• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:帝王切開後のベッドと布団生活について)

帝王切開後のベッドと布団生活について

tjmtjwtjの回答

  • ベストアンサー
  • tjmtjwtj
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.2

四人出産経験中、二人目を帝王切開で出産しました。今考えると自然分娩の方が産後の日だちは良かったと感じます。帝王切開は一応手術になるので、お母さんの身体に傷を負う負担がある分、産後のケアは退院されても無理は禁物です。帝王切開出産でも産後のおろもしばらくは有るので、家事は退院されてから3日は布団の上での生活が無難です。どうしても家事をしなければならない場合は、一気にやらずに本当に休め休め身体をゆっくり動かす方がお腹の傷の回復にもよいと感じました。赤ちゃんのお世話も下腹部に力を掛けないよう気を付けてお世話してあげてください。布団よりベットが楽だと思いますが、傷が痛むので起き上がる時の動作に工夫されたら以外と布団でも私は大丈夫でした。私も37週に入り、2905gあったので直ぐ帝王切開になりました。出産後お母さんは、7部粥~5部粥になりオナラが出たら腸が元の位置に落ちついたら普通食が食べられます。帝王切開は自然分娩と違い病院食みたいな感じなので味気ないものでした。自然分娩後の始めての食事はとても豪華だし、産後の日だちも良いし、楽でした。なので、帝王切開でもお母さんは頑張ったので、堂々として旦那さんに家事を手伝って貰いましょう。私はお姑さんに甘えてしまうことになり元旦那は何もしてもらえなかったので…優しい旦那さんだと良いですね。季節の良い時期にお産ですが、どうか無事に大事を果たせますよう頑張ってくださいね。出産されてからが大変です。いろいろあると思いますが、始めての御出産でしたら今のこの時期を充実して過ごされたら良いですよ。ではこの辺で。

mayumin8823
質問者

お礼

手術後のことまで詳しくありがとうございました。 主人は協力的なのですが、仕事が忙しいため 平日は頼れないと思います。 実家にも諸々の事情で帰ることができないため 産後院に入ろうかと検討中です。 出産まで入院生活になりそうですが何とか頑張りたいと思います。

関連するQ&A

  • ベビーベッドかお布団かで悩んでいます

    8月出産予定で、いま出産準備をしているのですが、ベビーベッドがいいのかお布団だけでいいのか悩んでいます。 わたしたち夫婦は、5畳ほどの洋室にダブルベッドで寝ています。 あと和室が1室あるのですが、今は客間になっています。 赤ちゃんが生まれたら、 ・ベビーベッドを夫婦の寝室に一緒に置く ・和室(客間)にわたしと赤ちゃんだけ布団を敷いて寝る ・ベビーベッドを和室に置いて、わたしも和室でお布団で寝る など、考えているのですが、どうすればいいのかわかりません。 洋室の寝室はかなり狭く、ダブルベッドの横にベビーベッドを置くと、人が通るスペースもなくなるほどです。 ベビーベッドは、不要という人も居れば、安全だし必要だという人も居て、迷ってしまいます。 赤ちゃんが大きくなったら、どうすればいいのか?など考え出したらどんどん悩んでしまって・・・。 なにかアドバイスいただけましたらうれしいです。

  • 帝王切開についての疑問です

    今月、2人目を帝王切開で出産することになっています。 日にちも決まっていて、本当の予定日までも、1ヶ月を切っています。 そこで思うのですが、 (1)帝王切開での出産前に陣痛が来ることはありますか? もちろん100%無いとは思いませんが、実際に帝王切開前に陣痛が来た方のお話しをお聞きしたいのです。 (2)1人目が帝王切開での出産だと2人目も帝王切開なのはどうしてでしょうか? ・間が近いと傷口が裂けるから? 現在、臨月なのですが、1人目の帝王切開の傷口が裂けるようなすごく痛みを感じるときがあります。 (3)前回(2年前)の傷口が避けることはありますか? 経験者の方詳しい方のお話を聞かせて下さい。

  • 帝王切開 いつごろ傷口の痛みがなくなりましたか?

    今年の9月に帝王切開で出産をしました。 赤ちゃんの回旋異常で24時間陣痛と戦った挙句、急遽帝王切開に切り替えられました。 私は海外在住なので、日本とは違い、入院期間も5日だけ。母子同室の個室だったため、出産直後から赤ちゃんの世話は自分でしていました。 傷口の治りもあまりよくなかったのですが、出産後3ヶ月が経とうとしているにもかかわらず、いまだに傷口というのか、子宮周辺というのか、妙な違和感が残っています。なんか触れるとジンジンする感じです。傷自体は、赤く一直線になっていて、ちょこっとぷっくり膨らんでいます。 そこで伺いたいのですが、帝王切開後、どのくらいで傷口の違和感はなくなるものですか?これが普通なら、しばらく様子を見ようと思うのですが、異常なら、病院にいこうかなぁ~と思います。 ご経験のある方からのアドバイスをいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開について教えて下さい。

    長女を出産した時、裂傷及び血種が酷く、死にかけた経験があります。 現在でも二年前に出産した事が今でもトラウマとなっていて、 今日主治医に相談しに行きました。 次妊娠、出産する場合、帝王切開はできないかと・・。 主治医は私の経緯を細かく覚えて下さっていて、相談に乗って くれました。 その上で、帝王切開を希望すればして下さると言われました。 そこで質問なのですが、帝王切開とはどの位前に入院となりますか? また、傷口の大きさは? 術後の経過や痛みは? リスクも教えて下さい。 自然分娩、と言う選択も私次第により出来るので、帝王切開の事を きちんと知った上で、するなら希望したいと思っています。 経験者の方色々と教えて下さい。

  • 帝王切開後の痛み

    私は2月10日に帝王切開にて出産したのですが… 退院してから少しずつよくなっていた腹の痛みがまた酷くなり、とうとう歩くのも辛い程になりました。身体を捻ったり、あぐらをかいて脚を動かすのも痛いです。 傷口が痛いというよりは、中が痛い感じです。 帝王切開後は暫くこのような痛みは仕方ないのでしょうか。立ち上がるのも大変で困っています

  • 布団は ベビー布団? ジュニア用でも?

    来春出産予定です。 赤ちゃんの寝具について迷っています。 ベビーベッドは使わず、お布団を敷いて寝かせるつもりです。 寝具はベビー用の組布団を買うか、ジュニアサイズを買うか、 大人用の布団で間に合わせるか迷っています。 新生児にはやはり「ベビー専用」のものがよいでしょうか? ベビー布団って小さいですが、何歳くらいまで使えますか? すぐに使えなくなってしまうくらいなら最初は大きめでもジュニアサイズのほうが良いかなと思うのですが・・・。 また、生まれてから数カ月は私が赤ちゃんの隣で寝るようになると思うのですが、私の布団(シングル)で赤ちゃんが一緒に寝ることも可能ですか?  やはり危ないから布団は別にするべきですか? 赤ちゃんのいる生活がどんなふうか、まだ想像もつきません。 よろしくお願いいたします。

  • 帝王切開について

    3年前に初産で帝王切開(陣痛が来ると赤ちゃんの心拍が下がる為)により出産しました。 初産で帝王切開すると、2人目も帝王切開でしか出産できないと聞いたんですがなぜでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 帝王切開について

    出産予定日過ぎて一週間なのですが、子宮口がとても硬く、赤ちゃんの位置も産むにはまだまだ高い状態で、先生からももしかすると帝王切開になるかもしれない、と言われました。もし、帝王切開でご出産された方、メリットやデメリットあれば教えて下さい!

  • 帝王切開について・・・

    どなたか、経験のある方教えて下さい・・・。 卵巣の病気の為、4月の終わりに出産予定日より1ヶ月早く出産する事が決まりました。 今まで帝王切開した人が周りに居なかったのでなんにも知りません。調べてみても医学的なことばかり書いてあったのでいまいちよく分かりませんでした。 帝王切開した当日などは、自分でトイレに行ったりできないんでしょうか・・・? 麻酔しても意識はあるのでしょうか・・・?赤ちゃんの産声をきちんときけるのか・・・? 母親になるのでどんなことも乗り越えて頑張りたいと思っているのですが・・・手術など初めてなので凄く怖いです。手術の事ばかり考えちゃいます。どなたか、経験者の方いましたら帝王切開の事いろいろ教えて下さい。まとまりのない文章で申し訳ありません。

  • ベビー布団のような敷布団

    子供が使用しているベビー布団セットに含まれていた敷布団?マットレス?(厚さ:5cm程度、2つ折)の 寝心地がとても気に入っています。子供を寝かしつける時に添い寝したりするのですが、私の敷布団も これだと良いのにと、娘を羨む毎日です。 ベビー用の敷布団+ベッドパッド程度の硬さが、私には理想的なのですが、同じような構造の大人用の 敷布団、またはマットレスをご存知の方はいらっしゃいませんか? 因みに、赤ちゃんの城のベビー布団を使用しています(メーカーサイトを見てみましたが、布団構造の詳細は 分りませんでした)。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう