• 締切済み

ヤムチャを鍛える方法

tarutosanの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.2

ご安心下さい! 「普通の地球人」としてはヤムチャこそが地球No.1です。 サイヤ人は除外して、ヤジロベーはそこまで強くはないし、天さんは目が多いし、クリリンは鼻がない。 昔からヤムチャ最強と思ってます。

moon8stone
質問者

お礼

回答有難うございます

関連するQ&A

  • 一日ドラゴンボール

    ドラゴンボールの登場人物すべてのキャラで一日なってみたいキャラはいますか? なった後の世界は「ドラゴンボール」の世界です。 1、キャラ名 2、なった後その日一日の流れ(朝・昼・夜) 3、元の世界(現実)に戻る前にそのキャラでやっておきたいことは? 俺は・・・ 1、ランチさん 2、朝・・・狂ランチさんで銃をぶっ放す。クリリンや亀仙人などのハゲ頭を標的にします。天津飯にはしません。*ギャグ漫画などの死なない前提で 昼・・・静ランチさんで朝のことを謝りながら(なんとなくわかってる)とんでもなく不味い料理を作って食わせます。もちろんみな食中毒です。 夜・・・みんなは食中毒で寝てるので、一人バイクに乗って銀行強盗します。夜中荒野を警官に追われながら逃げます。そして逃げ切ります。 3、みんなに謝ります。終 軽く考えたので「なんだ原作のランチさんみたいじゃん」と思いますが、皆さんは自由な発想でも構いません。原作通りでも結構です。 こんな暇人のアンケートに真面目に答えてくださる暇な方の面白い回答を是非お待ちしております。最後まで必ず目を通しお礼しますので遅れても許して!

  • おいしい飲茶について☆

    先日世界仰天ニュースでクイズに正解したら食べれる飲茶のことを日本一おいしい飲茶と紹介していました。 そのお店の名前が思い出せません。 どなたかご存知なかた教えてください。 あと他にもおいしい飲茶のお店を知っていたら是非教えてください。(ちなみに大阪在住です)

  • 飲茶の美味しいのが食べたいです。

    関西で、飲茶の美味しい店がありましたら教えて頂けませんか 特にエビ焼売が食べたいのですが、大衆食堂のような所はNGです。 ある程度セレブなお店が好みです。

  • ヤムチャって…

    ドラゴンボールのヤムチャは舞空術使えましたっけ??

  • 飲茶はなぜ3個が多いの?

    飲茶を頼むと3個ずつというのが多いですよね。 せいろの大きさから3個になってしまうのでしょうか。 4個、2個というのは少ないような気がします。 二人で食べにいくと3個ってとても不便なのですが、偶数で食べたい、とかいう場合は交渉にのってくれるお店はあるのでしょうか。またそのような要求はあまりないのでしょうか。

  • 超悟空伝のヤムチャが倒せません

    ドラゴンボールZ超悟空伝突撃編をプレイ中ですが ヤムチャが一向に倒せません どうすればいいでしょう? 私はこういう選択肢の多いゲームがどうも苦手で どこかに攻略サイトがあれば 教えていただきたいのですがないでしょうか? それと如意棒をだそうとしても チョキとグーしかでません コマンドはその通りにしているのですが・・・ なぜでしょう? 回答よろしくお願いします

  • 少人数でいろいろ飲茶

    来月初旬、横浜へ行きます。ランチタイム程度の時間に 参加予定人数2人 だけなのですが、飲茶に行って いろいろな種類を食べたいと思っています。 でも、胃袋にも限界があるので、少量でいろいろ楽しめて リーズナブルな飲茶のお店を教えてください。 人数も少ないと難しいかな?と思うのですがオススメのお店を知りたいです。   場所は横浜駅付近または中華街、もしくは東京駅、 ゆりかもめデックス東京小香港などを視野に入れています。

  • 回転飲茶

    横浜中華街にある回転飲茶は何店かありますか? 私が前に行ったのは階段をのぼって2階にありました。そこのお店の名前が知りたいのですがわかる方がいましたら教えてくださいM(__)M

  • 飲茶バイキング

    ケーキバイキングは良く聞くのですが、飲茶のバイキングは あまり、聞きません。私は愛知県に住んでいるのですが 愛知県で飲茶のバイキングをやっている店を知ってる方 教えていただけませんか?

  • この飲茶の名前は何でしょう?

    この飲茶の料理は何という名前なのでしょうか? 最初に食べたのは中国返還前の香港の病院でした。 旅先で悪化した家内の怪我を伊利沙伯病院(クイーン・エリザベス病院)で切開したのですが、この病院の食堂で食べたこの料理がとても美味しかったのです。 その後も飲茶で時々食べましたが、いつも運ばれてくるワゴンで指差して注文するので名前は知りません。 蛇足ですが・・・ この食堂でヤカンにお茶っ葉を入れて貰いました。 自分で給湯器からお湯を汲んで飲むのですが、ドクダミのように真っ黒でドロっとしたお茶で飲めたものではありませんでした。 他の人を見てると、何度もお湯ですすいで飲んでいました。 普通のレストランでは分からない経験でした。 病院での切開は麻酔無しなのでかなり痛かったそうです。 治療費は無料でした。