• ベストアンサー

厚生労働省通達の全文を読みたい

http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nintei.html これを読むと、健康保険の被扶養者の収入限度額について、「厚生労働省通達」があるとのことですが、「厚生労働省通達」の全文を読みたいので、厚生労働省のサイトを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.3

以下の2つです。 最新改正後のものは、回答1の方法によって検索して下さい。 ◯ 収入がある者についての被扶養者の認定について 昭和52年4月6日/保発第9号・庁保発第9号/厚生省保険局長・社会保険庁医療保険部長通知 http://www.itcrengo.com/kitei/1-5nintei_kijun.pdf ◯ 夫婦共同扶養の場合における被扶養者の認定について 昭和60年6月13日/保険発第六六号・庁保険発第二二号/厚生省保険局保険・国民健康保険部長、社会保険庁医療保険部健康保険・船員保険課長連名通知 http://www.itcrengo.com/kitei/1-6kyodofuyo.pdf その他、雇用保険の失業給付を受ける際の給付日額も被扶養者要件にかかわります。 以下も参照して下さい。 http://www.soumu.go.jp/kanku/kanto/pdf/110113_1.pdf

hinode11
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

このことだと思います。 http://www.itcrengo.com/kitei/1-5nintei_kijun.pdf

hinode11
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.1

こちらの方(No2)の回答の二番目の◆ に検索方が書いてあります。 http://okwave.jp/qa/q6415446.html

hinode11
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 厚生労働省が行った派遣労働者の離職票発行についての通達にについて

    厚生労働省が行った派遣労働者の離職票発行についての通達にについて お世話になります。 来月末に派遣契約が終了になり、派遣先より更新が無い旨を派遣の営業を通して言われました。 それはよいのですが、離職票の離職理由が「自己都合」なのか「会社都合」なのか不明だったため、このサイトで検索しておりました。 検索で過去のものを見ていると、派遣労働者への離職票の発は、離職後1か月ほど待つようにと厚生労働省から通達があったような回答がいくつかみられました。 そこで質問なのですが、そのような通達は本当にあったのでしょうか? また、それはいつあって、正式な通達の名称というのはどのようなものなのでしょうか? もし、その通達がWebなどに掲載されている場合、そのURLを教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 健康保険の不正受給について

    学校卒業後定職に就けなくて飲食店でアルバイトをしていて保護者が健保の被保険者である者のなかには国保の被保険者にならず保護者の扶者養家族のままでいて不正受給をしている者が多いと昔から言われていますが現在でもそうでしょうか?それとも取り締まりが厳しくなって少なくなっているのでしょうか? ※下記のURLは被扶養者の認定条件です。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori/fuyousha_hani/nint

  • 厚生労働省のご意見

    厚生労働省さんは、会社が、健康保険料を天引きしてるにも関わらず渡さなくても保険証が会社にあれば、本人に渡らなくても厚生労働省の管轄外の為、何も出来ませんと言われるので、会社が渡す、渡さないは自由ですかね?健康保険法には違反ですが、罰則も無く行政指導も出来ないと言われるのでお尋ねします。

  • 差額ベッド代に関する厚生労働省通知について

    入院した際の差額ベッド代について、場合によっては支払いを拒否することができると いろいろなサイトから知りました。 ところで、厚生労働省で出された 平成14年3月29日付保医発第0329001号厚生労働省通知 というものにその旨書かれているようですが、その全文を公開しているサイトをご存知 の方、教えてください。

  • 入院した際の部屋代の負担と厚生労働省の通達について

    私の家族である80歳以上の高齢者が入院しました。 一人部屋に入れば部屋代だけでも費用が一日当り1万数千円で、4人・3人部屋の部屋代なら一日当たりが数千円です。 4人・3人部屋に入ることを希望しましたが、病院からは「病気の状態からして個室でなければならない」旨の説明がありました。 4人・3人部屋に入ることをあきらめました。個室に入ることにしました。個室に入ることの同意書にサインするように求められましたので、サインしました。 少なくとも今までに数十万円かかっています。 入院期間がほぼ終了しました。 検索エンジンで「入院 ベッド代 厚生省 通達 サイン」と入力して、検索すると、いろいろ情報を調べることができました。 http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/index.html で次のようにたどりました。 真ん中の通知検索、目次(体系)検索へ、第11編保険、第一章保険、健康保険(昭和60年以降)、401件目あたりの 「特定療養費に係る療養の基準の一部改正に伴う実施上の留意事項について ◆平成09年03月14日 保険発第30号」 とたどると、 「特別療養環境室へ入院させ、患者に特別の料金を求めることができるのは、患者側の希望がある場合に限られる」という内容が書かれていました。 質問1、 この場合、前述の同意書に書かれた同意を撤回することはできるのでしょうか。 質問2、 80歳以上なので、後期高齢者扱いだと思いますが、 役所に相談する場合、厚生労働省でしょうか、それとも都道府県の役所でしょうか。 病院からは「厚生省の通達」に関する連絡はありませんでした。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 健康保険料・厚生年金保険の金額について

    すいません、教えていただきたいのですが。 今まで家族を扶養していて 保険料が 健康保険 8,360円 厚生年金 16,885円 でした。 扶養を9月からしなくなりました。 9月の給与からの天引きが、 健康保険 16,720円 厚生年金 34,159円 となっていました。 収入は変わらず(額面も)なのですが、 扶養がなくなったのでこれだけの増額となるのでしょうか? すいません、勉強不足なのですが、よろしくお願いいたします。

  • 健康保険扶養と厚生年金第3号

    妻は年収(給与収入のみ)120万円のパートで、健康保険・厚生年金は未加入。 国民健康保険に加入、年金は国民年金の第一号。 夫は現在無職という場合で・・・ 今度夫が年収(給与収入のみ)110万円の正社員で再就職し  健康保険・厚生年金の被保険者となった場合、 妻を夫の健康保険の被扶養者および厚生年金の第三号被保険者に することはできますか。役所に認めてもらえますか。 気になるのは 上の例のように新たに健保・厚生年金の被保険者になる夫の収入が  被扶養者にしようとする妻より低くても、 妻の年収が130万円以下であれば 妻は健保の被扶養者として認められ、また厚生年金の第三号として認められるか ということです。 夫が健康保険・厚生年金であれば、国保・国民年金である妻は夫の健保の被扶養、 厚年の第三号にした方がメリット大きいものがありますからね。 例示の場合、なんか微妙な関係にあるような気がするもので質問させて もらいました。

  • 健康保険の扶養家族について

    両親の健康保険に加入している場合、収入がいくらまでだと、両親のに入れるのでしょうか? もし、年間の収入が一定額を超えると、健康保険の扶養家族に入れないとのことだったのですが、その金額の限度について教えてください。 また、それはもらった金額になるのか、税金等が抜いた額になるのか、詳しいこともよろしくお願いします。

  • 健康保険料、厚生年金保険料について?

    健康保険料、厚生年金保険料について教えてください。 私はサラリーマンです。 昨年9月に妻が仕事を始めたため、扶養から外れました。 昨年8月の時点と、現在1月時点の私からの給料天引額を比較すると、 健康保険料は同額 厚生年金保険料は1,000円ほどUP しています。 妻が扶養から外れた場合、保険料は下がると思っていたのですが? 妻の給料からも9月から健康保険料≒6,000円、厚生年金保険料10,00も天引きされているので、合算すると、天引き額はかなり増えている状況です。 私の会社には、扶養を外す申請を出し、妻の健康保険証は妻の仕事先から再発行されました。 保険料はは下がらないのでしょうか? 他に何か手続きが必要なのでしょうか? この辺の話は、非常に不得手のため、ご教授ください。

  • 厚生年金について

    今、アルバイトとして働いている会社で健康保険と厚生年金(厚生年金基金)に加入しています。 4月から、働き始めてだいたい一月の総支給額は14万程度で、引かれる保険料は健康保険が5千円程度で、厚生年金保険が6800円程度、厚生年金基金が2700円程度でした。 9月から、勤務時間が半分になり一月の総支給額は7万程となったのですが、健康保険料、厚生年金の額ともに引かれる額が増えていました。 勤務時間が大幅に減った場合も、保険率が変わることはないのでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。