• 締切済み

子供のチャイルドシートについて。

8ヶ月の子供がいます。 5ヶ月くらいのときからチャイルドシートに乗せるとすごくいやがって泣きます。 泣くだけならまだしも泣きすぎて吐いてしまいます。 どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • ririkuro
  • ベストアンサー率4% (10/210)
回答No.4

吐いてしまうとはよほど嫌なんでしょうね。うちも8ヶ月くらいから乗せましたが、最初は嫌がってものすごく泣いていました。最初は、とりあえず乗せるだけ、次は5分くらい運転してみる、次は10分・・と少しずつ慣れさせていきました。最初はギャンギャン泣いていましたが、そのうち気持ちよくなって寝るようになりました。今2歳半になりますが、車に乗りたいと言ってきます。大変だろうと思いますが、少しずつ頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • directjpn
  • ベストアンサー率40% (83/203)
回答No.3

人間慣れさせる事が重要です。 赤さんは出産時から数ヶ月の間に重力に慣れます。 もちろん、振動や細かい振動にも慣れが生じます。 多分その赤さんは車環境が嫌いなのでは? シートベルトをしない時がどうなのか、明記されていませんが、 嫌いであれば、それなりの対策が必要。 さて本題の「慣れ」ですが、シートベルトという締め付けられる のが赤さんの脳は「嫌い」「苦しい」「無理やり」という事がinputsされてると 思います。将来、年々大きくなる事に慣れるとは思いますが それでも嫌いな子はいます。DQN母などは子にシートベルトをしないで 大人になっても「しなさい!」と怒鳴らない母が世の中にいます。 まずは慣れさせるという事が重要ではないでしょうか? 持ち運びが出来るチャイルドシートであれば、自宅に持っていき 普段シートベルトをしない状態で、その場を慣らさせるのも手です。 次に慣れたらゆるくシートベルトをして少しづつ締めています。 それで慣らします。 外せない固定シートの場合は日中、ドコモ行かなくていいので 車で何か遊んでみては?私の数年前の経験なのですが、 車でワーワーと泣き叫ぶ赤さんがいました。慣れていなかったよです。 車に生じる引力、音、その他諸々です。ですが食べ物を与え少しづつ 遊んだり食べさせたりしてたら疲れて寝てしました。(赤さんが その後何回かやってるうちに慣れてきたみたいです。 人間も動物も慣れが重要なのですよ

kanana0714
質問者

お礼

そうですね! 暇なときゎ社内で遊んでみます! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puwango
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

吐くほど嫌がるのは親として見ていて かわいそうで辛いですね、 私は出かけない時にも短時間チャイルドシートに 乗せて遊んであげたり、チャイルドシートに乗った時だけ 渡すおもちゃかぬいぐるみ、 もしくはジュースを渡すなどでチャイルドシートを好きになるように 特訓しました。 泣いていて嫌がってる時もチャイルドシートに 乗れたときは自分を捨ててムツゴロウさん並に褒めたりも しました。 すごい勢いで褒め倒すとびっくりして泣き止むこともありました(笑) よかったら試してみてください(*゜▽゜*) 体調崩さずに乗れるようになるといいですね♪

kanana0714
質問者

お礼

車で持たせるものを決めようと思いました! ほめることゎ今日から始めます! 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.1

>どうしたらいいでしょうか? そろそろ厭なことは厭だと自己主張できる月齢ですが、 ここで子供の好き嫌いに任せると、 結局、シートベルトをしなさいと言ってもしない子になります。 つまるところ、子供の命にかかわる問題なので 妥協しないほうがいいとは思うのですが、 「泣こうが喚こうが絶対にシートベルトをさせる」という のを原理原則にするとして、 吐いてしまうとなると、やはり可哀そうではありますし、 シートが汚れてしまったりも厭ですから、 そうなると、 「車を止めて休憩する」という選択肢になります。 うちの場合は、「楽しい公園などにいくのに、 車を止めて休憩していたら、いつまでたっても 公園にいけないよ」という感じで、言い聞かせていました。 そうです。買い物に行くのもいけない。 お出かけするのも、できない。 それでも、シートベルトがどうしても嫌なら、 車は運転できないよ。ということを、 ちゃんと説明するのです。6か月の子供でも なんとなくでも理解はできるものです。 ちゃんとシートベルトが我慢できたら褒めてあげる。 自分でしてとアピールできたら褒めてあげる。 毎日毎日根比べです。 そうすれば、1歳くらいになる頃には、 車に乗る時はシートベルトをしなければならないもの という風に変わりました。

kanana0714
質問者

お礼

ありがとうございました! 今日から、ほめることを始めました! 一歳になるころにゎ直るといいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チャイルドシートで子供が死ぬ?

    チャイルドシートで子供が死ぬというの耳にしたのですが、 原因はどうやらシートにのせると熱がこもるからということらしいのです。 うちの子もチャイルドシートから下ろすときやたら背中が熱いのでチョッと心配です。 でも、子供が死ぬようなものを本当に売るのでしょうか? ちなみにうちのチャイルドシートはかなり有名なメーカーの物で他のメーカーよりやや割高なものを使っています。

  • チャイルドシートについて

    1ヶ月後に女の子を出産予定ですが、チャイルドシートをそろそろ購入しなければと思ってます。 6歳未満の幼児を自動車に乗車させる場合にチャイルドシートの使用が義務付けられてますので新生児から6歳まで買い替えのないようにと思ってますが、ほとんど新生児~4歳までというものが多く、6歳までというものは種類が少なく困っています。 それに実際5~6歳の子供がだまってチャイルドシートにすわっていれるものでしょうか? あまり5~6歳の子供がチャイルドシートに座っているのを見たことがありません。 皆さんはどのようにしてますか?

  • チャイルドシートに乗りたがらない

    10カ月になる娘が降ります。突然チャイルドシートに乗るのを嫌がりだして困っております。好きなおもちゃやお菓子などで気を紛らわそうとしても駄目でした。子供と二人で出かけようとしてもこれでは,出かけることができません。何か嫌がらずに チャイルドシートに乗せる方法があれば教えてください。

  • 1歳からのチャイルドシート

    チャイルドシートに関して教えてください。 もうすぐ11カ月になる赤ちゃんがいます。 産まれる前はどれがいいかよく分からず、知り合いに勧められたコンビのグッドキャリーを購入しました。ただ、グッドキャリーは1歳までしか使えないので、次にどのチャイルドシートを購入しようか迷っています。 チャイルドシートは「新生児~4歳」、「4歳~」という商品が多く、「1歳~」という商品が少ないんですね。。。 でも今さら「新生児~4歳」のチャイルドシートを買うのももったいないので、悩んでいます。 また、子供は一人目なので、2~3歳離して二人目も欲しいなぁ~なんて考えてます。 この場合の、おすすめのチャイルドシートを教えてください。 できれば安くて安全性が高いものがいいです。 わがままばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • チャイルドシートの選び方について

    今1歳半の子供が一人いるのですが、7ヶ月から使えるチャイルドシートを使っているのですが、借りものなので来月にも返さなくてはならなくなりました。 それでしかたなく新しいチャイルドシートを購入しようかとかんがえているのですが、2人目もいづれ欲しいので、新生児にも使えるチャイルドシートを探しています。 まず目に入ったのが、アップリカの特許のある新生児対応チャイルドシートだったのですが、値段が高くて購入するのをためらっています。 私は時々、1時間くらいかかる実家に帰省することがあり、普段のおでかけでも、走行中、子供が眠ってしまうことが多く、できるだけ平らなシートで寝かせてあげたいと思うのですが、完全に平らになってしまうものより、ゆりかご状態の方が子供が落ち着くのじゃないかなと思うことがあります。 なのでコンビや他のメーカーの新生児対応のチャイルドシート(マシュマロ)でもいいかと思っているのですが、使用したことがないのでよく分かりません。 アップリカと他のメーカーの商品を使われたことのある方がもしいらっしゃったら、感想聞かせてください。 例えば双子のお子さんをお持ちの方でしたら、もしかしたらいらっしゃるかもと思いまして。 あと、軽自動車(ダイハツミラ)にチャイルドシートを設置しようかと思っていますが、アップリカのチャイルドシートは取り付け可能なんでしょうか?

  • チャイルドシート…

    皆さんこんばんは。私が使う頂き物のチャイルドシートはアップリカの古い型です。旦那がいい加減な性格できちんと頭のクッションを着けれてなくて子供が毎回動かしてます。そこで皆さんに相談です。8ヶ月の子供がいますがやはりすぐにチャイルドシートを買い変えるか迷ってます。1歳から使えるジュニアシートみたいなのにするかチャイルドシートにするかも迷ってます。ちなみに軽のムーヴコンテに乗せてます。この車ならどんなタイプが使い易いですかね?安全で軽くて使い易い物を探してます…アップリカは取り付けがとてつもなく大変でした…

  • チャイルドシートについて

    現在8ヶ月の子供がいます。 近隣にも同じ月齢のお友達が何人かおり、たまに一緒に車で出かけています。そう言った時って皆さんはチャイルドシートはどうしてますか? 私が車を出す時は我が家の車のチャイルドシート(後部座席)にうちの子を乗せて友人の子供は友人が抱っこ(後部座席)をして乗っています。それぞれベビーカーも持って行くことが多いのでトランクに1台、助手席に1台を置いてしまうとチャイルドシートを2台つけるのはちょっと難しいと思うのですが事故等を考えると心配です...。言い聞かせておすわりをしていられる月齢ではないですし...。どうしたら良いでしょうか? 確か、チャイルドシートに載せていないと交通違反ですよね。罰金って有るんでしょうか??

  • チャイルドシートを嫌がります・・・。

    1歳1ヶ月のママです。最近子供がチャイルドシートを嫌がるようになりました。行きはお出かけできる嬉しさからか抵抗なく乗ってくれるのですが帰りは泣いて反り繰り返って嫌がります。 家に帰るのが分かるのでしょうか。もっと遊んでいたいのかもしれません。 家から近いときは仕方なく抱っこして運転していますが何かあってからでは遅いので今からチャイルドシートを徹底したいのですが何かいい案がございましたらアドバイスお願いいたします。

  • チャイルドシートを嫌がり困っています。

    1歳2ヶ月の娘ですが、チャイルドシートに乗ってくれません。 車に乗る事が比較的少ないのもあるかもしれませんが、乗せた瞬間から大泣き。さらに自力で脱出してしまうので、結局だっこになります。 でも、実家など少し遠いところに行く時、高速にも乗りますし、だっこは怖いんです。 チャイルドシートって、シートベルト付いてますが、 子供が、モゾモゾとすれば、簡単に肩から抜け出せますよね?これは私の使い方が悪いのでしょうか? それとも子供は肩幅があまりないので、仕方ないの? チャイルドシート未着用での事故時の、死亡率は着用時の4倍と聞きます。 万が一を考え是非、乗せておきたいのですが、何か良い方法はないでしょうか? みなさんはどうされています? ちゃんと乗ってるのかな~? お願いします。

  • チャイルドシートを譲り受けるのですが…

    10月出産予定の主婦です。 まだ赤ちゃん用品は一切揃えていないのですが 先日、知り合いに「チャイルドシートを譲ってあげる」と言われました。 ただでさえ出費がかさむので、頂ける物は有り難く頂こう… という考えもあるのですが、そのチャイルドシートについて疑問があります。 頂く予定は、ブリヂストン製「ange」という製品なのですが ブリジストンのチャイルドシートって、聞いたことがないのです。 数年前の製品のようですが…安全性は大丈夫なんでしょうか? また、そのチャイルドシートは6ヶ月以降にならないと 使えないようなので、ベビーシートを別に用意しなければなりません。 その場合、数ヶ月だけの話なので、レンタルで充分でしょうか? それとも、頂いたチャイルドシートが使い勝手が悪い可能性も考えて 新生児~4歳まで使える物を購入したほうが良いでしょうか? レンタル・購入…どちらにしてもお薦めはありますか? 譲ってくれる知人の好意は有り難く受け取りたいのですが 何より子供の安全が第一なので、どうすれば良いか悩んでおります。 アドバイス宜しくお願いします。

初回起動時の設定
このQ&Aのポイント
  • 初回起動時にネットワーク環境のない場所でPCを設定する方法
  • ネットワーク接続画面をスキップして初回起動を進める方法
  • Lenovoデスクトップでの初回起動時のネットワーク接続のスキップ方法
回答を見る