日本政策金融公庫と区融資あっせん制度のダブル申請

このQ&Aのポイント
  • 創業融資制度のダブル申請を検討中の場合、公庫と区融資あっせん制度の融資金額や申請方法、使用用途の重複について知りたいです。
  • 公庫と区融資あっせん制度のダブル申請を考えている方へ、どちらをメインにしてどちらをサブにするべきか、また、物件契約書の必要性などについて解説します。
  • 創業融資のために公庫と区融資あっせん制度を利用する場合、融資の期間や申請手続きの進め方について詳しく説明します。また、物件の状況や所要書類の提出についても解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本政策金融公庫と区融資あっせん制度のダブル申請

これから、創業融資制度のダブル申請をしようとしている者です。 今現在、物件(バー)の申し込みは済んでいるところです。(本契約はまだしていません) 公庫1本で行こうと思ったのですが、物件取得費含む各資金が足りないと思われるので、区の制度とのダブル申請を考えているのですが、各々の融資申請金額や設備資金と運転資金の内訳など、また、同じ使用用途項目をダブって申請するのか?各制度には、各々から借りることを伝えた方が良いのか?お伺いしたいです。 本契約をするのに、融資が下るまでの期間が公庫の方が短いのでそちらをメインにして、区の制度融資は足が出た分を申請するやり方が良いのか・・・? 使用用途が決められているので、ダブって申請するとどうなるのか・・・など。 物件本契約を進めるにあたっての最適な方法が知りたいです。 分かりずらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 あと、融資申請をする際は、必ず、物件契約書が必要ですか? その物件はまだ営業中なので、仮契約も出来ないようですし、公庫申請を早くしないと本契約出来る時期が延び、その物件を手放さなくてはいけなくなるかもしれないし。。 物件のチラシや申し込み書などでも、大丈夫でしょうか? 合わせてお願い致します。

  • 融資
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymzimss
  • ベストアンサー率69% (327/469)
回答No.1

事業内容、事業規模が分かりませんので、回答が難しいですが、設備資金の必要性は感じますが、運転資金が必要な事業体なのかはっきり分かりません。 何れにせよ、創業資金の申込には、綿密な事業計画を求められます。全く実績が無いのですから、金融機関も融資判断が難しいことから、通常は保証協会の保証を求めます。要するに、貴方の事業が万が一破綻した場合、代位弁済してくれる保証です。 日本政策公庫の創業資金も、区の斡旋融資制度も保証協会利用を求められた場合、同一の保証協会が審査しますから、貸出枠は合算して判断されます。従って、日本政策公庫でその枠を使い切れば、区の方は使えなくなります。勿論、日本政策公庫の場合、プロパー資金といって、保証協会保証を付けない融資もありますが、審査のハードルは高くなります。最終的に保証協会が債務を肩代ってくれないのですから、審査が厳しくなるのはご理解いただけると思います。一方、区の斡旋融資は、全て保証協会の保証を付けることが条件となります。それは、区自体には審査能力が無いからです。役所なのですから、当然ですよね。区の資金を事業者に貸して運用する、しかし審査ノウハウは無いので、斡旋するのみです。 まず日本政策公庫へ行くのもよろしいかと思いますが、直接保証協会へ相談するのも一法かと思います。同協会では、親切に実務指導もしてくれると思います。保証協会の保証が取り付けられれば、あとは最寄りの金融機関へ融資斡旋もしてくれます。 どこに行っても、正式な融資申し込みの際には、本契約書の原本の提出が求められますが、事前相談という形で日本政策公庫でも、保証協会でも、行ってみるべきです。融資の内諾が得られてから、本契約を結ぶ流れでいいはずです。

関連するQ&A

  • 日本政策金融公庫の新創業融資制度について

    日本政策金融公庫の新創業融資制度について 自分で創業計画書を作成し申し込むのと、 会計士に依頼し創業計画書雛型ファイルを作成してもらい、自分で作成した創業計画書を訂正してもらい申し込むのとでは融資にどれくらいの差が出てくるのでしょうか? 希望融資額の1/3の自己資金は用意できたのですが、なにぶん一人では不安があり悩んでいます…

  • 日本政策金融公庫融資

    お願いします。 わたしは27歳の男です。 日本政策金融公庫に融資を申し込もうと思っておりますカラオケ居酒屋を開業したいと思っております。自己資金要件が無くなったと聞きました。 自己資金なしで物件はもうすぐ手付金を払おうと思っております。 あと消費者金融からの借り入れが80万円ほどあります。 返済は滞りなくしています。 希望融資額は250万円です。 後は創業計画書を作成するだけなのですが融資が降りる可能性はありますでしょうか。

  • 日本政策金融公庫の新創業融資制度に500万を借りたいのですが

    日本政策金融公庫の新創業融資制度に500万を借りたいのですが 当方の地域で誰もやっていないビジネス(フランチャイズ)があり、そのビジネスで起業したいので日本政策金融公庫の新創業融資制度に設備資金と運転資金500万を借りたいのですが、いくつか質問があります。 (1)退職金250万円の内、滞納している税金130万円納税するので、残り120万円ですが、自己資金は250万円か残金120万円のどちらで判断されるのでしょうか。 (2)皆様の質問・回答を見ていると「親を保証人につければいい」とかありますが、当方の親が他界していません。この場合は保証人はどうしたらいいのでしょうか。 (3)フランチャイズビジネスですが、自然環境やゴミ減量化になるビジネスで技術も身につくまで何回でも無料サポートで充実していますが、融資は厳しいでしょうか。

  • 日本政策金融公庫、新創業融資制度自己資金について。

     起業にあたり日本政策金融公庫の無担保、無保証人無、新創業融資制度を利用しようと融資の面談に行ってきましたが結果は、保証人必要と判断されました。  判断理由は、自己資金の件で私は、退職金を自己資金に当てる予定で創業計画を立てたところ、退職金は、貯蓄して作り上げた資金でないので自己資金と認められないとのことでした。貯蓄はほとんど無い状態です。他に、低金利で、無担保、無保証人で創業資金を融資して下さる金融機関がありましたら教えてください。  退職金300万、借り入れ500万、創業資金計800万で計画しています。

  • 政策金融公庫の新創業融資制度について

    政策金融公庫の新創業融資の融資額と自己資金が大幅に緩和されているように思うのですが、なぜでしょうか? 数年前は、融資額1000万に対して自己資金は3分の1以上でした。 先日、見た資料には融資額3000万に対して自己資金10分の1となっておりました。 自己資金が100万あれば、1000万円まで融資可能との解釈ですが、あり得ないと思います。 数年前では考えられないです。

  • 国民金融公庫の融資制度について

    はじめまして、国民金融公庫の創業者支援の融資を受けたいと思っていますが、電話で問い合わせをしたりしていますが、なかなかよい返答がいただけないのでこちらでお尋ねしようと思います。  今の状況は、無職・預金なし・借金なしの状態です。今は、学習塾を開業しようと思っています。そこで創業者制度の場合上限750万・無担保・無保証人ということで、資料などにも書かれていたのですが、聞いてみると、「自己資金が仮に500万あったら、500万を融資します」ということでした。 が自己資金がなくても、750万とは言わなくても500万くらいの融資を受ける方法はありませんでしょうか?実際に開業に当たっては運転資金を含めて、人件費、初期費用合わせると800万はかかりそうです。 何とか、融資できる方法はないものでしょうか?よろしくお願いします。 質問について足りないところがありましたら、どんどんおっしゃってください。

  • 日本政策金融公庫より融資を断られました。

    日本政策金融公庫より融資を断られました。 理由は代表社員の自己資金の少なさです。 信用保証協会付きで創業融資を受けたいと考えております。 そこでアドバイスがほしいのですがよろしくお願いします。 先月に合同会社を設立しました。 資本金は(出資者699万円、代表社員が1万円)計700万円です。 飲食店の出展のための設備資金で、融資金額は1,000万円です。 代表社員は非課税者です。(勤務時の給料7万円・給料明細紛失→店がなくなり給料明細再発行できません。) 明後日に取り扱い信用組合に相談しに行きます。 やはり、東京ビジネスサポートプラザに事業計画書を見せに行ったほうがよいのでしょうか? また、コンサルタントの方に作成依頼などをしたほうがいいのでしょか? そして、やはり日本政策金融公庫に若者融資の創業融資を断られた場合は融資は難しいでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 創業融資において、日本政策金融公庫(国金)と信用保証付きの融資制度を同

    創業融資において、日本政策金融公庫(国金)と信用保証付きの融資制度を同時申請できる(結構やってらっしゃる方は多いとか?)との事ですが、同時“申請”はできても、もし両方から許可が下りた場合はどうなるのでしょう? 例えば必要資金500万円として、念のため両方に500万円の申請をしてそれが認められれば計1000万円借りちゃうことになるのですが。 この場合 1)素直に両方から借りて、予定通り返済していく。 2)審査が降りるまで両機関の間に多少の時間差があると仮定して、先に1つが認められた場合、もう1つのほうは何かしら理由をつけて断る。 のどちらかになるのかなと思うのですが、どちらがいいんでしょう?? 両方から借りた場合、いずれ決算書か何かでバレそうですし、断るにしても担当者もしくは担当機関の印象を悪くして、今後の融資に影響を及ぼすとかあるのでしょうか?? よろしければお教えください。 よろしくお願い致します。

  • 日本政策金融公庫から融資を受けたいのですが・・・

     これから日本政策金融公庫に融資のお願いに以降と思っているのですが、どんなことに注意したらいいでしょうか?  新規事業で900万くらいの資金需要です。

  • 日本政策金融公庫

    日本政策金融公庫で融資を受けたいのですが、自己資金がないと受けられないのでしょうか? それから以前5年前ぐらいに任意整理したお金を完済したんですが こちらも融資を受けることは出来ないでしょうか? もう一つ質問すみません。 創業計画書はよくインターネットで有料で作成とありますが、これで 融資の担当者様にご納得いただけるのでしょうか? 教えてください。