• 締切済み

【関東軍】吉本貞一大将について

陸軍大将であり、関東軍の参謀長を務めた吉本貞一氏が(かなり遠いものの)親戚であることがわかりました。 そのため詳しい人物評などを探していますが、略歴のみで多くが見つかりません。 ご存じのことありましたら、是非お教え願います。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

回答No.3

興晋会『黄土の群像』(1983年)のP511-516に、元山西省公署顧問の甲斐政治氏が「ある将軍の死」と題して、吉本将軍の自決時の様子をかなり詳しく記されています。

ituki-aoi
質問者

お礼

遅くなりましたが、ありがとうございました。

回答No.2

 吉本貞一大将は、陸士第二十期卒業生のうち皇族を除き、現役で大将にまで登りつめた僅か三名の内の一人でした。ただ、経歴が参謀長や後方軍の司令官などだったために、戦史から見ると比較的地味な存在だったかもしれません。  『別冊 一億人の昭和史 陸士☆陸幼 日本の戦史別巻10』のなかの 「東幼話題の人物誌」(吉本大将は東京幼年学校第五期生)のなかでも「悲運の将軍たち」の一人として終戦後に自決したことが短く記されているに過ぎません。自決の状況については『偕行』(旧陸軍将校の同窓会誌)に、  氏は、軍の要職を歴任した後、終戦時は第1総軍司令官杉山元帥の下に副司令官として在任していた。杉山元帥同夫人の自決後九月十四日に元帥夫妻の葬儀を築地本願寺で執行した。氏はこの葬儀の責任者として無事葬儀を終了した後第1総軍司令部の自室に帰り、兼ねての覚悟により割腹の上拳銃で心臓を撃ち抜き東方に向って伏せられていた。壮烈な自決であった。  とあります。吉本大将はそれまでの東北軍司令官から1945年(昭和20年)6月に、東北軍・東部軍・東海軍の三方面軍を統括するさらに上級の第1総軍総司令部付に転任しましたが、『偕行』にあるごとくいざ本土決戦となった際には老齢の杉山大将(元帥)に代わって軍司令官として指揮を執る予定だったと思われます。最後の最後に主戦場の最高指揮官としての登場が期待されていた人物であった、ということです。氏にどのような勝算があったのか、数々の本土決戦準備をへながら、戦う前に鉾を収めることになったことに責任を取られたのか、それももはや知ることが叶いません。  ただ、1942年当時中国北部山西省地域の第1軍司令官時代には、山岳地帯にて共産軍を相手に討伐作戦に明け暮れていました。このとき北支方面軍、とくに第1軍を中心に「四川作戦」(五号作戦)が計画され、軍司令官吉本中将は山西の最奥地から山系を突破して一挙に西都に迫る作戦軍を指揮することになっていました。そのため隷下の師団の歩兵連隊編制を特別に「山岳部隊」に改編するために研究を命じました。この辺の経緯については戦史叢書『昭和十七、八年の支那派遣軍』(朝雲新聞社)とか雑誌『グランドパワー』2001年10月号(デルタ出版)「山岳大隊の投擲機」の記事ぐらいしか知られることはありませんでしたが、たまたまネットに詳しい記事が出ていましたので挙げておきます。  http://shanxi.nekoyamada.com/archives/000400.html  この作戦は結局実現しませんでしたが、吉本中将はそれまで山西の山岳戦では駄馬による物資輸送に頼っていたのを、ヨーロッパ式のロッククライミング部隊でなければ突破できないという認識を持っていたのか、思い切った改編を企図しました。もしかしてフランス駐在武官時代に欧州のスキー部隊とか山岳部隊を研究していたのかもしれませんね。  いくぶん推測が混じりましたが、あなた様がこれから様々な戦史を調べていけば、吉本大将の人物像を知ることが出来るのではないでしょうか?    

ituki-aoi
質問者

お礼

遅くなりましたが、詳細にありがとうございます。 自ら研究を深めていきたいと思います。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.1

陸大恩賜、現役の陸軍大将まで進んだのですから凄い秀才だったのでしょうね。今で言うと東大法学部卒で財務省や経済産業省に入省、事務次官まで昇進と言うクラスです。 大東亜戦争中は後方勤務が多かったようですが、敗戦後に自決しておられることから、責任感の強い武人であったことは間違いないでしょう。 http://imperialarmy.hp.infoseek.co.jp/general/colonel08/yoshimoto.html ただ、伝記が出ているような著名な軍人ではないので、インターネットで検索して出てくるような情報(軍での経歴)以上の情報を求めるならば、質問者さんが一次資料を探して自分で調べるしかありません。 何しろ「63年前に亡くなった人」で、直接面識のある方も既に亡くなっているか、存命でもボケ老人になって行くはずです。 「吉本貞一大将についての聞き書き」 を作るなら、今がギリギリ間に合うか、既に手遅れか? 可能性のあるのは、生前の吉本大将を直接知っている肉親を探して面会し、話を聞くことでしょう。大将の遺品が残っている可能性も大です。 「吉本貞一氏が(かなり遠いものの)親戚であることがわかりました」 ということで、探すのは可能ではないですか? 「他人が既に調べたものは恐らくない。質問者さんが自分で調べないと無理」 ということです。

ituki-aoi
質問者

お礼

なるほど、確かにそうですね。 頑張ってみます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 関東軍司令長官と参謀総長

    柳条溝事件以降の関東軍の進撃を止めようと、陸軍参謀総長は作戦停止命令を何度か発令していますが、関東軍はこの命令に従わず、満州全域を制圧してしまいました。 関東軍には司令部に独自の参謀がいるので、参謀本部からの命令には従わなくても良いのでしょうか。 関東軍司令長官と参謀総長は統帥上どのような配列なのでしょうか。天皇の下に並列の関係なのでしょうか。

  • 関東軍の暴走について

    関東軍の暴走というのは、満州建国のことを言うのでしょうか?。 また、関東軍というより、関東軍の参謀の暴走ということでしょうか?。

  • 関東軍参謀の居場所

    関東軍の参謀たちは、現場の満州にいたのですか?それとも東京にいたのですか?

  • 関東軍の振る舞いと当時の統制

    歴史の本を読むと、関東軍は日本の陸軍本部の方針に素直には従わず、独立して行動していた印象を受けます。 軍という組織でありながら、こうした行動がとれていた理由はなんでしょうか? また、当時の日本国内からみて、関東軍というのはどういう印象の存在だったのでしょうか?(一般庶民からみて、政治家からみて、おなじ陸軍からみて、海軍からみてなど)

  • 終戦時の関東軍司令部に、副官部は置かれていたのでしょうか

    昭和二十年八月、終戦時の関東軍司令部に、副官部は置かれていたのでしょうか。参謀部の参謀は陸軍大学校卒業の大尉以上でしょうが、もしや副官部(副官)には学徒兵出身の中尉、少尉でも配属されたのでしょうか。 1.関東軍司令部条例(大正8年軍令陸第12号)第五条によれば、「関東軍司令部ニ左ノ各部ヲ置ク、一参謀部、二副官部、三兵器部、四経理部、五軍医部、六獣医部、七法官部」と、参謀部と別に副官部が置かれています。副官部は昭和二十年(康徳十二年)八月の終戦時まで組織として存続しているのでしょうか。 2.関東軍副官部の定員、編成はどのようなものだったのでしょうか。 3.黄白襷掛けの副官懸章はとても目立ちますが、関東軍副官部所属の副官は全員、常に副官懸章を付けていたのでしょうか。 4.学徒兵出身の士官で、終戦時に新京(通化)の関東軍司令部に配属されていた方はいるのでしょうか。

  • 軍部

    旧陸軍の「軍部と政府の対立」とか「軍部の独走(暴走)」と言う場合の「軍部」とはどういう組織をさしているのでしょうか。 参謀本部や陸軍省は政府側(?)だと思うので含まれないとすると、関東軍や天津軍・朝鮮軍などの方面軍のことを言うのでしょうか。

  • 関東軍参謀、瀬島龍三さんはシベリア抑留中に

    関東軍参謀、瀬島龍三さんはシベリア抑留中に 労働矯正を受け左官仕事をさせられたそうですが 左官仕事にはどんな謎が含まれていますか

  • 旧日本軍の組織について

    私はいま大平洋戦争に興味をもち、その時代の本を読んでいるのですが、読んでいて分からないことがあります。 それは軍の組織についてです。 師団や旅団は何人からなり軍はどのようになっているのですか? 大佐と大将ではどちらが偉いのでしょうか? どのようなヒエラルキーになっているのでしょうか? 陸軍ヤ海軍で一番偉いのは誰でしょうか? 連合艦隊は海軍の組織の中には入らないのですか? 分かる方ぜひ教えてください。 あまり細かく専門的に言われると分からないかもしれないので、大雑把で良いので教えてください。 お願いします。

  • 梅津美治郎が陸軍大臣になっていたら、

    2・26事件後の皇道派将官の大量予備役編入とノモンハン事件の問責人事により人材不足となった陸軍首脳部は、次期陸軍大臣と期待されていた梅津美治郎大将を関東軍司令長官に任命して関東軍の暴走の火消し役に固定せざるを得ず、結果として東条英機陸相の誕生となります。もし大将が陸相となっていたら太平洋戦争への道はどの様な様相を呈していたと思いますか?

  • 戦史、海軍史で良い本などありませんか?

    戦史、海軍史、陸軍史で良い本などありませんか? 私は艦艇を解説する本などは、持っているのですが、 軍内部の事や人物などを扱った本を持っていません。 軍令部、参謀本部なども詳しく載っている本が良いです。 そのような本がありましたら教えていただけると幸いです。