• ベストアンサー

大学卒業後すぐの大学院留学について

daizunoreiの回答

回答No.3

まさに私のたどった道ですね。 卒業して海外の大学院。 (1)親の金なので、しかも大学の同級生が働いているということも考えると、プレッシャーがあります。自分のお金なら怠けることはいくらでもできますが、人の金なので罪悪感が強すぎます。ただし、海外に大学院生として留学する人は少なからずお金持ちのようですね。信じられない金持ちにたくさんあいました。私は3人兄弟の真中で3人とも国立大学出身という、控えめな感じですが、そんな人はかなり少数派ですね。ぼんぼんってのが多く、そういう人々は、価値観が違うくらい、使えるお金の額とそれに対する罪の意識が違うようです。自分のお金じゃないのに金持ち面する人が多いかなあ。彼らが何を考えているのかは分かりませんが、やはり、人の金で勉強させてもらうことに罪悪感はつき物ですね。 (2)外国人の中にもストレートに大学院に行く人は結構いますよ。もちろん、職業経験などがないと入学できないところは別ですが、そうでなければなんら問題ないと思いますよ。 (3)将来就職をお考えであれば、日本の企業にどのように扱われるのかはよく分かりません。ただ、留学生枠というのもありますよね。それなりの年だといっても、年で就職が制限されるようなところであればいく必要もないところだと思いますよ。企業によりけりですね。英語+なにか、があればそれなりに考慮してくれるところ、海外経験自体を重視してくれるところ、ご苦労様でしたねくらいで終わるところ。などなどですよ。

noname#6570
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しい経験者さまからの回答本当に参考になります。(1)の件は、本当に一番悩んで親に申し訳ないなあって思っているので、お話聞けてよかったです。要は、自分のやる気ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学卒業後留学

    現在大学4年生です。 卒業後、大学院に進学したいと考えていましたが、ここへきて、考え方が変わり、私はまだ進学すべきではないという結論に達しました。というのは、勉強はしたいが、研究に今は、それほどの魅力を感じていないと気づいたからです。 そうしたとき、在学中にできなかった留学への未練が浮上してきました。以前は、院に行くのなら、経済的にも負担がかかるし、社会に出るのも遅くなると思い、あきらめていました。また、語学のためだけに留学するのは嫌で、私の研究分野が日本語ということもあり、留学に利点を見出せずにいたこともありました。 でも、やっぱり、一度留学したい。一度社会に出てからというのも可能でしょうが、やはり、学生として、勉強の癖がついているうちに、いろいろなことを吸収したいと思います。そこで、不安なことが一つ。帰国後の就職です。どなたか、大学卒業後に留学し、就職された方はいますか?経験談を聞かせていただけるとありがたいです。また、留学経験をお持ちの方、その体験談、帰国後のこと等を聞かせていただきたいです。

  • 大学留学?、大学院留学?

    ただいま大学2年生です。 4月から3年になり、ふつうなら就職活動が始まるものですが、私はアメリカかカナダへの留学を考えています。語学だけの留学ではなく、しっかりと経済学、または経営学を習得したいと思ってます。 今大学生なので卒業してから海外の大学院に行こうと思っていましたが、院は、「ビジネススクール」というようなことが書かれていて、MBA取得、というようなことも書いてありました。もちろん大学にもよるのでしょうが、院=MBAというわけではないのですよね???それならば、大学留学をしたほうがいいのかな、と思ってみたり・・・。 MBAは取得したいのですが、それは実社会で数年経験をつんでから自らお金をためていこうと考えているので、今回考えている院留学では、日本の院と同じように考えていたのですが、違うんですか?? ちなみに、1ヶ月のホームステイは経験したことがありますが、英語はまるでしゃべれません。それなのに、英語で授業についていけるかも不安で、大学の交換留学制度を使おうかとも思ったのですが、教授から、「時間と金の無駄だから、そのままがんばって院に行け!」、とアドバイス(?)をもらい、不安な私です・・(T_T) とりあえず今は、TOEFLの点数を上げることを考えていますが、こんな私に誰か上記の疑問点の回答とともにアドバイスお願いします!

  • 大学卒業後に留学

    大学卒業後、アメリカに留学し、旅行学を学びたいと考えています。 今大学2年生なのですが、そのために英語を勉強し、(英語と縁のない学部なので…)バイトもしてお金を貯めています 家族にお金を出してもらおうとは思いません。 大学卒業後、アルバイトでお金を貯め、行こうと思っていたのですが… 「留学して何になる?お金がかかるだけ。新卒を蹴ってまですることではない」と言い、猛反対です。大学卒業後就職をし、普通に生活してほしいと言っています。 大学卒業後に留学した方、どのように(帰国後の就職等について)家族を説得したのか、教えていただきたいです

  • 大学卒業後の留学について

    こんにちは。私は現在4年生大学外国語学科英語専攻の3年生で、卒業後海外への留学を考えています。 将来は国内外で教師として教育に携わりたいという希望があるので留学先では教育学を学びたく、 現地で教員関係の免許・資格がとれたと、職業に結びつく留学を望んでいます。 できる限り低額・短期間で抑えたいのですが、海外の学校についての知識が浅く、大学卒業後どう進むのがベストか分かりません。 また日本でも教員免許を取得する予定ですが、やはり日本での教員免許は持っていたほうが良いでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 大学卒業後の大学院留学について

    私は、この春日本の4年制大学を卒業したのですが、大学院留学を考えています。大学では英語を学んだのですが、教育に興味があり、大学院では英語教育を学びたいと思っています。これからバイトでお金をためてから行こうと思っているので、大学院を修了してから就職しようとするときには20代後半になります。就業経験がないと就職が厳しいと聞きますが、このような感じでは中途採用では厳しいでしょうか.海外留学生枠もあるようですが、これはもっと年齢の若い方を対象とされているのですよね?女だから年齢のこともあると思います。何年か正社員として働いた後留学した方が良いでしょうか.よろしくお願いします。

  • 留学と大学進学について

    高校3年生で今進路について考えていますが、 留学しようか大学に進学しようか悩んでいます。 留学については、 卒業後の就職がどうなるのか不安です。 大学に進学については、 今のところ学校・学科選びで悩んでて不安を持っています。 留学はお金がかかるので、 中途半端にはできません。 でも、将来的に外国で暮らしたいし、 外国で働けたらいいなと思っています。 今、外国で暮らしている方、 または、留学している方、 経験者の方、 留学、海外での生活について教えてください。 お願いします。

  • 卒業後 留学か就職かで迷っています

    初めまして、現在大学4回生で、春卒業の女です。 私は大学で中国文化について学び、以前から中国に留学したい思いが強く、いつか行きたいなと漠然とした夢がありました。 ただ、金銭的な面で今の状態ではとても無理だし社会人になってお金を貯めてから行こうと思っていました。 今年の間はずっと就職活動を続けてきたのですが、まだ内定は出ておらず、自分自身にも自身を持てないまま就職活動を数ヶ月前までしていたのですが、 (1,2年働いて辞めるとなると事務職のほうが辞めやすいのかなとか、留学の事も意識しながら活動を続けていたので、全てに中途半端だったと思います) 中国留学の費用について具体的に知ったときに、 今からがむしゃらに貯めたら、来年の9月から1年間行ける!と気づきました。 ただ、留学後の進路として、留学経験しか持っておらず、社会人経験がないまま中途採用組の中に入って戦うのはあまりにも不利なんじゃないかという思いや、親の反対もあって、1,2年社会で働いてから中国に行く事も最近頭の中に入れ始めていて、このギリギリの状況で今ほど中途半端な時期なはないんじゃないかと自分に問い掛けるほど、悩んでいます。 卒業後留学経験しか持たない場合新卒扱いしてもらえる企業もあると伺ったのですが・・・ 社会経験をせずに留学するリスクの大きさも自分なりにわかった上で、留学しようと思っていたのですが やはり1,2年働いてからの方が向こうにいったときに身につく知識の量も、見方も違うんじゃないかと思い悩んでいます。 ただ今よりもっと背負うものが増えていると思うので、年齢的にも、行きにくくなるんじゃないかと・・・ 長くなってしまい申し訳ありません。 もし似たような経験をされた方や、社会を経験されてから留学された方がいらっしゃれば、お話を聞かせてください。

  • 留学しても4年で卒業できる大学は?

    志望大選択で悩んでいます。 私は留学したいのですが、短期(夏休みなど)ではない留学をしても4年で卒業できるシステムがある大学に行きたいと思っています。 この条件にかなった大学を東京・埼玉で教えてください。 それとも、そのような大学がほとんどですか? ちなみに、英文科や外国語学部志望です。

  • 大学卒業後の留学について教えて下さい

     大学を卒業後5年程働いていましたが、海外でMBAを取得したいと思っています。  金銭的な支援、または留学の支援をしてくれる制度や団体等を知りたいです。  例えば、大学在学中だと留学生募集とか大学から留学を支援してくれていたと思いますが、卒業後はそういった支援を受ける事はできないのでしょうか?  大学によるとは思いますが、卒業後母校の留学支援を受けることができたという方がいたらアドバイス頂きたいと思います。  また、留学中は生活費や学費はどの程度自分の蓄えで賄わなければならないのでしょうか?  どなたかアドバイス頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 大学卒業後に1年留学したいです。

    今高1です。 私は大学を卒業して留学がしたいです。 6週間の短期留学でイギリスへ1回行きました。 その時お世話になったホストファミリーにもっと英語が上手くなって会いに行きたいのです。 この前は親にお金を出してもらって行きました。 今度はバイトをして大学を卒業したらイギリスに1年ほど留学したいです。 イギリスのストラットフォードに留学がしたいです。 向こうでバイトでもいいから働いてみたいです。 まだまだ先のことですが、どんなことをしていけばいいのですか?