• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:NetBIOS名とHOST名について勉強しています)

NetBIOS名とHOST名についての勉強

このQ&Aのポイント
  • NetBIOS名とHOST名について勉強しています。NetBIOS名はWindows古来のプロトコルであるNetBIOS(現在はその発展形のNBT)で用いられる。HOST名はUNIX由来のもので、TCP/IPを扱う際に用いられる。
  • NetBIOS名とHOST名はネットワークで異なる目的で使われています。NetBIOS名はファイルの共有やプリンタの共有に使用され、HOST名はTCP/IPを用いたアプリケーションで使われます。
  • NetBIOS名とHOST名は異なるプロトコルで使用されるため、使われる場面が異なります。NetBIOS名は主にWindowsのネットワーク共有に使用され、HOST名はTCP/IPネットワーク上のアプリケーションに使用されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/msnet1.html http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0405/20/news085_2.html ココらへんを読めば良いと思います。 NetBIOS名を使うNetBEUIは分類するならネットワーク層のプロトコルです。通信する相手を一意に特定するためにNetBIOS名やホスト名を使用しますが、実際に通信する相手を定めるためにはデータリンク層で通信する相手のMACアドレスを特定する必要があります。この特定作業を名前解決といいいます。 名前解決にはホスト名からであればhostsファイル、NetBIOS名からであればlmhosts等で解決しますが、それでできなければNetBEUIであればWINSサーバ、TCP/IPであればDNSサーバへ問い合わせを行います。 (解決の優先順位はOSにより若干ことなります。特にXP以降と9x系では前者がTCP/IPの方が前提になっています) ただし、Windowsネットワークではブロードキャストによる名前解決をすることが多く、Unixベースのネットワークに比べると「騒がしい」とよく表現されます。 NetBEUIはルータを超えられないという欠点があり、ネットワークの普及と共にTCP/IPに置き換わっています。

ninnikutips
質問者

お礼

大変わかりやすい説明、ありがとうございました。 今ネットワークエンジニアとして勉強中でして、上司からNetBIOS名とホスト名の違いを 説明するよう求められていたのですが、なかなか分かりやすい文献がなく 閉口していたところでした。お礼が遅れて失礼いたしました。

その他の回答 (1)

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

>NetBIOS名はファイルの共有やプリンタの共有、 >HOST名はTCP/IPを用いたアプリケーションで使う、 >くらいまでで、なんとなくしっくりきません。 それぐらでよいです。NBTはNetBIOSoverTCP/IPですから、TCP/IPだけでも使えますので、イコールで考えでもOKです。 ファイル共有やプリンタの共有はWindows由来のサービスなのでNetBIOSを使いましたけど、別にNetBIOS名じゃなくてホスト名でも名前解決できます。 今のWindows7からNetBIOS(というかNetBEUI)自体がインストールされていませんので、NetBIOSという単語自体を使わなくてもOKです。

ninnikutips
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ですが知識として、きちんと身につけておきたいと考えておりまして。 > ファイル共有やプリンタの共有はWindows由来のサービスなのでNetBIOSを使いましたけど、別にNetBIOS名じゃなくてホスト名でも名前解決できます。 初めて知りました。ありがとうございます。 頂いたご回答で恐縮ですが、ここのところをもう少し詳しくご教授頂けないでしょうか。 検索してもなかなか引っかからず・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう