• ベストアンサー

iTunesでの音楽CDの曲名表示がおかしい(2)

やぎ じじい(@yagijijii)の回答

回答No.1

CDDBの問題であり、おそらくiTunesのデータベース自体に 間違って登録されているのだと思います。 私はiTunesを利用してしていないので具体的なやり方は わかりませんが、以下の対応をしてみてはどうですか。  ・ウェブ上の他の所から探してくる  ・CDから直接取り込む もし、上記の内容も間違っているのであれば、タグ情報を 編集できるアプリで手入力します。 曲情報が間違っているというのは、私は何回か経験しており、 特に珍しいことではありません。 最近のCDでは曲情報が入っていないものもあるようですが、 これはリッピング対策なのでしょうね。

ohalojisan
質問者

お礼

早速、回答をいただきまして有難うございます。 >CDDBの問題であり、おそらくiTunesのデータベース自体に  間違って登録されているのだと思います。 そういう間違いもあるんですね。人間のすることですからね。 >曲情報が間違っているというのは、私は何回か経験しており、 特に珍しいことではありません。 結構、よくあることとは思いませんでした。

関連するQ&A

  • ポールモーリア30年前の演奏をCDで聞きたい

    お世話になります。 小学生~中学生の頃ですから30~35年ほど前になると思うのですが父が好きだったこともあり 車の中でよくポールモーリアを聞いていました。 アドロ、シバの女王、涙のトッカータ、エーゲ海の真珠、オリーブの首飾り・・・と定番ですが大好きです。 CDで何枚かレンタルをして聞いたのですが 私は当時のアレンジ(演奏)が好きなのですが 今風に変えてあるものが多くてなかなか昔よく聞いた ポールモーリアの曲にめぐり合えません。 レンタルだと種類も少ないため 買おうかと思ったのですが CDショップ店員さんはポールモーリアの名前さえ知らず・・・^^; 昔の曲のままで収録されているポールモーリアのCDって 出ていないのでしょうか。 アドロとシバの女王が特に好きなのでこの2曲はどうしても 入っていて欲しいのですが。 詳しい方がおみえでしたら よろしくお願いいたします。

  • マジシャンの音楽

    日本で大変馴染みの深い、ポール・モーリア氏が亡くなりました。 数々のヒット曲が懐かしく思います。 ところで、題名は多分「オリーブの首飾り」だったような気もしますが、 テレビで観られるマジシャンの入場曲とでも言いますか、イントロの例の曲に何故使われるようになったのでしょうか?

  • CDの曲名が知りたいのですが

    以前レンタルでCDを借りたのですが、曲名を控え忘れたため分からなくなりました。 CDは2枚組でタイトルは“dance 80s”だったと思います。Disk1は1曲目が“ベリンダ・カーライル”2曲目が“カルチャー・クラブのカーマは気まぐれ”6曲目が“ブロンディ”7曲目が“ネバー・エンディング・ストーリーのテーマ”です。 Disk2は1曲目が“ヒューマンリーグのエレクトリック・ドリーム?”5曲目が“ブロンディのハート・オブ。グラス”です。 このCDの収録曲を全て知りたいのですがよろしくお願いします。

  • 涙のトッカータを登録したいのです

    ポールモーリアの名曲 涙のトッカータ を着メロにしたいのですがどこかに登録されていないでしょうか? なかなか見つからないのでご存知の方いらしゃいましたら教えてください  よろしくお願いしますm(__)m

  • オリーブの首飾りの前の手品BGMの定番は?

    手品のBGMの定番は現在、オリーブの首飾りですがその前は何だったのでしょうか?ポールモーリアは1970年代ですよね。以前はBGMなしでやってたとか?

  • 題名に「服飾品」の入った曲

    といえば、 どんな曲が思い浮かびますか? 服飾品・・服、靴、アクセサリー、ジュエリー、 または 小物(傘、眼鏡、手袋、ハンカチ・・)、鞄・・などでも。 少し曖昧ですが、 ご自身の判断で。 (要するに「ひとが身につけるもの」という感じ・・鍵も?) 例 「オリーブの首飾り」(ポール・モーリア)

  • 曲名を教えてください

    タイトルの通り、曲名が知りたいのです。 2曲あります。 どちらも99年頃で女性曲だったと思います。 歌詞が少しわかります・・・ 1曲目「泣いてなんか・・・涙は出ないのよ・・・赤い髪の人~形~・・・・(何かスピーチみたいなのあり)」 2曲目「何だか最近変だね・・・ キラキラパッピネス     そうむ~ねに ちゃんとちゃんとありしほ~ら」 1曲目は外国語バージョンで流れていた事があります。 2曲目はアニメの曲だと思います。 ご参考までに。正直難しいとは思いますが、 よろしくお願いします。

  • レンタル音楽CDの曲情報がハングルに変わっている

    図書館でクラシックのCD(6枚組でひとつのアルバム、日本製)を借りたのですが、WMPでとりこもうとすると、うち一枚のディスクが曲名、作曲者などの情報もすべてハングルになっています。他の五枚はちゃんと日本語表記です。 おそらくその語学圏の図書館利用者が勝手に書き替えたのでしょうが、一つずつ解説書を見ながら 自分で打ち直すしかないのでしょうか? またこのCD以外でも「ベストシネマクラシック100」のようなものも英語表記で情報が入り それはまだいいのですが、曲名も長く映画の原題も英語のままで、 邦題でいうあの映画かとわかりにくい場合もあります。 レンタルなので期限もありますし、大量にこうした手打ちで直しをせずにすむ方法は ないですか?自動翻訳でもなく正確にしたいのですが。

  • 『オリーブの首飾り(El Bimbo)』は誰の曲?

    アフガニスタンのシンガーソングライター、アーマッド・ザヒル(アハマッド・ザヒール?:Ahmed Zahir)の曲ですか? それとも、フランスのバンド、ビンボー・ジェットのメンバーのクロード・モルガン(Claude Morgan)の曲ですか? この二人がコラボしていたとは考えにくいので、どちらか一方が作曲者でしょう。そうするともう一者がこの曲をカバーしたと考えるべきですよね。 いずれが作者であるにせよ、洋楽に詳しいかたが腑に落ちるような典拠を示してくださることを期待して質問しました。 JASRACの検索サービスではモルガンを作曲者であるとクレジットしていますが、信頼度が高くてあるべきはずのJASRACで、オスカル・フェリツマン作曲、オリガ・ファジェーエヴァ作詞の「すずらん(Ландыши)」を、作者を無視した「ロシア民謡」と平然と表記していたことがありましたので(現在は修正されていますが)、もしかしたら「オリーブの首飾り」の作曲者がモルガンだというのも誤りの可能性が無きにしも非ずと考えた次第です。 ウィキペディア英語版では「controversy」としています。 https://en.wikipedia.org/wiki/Ahmad_Zahir この質問は、もちろん、ザヒルの「Tanha Shodam Tanha」とビンボー・ジェットの「El Bimbo」の両方を聴いたうえで記述しています(どちらもYouTubeで容易に見つけられます)。 「ポール・モーリアだろ?」とか寝ぼけたことをほざいているかたは(きっといらっしゃるでしょうけど)回答しなくていいです。ポール・モーリアの演奏版は確かに魅力的だし有名ですけれど、あくまで編曲と演奏だけであって、作曲していないのは確かですから。 この質問からはちょっと外れますが、マヌエル&ザ・ミュージック・オブ・ザ・マウンテンズの演奏による「El Bimbo」ってネット上のどこかで聴けませんかね?

  • itunesで音楽CDをいれても曲名が出て来ません

    mac os9でitunesをダウンロードしたのですか、音楽CDを入れても曲名検索にアクセスしません。CDDBにもアクセスしていないようなのですが何が原因でしょうか?教えて下さい

    • ベストアンサー
    • Mac