• ベストアンサー

子供に食べさせたくないものを親が食べるとき

現在産休に入って気づいたことがあります。 子供に食べさせたくない食べ物(ジャンクフードや菓子パンやケーキなど)をどうしても食べたくなる事があります。 2歳1ヶ月の子供の前で食べると、もちろん欲しがりますので、 (たまには一緒に食べる事もありますが) 夜中や早朝、もしくは台所で隠れるようにして食べています。 そうまでして食べている自分の姿が情けなくもあり、 逆にどうしてここまで卑屈にならなければならないんだという憤りもあったりします。 小さいお子さんを子育て中の方、とくに専業主婦の方々は、 お子さんに食べさせたくない自分の好きなものを どのように楽しんでいるのでしょうか? もしくは我慢されているのでしょうか? (我慢できない私は変?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#15057
noname#15057
回答No.3

私も隠れて食べてます。 お昼ねしてたころは昼ね中、夜寝てからなど寝てる時が多いですね。 でも卑屈とは思いませんよ? 1歳でケーキやお菓子など与えてるお母さんも居ますし、「頑張ってるなあ・・私」っていいお母さんぶってさらにおいしい(笑) 1歳すぎたら親と同じもの食べていい、って言いますがなるべく長く食べないで欲しいと思う親心ではないですか? 子供から隠れても堂々としていてください。 ご主人は食べないんですか? うちは二人で食べてます。

noname#61366
質問者

お礼

主人もジャンクフード大好きです。 でも平日は帰宅が遅いので、それこそ週末しか食べるチャンスが無いんですよ。 私のように職場で食べられる環境でもないし... だから主人は子供の目の前で食べることもあります。 欲しがって泣く子を、「これはパパの!」と言い聞かせ(?)て。 私より主人のほうが我慢してるなぁ。 >「頑張ってるなあ・・私」っていいお母さんぶってさらにおいしい(笑) これ、いただきです! そうやって前向きに考えれば良いんですよね。 回答、ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

知ってしまった味の場合ですね。 うちはこの手がいいのか悪いのか、”古いから。ママしかダメなの”と言って食べています。おやつを食べさせて、そこそこ満足した頃なんかに”そうそう、古いの食べなきゃ。あなたたちが食べたらおなか壊すわ。でも勿体無いから。”とか言ってます。今のところ4歳の娘も2歳の息子もこれで通じてます。(もともと、菓子パンやケーキはそれほど好きじゃないのかもしれないです。特に息子は。)実際古いの多いです(へへっ)。 スナック菓子や飴、ガムは、わざと辛いものや子供のとってはまずいのを食べさせてみて”大人用”というのがあるのを仕込んでます。実際は違うものでも、”これは大人のだよ。”で通じてます。時々、息子には効かないときあります。

noname#61366
質問者

お礼

なるほど~面白い手ですね。 実際古くなっちゃって「お腹イタイイタイになるからね」と言ったことありました(事実だったから)。 あ、でもうちの子、柿の種を平気で食べたんです。 辛いから嫌がるかと思って「ほら辛いでしょ」って1粒あげたら「もっと」って言われて焦りました。 でも堂々と目の前で食べるには基本路線は「大人のもの」で行くしかないですよね。 アドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nocavity
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.7

幼稚園児と入園前の子供を持つ母ですが、うちの子供には、普段、甘いお菓子は与えていません。 おやつは、バターロールパンとか、チーズ、果物、プレーンヨーグルト、せんべいなどです。 上の子が産まれた時、初めての育児で戸惑うことがあり、ネットで色々調べるうちに 「3歳までの間に、甘い物を与えなければ、 虫歯菌の繁殖を抑えて、虫歯になりに口中環境を作ることができる」 と言う情報を得たためです。 ですから、上の子は4歳になるまでの間に、ほとんど甘いお菓子は食べたことがありませんでしたが、食べたことがないために、スーパーに行っても、お菓子をねだることは全くありませんでした。 親戚から、箱に入ったチョコレートを渡された時は おもちゃだと思って、積み木のようにして遊んでたくらいです。 幼稚園に入ってからは、幼稚園でも甘い物が出ますので 食べる機会は増えましたが、家でのおやつは、下の子がいますので上記の内容のままです。 そんな私と主人は、子供の前で堂々とケーキなどの甘い物を食べます。 でも、子供達は特に文句を言いません。子供達が物心付くころから 「親の食べて良いものと、子供の食べて良いものは別」ということを徹底したので それが、当たり前になってるのです。 親がビールを飲んでる時、子供からどんなにねだられても 「これは大人の飲み物なの!」といって、決して飲ませないのと同じで 「駄目なものは駄目」と、最初から決めていれば、子供もそう言うものだと納得します。 むしろ「与えたり、与えなかったり」という、一貫性のない態度とることの方が 子供に、へたに期待させてしまって可哀想です。

noname#61366
質問者

お礼

そうですね、「与えたり与えなかったり」が良くないですよね。 でもそれを既にしてしまっているのです。 主人と特に話し合わないうちに、与えない主人と与える私(保育園で早々に色々なものを食べているので諦めた)が出来てしまったのがいけないんでしょうね。 「家では駄目」を通せば良かったかなとも思います。 しかし一度与えてしまったら駄目ですよね。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

dolphinaさん、こんにちは。 >小さいお子さんを子育て中の方、とくに専業主婦の方々は、 お子さんに食べさせたくない自分の好きなものを どのように楽しんでいるのでしょうか? もしくは我慢されているのでしょうか? (我慢できない私は変?) 我慢できないのは変だなんて、とんでもない! 私も食べていますよ!お菓子。大好きなんです。 でも、子供にはあまり甘いものは食べさせたくない・・・というのは親心ですよね。 私は、主には子供が寝てからティータイム(夜遅いんで太りそうですが)です。 日中でも、子供には健康的おやつを与えておいて、自分はチョコレートとか こそっと目につかないところで食べています。 >子供に食べさせたくない食べ物(ジャンクフードや菓子パンやケーキなど) ある程度ランクをつけて、 キャンデーよりはラムネ、チョコレートよりはスナック菓子、 ケーキよりは菓子パン、という風にましなものをあげるのはいいと思います。 たとえば、自分がチョコレート食べているのがばれて寄ってきたら 「じゃあ、○○ちゃんにもお菓子あげようね」ともう少し甘みの少ないビスケットなどにするとか。 >夜中や早朝、もしくは台所で隠れるようにして食べています。 完全に甘いものを排除しないでも、時間を決めて食べるとか だらだら食いにならないようにするとか、食べたあとはうがいするとか ルールを決めておけば、虫歯にもならないし、問題ないと思います。 親子で楽しいティータイムをお持ちください!! ちなみに、今日の我が家のおやつは、手作りにんじんケーキでした。 そういう楽しみも、楽しいと思いますよ♪

noname#61366
質問者

お礼

甘いものは結構与えてしまっています。 チョコチップクッキーとか、皆さんが避けるようなものでも。 それよりも私がはまっているスナック菓子やインスタントラーメン系のもの(特に今は焼きそば)で困っていました。 こんな質問をしたそばから、昨日の昼食はカップ焼きそばで、母が堂々と子供の前に「バーちゃんとママのだよ」と出したからびっくり。 子供は結局、少し欲しがりましたがダメと言われて、自分用のご飯も食べませんでした。 こういう場合はやっぱり隠れて食べるしかないのかなと思ってしまうのです。 質問の仕方が不十分ですみませんでした。 にんじんケーキ、うちの子も喜びそうですが、作れない(^.^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6478
noname#6478
回答No.5

子供が居ない女です。 全然違う話なのですが、私が子供の時に親にそうされていて 未だに根に持っています。 親が食べたい気持ちと同様、子供だって同じくらい食べたいんです。 おいしい匂いは絶対にバレます! 私はこれから子供が欲しいと思っていますが、 隠れて食べるくらいなら一緒に楽しもうと思っています。 量と時間などきちんと決めればそんなにひどく悪いものでも 無いと思っています。 お酒やタバコは法律で定められているんだから言い訳もつくでしょう。 私のように食べ物の恨みを持ってしまうことのないよう・・・。

noname#61366
質問者

お礼

少ない量で済めばいいのですが、子供の分を分け与えて子供が食べ終えて、 大人がまだ食べているときに欲しがって大泣きされると ついつい与えてしまうんです (まだそんなに我慢できる年齢でもないと思ってますし)。 貴重な「隠れて食べる」に反対のご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.4

え、私も、隠れて食べてますよ。 ……というか、「子供の前では食べない」という選択肢を選んだら、自然にそうなっただけで、実は「隠れて食べている」という意識はあまりないです。 確かに、言葉で表現すると、どうしても「隠れるように食べちゃうよね~」って感じですが。 我慢できないあなたは、変じゃないです。 我慢できる人は、立派だと思いますが、逆に「それでストレス溜まらないの?溜まらないなら、いいけど」って、一瞬、心配になっちゃいます。 また、子供の前で堂々と食べて、子供が欲しがって、食べさせたくない物……飲み食いさせるなよ!って思える物ですらも、「子供が欲しがってるのに、あげないわけに、いかないでしょ?」と言って、与えちゃう方が困ります。 #子供の目の前で、親が美味しそうにビールを飲んでいて、子供が欲しがるからって飲ませるわけに行かないですよね? それだったら、子供に見えないところで、堂々と飲むことの方が、立派だと思います。

noname#61366
質問者

お礼

確かにビールを飲ませるわけにはいかないですよね。 心のどこかに、「そろそろ食べさせてもいいかな」とか 「もう保育園では食べてるのよね」という気の迷いがあるから悩んでしまうのかな。 隠れて食べているという意識を持たないようにします。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yu3_74
  • ベストアンサー率37% (9/24)
回答No.2

こんにちは。 私には1歳9ヶ月と4ヶ月の男の子がいます。 子供に食べさせたくないものが食べたくなることありますよね。お気持ち分かります。 私も我慢せずに食べてしまうほうです。 私の息子は食いしん坊なので、私が何かを食べているのを見つけると欲しがって号泣します。 でも、おやつの時間、息子と私が違うものを食べていても、私のものは欲しがらないので、その時に食べています。 あとは息子のお昼寝時間に食べています。 ゆっくりコーヒーを飲みながら一休みもたまにはいいでしょ。 息子が起きているときでおやつの時間じゃないときに食べたくなったら・・・私もやっぱり台所に隠れて食べてます。 だってそうまでしても食べたいんだもん(笑) 子供に気づかれずに食べることは難しいけど、なんとかチャンスを見つけて食べましょう。

noname#61366
質問者

お礼

おやつのときに欲しがらないお子さん、えらいですね。 お昼寝のときや夜寝てから食べようと思っていると なかなか寝てくれないときにイライラしちゃうんですけど、 そのくらい我慢できなくてどーする、ですね(^.^;) アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9486
noname#9486
回答No.1

お気持ちわかります。 私も、どうしても食べたくなるとき、みんなが寝静まってから食べています。  我慢はしません。我慢することでストレスになって子どもに当たってもいけないし・・・ 行き着くところは、子どもがいるせいで食べられないと思ってしまう自分がいるから・・・  子どもに当たるくらいなら、隠れて食べてしまえって感じでしょうか!  子どもが幼稚園や保育園に行くようになったら幼稚園に行っている間に、友人とランチに行ったりとか結構みんなしていますよ・・・  我慢していないのが普通で、子どもに食べさせたくないものを、親もまったく食べないでストレスのたまらない人は少ないと思います。

noname#61366
質問者

お礼

「隠れて食べる」のが当たり前で 皆さんそうする事に疑問を持たないから このサイトでもこんなくだらない質問がなかったのですね。 >子どもがいるせいで食べられないと思ってしまう自分がいるから 隠れて食べるときにもそう思ってしまい、質問させていただきました。 早々にアドバイス有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供を注意しない親御さんに聞きたいです。

    子供を注意しない親御さんに聞きたいです。 子供を注意しない親御さんにお聞きしたいのですが、どうして注意しないのですか? 例えば、靴を履いたままモール内にあるベンチ、イスなどにそのまま上がらせる、カートのカゴをのせるとこに靴のまま乗せる。 汚いと思わないんでしょうかね。自分なりに理由を考えてみたんですが ・子育てに疲れてて注意どころじゃない ・いちいち靴を脱がすのが大変 ・注意しない教育方針 ・そもそも自分の子供の靴が汚いとは思わない ・それ以外 どれなんでしょうかね。本当に理解出来ません。人それぞれだとは思いますが。 先日は靴を履かせたままの孫?がモールのフードコートのイスを渡り歩いていました。私はイラっとしましたが、その子のおばあちゃんはニコニコしながら見てるだけ…。よっぽど言ってやろうと思いましたが、さっと帰ってしまいました。常識は若い老いてる関係無いですね。 本当になんで注意しないんでしょ?最近は純粋に理由が気になります。小さい頃から注意されなかったのかなぁとか。人の勝手とは言えない事ですよね。公共の物ですし。

  • 子供を睨む親

    先日小学生の娘が友達とけんかしました。 子供同士は一応仲直りしたようなんですが、それ以来その親がうちの子供の事を睨むようになりました。 1回2回じゃないその大人げない態度に憤りを感じます。 が、自分は大人になって相手の子供には普通に接しますか それともうちの子供がされたように相手の子供をにらみますか 大人気ない質問ですいません。

  • 子供を生むのは親のエゴ?

    もうすぐ二ヶ月になる子供を持つ母親です。初めての子供で、正直産む前は子供も嫌いだし母性も全くありませんでした。 それが出産した途端に急にいとおしい感情が芽生えてきて、子供のいない人生を考えた自分が信じられないほどでした。不安に思ってた子育ても比較的順調にできていると思いますし、主人もそこそこ手伝ってくれます。 けれどやはり子育てって女性がいなくてはどうしようもない事が多いような気がしますし、体力的にもかなり消耗しますよね。 もちろん自分の時間なんてないし、家事炊事は年中休みないし、まして子育てなんて産んだらもうこの先ずっと休みなく続き、どこへ行くにも 子供がいる状態。それが喜びに変わることもあるとは思いますが、子供が大きくなるにつれて学校に通ったり、行事に参加したりするのを想像すると正直うんざりしてしまいます。そしてもう降りることのできないものに乗ってしまったんだ。と無責任かもしれませんが、もう少し遅くてもよかったのでは?と後悔も感じます。 そんな中主人は二人目を欲しいといってくるのですが、とても産む気にならないのです。男の子を家の、仕事の跡継ぎにと考えいるようなので産まないわけにはいかないかもしれませんが、子供を産む事って結局親のエゴなのでは?と最近思ってしまうのです。自分が子育てに不安を感じてる状態で、いろんなことにマイナス思考なのかもしれませんが、みなさんはどう考えられますか?質問内容がまとまりないですが、厳しい意見でも構いませんのでお願いします。

  • 親に言われたこと。子どもには言いたくないこと。

    先日子育てに関する文章を読んでいました。『こんなことを子どもに言ってはいけない。言うとこうなってしまう』という内容でした。何気なく読んでいたのですが、思いのほか、自分が言われた言葉がたくさんありました。また、言われた子どもが受ける影響に、自分と重なる部分が多く、衝撃を受けました。 今までそんなことを言われていたことに大きな疑問を持たずに来ました。いつか自分が親になったとき、子どもにも同じことを言ってしまいそうで怖いです。 母は覚えていないようですが、大学生の時には「あんたを育てるのを失敗した」と言われたこともあります。『失敗作』と言われたようでとてもショックだったのを覚えています。 今まで親から理不尽なことで怒られたり、怒鳴られたりも多かったです。今までそんなこと気にせずにいたのに、これを読んで、昔の事を色々思い出して、親への不信感が募りだしました。 親の事が嫌いなわけではないですが、同じような親にはなりなくない。でも、きっと同じようなことを言ったりしたりしてしまいそうで、とても怖いです。 どうすればいいんでしょうか。

  • 子どものことは親の責任。

    親切でセットバックしてあげたのに裏へ新築してきた話したこともない人たちに私は誹謗中傷されています。子どもがお菓子の袋やパンの袋などのゴミを庭に捨てています。嫌がらせを受けているので毎日引っ越ししたいと考えています。警察や人権相談、簡易裁判所、弁護士など相談にいきました。先日は小学生ぐらいの子が家の前で「出て行け!」と言っているのを聴きました。 また夜中や早朝に裏の農道をバイクが通り目が覚めます。女性のボスがいるようで、いろいろと嫌がらせを受けています。8軒ぐらいの新築で一つの班になっているようで障害者の子どもさんがおられる家の人はおとなしくしているようです。 子どもに言わせたりするのは親の責任だと思うのですが、次また証拠をつかめば親を告訴できますよね。

  • 子供を怒る時どうしてますか?

    皆さんは、子供が悪い事をした時どんなふうに怒っていますか? ちなみに今日私は、1歳6ヶ月の子供がパンを欲しがったのであげると、パンをボールのようにちぎって投げだしました。きっとお腹がいっぱいだったけど見たら欲しくなったんだと思います。 でも私はつい頭を叩いてから「どうして投げたん?食べ物をそんなふうにしたら駄目やろ!」と言いかなり怒鳴ってしまいました(正直に書きたかったので方言で書かさせて戴きます) 後から叩いた事・怒鳴った事が本当にいいのか悩みました。まだこんなに小さいのに叩かれたりして、ひねくれたりしないか心配になりました。 今回だけではなく、わざと口から飲み物を吐き出したり、食べ物の事がほとんどですけど何回か同じ事をしたことがあります。 もしかして、これって虐待になっちゃうの?なんて自分自身不安になってきました。 こんな時どのように怒るのが良かったのでしょう!どのように叱るのが正しいのか、子育てが本当に難しく思います。 そこで皆さんはいつもこうやって怒ってますってのを教えて下さい。 正直に書いて欲しいので方言がある方はそのままでいいです。 後叩いた事がある方で、お子さんはどのように育ってますか?叩いた事って覚えていますか? 後から叩いてゴメンネって言って抱きしめていたとしても、やっぱり子供の心に深く傷が残るのでしょうか? でも私の子供は表情はしっかりと見ていて、私が怒った時は決まってやばそうな顔をします。これってしっかり分かっているって事ですよね~(泣)

  • 子供が万引きし逆切れする親についてどう思いますか?

    子供が万引きし逆切れする親についてどう思いますか?子育てをされている方不安になりませんか? 昨日コンビニで買い物していたところ 男の人の怒鳴り声が聞こえてきました。 どうやら 5年生くらいの男の子がポケットに商品を入れて万引きをしようとしていたところを店員に注意され、親が逆切れしていたようです。 男「うちの子供は店から出ていない、万引きと間違われて この子は一生の傷になる。オマエのせいでこの子の一生はめちゃくちゃだ!どうするんだよ!」 店員「しかしポケットに入れたことは事実ですし それをしていい事かどうかは わかる年だと思いますのでご子息に注意させていただきました。」 この繰り返し...。 これからこういう常識から逸脱した人たちが増えてくると思います。 (こういう父親に育てられたお子さんも自ずと常識から外れたコになってしまうと思うのです) そういう社会で我が子が生きていかなくてはならないと思うと すごく心配で可哀想です。 何事にも自分なりに昇華し、問題に対峙できるような人間でないと これから生きていくのに難しい世の中になっていきそうですね。(もう、社会が子を育てる時代ではなくなったので 親がしっかり そういう子に育てていかなければならないですね) 子育てにおいても 色々なことが懸念されます...。

  • 親が私に望んだこと、私が子供に望むこと。

    子供の頃を思い出してみると、親からいろいろ言われた事を思い出します。 親であるがゆえに、子供に寄せる期待も大きいのでしょう。 子供にとっては迷惑な話ですが。 ですが自分が親になってみると、やはり勝手に子供には期待していることに気付きました。 繰り返されることなんですね。 そこで質問です。 皆さんは幼少の頃、ご両親からどのように育つ事を望まれていましたか? また、現在お子さんをお持ちの方(いらっしゃらない方は将来)お子さんに、何を望みますか? 私はとても両親が望むような大人にはなれませんでした。 子供も私の期待に反して順調に育っております(笑)

  • 子供と他人の家で遊ばせてもらう時、親としての心構え

    他人の家で遊ばせてもらう時に子供のいたずらに対してどの程度まで注意するべきなのか悩んでいます。 私は女の子(三歳)の母親なのですが、赤ちゃんの頃からのママ友二人に(同年齢の男の子と女の子)に我が家に遊びにきてもらいました。 そこでびっくりしたのですが男の子のいたずらが激しくて、困ってしまいました。 おもちゃを乱暴に扱って、壊しそうになる(実際壊しました)お絵かきペンの先は力任せに叩きつけて使えなくする、とにかく荒っぽくて・・・。しかしそんな事よりも困った事は「その部屋へは行かないでね」、という所に行く、台所へ立ち入る、事でした。 我が家は台所と居間がつながっていて柵などできず、プライベート空間も障子だけで居間につながっていて、子供がわからずに行って悪戯してしまっても、仕方ないといえばそうなのですが、台所は危ないし、何よりプライベート空間に入ってほしくありません。 食器棚や台所の収納をあけてみたり(チャイルドガードしてるので開かないですが)、食洗機やIHのボタンをガチャガチャ押したり。 おもちゃは壊れるものだし、うちの子も遊びに行かせてもらった時に壊したりするかもしれないし、もう三歳ですが、まだ三歳なので「触っちゃだめ、行っちゃだめ」と言ってもしてしまうものだと思います。わが子もそうです。 なので、私は、他人の家に遊びに行かせてもらった時は、うっかり娘がよその家の中を侵したりしないよう、注意をはらっています。それはそれは疲れますが・・・。(この頃は大きくなってきて、聞き分けもできてきて、お行儀よくなりましたが) 私なら、しんどくても、子供に注意を払って、行かせない、触らせないよう気をつけます。 ですが、二人とも座ったまま、おしゃべりして、時折、注意をするだけです。 女の子の親御さんの方は、あまり注意すべきこともないのでそんなものだと思いますが。 注意するのも、もっとしっかり怒らないとわからないだろうな、と思うくらい、ゆるく注意するだけです。 わが子も元気で手がかかると思っていましたが、男の子はパワフルで、家の中で娘たちを追い掛け回したり(娘も楽しそうにしてるので苦笑いですが、マンションなのでNG。男子親はマンションですが走り回るのを許してるそうです)、カーテンをひっぱたり、ダイニングの椅子を立って渡り歩いたり、思いもよらない事ばかりで。 あまりしめつけすぎない教育をされているのか、注意するのに疲れてしまっているのか、わかりませんが、自宅ならいいですが、他人の家ですると、細かいですが、おもちゃ以外のものを触ることも、おもちゃを乱暴に扱うことすらも、いちいち注意すべきではないのでしょうか?男の子がはじめない限り、家を走り回ったり、困るようないたずらやけんかは始まらない事なのに、と思いました。(もちろんわが子が始めないとは言い切れませんが・・・) 私がそうするタイプなので、思うだけでしょうか? その方も常識ある方なのに、自分の家じゃないから野放し?といやらしい事を考えてしまい自己嫌悪です。 「しつけ」と「のびのび」の境界は人それぞれ、状況それぞれで、難しいです。 長々と愚痴っぽい事を神経質に書いてしまい、申し訳ありません。 何が気になるかというと、私のように神経質にしてしまうと、子供によくないのでしょうか? 子供同士のことは静観するのがよい、とありそうしたいのですが、こと他人の家の中の事は、静観ばかりもいけないように思います。 しかし、口出しするのは、子供を締め付けて萎縮させてしまっているのでしょうか? 自由にさせている方を見ると、自分の子育てが間違っているように思い、子供がかわいそうなのかな、と思います。自由にさせていても、大きくなればそれなりに、マナーを守れる子に育つのでしょうか? それと、そんなに神経質に思うなら、もうその人を招かなければいいといわれるかもしれませんが、この悩みの原因が私にあるなら、もっとおおらかに、神経質すぎる点を改善したいと思います。私は「いい子ぶってる、付き合いにくい人間」なら、直したいと思っています。 私の言っていることは、神経質すぎでしょうか? このまま、自分の価値観でいって、娘にも友達ができなかったらと不安です。 まわりに比べる環境もなく、すぐに相談できる子供のいる友達もいないので、どうぞ、意見をお聞かせ下さい。読みにくい、長文を読んでいただきありがとうございます。 男の子の親御さんは私の発言を聞いて、子供なんだからしょうがないじゃない、注意もしてるわよ、と気分を害されたら申し訳ありませんが、うちの子もけっしておとなしくて物静かではありませんので、人に迷惑かけるときもあります。なので、決して男の子だからそうだ、というのではなく、みんな同じだと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 親は子供の気持ちがわかっているのか?

    子供が親の気持ちを考えることはよくありますが子供が親の気持ちではなく、親は子供の気持ちが理解できているのか?親は子供の気持ちを考えるのが普通なんですか? 私は普通だと思います。 子育てとは、成人する(社会にでる)までに十分に一人でも生きていけるような生きるすべて、生活力、他人とのかかわりかたなどの成長の手助けをすることだと思います。 親が自分の一方的な意見を押し付けるという事は、こう考えた時に子育てから大きくそれている行動に思えます。 それを見たとき、「きちんと言葉で意思疎通をするという事は、本当に大事なことなんだな」と思います。 親は多少犠牲になっても、子供には愛情たっぶり、幸せになって欲しいと思いますね。

専門家に質問してみよう