• ベストアンサー

アリューシャン病は犬猫にうつるのか

アリューシャン病のフェレットに接触した犬は感染してしまうのでしょうか? ネットで調べたら ミンク系が感染する、とは書いてますが、 犬猫に感染しない、といった記述はなかったので… わかる方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.1

アリューシャン病はパルボウィルスによって感染しますが、このパルボウィルスの中にも色々な種類があります。例えば犬パルボウィルス、猫パルボウィルス、そしてアリューシャン病の原因であるミンクアリューシャンウィルスなどがあります。 これらパルボウィルスは、近い種類の動物にしか感染しません。 例えば犬パルボウィルスは犬や狼やキツネには感染しますが、それ以外の猫や人間には感染しません。 ミンクアリューシャンウィルスは、元々ミンクに発見されたものですが、その後フェレットにも感染することがわかっています。ミンクもフェレットもイタチ科の動物であり、イタチの仲間であれば感染する可能性はあるのかもしれませんが、それ以外の犬や猫や人間には感染しません。

rua-chi
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。とても安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正直なところ(犬猫大好きな人を友達に持っていない人は見る必要のない質問です)

    よろしくお願いします。 詳しいかたに回答をいただくほうがいいと思うのですが。 最近、人畜共通感染症に関するネット情報をよみました。 正直なところ、 「犬猫とあんまり過剰な接触はいけない」とか書いてありますが、 犬猫、というより、自分のだいじな家族ですから 過剰もなにも接触はあたりまえじゃないですか、 あたりまえの病気で死ぬくらいだったら まだ自分のかわいいペットからなにか病気がうつって死ぬほうがまだいいよ、と思うこともあります。 でも、それは自分のことだから言えるので、 動物嫌いの人、そこまでしてペットを飼いたくないと思っている人にまで迷惑かけたくありません。 そこで質問なのですが、 人畜共通感染症にはいろいろあると思いますが、 動物→人に伝染したあと、 人→人に伝染する人畜共通感染症ってあるんでしょうか? 動物を好きでない人にはあきれた質問と思われるかもしれないので、 質問タイトルのとおり、「・・・見る必要がない」としました。 変な質問になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬猫を飼うにあたり悩んでます。

    犬、猫を飼ってみたいのですが、ひとつ引っかかることがあります。 動物が好きで好きで飼いたいのに、避妊・去勢手術、をするということは 動物虐待をしていることになるのではないかという葛藤・矛盾です。 このような気持ちになったことのある方、いらっしゃいますでしょうか? また 犬猫、去勢避妊手術済みに飼い主の方、はこの辺りは割り切って飼っておられるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アパートの規約「犬猫不可」について。

    私のアパートでは規約の中で「犬猫不可」と書かれています。 しかしながらペット不可とは書かれておらず、小動物ならいいのか?と疑問に思います。 ちなみにペットを飼う気はありません。アレルギーもないのですが、こういうあいまいな規約に関してツッコミを入れて普段からたまっている大家さんへのうっ憤を晴らしたいだけです。 一度、犬猫以外で飼育は可能なのかと大家の方に電話で問い合わせたところ、大家さん宅のおばあさんが電話に出て対応してくれました。 その時の話によると、「家をいためるから犬猫はいけない。」という前提があり、部屋を傷めないなら良いというようなニュアンスでお話してくれました。 「飼わない=部屋を傷めるリスクがない」という意味で、「飼わないのが身のためよ」というような話しぶりでした。 このアパートではどこまでの動物が飼育可能ということなのでしょうか。 犬猫以外ならリス、ハムスター、デグー、ウサギ、フェレットなどの小動物から、爬虫類、魚類、鳥類など様々だと思うのですが・・・ 改めて伺おうとは思うのですがそう何度も問い合わせるのも気が引けるので、問い合わせる前にみなさんの意見を聞いてみたいです。

  • 犬猫のワクチンについて

    犬猫のワクチンについて教えてください。野良猫だった猫を飼い始めましたが、年齢が不明です。(一度、出産をしています。)仔猫の場合、1年目に2回、以降は1年に1回ワクチンを接種すると聞きました。我が家の猫のようにもう仔猫ではない場合でも2回接種したほうがいいのでしょうか?また、犬は初めは3回接種するそうですが、なぜ、犬は3回、猫は2回なのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 【犬猫】フロントラインプラス

    【犬猫】フロントラインプラス 閲覧ありがとうございます。 犬猫のノミ対策薬フロントラインプラスの投与間隔についての質問です。 我が家では16歳になる老犬と14歳になる老猫を飼っています。 犬は完全外飼いなのですが、猫は外に遊びに行って室内にも入るので家でのノミ被害が懸念されます。 犬もかゆかったら可哀想なのでついでにと犬用のフロントラインプラスも購入しています。 またノミの時期がやってきましたので先月からフロントラインプラスを投与し始めたのですが、投与する正しい間隔が分かりません。 フロントラインプラスは動物病院で買うものだそうですが、ネットで安く購入しているのでお医者様のアドバイスを聞いたことがないのです。 ちなみに犬用には「ノミ駆除効果は約1~3ヶ月、マダニ駆除効果は約1ヶ月」。 そして猫用には「ノミ駆除効果は約1~1.5ヶ月、マダニ駆除効果は約3週間」と記載されています。 去年までは面倒なので犬猫両方ともに1.5ヶ月ごとに投与してしまっていましたが犬にはもっと間隔を開けていいということでしょうか? また、猫用は1~1.5ヶ月となっていますが外に行ったりする我が家の猫には1.5ヶ月ごとではなく1ヶ月ごとにした方がいいでしょうか? (フロントラインは高いので今までケチって1.5ヶ月ごとにしていました…) フロントラインをお使いの飼い主さん、いらっしゃいましたらアドバイス頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。 ※犬、猫ともに雑種の中型です。

    • ベストアンサー
  • 犬猫の檻をなぜ「ゲージ」というのでしょうか?

    わが家には犬が2匹います。 犬を飼っているお友達がたくさんいるのですが、その方たちのほとんどが、犬の檻のことを「ゲージ」と呼びます。 私はかねがね、なぜ「ゲージ」なのだろうと不思議に思っていました。 私が初めて聞いた「ゲージ」という言葉は、「(編物の)基礎となる標準寸法」のことでした。(gauge、gage/英語) ケージ(cage/英語)ならわかるのですが、皆さん「ゲージ」とおっしゃいます。 何語なのでしょうか。 少なくとも、英語で「犬猫の檻」を意味する「ゲージ」という言葉はないと思うのです。 それとも私の認識不足なのでしょうか? どなたか「ゲージ」のことをご存知の方、教えてください。 犬関係の友人達がその言葉を言う度に、ずっとずっと引っ掛かっていました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 常識のある犬猫の飼い主の方

    犬猫の飼い主の方にお聞きします。 自分の飼い犬猫の事を、他人から●ペット ●犬 猫 と言われると腹が立ちますか? 動物は嫌いでも苦手でもありませんが、犬の事をワンコ、猫の事をニャンコと呼ぶほど動物好きではありません。 ですが、犬(猫)の事を『犬(猫)』というとムッとする飼い主もいるかと思い、気を使って『ワンコ』『ニャンコ』などと言うようにしていますがそこまで気を使うのが少し疲れます。 個人差はあるかと思いますが、飼い主の方はどう思っているのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬と猫の社会化とワクチンプログラムについて

    生後2ヶ月のチワワと同じく生後2ヶ月の猫をペットショップで購入したのですが、 2匹とも1ヶ月ちょっとで母親から離れたそうなので、まだ社会化は不十分な状態だと思います。 本来は兄弟同士でのじゃれあいで学習するそうですが、犬と猫でのじゃれあいでも学習できるものなのでしょうか? また、ペットショップではワクチンプログラムが完了するまでは散歩や他の犬猫との接触はダメと言われたのですが、 ワクチンプログラムの完了を待っていたら社会化期を過ぎてしまいそうです。 他の犬猫からの感染を防ぐ為に接触を避けるのだと思いますが、お互いに元気な状態なら感染の心配はないのではないでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 29歳 フリーター 犬猫・雑貨屋を開くまで…

    29歳フリーター♀(アルバイト)です。 将来、自分の大好きな犬と猫のグッズのお店を開きたいと思っています。 犬、猫がのってるお皿や雑貨、置物、ステーショナリーなど。。 自分で仕入れしたものは もちろん イラストも描くのでそれをプリントした オリジナルも作って販売したいと思ってます。 ペイントもするので 犬をペイントした雑貨や家具などの一点もの手がけたいです。 (ヤフオクやブログなどの知識はあります) まずはネットからの販売で 軌道にのったら自宅で小さなお店を開くかペット系のイベント(百貨店のねこ展など)に 出展して販売できたら。。。。と思ってます。 以前は いつかできたら いいな。。。という感じだったのですが 最近 本気で考えるようになりました。 そのようなお店が身近にあんまりないからです。 が、、、何から始めたらいいものか>< 親は「甘い!無理だ!諦めてどっか安定するとこに正社員で就職しなさい」と言います。 私も、ハローワークに行って きちんとした仕事がないものが探すも。。。 「ここで働きたい!」というところが見つからず。。。。 これから どうして行ったらいいだろうと悩んでいるところです>< できたら、、、犬猫の雑貨屋さんで働かせてもらいたいと思ってますが そんなお店などなく(地方だから?) 思い切って 大阪や東京に出てきて そういうお店を探して勉強のため働かせてもらうとかも ありなのか。。。。。 毎日、そんなことを考えてます。 同じような夢も持つ友人でもいればどんなに心強いかって思います。 (↑ミクシーで探してみるも なかなかいないものですね) 同じような夢もってる方や アドバイス待っています!!!

  • フェレット飼おうと思います。もう1歳の子です。

    フェレットを飼おうと思っております。 ペットショップに見に行くと、もう1歳すぎたくらいの子しかいませんでした。 1歳ともなると、環境に慣れにくかったり躾けが難しかったりしますでしょうか。 赤ちゃんフェレットがお店にくるのを待った方がいいでしょうか。 また、田舎なのでフェレットのブリーダー様のところへ出向かうのは困難なので、 ペットショップで済ませたいです。 また、うちはペット可のマンションですが、壁が薄く、 犬猫を飼ってるご家庭では近隣トラブルにもなっているようです。 フェレットの鳴き声は調べた限りだとプププ、キューキュー、 くらいで集合住宅でも大丈夫だと見たのですが 犬猫のような声をあげたりもしますか? ご回答いただけると嬉しいです。

紙詰まりが繰り返される
このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりが繰り返す、ローラー清掃、紙ほぐしもしたが紙詰まりする。背面の黒いローラーの両端がヨレヨレになっている
  • 【MFC-8520DN】で紙詰まりが繰り返されています。ローラーの清掃や紙ほぐしは試しましたが、解決しません。特に背面の黒いローラーの両端がヨレヨレになっているのが気になります。
  • 【MFC-8520DN】での紙詰まりの問題に困っています。ローラーの清掃や紙ほぐしを行っても解決しない状況です。背面の黒いローラーの両端がヨレヨレになっていることが気になります。
回答を見る