• ベストアンサー

パソコンが壊れると同時に外付けハードディスクも一緒

aozakana_dhaの回答

回答No.6

近所で落雷があればハードディスクもパソコンも一緒に壊れるかもしれません。 パソコンを落として壊してしまったら、接続されている外付けハードディスクも 一緒に落下して壊れるかもしれません。 パソコンがウィルスに感染したら、外付けハードディスクのデータも 消されてしまうかもしれません。 コピーしたハードディスクを取り外して、通電させない状態で保管すれば、 パソコンと同時にデータが失われるリスクはかなり減ります。 火事・災害や盗難等の可能性を排除できないので、リスクはゼロにはなりませんが。

ZYJNOWWSGBN
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ファイルが大きすぎます」外付けハードディスク

    ノートパソコン本体にある15GBのデータを 外付けハードディスクにコピーしようとすると 「ファイルが大きすぎます」とのエラーがでてしまいます。 色々調べたところ、4GB以上のデータはコピーできないとのことでしたが、 外付けハードディスクの フォーマット/ファイルシステム/ がNTFSならコピーできる、とのことでした。 調べたところ、すでにNTFSになっていました。 どうすれば、外付けハードディスクにコピーできるでしょうか。 (外付けハードディスクは1TBで、十分に余裕はあります) ご教示お願い致します。 本体:LAVIEDirect NS システム:Windows 10 Home ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • 外付けハードディスク

    ノートPC Windows XP 256MB+512MB 1.30GHz 外付けハードディスク 250GB 今外付けハードディスクを使用しているのですが、容量が不足してきたので、1Tのを購入しようと思っています。 今使用している外付けハードディスクを譲る予定なのですが、このハードディスクから新しいハードディスクにデーターを移すつもりです。 ここで質問なのですが、2つの外付けハードディスクをUSBに接続して、外付けハードディスク同士直接コピーは出来るのでしょうか、それとデーターはとんだりしないでしょうか? やはり1度PCに取り込んでから、もう1つの外付けハードディスクに移さないといけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクは複数のパソコンで使えますか?

    初心者ですが、外付けハードディスクの購入を考えています。 そこで質問です。 家族共用のパソコンからデータ(画像、動画、音楽など)を一旦外付けハードディスクにコピーして保存し、それを自分専用のパソコンに接続しなおして中のデータを使うことは可能でしょうか? また、その後、自分専用のパソコンの中のデータも同じように外付けハードディスクに保存することができるのでしょうか? どちらのパソコンもWindows XPです。 初歩的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    ウインドウズ8東芝製のノートパソコンを購入しましたが、 設定してくれた業者さんがまだ使えると以前使用していた 外付けハードディスクを接続していきました。こちらとしては 新しく容量の大きい物が欲しいのですが、接続方法も 分からず、取り付けて貰った古い外付けハードディスクの 中には以前のパソコンのデータが残っています。 現在接続している古い外付けハードディスクの中に有る データを抜き出し新しく容量の多い外付けハードディスクに 上手く抜き出したデータを入力し新たに管理出来る方法を ご存知の方教えて下さい。

  • 外付けハードディスクでの起動に変わった

    パソコンのデータを外付けハードディスクにコピーしていると外付けハードディスクを接続していないと正常に起動しなくなりました。外付けハードディスクを接続しないでパソコンを起動するにはどうすれば宜しいのでしょうか。ご教示お願い致します。

  • 外付けハードディスクなどについて教えてください

    現在NECのノートパソコンを使用しているのですが、 データ量が増えてきたので外付けハードディスクの購入を検討しています。 また、ハードディスクのバックアップも考えています。 (今まではデータはCD-Rに移していたのですが、量が増えてきたしPC購入から3、4年経つので) そこで質問なのですが、 1.「HDDを付属ソフトで丸ごとコピーする」という方法があるようなのですが、   これは同一の外付けハードディスクで、データ保存と共用?できるのでしょうか?? 2.据え付けハードディスクやポータブルハードディスクがありますがどれが使いやすいでしょうか?   おすすめやそれぞれの特徴などを教えていただけると助かります。   USB接続のものを購入しようと思っています。 3.iTunesとiPodを使用しているのですが、外付けハードディスクの音楽データを   直接使用することは可能でしょうか?(iTunesは内臓HDDにあるので…) 外付けハードディスクは主にデータのバックアップや 音楽ファイル・デジカメデータなどの保存先として使おうと思っています。 おすすめの商品があればアマゾンや価格.comなどのURLを教えていただけると助かります。 できればハードディスクのバックアップも、と考えていますが 今回はあくまで外付けハードディスクへのデータ保存、データのバックアップがメインです。 OSはwindowsXP、機種はNECのLL750FD、PCのHDD容量は73.5GBです。 パソコンに関する知識はあまりありませんが;よろしくお願い致します。

  • 外付けのハードディスクが読み込めません。

    外付けのハードディスクにWin7のノートパソコンからデータを入れ、それをWinXPのデスクトップパソコンで読み込もうとしたところ、読み込むことができませんでした。 ハードディスクはNTFSでフォーマットしています。 原因は何か、どんな対処があるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンに外付けハードディスクで寿命は延びる?

    最近ノートパソコンを知り合いから頂戴しました。(もちろん中古)出来るだけ大切に使いたいと思いますが、データの書き込みを頻繁に行うのでハードディスクの寿命が心配だったりします。そこでデータの書き込みは今ある外付けのハードディスクのみに行うとすると、ノートパソコンの方は少しは寿命が長くなるのでしょうか。とても素人な質問でごめんなさい。でもノートのハードディスク交換なんて、とっても難しそうですし、外付けだったら壊れたら替えればいいかな、という気持ちもありまして、どうか親切な方お教え下さい。

  • 外付けハードディスク3.0について

    外付けハードディスク3.0が、発売されました。 外付けハードディスク3.0は、転送速度が速いです。 そこで、お尋ねします。 パソコンも外付けハードディスク3.0に対応したパソコンが出てきました。 将来は、パソコンを外付けハードディスク3.0に対応した物に買い替えると思います。 今まで、外付けハードディスク1.1や2.0に入れていたデータは、よびだせないのでしょうか??????? つまり、パソコンが3.0に対応したパソコンを購入したら、外付け1.1のデータがよびだせないのでしょうか???  外付け2.0は、まだ対応していると思います。 外付けハードディスク1.1を、3.0に移し替える必要があるでしょうか??? 古いパソコンは、調子が悪くて、処分していくと思います。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクどれが良いですか?

    Windows XPのNECノートパソコンを使っているものです。 外付けハードディスクにパソコンのデータをバックアップしたいと思うのですが, USB接続タイプの外付けハードディスクを買おうと思っています。 色々ネットで調べてみると,ポータブルハードディスクというものもありました。 ポータブルハードディスクも外付けハードディスクと同じようなものですか? 同じようなものであれば,小さい方が管理しやすいからポータブルの方にしたいと思うのですがどうですか? また,ポータブルハードディスクの接続はUSB miniBコネクタと書かれていましたが,これは接続できるのでしょうか? バックアップする容量は約9GBです。 また,どの外付けハードディスク or ポータブルハードディスク がオススメですか? 教えてください。よろしくお願いします。