• 締切済み

コンピュータのショートカットで教えて下さい。

まずは、質問ご覧いただき誠に有り難う御座います。 早速ですが、、、、、 いつの間にか、コンピューターのショートカットからドキュメントを見たら、下の様に 沢山のフォルダーが占領してました。 電話のサポートセンターで聞くとこれは、ゴミ箱に入れてはダメです。と、言われました。 Cドライブには、飽きが沢山有りますが、スリッピングツールを使って回答したりする時に保存は早いのですが、呼び出しの時に時間が掛かります。  その為に5秒位待たないといけない時が有ります。 多分、ドキュメントの所が重い原因だと思うのですが、これの良い対策は無いのでしょうか? 当方のPCはウィンドウズ7 64ビットです。富士通AH54/Hです。 メモリーを追加して現在4ギガ+4ギガの8ギガに成ってます。CPUはcorei5第3世代の物が搭載されてます。 これは、このままにしておく以外に方法は無いのでしょうか? 他、写真とか音楽は出来るだけUSBスティックに移しました。軽くしたのですが、、、、 お詳しい方、お知恵を貸して下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

よくわからない説明だと思います。 >下の様に 沢山のフォルダーが占領してました。 下のように、というのが画像を入れようとしたのかな?と思うんですがありませんし。

noname#190400
質問者

お礼

すいません。貼り忘れてました。 再度、立てます宜しければ、御回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンピュータのショートカットで助けて下さい。

    質問を、ご覧頂き誠に有り難う御座います。 早速質問したいのですが、、、、 実は、コンピューター画面のショートカットでドキュメントの中にファイルが沢山入って困ってます。 下の画面を見て頂くとご理解頂けると思います。 FAXとかいろんな、フォルダーがドキュメントに入ってる為に、ここで回答する為にスニッピングツールをよく使うのですが、それを使う時に、フォルダーが多い為に動きが重くなってしまいます。 写真とか、音楽は出来るだけUSBスティックに移して軽くしてるはずですが、待ち時間が出来てしまいます。 当方の機種は、富士通のノートPCでAH54/Hです。ほとんど、関係ないと思いますが、元々、4GBのメモリーでしたが、追加で4+4の8GBに増設して有ります。 OSは、ウィンドウズ7です。 電話サポートでは、このドキュメントのフォルダーはゴミ箱に入れて消してはダメだと話を聞いてます。 ですが、重い時が有る為に、何かいい方法は無いかなと思い質問させて頂きました。 PC歴1年ですので、この変の事がよく解かりません。 何か、良い対策は無いのでしょうか? 詳しい方、何卒  良いアイデア有ればお助け頂けませんでしょうか? よろしく、お願いします。

  • ショートカットエラーでファイルが開けません

    大切なファイルが開けなくなり大変困っています。 マイクロソフトエクセルオフィス2000 SR-1パーソナルで作成し保存してあった ファイルが開けなくなりました。原因は空き容量を増やそうと思い、いらないファイルを削除してごみ箱に入れ、ごみ箱を空にした時後開けなくなったのでそのことが影響している可能性も考えられます。 ショートカットのプロパティの全般をクリックすると、ショートカットエラー「受け側に指定されたパスc¥MY.Backup\-7-01-22 0423P MY Documents.and Settings\私の名前MY Documents\計算書.xls´は無効です」が出てしまいます。 検索をかけると四つの計算書のファイルが見つかりましたが、内容を見ようとすると、 「このショートカットは、リンク先の計算書.xls´が変更または移動されているので正しく機能しません 」と出て開くことが出来ません。どうかよろしく御指導頂きますようよろしくお願い申し上げます。

  • デスクトップ上のショートカットアイコンの自動作成

    先日、保有しているPCの一台で、デスクトップの保存先をDドライブに変更しました。その時デスクトップのフォルダを覗いてみて改めて気付いたのですが、デスクトップ上とデスクトップフォルダの中身でショートカットアイコンが一致しない。 (デスクトップ上にあるフォルダを開いて、「↑上へ」をクリックした時に見えるものではなく、C:\Documents and Settings\ユーザ名\デスクトップのフォルダです) 当たり前と言えば当たり前ですが、デスクトップフォルダにはマイドキュメント・マイコンピュータ・ごみ箱などのアイコンがなく、自分で作成したフォルダやアプリのアイコンのみがあります。またアプリのショートカットアイコンで、DreamWeaverはありますがFireworksやFlashのアイコンがデスクトップフォルダにはありません(デスクトップ上にはあります)。 アプリのほうはインストール時にデスクトップにショートカットを作成としていたのを、どうやらDWだけは何かの時に捨ててしまって、自分で作った物を置いているようです。 このままでも何の問題もないのですが、気持ちの問題でDWも自動でショートカットアイコンが置けるものならそうしたいと思います。 調べてみたのですが、デスクトップへのショートカットアイコンの自動作成はアプリのインストール時のみ可能なのか、Windowsでどこかで設定が可能なのか、はたまたアプリ側で設定可能なのか分かりませんでした。 (いくつか試しましたが、やはり自分で作ったものはデスクトップフォルダに現れます。) DWの設定で出来るのかをホームページ作成ソフトのカテゴリで質問するのと迷いましたが、まずはWin2kカテゴリで質問させていただきました。 ショートカットアイコンの自動作成が、Win2k上でどこかで設定が可能なのか、教えていただければありがたいです。

  • <インターネットのショートカットエラーについて>

    インターネットのショートカットエラーが頻発する。 エラーが発生する原因と対策について指導を仰ぎたい。 (1)現象 ・頻繁に利用するWebサイトをお気に入りに登録しているが、そのサイトを呼び出す際にショートカットエラーが表示されて繋がらない場合がある。 ・エラーが発生するのは「お気に入り」の直下に登録したWebサイトである。 (「お気に入り」の直下にフォルダーを設け、そこに登録したWebサイトから呼び出した場合には発生しない。) ・登録したWebサイトのプロパティ 登録した時点では、  全般、Webドキュメント、セキュリティ、詳細、以前のバージョンが表示されている。 エラーが発生した時点では、  上記の項目の内、Webドキュメントが消えている。 ・エラーが発生する頻度とWebサイトは不定期である。 (2)表示された内容 ショートカットエラー インターネットショートカットの対象””は有効ではありません。・・・ (3)システム環境 Windows7 SP1 64bits Internet Explorer 11 ウィルスソフトはMcAfeeのマルチアクセスーPCセキュリティセンター WindowsUpdateは毎日実施している。 インターネットオプションの「閲覧の履歴の削除」は日に数回実施している。   レ お気に入りのWebサイトのデータを保持する(R)   レ インターネット一時ファイルおよびWebサイトのファイル(T) 削除   レ 履歴(H) (4)これまでに試行した内容 ・Internet Explorer11のアンインストールとインストール ・インターネットのプロパティ/詳細設定/Internet Explorerの設定のリセット ・既定のプログラムの設定/Internet Explorerを既定として設定 (5)エラー発生時の対応 ・エラー発生時には「お気に入り」からWebサイトを削除している。 ・「お気に入り」の直下に設けたフォルダーから同一のWebサイトを呼び出す。 ・再度、「お気に入り」に登録する。 (でも、数分後に「お気に入り」から呼び出すとエラーになる場合もある。) 以上     ※OKWaveより補足:「NEC Android搭載タブレット」についての質問です。

  • HDDのMBRのアロケーションが破損?

    2回目の質問になります。 私の目的はDドライブの内容の救出になります。 流れとしては Dドライブのハードディスクにアクセス出来なくなる(管理ツールの表示ではRAWとなっていた。 ↓ ソフトウェアにより救出を試みるが試用版の制限により失敗 ↓ win7のシステムの修復を試みるが失敗 という流れです。今回はさらに状況が悪化し、diskmgmt.mscでも表示されなくなってしまいました。 追加の状況として、このパソコンはIntelの第2世代corei7を搭載しており、マザーボード?がリコール対象だったようです。 (実際に購入店からハガキが届いていました。) パソコンのスペックを書いておきます。 win7 64bit corei7-2600  メモリ16GB Geforce 460GTX cドライブ(システム)にHDD一台 dドライブにHDD一台 EドライブがBDドライブ 前回の質問をごらん頂くと流れが分かりやすいと思いますのでぜひ見てください http://okwave.jp/qa/q6732328.html 以上よろしくお願い致します。

  • Windows7 32bitに関する質問

    質問3つです。 1)Windows7を32bitでフォーマットしましたが、デスクトップ上に「コンピュータ」「コントロールパネル」「ドキュメント」などをショートカットではない表示にしたいのですが、32bitフォーマットではオリジナルは「ゴミ箱」しか表示していませんでした。 「コンピュータ」のショートカットでは右クリックでは正式なものが出てこないと思うのですが。 2)デフラッグで最適化してもグラフ表示のようなものはでなくなりましたが、出す方法はもうないのでしょうか? 3)外部HDDを認識しなかったので、つけたまま終了させようと思ったのですが、シャットダウンしたのですが、いくらたってもシャットダウンしなかったので、電源オフでシャットダウンしました。するとその次に立ち上げた時、「windows.old」というフォルダができあがっていました。もちろん「windows」というフォルダもありました。この「windows.old」というフォルダの扱いはどのようにすべきでしょうか?勝手に消去してもいいのでしょうか? 以上の3つですが、よろしくお願いします。

  • コンピューターの管理者のショートカットが・・・

    コンピューターの管理者のショートカットが、すべてのアカウントに伝染します!!コンピューターの管理者は1つ制限ユーザーが1つGuestが1つ!!どうやったら、表示されないようになりますか??制限ユーザーでショートカットを削除しようとしたらできませんでした。コンピューターの管理者のショートカットは残して、ほかのアカウントのショートカットだけ削除したいのですが・・・ずばり回答お願いします。

  • 再びですが、メモリーを教えて下さい。

    質問のご覧悦誠にありがとうございます。 PC歴1年の者です。 現在。富士通の AH54/Hを使ってます。 自分でも調べたのですが、色々有って解らない所有路まして、、、、 DDR3の12800の省電力使用が僕のPCには搭載されてるらしいのですが、 アマゾンで5000円のギフトカードを持ってますのでアマゾンで買おうと思ってますが、 質問できないので、困ってます。 そこで、このタイプが合うと思ってますが、自信が無いので、合うと思ってるのですが、詳しい方 どうぞ教えて頂けませんか? http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0081BU1MW/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A2G3N7ERFB1RZ9 これが良いのかなと思ってます。  バッファローですので動作も間違いないと思ってますが、、、 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004ZBAP64/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 こちらは、動作保証が無いので、どうかなと思いもう少し出すべきかと思ってます。 多分動くとは思ってますが、、、、 違いはあるのでしょうか?(多分ほとんど同じと思ってますが、、、) こういった、PCのメモリーなどに詳しい方どうぞ ご教授お願いします。

  • デスクトップがおかしい

    2週間前質問したのですが、解決せず・・・で、質問の仕方を変えて今一度相談させていただきます。 ”デスクトップ”の保存先をCドライブからDドライブに変更しよう、とやっていたら、おかしなことになってしまいました。”マイドキュメント”、”ごみ箱”"マイコンピュータ”以外のデスクトップアイコンが、全て同じものが2個出るようになってしまったのです。 例えばWord、Exel、IEのショートカットアイコンが2つずつ、自分の”仕事用”フォルダのアイコンが2つ、という具合です。 2つのうち一つをごみ箱に入れると、もう一つが削除できなくなります。「送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というエラーメッセージが出ます。そして、その削除できないアイコンの実態は空、0バイトです。プロパティを開くと、その空アイコンの保存先はCライブのDocuments and Settings¥Owner¥デスクトップ、です。 また、ダウンロードしたファイルをデスクトップに一時置いておこう、という時も、全て同じものが2個出てしまいます。Word、Exel、IE、フォルダ、ファイルは問題なく開くことが出来るのですが、一つを削除すると開けなくなります。残りの一つは削除ができなくなります。煩わしいのと、起動や動作が遅くなって困っています。 どなたか、この症状の根本的な原因を教えていただけると助かります。もちろん解決方法を教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • タスクバーにマイドキュメントのファイル名が移動してしまう。

    WindowsXPのパソコンを使用しています。 画面の左下にある「スタート」ボタンと同じライン(タスクバー?)の中にマイドキュメントに保存してあるファイル名が2個表示されていました。 その時は何もファイルやソフトを立ち上げていないのに、です。 それはマイドキュメントを開いた時に表示される一覧の中にあるものと全く同じ名称のものです。(2ヶ所にダブって表示されている) いままでは、こんな事はなく、いくつかのファイルやソフトを開いている時に、見ていないものがファイル名として下方に表示されているのはありました。 この現象をなくすにはどうすれば良いでしょうか? 現象 1. マイドキュメントの一覧を開いて、そこにドラッグして戻そうとしましたが次の表示が出てできません。 [ファイルまたはフォルダの移動エラー] ○○(←ファイルの名前)を移動できません。送り側と受け側のフォルダが同じです。 現象 2. デスクトップの画面に一旦ドラッグして(ショートカットのアイコンのようにして)から、さらにマイドキュメントにドラッグしようとしましたが、デスクトップ画面に移動した瞬間に今までドキュメントの一覧にダブって存在したそのファイル名は消えるのですが、そのかわりに、新たにタスクバーには別のファイル名が移ってきていました。 同じことの繰り返し(いたちごっこ)です。 現象 3. タスクバーにあるファイル名を右クリックで削除すると、マイドキュメントに存在するもう1つの同名のものまでゴミ箱に行ってしまい、大事なファイルが無くなってしまいます。(削除後にゴミ箱を開くとに入っているのは2つではなく、何故か1つだけです。) どうすれば、マイドキュメントの(その時開いていない)ファイル名がタスクバーに表示されるのを止めることができるでしょうか?

Scansnap ix1600のアイコン初期化
このQ&Aのポイント
  • 接続しているパソコンを変えたところ、Scansnapに登録していた接続先・アイコン等が初期化されました。
  • 登録しているメールアドレス等は変更していませんが、復元する方法はあるのでしょうか。
  • Scansnap ix1600のアイコン初期化の問題について、解決方法や復元方法について教えてください。
回答を見る