• ベストアンサー

HIDとハイワッテージで熱を持たないのは?

takuzo9060HDの回答

回答No.3

発光点の温度はHIDの方がハロゲンよりも遥かに高温になります。 色温度と発光点の温度を勘違いされている方も稀にいますので... また、安物のHIDはライトのレンズの白化現象を引き起こす紫外線対策を施して いない物もあります。紫外線対策を施してある製品を使って下さい。 また、ライトの種類とHIDのバーナー(バルブ)との組み合わせによっては台座 から後方の形状で組み込みが出来ない物がありますので要注意です。 http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://shopping.c.yimg.jp/lib/technical-inc/001.jpg&imgrefurl=http://store.shopping.yahoo.co.jp/technical-inc/9715452585.html&h=450&w=550&sz=50&tbnid=ivX6lPEHY2XjAM:&tbnh=90&tbnw=110&zoom=1&usg=__MXdiWKnpYmHfq6PJ-zYSK2kSAN0=&docid=4fYzAzKmJR7ETM&hl=ja&sa=X&ei=te0yUprMHIzFkwWh8YDwAQ&ved=0CGwQ9QEwBQ&dur=7926 ライトがプラスチック製なら35Wの方が無難だと思います。 ガラスレンズで発電容量が十分にある車輌であれば自己責任で55Wも使用可能です。 また、自己責任になりますが、四輪用も使用可能です。 自分は四輪用の55Wを使っています。取り付けて1年位上経ちますが今まで 問題は起きていません。ただ、不安もあるので緊急用としてハロゲンバルブを携行 しています。

yamada009
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になります。

関連するQ&A

  • HIDの本当のところ

    ツーリングによく行くのですが夜間走行を必ずするので(週末の夕方発なので)HIDを検討しています。 車でもまだまだ普及して時間が経ってないのに、バイクは大丈夫なのかという疑問があります。 その一つが、本当に明るいのか?ということです。 ハロゲンランプで○○W球の明るさとか純正の何倍の明るさという売り文句がありますが、私も何回か車で試しましたが、そんなに明るくないどころか、白い色だったため雨天時はむしろ暗くなりました。 HIDも同じじゃないかと疑問に思ってます。 道路を照らして見えやすくするという点において、純正のハロゲンランプよりHIDの方が向いているのでしょうか? それともう一つが、本当に低消費電力か?ということです。 HIDは、純正タイプより10Wくらい低いか同等かくらいの消費電力ですが、バッテリーへの負担はHIDの方が低いのでしょうか? (というのも、確かこの手のライトは突入電力が結構あったような記憶がありますので) それにETCやその他の機器へのノイズの影響なんかも気になります。 以上2点よろしくお願いします。 HIDを検討しているのかと書きましたが正直HIDにこだわっているわけではありません。

  • HIDバーナーは熱を持つ?

    ネットを眺めていると、たまにオフ車などのライトが熱でリフレクターがはがれたとか、いろいろ書かれていますが、結局は原因はHIDのバーナーの発熱が原因なのでしょうか? イメージ的にはHIDは消費電力が少ないので熱を持たないと思っていたので、実際はどうなのかな?と思い質問しました。 そうなると、バイクにHIDを取り付けるのはかなりリスキーなのでしょうか?

  • フォグランプのHID化

    純正フォグランプにHIDを入れようとしています。 純正は35Wのハロゲンなのですが、入れようとしているHIDは55Wの物で30000Kです。 配線的に問題はないでしょうか? あと、車検は大丈夫ですか? あと、ランプ自体がガラスの物なので熱で溶けたりしませんか? 車種:ワゴンR MC21S リミテッド

  • HID

    バイクのライトをHIDにしようと思っているのですが、HIDの光は直進性が強く、その為広い範囲を照らすには不都合な為、バイクには普通のハロゲンランプの方が良いと聞きましたが、実際のところどうなんでしょうか。車の場合HIDの方が抜群に明るいですが、バイクに付けた場合はどうでしょうか。

  • A-160のHID化について

    メルセデスのA-160のライトを明るいHID化にしたく、色々見て回っているのですが、分からない事が幾つかあるのでどなたか、ご教示願います。 1.A-160はハロゲンが純正ですが、HID化にできるのですか? 2.\1;000-位から\4,000-位のHIDもどきには、外国車と二輪車には、 絶対に装着してはいけないとすべてに書かれていますが、同じハロゲンであるのにどうしてですか? 3.国産品のセットを装着できますか?

  • ハロゲンからHIDに交換

    ハロゲンからHIDに交換 現在愛車をハロゲンからHIDに替えたいと思っています。車両は93年式のCB1000SFでライトは180ミリの丸形です。 ですがネットで調べていると社外品では光軸や配光などいろいろ不具合があるようです。そこで純正流用を考えたのですが、そもそも純正もしくは純正オプションでHi/Lo切り替え式のHIDってあるのでしょうか?丸形ライトがあればレンズユニットごと交換しようと思っています。 調べてみましたが探すことができませんでした。 無ければお勧めのHIDキットなどあれば教えてください。

  • バイクのHIDについての質問です

    タイトルの通り、HIDライトについての質問なのですが、初心者なのでよく分からない点があるので 教えていただけたらと思います。 現在、スズキのskywave400に乗っており、HIDを取り付けたいと思います。(取り付けはお店でやってもらうのですが。。) 今は 12Vの55W のハロゲンを使っており、    55WのHIDが欲しいのですが、サイトを見ると55W 9~32Vと    書いてありました。 この場合、12Vのライトを使っている私のバイクでは使用できないのでしょうか? http://monobee.net/products/detail.php?product_id=30 ↑ これがそのページです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが ご助言をおねがいいたします。

  • ハロゲン・HID 発熱量

    1)純正55Wハロゲンバルブ 2)高効率55Wハロゲンバルブ(100~110Wクラス) 3)35W HIDバーナー 4)55W HIDバーナー ネット上では「55W HIDはレンズが溶ける」などと言うことも言われてますが迷信なような気が・・・。 上記1)~4)のそれぞれの発熱量をご教授願います。

  • HIDの事で…

    HIDは雪に弱い?のかなぁーっと・・・ 普通のハロゲンバルブの場合、バルブの熱で雪が溶けて積もらないんですが、HIDは雪が溶ける程の熱はないんでしょうか・・・? 夜に運転していて、だんだんライトが暗くなってきたので車から降りて ライトを見てみると、、、雪が積もってました。 故障?なのか、当たり前?なのか分からないので…みなさんの意見を 聞けたら嬉しいです。車種はワゴンR(RR-DI)で標準のHIDです。 よろしくお願いします。

  • こんばんわ。社外フォグランプのHID化について質問です。H3・ハロゲン

    こんばんわ。社外フォグランプのHID化について質問です。H3・ハロゲン55Wの社外フォグランプをH3・35WのHID化しようかと思っています。そこで、質問なのですが、55Wのハロゲンと35WのHIDだと熱さを比較してどうでしょうか。一応、ガラスレンズみたいなのですがハロゲンに比べてHIDバーナーは長いためレンズに近くなります。同じぐらいの熱さならいけそうな気がするのですが、HIDのほうが熱いのならレンズが変形しそうで不安です。同様の経験がある方、御回答お願いします。