は、タイルの裏側全面に接着用樹脂がまわりこむわけではないので、補修後の打診調査での判断ができない場合が多いと聞いたので、万一タイルが剥がれても危険がないと思われるバルコニーの内側などや1階の壁などは、コストが安いピンニング工法がよいのではないか?などと考えています。万一タイルが剥がれて落下した場合に危険が考えられる外壁で、ある程度まとまった範囲でタイルの浮きが発生している部分は、タイルの貼り替えがいいのでは?などと考えています。

  • マンション大規模修繕について

     築10年 120戸のマンションです。先日、理事役員になりました。来年度に第1回目の大規模修繕を行う予定です。  劣化診断は先日の通常総会で管理会社まかせになりました。しかし、現理事会の話し合いですべてを管理会社任せでは割高か適正価格なのか分からないということで修繕工事を行う施工業者の選出を理事会からも業者さんを探し、管理会社の選出した業者さんと相見積もりをするという方向になっています。 ネットや雑誌などで見ると、大規模修繕の計画の段階からコンサルタント会社に依頼し、大規模修繕を進めていくと聞きます。  そこで質問です。業者選出から相見積もりをするというのは妥当なのでしょうか?            また、理事会が選出する施工業者を総会に出す場合、工事監理者も同時に探すことになっています。コンサルタント会社または、工事監理者は大規模修繕の工事開始からという依頼は請け負ってくれるのでしょうか?  素人な質問で失礼ではありますが、どなたかご指導をお願いします。  

  • タイル張りマンションのタイルコーティングは必要?

    賃貸マンションの大規模修繕の見積もりを取ったところ、 1社はタイルフレッシュというタイルコーティングはキレイに保つ為にもやった方が良いと言われ、 もう1社はタイルフレッシュは光沢が出てきれいに見えるだけであまり効果はないのでやらなくてもよいと言われました。 タイルの張替えや浮き補修、シーリング打ち替えなどしっかりやっておけばコーティングは不要でしょうか?

  • 設計監理方式で大規模修繕工事できるでしょうか。

    私の住むマンションは築30年30戸4階建てのマンションです。私もいろいろマンションの勉強会に参加して、原則、大規模修繕工事は長期修繕計画のもと、設計監理方式で行うのがよいと言われます。しかし、監理会社は規模の小さいマンションでは設計監理方式は無理であるといいます。どちらが本当なのでしょうか。30戸程度のマンションで設計監理方式を導入できるでしょうか。よろしくお願いします。

  • マンションの大規模修繕

    マンションの臨時総会の議題で大規模設計管理会社の選定についての臨時総会が開催されることになりました。修繕委員会において、設計管理会社の募集および見積書の提出依頼を行った結果3社の応募があった。理事、修繕委員だけでプレゼンを行いA社B社C社の内、修繕委員会で協議したところA社が優れているとして≪上程案≫としてA社に設計監理(240万プラス消費税)を発注することを上程しますので、承認をお願いします。 上記のような議題が出されましたが納得いきません。 マンションは95世帯で約半数がリゾートで居住者は半数です。ほとんど高齢者で女性が多いいです。役員にはマンション管理士が顧問と理事に兼ねて入っている状況での議題です。疑問点を書きますので皆様の感想をお願いします。 1.修繕委員会は単なる諮問機関であって設計監理会社の募集、等は理事会の仕事である 2.理事、修繕委員のみでプレゼンをしている。 3.A社のみの賛否をもとめてB社、C社は選択できない。 4. A社が優れていると予断を与え推薦している

  • マンションの大規模修繕の電気代、水道代

    十階建て170戸のマションの大規模修繕が行われました。見積書に水道代、電気代とあります。水道も電気も既設の住宅用を使っていたように見えました。      (水道も電気も引き込みようのメーターは無かった) 必然的に工事期間中はマンションの水道代、電気代がふえるだけであるはずだけなのに見積書に計上する必要があるのでしょうか 修繕設計、修繕監理は同じ一級建設事務所です。

  • マンション大規模修繕の設計監理業務の見積り

    1棟8階建16戸(延床面積1000m2)の小さなマンションの理事会役員です。 築11年となり、大規模修繕を予定しています。設計・監理業務を管理会社へお願いするつもりですが、出された見積もりの妥当性がわからず、アドバイスをお願い致します。 業務内容は、実施設計、業者選定補助業務、工事監理、報告書作成業務、諸経費の項目となっており、170万です。(建物診断は入っていません。)

  • 大規模修繕の監理業務委託経費の相場はいくら?

    大手分譲マンション 都内1棟建て30戸 築11年の理事会役員です。管理会社は 分譲会社の系列です。 来年実施予定の大規模修繕工事の施工業者まで決定しましたが、その工事期間中の監理業務を管理会社に委託することになっています。見積もりが提出されましたが とても高い様に思えます。お教えください。 (質問)(1)監理業務とは どの程度必要なものか。  (2)監理業務の経費の相場はどのくらいするものか。  (3)それを調べる方法はどうしたらよいか。 以上お教えください。 尚 監理業務の内容は下記のとおりです。 ・着工前打ち合わせ・現場定例巡回・下地マーキング検査(補修確認含む・コンクリ・モルタル・タイル面)・足場解体前検査・一般業務・理事会出席業務・工事完成引き渡し業務 等です。

  • 大規模修繕について

    分譲マンションに住み始め9年目をむかえたのですが、大規模修繕費は具体的にはどのようなことをして戸あたりいくらぐらい費用がかかるものですか?

  • 踏面にあるタイルの補修について

    踏面にあるタイルの補修について 不動産会社で働いているのですが、築15年程、アパートの外階段部分の修繕についてです。 老朽化と共に踏み面に張ってあるタイルが数枚剥がれてきたので、数日前に踏み面一段分のタイルを全て剥がしました。 タイルボンドで元通りに貼り直したのですが、これからホームセンターで買ってきた「速乾セメント(硬化時間6時間)」と「ゴムベラ」なるもので目地を埋めようかと考えています。 練り混ぜて、目地部分に流し込み→はみ出た場所をゴムベラで除去。こんな感じで考えていたのですが、自分の安易な考えに不安になってきました。 会社としても意匠的にどうこう言う気は無いみたいで、出来るだけ安く簡単に直して欲しいようです。タイル補修などの経験はありません。