• ベストアンサー

どっちもドアと両開き(観音開き)どちらがいい?

おみみ こみみ(@dreamhope-ok)の回答

回答No.1

「どっちもドア」 の冷蔵庫を現在使用中です。 不便なところは、半ドア状態になることが稀にある。 使い勝手は良いです。

lock_on
質問者

お礼

もう少し具体的に便利な点を教えていただければ・・ ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 両開きドアと片開きドア

    400-450L の冷蔵庫を買換え予定です。 置き場所から左ドア(左へ開ける)しか置けません。(他に置き場所は考えられない) ところがこの左ドア 多くが注文商品で 特売品などにはならない、とのことです。 そこで最近見る 両ドアタイプ(観音開き)なら何とか置けそうなので、これも検討範囲に入れようと考えています。(シャープの1ドアの両開きはパス) ただ、観音開き 使ったことが無く、何か気が付かないデメリットなどありますか? ドアの蝶番が壊れやすい、とか、両手で扱うので結構面倒だとか、、、? 巾は60cmなので片開きで十分な範囲です(置けても65cmまで) 今のドアは プッシュで ドアがストレージで開く東芝の物です。 メリットは、、ウチの場合「開けられる」でしょうか?  笑 あと、半分開けなので電力効率(冷却効率?)がイイとか? 使い勝手など教えていただければ助かります。

  • 冷蔵庫:観音開きか両開きか迷ってます!!! 

    タイトル通りなのですが、両開き=SHARPのどっちもドアと考えてください。 結婚することになり、新居で使用する冷蔵庫を探しています。2人なので容量は400Lくらいでいいかと。 転勤があるので片開きは考えていません。 見た目は観音開きがいいですよね。しかし、実際使い勝手はどうですか?両方あけないと取り出せなかったり、扉部分の収納が困るとか・・・。 他のメーカー(例えば三洋・日立など)話を聞くといいなぁと思うんですよね。 それが両開きなら文句なし!なんですけど、シャープの特許だそうです。 どっちにしたらいいのでしょうか? アドバイスお願いします。 みなさんの決め手も聞かせて下さい。

  • 両開きの冷蔵庫を使われている方へ質問

    両開きの冷蔵庫(フレンチタイプって言うのでしょうか)を使われている方、何かデメリットみたいな事があれば教えて下さい。今まで片開きしか使った事が無かったのですが今度、初めて両開きを買おうかと思っているので、参考にしたいです。

  • 冷蔵庫のドア

    引越しを予定しており、新居のキッチンは左から冷蔵庫、シンク、コンロと並列になっています。 この配置だと右開きの冷蔵庫は使いにくそうですが、右利きでも左開きを使用する方が楽でしょうか? それとも観音開きの方が良いでしょうか?

  • 両観音開きの冷蔵庫新規購入検討中・使い勝手はいかがでしょうか?

    現在、いわゆるフツウの左開きの冷蔵庫を使用しています。このたび400Lクラスを新規購入したく検討していますが、同じクラスでも「両観音開き」があり迷っています。 両観音開きの、私なりの考えとしては… ■メリット■賃貸マンション暮らしで今後引越しも可能性高いので場所に左右されず置ける、開閉により冷気の逃げが少ない ■デメリット■片方だけ開いたのでは中の一覧性が乏しく、結局もうワンアクションで両方開く必要がある(冷蔵庫って開いてざっと見渡して、食材何があったっけかな・・?ってやることが多いので) …です。 気持ちはこれまでと同じ、片開きでよいかなと思っていますが、両観音はここが良いよ、不便だよ、とアドバイスありましたら是非頂きたいと思っております。 よろしくお願いします。 ※なお検討中の最有力候補は、日立のR-S42TPAMという機種です。

  • 冷蔵庫ドアの「右開き」とは?

    冷蔵庫のドアの「右開き」というのは 具体的にどっち側からどう開くものを指すのでしょうか? 冷蔵庫のドアに向かい合って、右側(自分の右手側)から 左に向かって開くものでしょうか? それとも、左側から右に向かって開くものを言うのでしょうか? どっちのことなのか、よくわかりません(汗) 売り場へ行って確認すれば良いのですが、 とりあえずどっちなのかが知りたく、質問させていただきました。 ご存知の方、教えてください。

  • 片側が壁になる時の、観音開きの冷蔵庫

    今、マンションサイズの冷蔵庫の購入を検討しています。 現在使っているのは1~2人用の3ドアのタイプで、 冷蔵庫を前にした時に、右側が壁です。 見た目重視+省エネ効果を期待して、観音開きの冷蔵庫が、 かっこいいなぁと思って見ているのですが、 右側のドアは壁に当たり大きく開けず、 左側のドアは冷蔵庫の正面に行かないと(回り込まないと)、 中が見えないのでは?という点が気になってきました。 現在は右開きで、ガバッと大きく開くので見やすいのですが、 片側が壁でお使いの方の感想をぜひお聞きしたいです。 (ガスコンロの前に冷蔵庫を置いているのですが、冷蔵庫の斜め前方が調理台で、  手を伸ばせば開けられる感じで、動線が短くて便利なのです  慣れればどっちでも良くなるのでしょうが...(^^;) どうぞ宜しくお願いします。

  • 両開き冷蔵庫の使い勝手について

    長年、片開きの冷蔵庫を使ってきました。今回買い替えで、両開きにして気分を変たいと思っています。両開きの方が、全部開けてしまうよりは、冷えた空気が逃げにくい感じがするので、省エネにもなるかなと思います。しかし、半分ずつしか空かないと、両方を開けてしまうこともあるのかなと思うと、結局はどちらが使い勝手が良いのか判断に苦しんでいます。

  • 両開きの冷蔵庫

    現在、両開きで小さめ(150~2500L)の冷蔵庫を探しています。 キッチンと居室の位置関係で、片開きだと不便なのです。 電気屋さんかオークションで探そうと思っています。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 冷蔵庫のドアについてアドバイスお願いします。

    引っ越しに伴い、冷蔵庫購入を考えています。冷蔵庫のドアに向かって右側が壁で、左側には十分なスペースがあります。取っ手が向かって右側についているもの(壁から壁じゃない方向へ開くもの)と、取っ手が向かって左側へついているもの(壁じゃない方から壁方向へ開くもの)とどちらが使い勝手がよいでしょうか?考えていたら、どっちもどっちで判らなくなり困っています。どなたかアドバイスお願いします。 ※フレンチドアって言うんでしょうか、両開きドアの冷蔵庫の購入は考えていません。片開きでのアドバイスお願いします。