- ベストアンサー
働くママの子どもチャレンジについて
- 働いているママが子どもチャレンジについて考えていますが、時間の制約があります。
- 平日は一緒にチャレンジをする時間がなく、土日も仕事の場合もあります。
- チャレンジ経験のあるお母様方、どのようにして子どもと向き合っていますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小2の娘が、年少からこどもちゃれんじを受講し始め、今はチャレンジ2年生を受講しています。 正直、子どもが幼稚園の頃までは、私はノータッチでした。 やり始めのころは、私も物珍しさで、最初少し一緒に見たりはしましたが、そのうち飽きちゃって・・・ そのうち、届いたその日に子どもが勝手に出して、エデュトイで少し遊んで、 ワークもその日のうちに、一気に全部適当に終わらせて、という状態になってしまいました。 なので、ワークも、間違えているところもありましたし、 エデュトイも、気に入ったものは長く遊ぶものもありましたが、 殆どが、数日遊んで、ほったらかしになってしまっていました。 何度も勿体ないからやめよう、と思いましたが、やめる手続の電話をするのも面倒で、ズルズルと・・・(苦笑) で、小学生になり。 1年生の講座は、国語と算数が、それぞれ14回分、見開きのテキストがあります。 量的には、宿題+1回分で、ちょっと物足りないかな?くらい。 物足りないときにやろうね、というドリルも1冊ついてきます。 ウチの子は、幼稚園の時同様、届いたその日に、テキストをまとめて一気にやろうとしました。 が、さすがに小学生になったら、間違えたままにしておくのは良くないと思い、 毎日の宿題の後に、1回分だけやる、と約束しました。 そして、我が家では、学校からの帰宅後に、宿題を終えた後、チャレンジをする時間、ができました。 ウチには、今年長の息子もいて、この子も、こどもちゃれんじを受講しています。 この子も、上の子が幼稚園の頃は、同じように、届いたその日にワークは全部やっちゃって、 エデュトイも数日で飽きちゃって・・・という感じでしたが、 上の子が、毎日1回分ずつやる、というようになってから、 同じ時間に、隣に座って一緒にチャレンジのワークをするようなりました。 気付いた時、ウチの子たちは、机に向かう習慣が、できていました。 この時になって、私は、こどもちゃれんじは、教材の内容はもちろんですが、 机に向かう習慣づけにちょうど良い内容だと、気付きました。 ぶっちゃけ、市販のワークやドリルに比べると、 こどもちゃれんじの内容は「易しい」し、物足りなさを感じると思います。 でも、その易しさが、苦手意識を持たずに、毎日机に向かう習慣を身に付けるためには「ちょうど良い」のだと感じました。 ちなみに、2年生のテキスト1回分も、年長のワーク1回分も、 5分もあれば済んじゃう量なので、 ウチでは、夕飯の支度中や片付け中に、食卓でやらせ、 手が空いたときに、私が丸付けをして、間違えていた時は一緒にやり直しをさせ、 間違えていなかったときは、良くできましたと花丸付けて、頭なでてあげる程度の関わりです。
その他の回答 (3)
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
現在、小学一年生で年長からチャレンジをやっています。 幼稚園の時は毎日やらなくても消費できる程度の量です。 うちはほとんど付録目当てでしたが、1週間に一度くらいでもテキストはできました。 お友達の家では毎朝1ページ、という取り込みをしている方もいましたよ。 小学生になりましたが、毎月、辞めるか辞めないかで娘ともめてます。 うちの子供のクラスは宿題が多く、まだまだ遊びたいこともあり小学生になってからはたまるようになりました。 夏休みにたまった分を消化できなければ辞める、という約束で、その約束は果たせず。辞めると言ったらまだ頑張るというので、今は1日2ページ(5~10分)を平日は毎日やっています。 うちはやると言えば、見ていなくてもちゃんとやるので付きっきりじゃなくても大丈夫でした。 小学生の内容としては教科書に準拠しているし、授業を補完するという意味でもいいと思います。(私は学習支援教員をしています) もし迷われているのでしたら、小1準備号とかからでもいいですし、小学生からでも問題はないと思います。 なんでチャレンジをやるか、ですよね。
お礼
小1準備号とかあるんですね。 検討してみたいと思います。ありがとうございました。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
3歳過ぎてから5歳までチャレンジをやってました。 双子です。 うちの子は発達が遅いですがお勉強は出来る方。 それでも一人でするというのはなかなか難しいもので 4歳半くらいになってから一人で出来るようになりました。 3歳になる子・・・難しいと思いますが、 1ヶ月に1つなんですから出来ない事はないです。 一日全部やろうとすると何時間も集中しなければなりません。 本読むので1日 キッズワーク あるかな? で1日 本のシールを貼りで1日 みたいな感じで毎週こなせば出来ます。 お母様の休暇にやればいいという事です。 後はDVD見せておけばいいことですし出来ない事はない。 ただ私の場合はすっごい神経質で部屋が綺麗でないと出来ない(私が) 気が向かないと出来ない(私が) ってな感じで何カ月もたまりました(笑 4歳にもなると セッティングをしました。 シールは切って 貼るページに挟むかセロハンではっておく。 キッズワークはわからなくても間違えてもいいから自分でやらせて 〇つける時に間違いを指摘するという感じです。 3歳はどうでしょうお子様の成長によって変わると思います。 放置でやらせておくことはできます でも私はせっかくお金払ってしてるし 私の場合は特に 子供の相手をわざわざしなければならない環境にするにはもってこいと思ったのです。 こんなことでもないと教えようとしない私なので・・・。 人それぞれ性格が違いますからね・・・ 毎日お忙しそうですので、取ってからやめるのであれば、 取る前に 一日何時間子供と向き合えるかドリルで向き合ってみてはどうでしょう? ふろくも付いていますので、 めばえとかそういう本で試しに・・・。 一緒にしない自分で勝手にやらせるという教材ではありませんから目的が変わってくると思います。 ママと一緒にやるというのがそもそも前提としてある教材なので そこは放置でもできるかもしれませんがせっかくの教材一緒にする方が 尚更お仕事されているのであればおすすめですけどね?^^
お礼
やはりママと一緒にというのが前提なんですね。 まずはドリルで様子をみたいと思います。 体験談教えていただいてありがとうございました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
「平日毎日何時間もする」って程の分量ではないので 平日は一人で出来る部分だけやって、休みの日に親子でまとめてと言うのは可能 ※本当は毎日でなくとも、ちょっとずつするのが理想なんだろうけど 今の普段のドリルなんかは自分である程度出来るのだろうか? 最初っから最後まで付ききりなら、チャレンジも難しいでしょうねぇ 正直なところ、旦那のサポートが最初から期待できないという点を改善するのが先かと それが無理なら、今の状態のままで良いんでないですか? チャレンジは年齢が進むにつれて分量も増えるし・・・・ 毎日こなさないと厳しくなる
お礼
チャレンジは年齢が進むにつれて分量も増えるし・・・・ 毎日こなさないと厳しくなる って感じなんですね。具体的なアドバイスありがとうございました。やらない方向で過ごしたいと思います。
補足
最初から最後までつききりではないですが、セッティングや適宜観察や声をかけるっていうのは必要な感じです。 旦那は単身赴任でいません。
お礼
机にむかう習慣ができたんですね!!! 子供がおもちゃ目当てに「やりたい」というけど、みてやらないといけないから面倒だなっておもってましたが、意見を聞いて、チャレンジやドリルを使って毎日5分でも机に座りできたらいいなと思うことができました。 ありがとうございました。