• ベストアンサー

FXより株の方が儲かる?

human21の回答

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

FXより株の方が儲かると言う事はないと思います。 株で儲けている人の割合は2~3%です。 FXは今のところ、10%ぐらいです。 株よりFXの方が割合が大きいのは、歴史が短いからです。 株もFXも長く投資するほど、儲かる人の割合が低くなります。 それほど投資は難しいと理解してください。 何億という利益を株の方がよく聞くのも、やはり歴史が長い からで、歴史が長い分多くの投資経験豊かな人が参加しています。 FXはまだ始まったばかりで、投資経験の浅い人ばかりです。 投資は難しく、トータルで利益を上げる人が少ないだけに、 長年儲けてきた投資家は、より優秀だと言えます。 レバレッジの大きさは、トータルでの儲けに繋がりません。 ハイリスク・ハイリターンの投資は、短期間なら上手く行くかも 知れませんが、長く続けていると大きな損をする事が多いです。 レバレッジが大きいのは、身の丈に合っていない投資であり、 背伸びをした状態で投資を続けても上手く行かないでしょう。

tutankarmen
質問者

お礼

この統計という考え方についてなのですが、税務申告や証券会社での成績をもとに出されているんでしょうか。独自アンケートとしてFX業者がされていたものなのか定かではなくパーセンテージに信憑性が余りなく困っている部分があります。 なるほど歴史がまだFXは浅いのですね。確かに儲け続けるというのは難しいですよね。一説によると、統計上の連続負け(損切り)が重なることで精神的に耐えられなくなり、投資手法を途中で変えてしまったり、自分には向いていないと錯覚して相場からでていってしまうので、勝ち続けるのは一割しかいないということがあると聞きました。 歴史が長くなればなるほどパーセンテージも実割合に近づくということなんですね。レバレッジについてもよく理解できました。回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • FXでどんな方法でどれだけ稼げていますか?

    あつかましい質問内容だとは思いますが、現在私が最も知りたいことを書かせて頂きました。 回答としては下記の通りでお願いします。 (1)投資暦 (2)FXを始めた理由 (3)投下資金 (4)現在の運用額 (5)トレード手法(秘密を明かさない程度で結構です) 聞いてばかりではアンフェアなので、参考に私の事を書きます。 (1)FXは1年半 株を入れると2年くらい (2)株を始めて少ししてからライブドアショックで資金の40%を無くし相場からはじき出される。その後24h市場が開いていることに魅力を感じFXに参入。 (3)FXでは300万くらい 株を入れると350万 (4)1500万くらい(税金は含めてません) (5)Excleを使用したシステムトレードでデイトレ~2、3日のスウィングトレード。テクニカル指標はストキャス、パラボリック、DMIを組み合わせたもので、それぞれ1時間足、日足、週足のデータを使用しています。ニュース、ファンダメンタルの情報等はほとんど見ません。 専業を目指し、FXの可能性を信じる者の率直な疑問です。回答頂けたらありがたいです。

  • FXトレードについて。初心者です。

    FXトレードを始めようと思っています。初心者です。 FXトレードをするにあたってどのような知識・技術が必要でしょうか?FXの専門的な知識はもちろんですが、学問的な知識も必要ですよね。例えば、経済学、政治学(政策学)、地理学、金融工学などなど。 また、FX関連のおすすめ本、世界情勢を知るために活用しているものを教えていただけたら幸いです。 質問多くてすいません。よろしくお願いします

  • ロスカットをしないほうが勝率がよい?

    FXをはじめて1ヶ月ですが、最初のころはロスカットというものをしませんでした。 そしたら、かなり資金が脹れたのですが、ロスカットを頻繁に行うようになって資金が減ってきました。 (資金10万で、レバ50倍で、1~2日間のトレードを繰り返す) 実際、FXはロスカットを自らしないほうが、儲けられる気がするんですがどうでしょうか? かなりの確率で値は戻ってきますよね? レバを200倍、又は400倍辺りにして、 小額を投資し、数円動くまではロスカットをしないというルールを決めて行うことは危険でしょうか?

  • FXの円キャリートレードもやることはほっとくだけ?

    日本円の金利が低いので別の金利の高い通貨を買って スワップポイントを稼ぐ円キャリートレードに興味があるのですが、 FXの円キャリートレードで外貨を買った場合、あとはほったらかしてスワップポイントを もらってりゃいいのですか? なにかやることはあるのですか? 購入した外貨の価格変動リスクに気を使う以外ににはやることないと考えていいのでしょうか? 例えば、最近もあったトルコリラショックのようななにか危機が起きたときに スプレッドが広くとられていて約定できない、訳の分からないレートで約定されて大損するとか そういうのにならないためには 1万通貨をトレードするなら25倍レバで5万とかでやるのではなく100万用意してやるとか そういうことをすれば最悪の損失は100万で済むのでしょうか? この場合、レバレッジで5万でやっている方は100万以上の損失が出る可能性もあるのでしょうか? それとも両方とも100万の損失ですみますか?もしくは両方とも100万以上の損失になってしまうのでしょうか? (´・ω・`) 教えてくださいよろしくおねがいします。

  • 教えてください。

    レベルの低い質問で申し訳ありませんが、 ロスカットの計算方法を教えてください。 2週間ほど前からFXを初め、システムトレードを活用しています。 いまいちまだFXを理解しきれていません。 例えばドル/円を1万ドル 買い115円でレバ5倍で購入した場合と 同じ条件でレバ10倍にした場合のロスカットの計算方法がわかりません。 一応、金額ではわかってるつもりですが、為替がどのくらい振れば ロスカットになるのかの計算方法がまったくわかりません。 レバ5倍の場合 115円×10000ドル÷5=230,000円 レバ10倍の場合 115円×10000ドル÷10=115,000円 となりますよね。 この場合のロスカット30%で設定したとすると レバ5倍 230,000円×30%=69,000円 (230,000円-690000円=161000円がロスカットされる金額) レバ10倍 115,000円×30%=34,500円 (115,000円-34,500円=80,500円がロスカットされる金額) ですよね?合ってますか? では、実際にレバ5、レバ10のロスカットの金額まで振れた場合、 為替はいくらまで下がったことになるのでしょうか? その計算方法がわかりません。 115円からいくらまで円高に進めばロスカットですか? レバ5とレバ10で上記の条件で購入した場合の例えで教えてほしいです。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • 海外ETFとFX、どちらが良いですか?

    海外ETFとFX、どちらかをしたいと思っている主婦です。 どちらも最初は100万円から始めようと思っていますが、どちらにしたものか迷っています。 どちらが良いかについて、ぜひご意見をお聞かせ下さい。 海外ETFは具体的には楽天証券の ISHARES EAFE と ISHARES EMERGING にしようと思っています。最初に100万分買って、それからはこつこつ積み立てるようにお金を貯めては買っていくつもりです。 けれども、親戚から、やるなら投資信託よりFXの方がよほどいいよ、と言われ迷っています。 FXは自分でいろいろ決めて取引しないといけないので大変そうに思うのですが、その分の見返りは本当にあるのでしょうか。 FXはしたことがありませんが、日本株は1年ほどやりました。 スイングトレードで、上がるときはいいのですが、下がるときは胃痛になり辛いので今はもうしていません。 FXはいいのかもしれないと思いますが、本当に初心者でもうまく増やすことはできるのでしょうか。 また株をしていたときのように胃が痛くなるのは私には耐えられそうもないので躊躇しています。 ETFは長期で持とうと考えています。 買ってしまえばあとはプロに運用お任せのETFの方が自分には向いているような気もしますが、やはり増え方はFXの方がずっと大きいのでしょうか? FXは安全でお金にもなると親戚が言うのですが、どうなのでしょうか。 どちらにしたものか迷っています。 詳しいかた、ぜひアドバイスください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 低価 格ノートパソコンやモバイルPCでのFX取引について

    FXをやってます。 FX取引は、業者提供のJAVAプログラムソフトで行うのですが、低価格ノートパソコンやモバイルPCでこうしたJAVAプログラムソフトってオンラインで普通に動くんでしょうか? チャートの細かい値動きとか見れるのでしょうか? 株のオンライントレードも仕組みは似たようなものかと思いますが、株はやったことないのでイメージ沸きません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 株について質問があります。

    最近株という物に興味が出てきたのですが、いくつか分からないことがあります。 自分の認識では… 株というものはしょっちゅう売り買いするものではなく、『この会社に未来を感じる。応援したい。』という気持ちを持った方達が株券という券を買い、会社に運営資金を渡すというもの。 株券を買った株主はその見返りとして、株主優待券…のような少しお得な商品などをもらうことが出来る。そして保有する株の数によっては会社に対して発言権等を得ることが出来る。 というものでした。 …まずここまでの認識は正しいでしょうか? ここからが曖昧で、あまり確信を得ない認識をしている部分なのですが… 株券というものは会社の状態によって価値が上下するため、その特性を利用した『株券を安く買い、高く売る。』という投資方法が『デイトレード』という、FXにも似た“本来の使用方法とは異なった、株システムを利用したお金稼ぎ方法”である。 という認識です。 …間違っていませんか? 中途半端な知識やらFX等ともごっちゃになってしまっていてかなり曖昧にはなっているのですが… 『FXや株をする』というと、“1日のうちに買っては売ってを繰り返し、利益を作る”というイメージがあります。 FXの場合、“どれだけ価値が下がったとしても、年単位で待てばいつか元に戻るかもしれないじゃないか”と。下がったから売らなきゃというよりも、下がったからもう上がるまでずっと放っておこう…ということはできないのかな?とずっと疑問に思っていました。(FXの話なので脱線ですが) 同じような事、株にも通じると思うのですが、そういう話を見ないということはシステム的に出来ないということなのでしょうか。でも株券のそもそもの存在理由を考えると…別に株券の価値が下がったからといって売らなければいけないシステムなんてない気がします。(デイトレードとして入手した株にはそれは通用しない…ということなのでしょうか?) お金儲けとして考えた場合、必要以上に価値が下がって大きく損をする前に売らなければいけないということなのでしょうか。 FXと混ざってしまっていてよくわからないのですが… 損切りが間に合わない…等、自分の所持金以上に損をしているような書き込みを方々で見たりもするのですが、それはレバレッジによって自分の所持金以上のお金を動かしているから…という認識でよいのでしょうか。 確か株にもレバレッジというシステムはあったと思いますが、これを利用しなければ基本的には投資として利用した額以上の損はない…という認識であっていますか? FX等とも混ざってしまって、正直何が分からないのかもよく分からなくなっているような状態なので、うまく文字に起こせていないかもわかりませんが。 どうしても頭を整理したくて質問させていただきました。 回答頂けると嬉しいです。

  • FXで4000万借金した人って

    雑誌を読んでいたら、最近の円高で4000万損をしてどん底をみている主婦という記事がありました。なぜ4000万も借金したかがわかりません。FXはやったことがありませんが、レバレッジで20倍とか30倍とか自分の持っているお金以上にかけることができて、かけた通貨の価値が下がってくると保証金からお金が使われるというのは知っています。 例えば105円でドルを買って、104円になってしまったとき持っている保証金から強制的に決済されると思うんですが、それ以上に、保証金以上にお金を払うケースってどういうケースなんでしょう?4000万もFXで借金ってどのくらいのことをしたらこんなふうになるんでしょうか?

  • レバレッジ200倍以上維持率30%以下のところ探しています。

    博打感覚でスイングトレード中心にやっています。多少の相場の上下もほっておきたいので、維持率が高いと困ります。 レバ200倍以上 証拠金維持率30%より低いところ探しています。どこかいいところないでしょうか? みんなのFXぐらいしかないんでしょうか? 今現在GMOで取引しています。 皆さんの意見宜しくお願いします。