• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セカンドバイクにCRM80はオススメしませんか?)

セカンドバイクにオススメのCRM80をご紹介!

hadroniaの回答

  • hadronia
  • ベストアンサー率34% (116/341)
回答No.4

CRM80今乗ってます。 タダで貰ったので自分で直しました。 このバイク使う人次第なのでオススメともヤメロとも言えないですね。 まず燃費が悪くてタンクも小さいのがいただけないですね。 街乗り程度なら大丈夫ですが70km(!)くらいしかガソリンが持ちません。 リッター12~17程度です、私が貰ったのは距離も走っているのでピストンリングが逝っちゃってるってのもあるんですが他の人の報告でもリッター20程度のようです。 次に軽いのはいいんですがタイヤが小さいので障害物を乗り越えるときに苦労したりしますね、あと悪路での走行安定性に欠けます。(といってもオンロードバイクよりは遥かにいいです) 車格は身長160センチでも小さいと感じるかもしれません、逆にKDXクラスは170センチ以上はあったほうがいいと思います。 エンジンは、吹け上がりの反応が良いですが低速トルクは無いので6速のギアを駆使する事になりますがここが面白いポイントだと思います。 低速は粘らないというより間違ったギアだと吹け上がらないです、だから街乗りでも頻繁にギアを操作する必要があります。 また、上りのガレ場だと1速でも吹け上がらないので半クラで強引にパワーバンドまで持って行ったりします。 ですが速さで言ったらアドレスV125とかの方が加速・最高速共に速いです(アドレスにも乗ってました) 予算も結構あるし、走るのはフラットダート程度で身長160センチとのことですからもう少し大きい"KLX125"とかの方が良いのでは?と思います。 燃費もいいらしいですし…(今結構苦労してるので…燃料代というより航続距離で) まあ面白いバイクであることは間違いないので2stの操作を楽しみたいならCRMでもいいと思います。 アクセルワークも600ccに乗っているなら大丈夫なのでは? 速く走らすのにコツがいるだけで軽いから運転はしやすいですよ。

waiwaiwa-iwa
質問者

お礼

ありがとうございます。 燃費は良くて20・・・という感じですね。 タンクが小さいので、少し遠出しようとすると不安ですね。 KLX125は燃費いいみたいですね~ 車体の小さいものを探しているので、候補からはずしていたのですが 燃費のよさに惹かれつつあります・・・。 2stも乗ってみたい気持ちもあり、、もう少し悩んでみようと思います。

関連するQ&A

  • CRM80が欲しい。

    CRM80が欲しい。 CRM80を購入検討しています。 以前DT50を乗っていたんですが、その面白さに目から鱗が出た次第です。DTには80が無いので80ccのCRMを検討しています。 2stには125や200、250などもありますが、大きいバイクの2stとなると扱いきれないと思っております。身長が167しかのも原因かもしれませんが。 そんな僕なので、80でいいかなと思います。大きいバイクには乗らされる印象が強いです。 こんな僕の考えは間違っているでしょうか? とここから話が変わりますが、中古車で買う場合どういう点を気を付けたらいいでしょうか? 自分で考えたのは、 エンジンがふけるか? フロントフォークの抜けやオイル漏れがあるか? タイヤの残りミゾ、タイヤの堅さ。 ブレーキパッドの残りなどです。 他にも気を付けた方がいいところがあるでしょうか? またそのような説明サイトがあれば教えてください。 申し訳ございませんが出来れば早くアドバイス頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 125ccオフロードバイクについて

    現在250ccオンロードバイクを持っているのですが、友達からオフロードに誘われ、ライテク向上のためにもオフロードバイクを買おうと思っています。保険料の問題で125以上は無理とのことで、125ccに的を絞りました。 そこでなのですが、どのバイクを買おうか迷っています。用途は林道ツーリングで多分他の用途には使いません。出来れば安めのもので、フルサイズが良いと考えています。 ざっと調べたら KDX125SR 2stでパワー有りそうだが、2stに乗ったことがないので不安。 DT125    同じく2stでパワー有りそうで良さげ。 XLR125   4stのHONDAだから故障が少なさそう。燃費いい。パワーがない。 XTZ125   4stで新しい。燃費いいがパワーがなく、中古少なめ。 とありました。 個人的には完全趣味用なので2stがいいかなぁと思いKDXを考えておりますが、特にこだわりは無いので、上記意外にもオススメバイクがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします!

  • 250ccオフロードバイク購入について!!

    250ccオフロードバイクについて質問です。 現在、大型の旧車に乗っていて初めてオフロードバイクの購入を考えています。 用途としては林道メインですがウイリーやジャンプなどモトクロスっぽいこともしてみたいと思っています。 WRなどの高級な単車は考えていません。 セルや足つきの事も考えてXLR、トリッカー、シェルパ、セロー、ディグリーなども考えてみましたがどうも形があまり好きではありませんし、ジャンプなど激しい動きにはサスのストロークが足りないような気がします。 見た目的にはXRやKLXなどのシュラウドが着いたモトクロッサーっぽいのが好きです。 やはり林道ではセルは必需品でしょうか? またKDXやCRMなどの2ストは林道や岩場には向いていないでしょうか? 当方は35歳で175センチで単車にのるとイケイケになってしまいます(^^; 下らない質問で申し訳ありませんがどなたか宜しくお願いいたします。

  • 250ccバイクでどれにするか・・・

    最近普通二輪免許を取得し、始めてのバイク購入を考えているのですか、どのバイクにするか悩んでいます。 250クラスを考えています。 始めはホーネットなどネイキッドで、コーナーを攻めるようなバイクを考えていたのですが、最近はトリッカーなどのオフ系で、とりまわしが良く、町乗りタイプのファッションバイクも魅力的に見えてきました。 よく教習所のCB400SFを倒していたので、始めは軽くて扱いの良いほうが楽かとも思います。 また、都心に住んでいるため、小さい車体のほうが町乗りで有利だとも聞きました。 トリッカーといっても、他のオフ車は考えておらず、他にもグラストラッカーやST250などは候補には入っておらず、アメリカンやスクーターも考えていません。 主な用途は通学ですが、月に一度くらいでツーリングも考えています。高速道路も乗りたいし、将来は二人乗りもしたいです。長期休みには荷物を積んでちょっとした旅もしてみたいです。 それから、トリッカーでしたら何とか門の中に収めることが出来ますが、ホーネットなどでは道路に面した外への駐車(敷地内です)になり、盗難やいたずらが心配になります。(ネイキッドは狙われやすいと聞きます) 上の文章でも分かるように、ホーネットかトリッカーには絞りました。(おかしな迷い方ですが・・・) ローンで新車購入を考えており、予算はとくに問題ではありません。任意保険と盗難保険には入ります。 どちらのほうが自分にあっているでしょうか? もちろん最終的には自分の気に入ったものが良いとは思うのですが、いろいろ考えたら踏ん切りがつかなくなりました・・・ ぜひ、皆さんの意見を聞かせてください。 特に実際に都心でホーネットなどネイキッド、またはトリッカーに乗っている方でそれぞれの長所や欠点を教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • トラッカーは軟派なバイクですか

    FTRやグラストラッカーなど本来はフラットダートをドリフトさせながら駆け周るバイクが元になっているのかもしれませんが、実際には誰もそんな乗り方しないで、ラフな格好して街乗りしてますね。 でもトラッカー系のバイクにブーツや皮つなぎは似合わないし、オフロードライダーの格好も大げさで似合わない気がします。 市販されてるストリート系トラッカーはあんまりスピード出すわけでも 峠や林道攻めるわけでもなく、普段着で街乗り専用でスクーター的なバイクにしか見えませんが、マニュアルのバイクの中では一番本格派からは遠い軟派なバイクなのでしょうか。 舗装路もちょっとぐらいのダートも走れるので便利で良さそうですけど その中途半端で気を張らず肩の力を抜いて気軽に乗れるところがいいのでしょうか。 トラッカーを否定している訳ではありません。

  • 安いオフロードバイクは見下されますか。

    自分は街乗りと未舗装林道走りを両立出来る安価なマウンテンバイクに乗っています。(ルック車ではありません) しかし、マウンテンバイクというものは本来激悪路を飛ばして走るもので有り、それ相応用の高価なものが本物と言えて、それ以下のモノは認められず見下される傾向が有るのがこのカテの風潮だそうです。 オフロードバイクにもこういう風潮は有るのですか。 例えばWR250は70万円もしますが、そういう高性能なバイクが本物のオフロードバイクで有り、それよりも低性能でもっと安いセローやトリッカー250はマトモなオフロードバイクとは言えないと見下される傾向は有るのですか。 自分の使用範囲のモノに乗ってそれで満足出来るならそれでいいのではないでしょうか。

  • 50CCでエンデューロ

    50CCのバイクでエンデューロをしたいのですが公道も走れる50ccのオフ車はどんなのおすすめですか ・いま候補はCRMとDTです ・ED中心で町乗りは移動程度です ・レーサーは無理です よろしくおねがいします

  • どちらの方が良いのでしょうか?

    最近50ccのミッションバイクが欲しくなり、NS-1やTZRのようなスポーツレプリカと DT50やCRM50のようなオフロードバイクのどちらかを購入しようと考えたのですが、その中で候補に上がったのが、スズキのウルフ50と上記のホンダのCRM50なんです。 普段は街乗りに使うのですが国道等で車の流れに乗れるくらいの 最高速も欲しいと考えています。 メリットやデメリット、これらのバイク以外にもこれが良いなどのご意見がありましたら教えてください。

  • バイクの買い替え

    今バイクの買い替えを予定しているのですが、候補としてCBR250R、CB400SS、CB400スーパーフォアです。 使用は主に移動で街乗りになりますが、たまにツーリングをしたいと思っています。 今まで乗ったバイクがCRM50、フュージョンなんなので候補にしているバイクの感じがわからず迷っています(CB400スーパーフォアは教習車で乗りましたが...) なのでCBR250R、CB400SS、CB400のいずれかののた方がの乗り心地や不満があれば参考にしたいと思いますので教えて下さい宜しくお願いします。

  • オフロード車が欲しいけど欲しいバイクがない

    オフロードバイクが欲しいのですが、なかなか希望に添うバイクがありません。 以下の条件にあうオフロードバイクはないものでしょうか? ・重量が130kg以下できれば110kgくらい ・馬力が35ps程度またはそれ以上(コーナーでアクセルで向きを変えたい) ・排気量はこだわらないができれば250 ・身長が高いのでフルサイズであること(セローやトリッカーサイズでは小さすぎる) ・足つき性にはこだわらない(モトクロッサー並でも可) ・公道走行可 いままではDT200WRに乗ってました ヤマハのWR250FやホンダのCRF250の公道仕様しかないでしょうか?