• ベストアンサー

教習所で教えませんか?

 私は、現在40代ですが、 20数年前に普通車の免許を取得する際 学科教習で、下記の万一の<緊急的、応急的>な事を 習った記憶があるのですが、同僚とその話になりましたが、  同僚は、誰も習っていないと言われました。 (30代♂、40代♀、50代♀)  私の勘違いなのでしょうか? ・オーバーヒート エンジンをかけたまま ボンネットを開け冷却 ・ファンベルト切れ パンストで代用 ・ライト切れ 上向きにして対向車に眩しくない様 ライトにテープを張る

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1908/9130)
回答No.1

その3点、確かに本などで記載されていました。 ただ、私は、試験所飛び込み受験で、応急措置として、学科の本に記載がありました。 私が普通1種(AT限定)を取得したのが、昭和63年9月です。(26年前) 今月、普通2種(AT限定)を所得予定です。(あとは、旅客車講習のみ)

globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます  確か学科の本に記載されてましたよね? 地域、年代、教習所で、違うのでしょうかね・・・

その他の回答 (5)

noname#231223
noname#231223
回答No.6

・オーバーヒート あとは、エアコンを切って暖房最高温にして掛ける(室内は高温になるが) ・ファンベルト …昭和初期ごろの知識では? 死んだ爺様から聞いた覚えがあるような。 ・ライト いまどきのライトはガラスじゃあないからな。。。下手な物を貼ると剥がすとき大変。 自分で対処させるという頭がないから、いまはほとんど教えてないんじゃないかなぁ。 スペアタイヤ取り替えすらいらない(スペア積んでない)クルマ増えてるし。

globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます 地域、年代、教習所で、違うのでしょうかね・・・

globef
質問者

補足

>自分で対処させるという頭がないから、 >いまはほとんど教えてないんじゃないかなぁ。  なるほど そうかもしれませんね

noname#211894
noname#211894
回答No.5

オーバーヒートはOKですが、パンストは使えません。 とりあえず、ベルトのところに手が入りません。 タイヤを取って、内張り剥がしてと、かなり面倒プラス、工具が付属していません。 ライトについては、片目でも走れてしまうぐらい日本は明るいです。 少し走ればガススタやオートバックスなどもあります。 オーバーヒートは元より、ベルトやライトなど、JAFやロードサービスを呼んだ方が確実です。 教えても使うことはまずありませんので、時間の無駄です。

globef
質問者

補足

 質問の主旨は「習ったかどうか?」です。

noname#190400
noname#190400
回答No.4

習った気します。 46歳です。 ですが、・ファンベルト切れ  パンストで代用 これは、全く駄目です。滑ってロクに効かないので、やはり前もって整備しておくに限りますね。 ・オーバーヒート エンジンをかけたまま ボンネットを開け冷却 これは、常識ですね。ひどい人は、キャップを開けようとするから怖い!! ・ライト切れ 上向きにして対向車に眩しくない様 ライトにテープを張る これも習った気がします。ただ、最近はHIDが標準化しつつあるのであまりお世話に成りませんが、、、、

globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます 地域、年代、教習所で、違うのでしょうかね・・・

  • noah65415
  • ベストアンサー率14% (8/54)
回答No.3

私も免許歴30年の運転手ですが… オーバーヒートに関してはいいでしょう。 ファンベルトをパンスト? 聞いた事無いですし、やらない方がいいでしょうね。 絡んだりしたら取り返しの付かない事になるし… ライトは基本は上向きです。 だから車検時は上向きで検査するんです。 『対向者がいたら下向きにする』が正解ですが、今の世の中で、 対向車が来ないなんて相当な田舎の設定でしょうね。 20年どころか、50年くらい前の環境での道交法においての考え方です。 その都度、自分で考えて調べて、その時代に合ったやり方をしましょう。

globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます 地域、年代、教習所で、違うのでしょうかね・・・

globef
質問者

補足

 質問の主旨は「習ったかどうか?」です。 主旨を理解して回答して下さい。

回答No.2

習ってないですね。 必修科目ではないのでは?

globef
質問者

お礼

回答ありがとうございます 地域、年代、教習所で、違うのでしょうかね・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう