• ベストアンサー

メモリ64GBとつむと、100万行くのですか?

lilam001の回答

  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.4

自作すれば20万もかからないのでは? 質問にあるページのPCは高いグラフィックボードを4枚も積んでるからこの値段なのでしょう。

hcyyfnknnjo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリ

    メモリを1GB増設しようとおもっています。 PCはDT7020 SOTECのです。 240PIN DDR2 DDR2 PC5300-1GB(DDR667)を考えております。 http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem_parts.asp?cid=00003&fl=1,2&hid=i&list=new&id=000000200506626 今のPCで使えるか教えてください。 また他に良いメモリなどもあったら情報お願いします。

  • メイプルストーリーはhttp://www.faith-go.co.jp

    メイプルストーリーはhttp://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=72526快適に出来るのでしょうか?出来ればこのPCの購入を考えています・・・ できれば設定の仕方などもできれば教えてください。これでダメならおんなじ値段くらいのPCを教えてください。 出来れば五万円より安いものがうれしいです。 参考サイトのせておきます・ http://www.faith-go.co.jp/windows7/xp.uc

  • パソコン

    http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=116054 ↑のPCで スペシャルフォースというゲームのスペック足りてますか?

  • ゲームPC

    http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=106619  このPCの購入を考えています。 これでほとんどのオンラインゲームは動きますか? 静音オプションを着けても外見はかわりませんか?教えてください

  • Win10 64Bitでメモリ8GBで十分ですか?

    どうか、よろしくお願いします。 エプソンダイレクトというメーカーでミニタワーのPCのBTO購入をします。 今のPCもエプソンダイレクトですが、 ここの電話サポートの充実ぶりに大変、満足しており、再度の購入です。 それに、ハードの故障が今まで一度も無いのも、すごいと思っています。 決めたPCは、MR7400というものです。 参考:http://shop.epson.jp/pc/desktop/mr7400/ 年度末まで決算期ということで、CPUの値段が半分になっており、 また、今のPCが8年前ので、OSがVista32ビットで、メモリが4GBですが、 マザーボードの関係上、3GBまでしか使えず、 ネットとメールが使用のメインの「一般ユーザー」の私ですが、 インターネットエクスプローラ(IE9)で、いくつもタブを開いてしまうと ページの更新に時間がかかったり、IE9が停止したりしてしまい、 とても困ってしまい、Vistaのサポートが来年の4月で終わるのもあり、 この際、思い切って、新規にBTOで購入すると決めました。 BTOでの主な構成変更は以下のように。 CPU … Core i7-6700 または i5-6600 電源 … 350Wのまま メモリ … 8GB(4GB×2) HDD … 1TB ドライブ … スーパーマルチドライブ リカバリ … リカバリーメディアセット キーボードとマウスは無しにしています。 購入価格は、エプソンダイレクトの会員だけの特典なのかも知れませんが? ネットで注文するよりも、専用の購入サポートの電話で申し込むと、 BTOカスタマイズした価格から1万円を引いて貰い、送料2500円も無しで、 その1万円を引いた価格に消費税をプラスして、合計となります。 見積もりの結果、 i7-6700では、11万2000円ほど i5-6600では、10万6000円ほど、です。 しかし、メモリを8GBから16GBにすると、1万4000円もプラスされます。 サポートが充実しているからか?全体的にハードの値段は高めです。 ちなみに、メモリはの規格は、PC4-2133 DDR4 SDRAMとなります。 私はPCでは、「一般ユーザー」で、ゲーミングもしません。 ネットとメールがメインで、Windowsフォトギャラリーでデジカメの写真を編集する程度です。 また、一般的な使い方をしていれば、メモリが8GBを16GBにしても、 使用していて違いを感じることが無いと、聞きました。 1万4000円も違いがあれば、SSDを自分で増設したり、2TBのHDDに換えたりしても お釣りが出てくるので、メモリ:16GBが必要なのかどうかを、是非とも教えて頂きたいのです。 長々と書いてしまい、申し訳ありません。 でも、ここまで読んで頂き、ありがとうございました。 どうか、皆様の御意見を、よろしくお願いします。

  • PC買い替えについて

    PC買い替えについて 現在使用しているPCは6年前のノートPCで、来月頃にデスクトップPCを新しく購入しようと思っております。 私はオンラインFPSが好きなのですが、現在のPCのスペックでは大部分のゲームの推奨環境には到底及ばず、軽いFPSが辛うじて動作する程度です。現在のPCの老朽化が進んだことと相俟って、この度買い替えを検討している次第です。 そこまでハイスペックなPCを選ぼうとは思っていないのですが、フリーで提供されているFPSが快適にプレイできるようなスペックを考えています。(フリーで最も高度なスペックが要求されるのはA.V.Aでしたっけ…?) それはさておき、 インターネットでそのようなPCを探してみたところ、Faithさんでこのようなモデルを見つけました。 http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=113616 (http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3603) これを元に Win7の64bitを選択し、 予算を抑えるためメモリを2GBに減らし(4GBも使う予定はないと判断しました) HDDを500GBに減らそうと考えました。VGAはそのままのGTS250です。 赤の外装も気に入っています。 ですがCPUがCore2シリーズで、新しく購入するPCとしては今後のカスタマイズに不安があります。 それとも、今後のことを考えてCore i5搭載のこちらのモデル http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=112820 で(予算の関係上VGAはGT240のままで)メモリを2GBに減らすのみでの購入も考えております。 今のところ私はこちらを選ぼうかと思っております。 悩めば悩むほど、結論が出ず困っております。周りにPCに詳しい友人等はおりません。 今度購入するPCも、現在使用しているPCのように長く付き合いたいと思っております。 私のような場合どのようなPCを購入するのが得策なのでしょうか。 またFaithさんでPCを購入する事はあまり良くないのでしょうか。赤の外装は気に入ったのですが、あまり評判が良いようには見えません… なお、CPUやVGAなどに関する知識も穴だらけですので、勘違いなことを述べているようでしたら合わせて御指摘願います。 漠然とした質問ですがどうぞお付き合い宜しくお願い致します。

  • open office calcでBTOサイトみたいにしたい

    自作でパソコンを組もうかと思っています。 現在価格.comなどで情報収集してopen officeにまとめてるんですが、BTOショップのサイトみたいにプルダウンメニューから選択して合計値段が自動で表示されるようにする方法が知りたいのですが、できますか? 詳しく載っているサイトなどあったら教えてください。 イメージとしてはこんな感じです。 http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=78709

  • メモリを4GBから8GBにしたら起動せず

    構成は ベースがドスパラBTOパソコン OSはWindows7 Ultimate 64bit マザーボードがP5B-VM CPUはCore 2 Quad Q6700 電源はWIN+ Power 3 700W HEC-700TB-2WK メモリはSilicon PowerのDDR2 PC2-6400 2GB 2枚組×2(合計8GB) です。 経緯としては、 kernel-power41のエラーが頻発していたため、 BIOSでMemory Remapping FeatureをEnabledにしてたのをDisabledに、 リカバリー等試してみたが症状変わらずで、 ハード面のチェックをしてみると、 メモリを二枚(2GB×2)外してみると症状が出ないことを確認しました。 メモリは保証期間内だった為、 新品と交換してもらいました。 新品のメモリを差して起動してもKP41のエラーは出ませんでした。 コンピューターのプロパティを見ると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74と表示されました。 そこで、 BIOSのMemory Remapping FeatureをEnabledにしてみると、 ようこそ画面が表示される前に強制で再起動を繰り返すようになりました。 KP41が出る前には、Enabledにしてもちゃんと8GBを全て認識していました。 メモリを一枚ずつ確認してみました。 するとわかったことが、 メモリを2GB×2の合計4GBでEnabledにすると、 4GB全てを認識し起動できました。 メモリを2GB×4の合計8GBでDisabledで起動すると、 実装メモリは8GB、使用可能は2.74GBと表示されますが起動できました。 ハードのエラーなのでしょうか? 8GBを全て認識させる為にはどうすれば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メーカーが分からない

    http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=70050 これを購入しようと思うのですが メーカーが分からなくて困っています ASUSのものならオリジナルファンがついているので熱が下がると聞いたのですが どうなのでしょうか ASUSのものでなくてもファンがついていればいいのでしょうか だとしたらこの商品にはファンはついていますか?

  • メモリ容量6GB 3GB

    3GBや6GBのめもりはあるのでしょうか?(PC3ー1600以上で) メモリをかなり使うPCになりそうなので、16GBにしようと思ったのですが、16GBだと多いと思うので、12GBにしようと思って(デュアルチャンネルの方が早いのでできればこちらにしたいと思い)、3GB×4枚か、6GB×2枚にしようと思いました。 できるといいと思って調べたのですが、PC3-1600以上のメモリが出てこなかったのであるのでしょうか?どんなものがあるのでしょうか?PC3-1600以上であればどんなものでもいいので教えてください。 又、4GBと4GB、2GBと2GBでデュアルチャンネルに出来るみたいなのでそれにしてもいいかなと思ったのですが、これにした時の欠点を教えてください。 できれば前者にしたい。