• ベストアンサー

車速の割り出し方を教えて下さい。

回転数、ギア比、減速比、タイヤ外径、 これらをどういう計算式に当てはめると車速を割り出せますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.2

回転数xタイヤ外径xπ÷ギア比÷減速比=速度 rpmでcmだと分速cmになっちゃうから、60を掛けて100000で割れば、時速Kmになるかな。 こういうところで、計算できそうです。 http://toshi.cside.ne.jp/speed_date.html

その他の回答 (1)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5077/13264)
回答No.1

エンジン回転数(rpm) ÷ ギヤ比 ÷ 最終減速比 × タイヤの直径(mm) × 3.14 = 分速(mm/min) 分速(mm/min) ÷ 1,000,000 × 60 = 時速(km/h) 計算例 2000rpm ÷ ギヤ比 2.396 ÷ 最終減速比 5.182 × タイヤ外形 633mm × 3.14 = 320168.8mm/min 320168.8mm/min ÷ 1,000,000 × 60 = 19.2km/h

関連するQ&A

  • 車の駆動力と車速の関係

    ある本で F=Te*i*η/1000/rという式があったのですがそのFというのがその車速での駆動力(kN)とありました。ここでちょっとわからないのですがその車速のそのってどこのパラメータが反映されてるのでしょうか?同トルクでもエンジン回転数によって車速は様々な気がします。 どなたかお詳しいかたよろしくお願いします。 (Te:エンジントルク(Nm)、i:終減速比、η:伝達効率、r:タイヤ有効半径(m))

  • 車速について

    98年YZF R1に乗っています。 加速重視のスプロケットなどを交換しようと思いますが、車速は変わってしまうのでしょうか? また変わってしまうならば、何処で車速を判断しているかを教えてください。 フロントタイヤに回転数を見ているの物がついているなら変わらないと思っていますけど、R1にはそれらしきものがありません。 教えてください。

  • 速度と車重から出力を計算できますか

     トランスミッションの減速比とタイヤ径がわかれば、エンジン回転数から理論的な速度を計算できます。  逆に、その速度を出すのに必要な出力を計算することはできるでしょうか。  私の車の場合、最終減速比が2.440で5速で減速比が1.018、タイヤ外径は634.5mmです。ここから割り出すと5速5000回転で240.7km/hとなります。これは秒速にして約66メートルです。  さて、車両重量は1632.5kgです。1メートル馬力は75kgのものを1秒間に1メートル動かす力です。ここから計算すると、1632.5kgの物体を1秒間に66メートル動かす力は1455馬力になってしまうのです。。。 (1632.5kg / 75kg) * 66m = 1455.6ps???  どなたかおわかりになるでしょうか。 # もちろんタイヤや空気等の一切の抵抗を無視した机上の空論の話です。

  • オプション3月号

    オプション3月号の記事で○ラミックという燃費向上のようなシールの記事が載ってました。 その記事で、BMWで100KM/hの回転数がシールを貼る前後で2500rpmから2000rpmに下がった。と書いてありました。 車の速度と言うのはエンジン回転数にギヤ比、タイヤの外径などをかけて求める事が出来ると思います。(計算方法は良くわかりませんが・・)そうすると、車速が一定ならば、回転数も一定だと思うのですが、どうでしょうか?そのシールじゃなくても、オイルを変えたりすることで回転数が下がると言うことはありえるんでしょうか? ちょっと気になりましたので教えてください。

  • ミニカのギア比と速度

    H6年式ミニカにはF4M11というMTが搭載されているのですが、 過去のデータを探ってもギア比のデータを見つけることができませんでした。 どなたかギア比が分かる方いらっしゃいませんか? また、そのギア比と動力回転数(1800rpm)、タイヤ135SR12で速度を計算することはできますか?

  • 馬力から駆動力の計算{ギア比の速度}

    馬力÷ギアの速度×2648.294 =駆動力N 750PS/7000rpm{出力特性は線形とする}、トルク=750*75*60÷2π÷7000=76.75kgm タイヤ外径600mm、ファイナルギア比3.2、ギア比2.474 116.666rps{hz}=7000rpm、116.666*0.6m{600mm}*π=219.912m/s 219.92/3.2/2.474=27.7777m/s{100km/h}100kmのギア比 76.75×3.2×2.474÷0.3*9.80665=19862.2058N.m 駆動力 750/100*2648.294=19862N.m{馬力のみから計算} タイヤが進行方向に駆動力を発生させる。 500ps/5000rpm、トルク500*75*60/(2*3.1416...)/5000=71.62kgm ファイナル3.0、ギア比1.35、タイヤ外径750mm 5000/60=83.333rps、83.333*0.75m{750mm}*3.1416....=196.34m/s 196.34/3.0/1.35*3.6=174.53km/h{174.53km/hのギア比} 71.62*3.0*1.35÷0.375m*9.80665=7585.404N.m 500/174.53*2648.294=7586N.m{少数点足りず誤差} このようにエンジンの出力特性が線形であれば馬力だけで駆動力を計算できますし、ギア比OK。速度と言う概念もありになります。 これなら簡易計算ができるはずです。

  • 1次減速比、2次減速比、ギア比の求め方

    車種はNS-1です。 正確な速度を知りたいので、計算で出してみようと思うのですが、1次減速比、2次減速比、ギア比の数値が分かりません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • スピードの計算式

    エンジン回転数、減速比、タイヤ外形からスピードを計算する方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。乗っているバイクのスピードメータがくるってるような気がするので、一度計算してみたくなりました。タコメータがくるってたら意味ないんですが・・・

  • 自転車とバイクの減速機の違い

    はじめまして、すこし専門的かもしれませんが疑問に思ったので御意見を頂戴したく投稿しました。私は普段バイクに乗っており一次減速、2次減速の理屈は理解しています。何故減速するのかという仕組みも理由もわかります。 ただ、変速機構つきの自転車の場合ですとバイクとは違い出力側(ペダル側)のギアのほうが大きいわけです。この場合クランク軸回転数よりも、ハブ軸回転数のほうが高いはずですので、「減速」ではなく「増速」となるのではないでしょうか?ところが自転車のギア比を説明する際にも「減速比」という言葉が使われている。 私が自分なりに考えた言葉で説明するならば、バイクは回転運動をトルクに替える「減速」をミッションとファイナルでコントロールするのに対し、自転車はトルクを回転運動に替えるという「増速」をギアで行っているのではないでしょうか。 もちろん100パーセントその力が置き換えられているとはいえませんが、自転車においてのギア(変速機構)は増速機、増速比と呼ぶべきではないかと考えています。 つまらない疑問ですが、これは間違っているのでしょうか、物理の世界において増速比という言葉は一般では使わないのでしょうか?

  • 車速パルス

    メートル単位のオドメーターを作りたいのですが、車速パルスについて教えてください。車種は三自のコルトですが、一般論でも結構です。 どこから取り出す? タイヤ1回転で1発? 二相エンコード? TTLレベル? チャタリングが出る?