• 締切済み

梅津美治郎が陸軍大臣になっていたら、

2・26事件後の皇道派将官の大量予備役編入とノモンハン事件の問責人事により人材不足となった陸軍首脳部は、次期陸軍大臣と期待されていた梅津美治郎大将を関東軍司令長官に任命して関東軍の暴走の火消し役に固定せざるを得ず、結果として東条英機陸相の誕生となります。もし大将が陸相となっていたら太平洋戦争への道はどの様な様相を呈していたと思いますか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.2

そもそも太平洋戦争の本質は中国市場における日米経済対決です。 東条英機などは日米対決不可避の状況でをれをフルに自分の立身出世に利用しただけの、世界史上ではほんの小者に過ぎません。彼がどうなろうと陸相が誰になろうと、その程度の些事で歴史は変わりませんよ。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.1

sindengen9さん、おはようございます。 私は彼が陸軍大臣になっても、同じシナリオだったと思っています。東條よりもうまく陸軍をコントロールできたかもしれませんが、しかし、太平洋戦争は主として海軍の戦いです。彼の力をもってしても海軍までは及ばないと思いますから…

関連するQ&A

  • 尊敬する帝国陸軍の軍人

    皆様が尊敬する帝国陸軍の軍人を教えて下さい。 できれば理由も教えていただければ幸いです。 ちなみに私は ・ジャワでインドネシアの人に根ざした統治を行い、戦後もマッカーサーに「武士道だ!」と言わしめた今村均大将 ・ノモンハン、インパールで善戦した戦上手。特にインパールでは人道上の行為がすばらしかった宮崎繁三郎中将 ・暴虐なソ連軍から居留民を守った根本博中将です。

  • 東条英機は篠塚義男を追い抜いて進級した?

    東条英機が大将に進級する際に、先任者の篠塚義男がいるのにそれを追い抜いて進級した事から、異例だと読んだことがあります。先任者云々の理屈はわかりませんが、篠塚中将のどの辺りが先任なのでしょうか。  手元の『陸海軍将官人事総覧』によると東条・篠塚両名ともに大佐・少将・中将に揃って進級しています。”差”といえば篠塚中将が5年早く陸大を卒業していますが、そこでしょうか?

  • 帝国陸海軍で奥羽越列藩出身者はリベラルですか?1)

     有名なのは、蘭印作戦指揮した、今村均陸軍大将;仙台出身。 占領地ジャワでの軍政は連合国からも善政だと評価され、マッカーサーや実際に視察を受けた水木しげるさんも賞賛してます。  海軍では、左派三羽烏と言われる大将;井上成美(仙台)、山本五十六(長岡)、米内光政(盛岡) この方達は所謂、条約派。対して艦隊派の南雲忠一司令も米沢、東条英機も本籍は盛岡です。  仮に奥羽越出身が、概ねリベラルだとすると、それは戊辰戦争での悲惨な敗北の記憶が伝承されてたからでしょうか?(2) 日露以降の実戦体験もあるでしょうが。)撤退戦略も重視したようです。)  一方、陸軍には薩長閥の影響力が残ってたのでしょうか?(3) 東条英機ら4名によるバーデン=バーデンの密約(大正十年)で、薩長閥排除を誓ったとされ、その後この方達は皇道派と統制派に分かれて争いますね。それまでは薩長閥が力有ったという事ですが、この後どうなったのでしょうか?  以上、伝聞による御回答は困難とも思われますので、推測でも構いません。 これを訊いたのは、半藤氏や阿川氏など海軍関係者の小説家原作の映画等を見て、どうも海軍びいきが主潮流になってると思ったからです。しかし事実なら受け入れます。又、ここでは諸作家の評価については問わない事と致したく存じます。   

  • 【関東軍】吉本貞一大将について

    陸軍大将であり、関東軍の参謀長を務めた吉本貞一氏が(かなり遠いものの)親戚であることがわかりました。 そのため詳しい人物評などを探していますが、略歴のみで多くが見つかりません。 ご存じのことありましたら、是非お教え願います。

  • ノモンハン事件について

    ノモンハン事件は日本の勝利といえますか。 満州侵略を企んでいたソ連(+モンゴル)の大機甲師団の国境線侵入を、少数精鋭の関東軍が撃退したので。

  • ノモンハンの停戦はソ連の提案?日本の提案?

    昭和14(1939)年5月11日、満州国とモンゴル共和国との国境線を巡ってモンゴル軍と満州国軍が衝突し、これを切っ掛けに、日本軍(関東軍)とソ連軍との間の大規模な戦闘が起こりました。ノモンハン事件です(ロシア名:ハルハ河戦争)。 ところが3ヵ月後の8月23日、独ソ不可侵条約が締結され、続いて9月1日にドイツ軍が電撃的に西部ポーランドへの進攻を開始し、第二次世界大戦が始まりました。 9月3日、東京の大本営は関東軍にノモンハン作戦の停止を指令し、関東軍と現地ソ連軍との間で停戦交渉が始まりました。 9月15日に停戦交渉が成立しました。 2日後の9月17日、ソ連軍が東部ポーランドへの進攻を開始しました。独ソ間にポーランドを東西に二分する密約があったのです。 以上の経過に関して質問です。 9月3日に大本営が関東軍に作戦の停止を指令しましたが、最初に相手に停戦を申し入れたのはソ連側でしょうか、それとも日本側でしょうか。 停戦成立の2日後に、ソ連軍が東部ポーランドへの進攻を開始したので、ノモンハン停戦とポーランド進攻の間には密接な関係があるように感じるので質問しました。

  • 関東軍司令長官と参謀総長

    柳条溝事件以降の関東軍の進撃を止めようと、陸軍参謀総長は作戦停止命令を何度か発令していますが、関東軍はこの命令に従わず、満州全域を制圧してしまいました。 関東軍には司令部に独自の参謀がいるので、参謀本部からの命令には従わなくても良いのでしょうか。 関東軍司令長官と参謀総長は統帥上どのような配列なのでしょうか。天皇の下に並列の関係なのでしょうか。

  • ワード2003で以下のようなことがしたいんですが

    質問よろしくお願いします。 ワード2003で、自作の問題を作成してます。教科書の文章を書いて、一部を虫食いにしてます。たとえば、以下のようにです。 問題 欧州戦争の開始   (1) 軍が (2) 事件でソ連・モンゴル軍と戦闘をおこなっているころ,1939年8月ドイツとソ連が (3) を結んだ。・・・省略・・・ 解答 (1)関東 (2)ノモンハン (3)独ソ不可侵条約 (4)・・・・省略・・・・ このようなやり方をしてましたら、問題が発生しました。上記の問題で、モンゴル を虫食いにしたい場合、当然 (3) を当てはめたいわけです。なぜなら、(1)、(2)の次ですから。しかし、これをすると、現在の回答の (3) 以降の番号部分を以下のように全て1つずつずらさないといけません。 解答 (1)関東 (2)ノモンハン (3)モンゴル (4)独ソ不可侵条約 (5)・・・・省略・・・・ 20個もあったりしますので、非常に大変なんです。 何か良い方法はないでしょうか?なにとぞよろしくお願いします。 (__)

  • ノモンハンでの日本軍(戦術)

    かつては「帝国陸軍の歴史的大敗」と教えられたノモンハン事件ですが最近ではソ連側損害のほうが多かったことが定説なようで国境線を譲歩したのはむしろ外交的問題との意見もあります。 日本軍のほうが兵力、装備とも劣っていたことは確かなようです。 そこで疑問なのですがなぜ日本軍は敵に大損害を与えられたのでしょうか?航空部隊の圧倒的優位は開戦初頭だけ(キル・レシオは最後まで優勢だったが飛行機の数が圧倒的に足りなかった)、大砲も旧式の38式野砲が虎の子。不意打ちの先制攻撃や市街戦、ジャングルでの戦いならまだしも、ノモンハンのような原野では兵器、兵力の優越がかなりのウエイトを占めるはず。日本軍のとった戦法について詳しい方お願いします(イデオロギーではなく軍事技術の回答をお願いします)。

  • 柳条湖事件と天皇

    先日、NHKで昭和天皇が語る開戦への道を見ました。結果的に、天皇を持ってしても陸軍の暴走を止める事はできなかった、という事ですが、唯一、止め得る瞬間があった。それは、関東軍の河本大作大佐が起こした柳条湖事件の時、もし、天皇が河本を厳しく処分、それも怒りを示して処分していれば、流石の陸軍将校も天皇の威光を恐れて無茶はしなかったのではないかと素人ながら思うのですが、どう思われるでしょうか?