• ベストアンサー

そんなに余興ってやってほしいものですか?

noname#193792の回答

noname#193792
noname#193792
回答No.2

普通は結婚式で余興をやったりしません。

phnqsjgqnbfat
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 披露宴での余興って必要?

    私は今秋、結婚披露宴を行うものです。 先日友人の結婚披露宴へ出席して、ふと思った事があります。 披露宴に余興って必要でしょうか? その友人のでは、新郎友人による歌で登場(仮装して)→今入っているクラブのみんなからのメッセージスライドショー があり、それを見た新郎は泣いた というとっても温かい演出(余興)がありました。 それをみて、いいなぁと思うのともうすぐに式を控えている自分自身と比較してしまい、なんとも言えない気分になってしまいました。 彼の考えでは、数多くの披露宴に出席しているがたいてい余興っていうのは、頼む友達にも負担が増えるし、サムイ とのことです。 確かに、負担をかけるのは、申し訳ないし、ただリラックスして披露宴を楽しんでほしいという思いは共感できます。 でも、参加してくれる方々から見て、今回私が参加したような 感動する演出(余興)がないと、面白くないなぁ と感じられたりするのでしょうか? 新郎は友人からいい風に思われてないのか?と感じられたりするのでしょうか。なんだか変な方向に思い詰めてしまいましたが。 人がどう思おうと関係ないとは思いますが、そういったシーンを目の当たりにして、すごく考えてしまいました。 私は以前友人の披露宴で歌ったときと同じように、その友人に歌ってほしいと頼もうと思っています。 どの形が正しいってないのは分かっているのですが、どうも比較してしまい、どう思われるかすごく気になってしまうというサイテーな自分かもしれませんが、どういう考えをお持ちかどうか教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 余興を手伝わない友達

    中学校からの友達に6月の結婚式の余興を頼まれました。 私の結婚式にも出席してもらい余興をしてくれた友達です。 中学時代の共通の友達にも声をかけています。 月に必ず会うくらい仲いい友 達たちです。 その共通の友達は皆、私の結婚式の余興にも参加してました。(私が頼んだのではなく、1番仲のいい子に頼んだらその子がリーダーとなり合計8人で余興をしてくれました。) 結婚式の日も近くなってきたので、一回くらいは集まって余興の打ち合わせをしたいと連絡を取り合ってるのですが、そのうちのひとりが全く集まろうとしないんです。 その子には子どももいますが未婚でいつも遊んでいます。 男を作ったら子どもだけを家に置いて会いに行ったりしている子です。 皆仕事をしているけど休みを報告しあってるのにその子は、皆に合わせると言っておきながらその日何時ー?など子ども預けれるかわからないなど、聞くだけで集まる気がないような内容ばかり… なので余興は皆が知ってる歌にして打ち合わせなし当日本番ぶっつけでいいか…と思っていたのですが。。 本当は歌だけじゃなく、歌の後に手紙を読むなど歌プラス何かしたいなーと考えてました。 私の結婚式は歌も手紙もビデオ映像もありました。 それをしてくれたのは私の友達だけど、歌の余興に参加をしてくれてるのでビデオ映像は無理でも手紙をプレゼントくらいはしたいなと思っていました。 そこで問題なのが、その集まる気がない子の誕生日が6月なんですが、誕生日会をするために集まらないか?という話がでてるんです。 余興では忙しいなど理由をつけて集まらないのに誕生日会なら予定を空けるっておかしいですよね? 私は子どもがいて働いてないので、合わせようとするば予定は空けられます。子どもを預けたりしなくちゃなんですけど。 ですが…この子の誕生日会には予定を空けたくないと思ってしまいます。 めちゃくちゃな文章ですみません。

  • 余興

    余興って断ったら人間関係が崩れますか? あと、 結婚式の余興って新郎新婦から頼んでやるもの? 友達が「余興やろうか!?」と、自らやるもの? どちらでしょうか?

  • 許容範囲内?

    来年結婚する予定の彼のことなんですが・・・ 合コンに行くことになったといわれました。 仲のいい友達に彼女を作りたいからという理由です。 今まで誘われた合コンや飲み会は断ってきたそうなんですが、 これだけは行きたいと言われました。 その合コンの席では、彼女がいない設定で行かなきゃダメらしいんですが・・・ 「それなら私にはせめて彼女はいるって言うよとか言ってくれたらいいのに」と彼に言ったのですが、「嘘をつくのは嫌だから」と言われました。 また、「じゃあ私も付き合いで合コンがあったら参加して、彼氏がいない設定で行ってもいいの?」という質問には、「それは嫌だし、さみしいけど、付き合いだったらしょうがないかなぁ・・・」とも言われました。 私たちの今まで付き合ってきた中で築かれていた信頼関係が、こんな些細なことで崩れていきそうな気がして怖いです。 一度、許してしまうと結婚してからも、そういった席に参加したりするようになって、浮気に発展するんじゃないかとも考えます。 彼の誠実なところが好きで、この人となら大丈夫と思って付き合ってきたのですが、結婚間近になってこんなことになってしまって、本当に大丈夫だろうかとか、マイナスな妄想がすごく膨らみます(*_*; 私は考えすぎでしょうか・・・ 皆さんにいろいろとアドバイスを頂けたらと思って質問させていただきまた。 合コンに行くのは何が何でもいやだって言うべきですか? それとも許容範囲内で、信用して彼を見送るべきですか? よろしくお願いします。

  • 彼氏の余興

    前にも質問しましたが…友達の披露宴で30代後半の彼氏が余興をします。友達5人とパンツ一枚で、長い風船をさして、上下に手を動かすらしいです。一生に一度の席で、下品極まりない祝い方をするのが信じられません。ゆくゆくは結婚したいと考えていましたが別れも考えています。(ほかにも理由はあるのですが。)普段はそんな事はしませんし、今回も付き合いだからしょうがない、って言っていますが…。みなさん、どう思いますか?

  • 結婚式や二次会での余興

    もうすぐ結婚予定の26歳女子です。 披露宴や二次会での余興として、何か参加するみんなが楽しめるものはないでしょうか。 友達も色々と考えてくれはいるのですが、決定的なものが思いつかない状況です。 披露宴であれば30分、二次会であれば1時間くらいでできる余興がいいです。 参考までにお教えください。

  • レストランウエディングの余興について

    10月にホテルのなかにありますレストラン(ちょっと高級)で、レストランウエディングを予定しています。 場の雰囲気に合わないためか?カラオケやPVなど映像関係はありません。 庭園と優雅な時間と美味しいお食事を堪能する!っといったような大人っぽいレストランです。 オプションとしてピアノやバイオリンやフルートなどの生演奏はつけるのですが、カラオケがないため友人による余興はどのように考えたらいいのか?もしくはこちらでゲームなどを考えてゲストに景品があたるようにしたほうが楽しめるのか?など考えては悩んでいます。 私は友達の結婚式で、カラオケがない披露宴に行ったことがないので、どのようにすればゲストのみなさんが楽しんでくれるのか?検討がつきません。 なにかいい余興がありましたら、教えていただきたいと思います。 またこのような余興をして好評だったっというようなものがありましたら教えてください。 ちなみに花嫁のカクテルドレスの色当ては友達の結婚式でやっていたため、それ以外で教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式に夫婦で参加したい…でも問題が

    2ヶ月後に控えた友人の結婚式の事で、今非常に悩んでいます。 その友人(男友達です)と私の主人とは、私たちの結婚式で一度会ったきりなので 招待状は私1人だけの宛名で届いていました。 ただ、私はその友人と主人に仲良くなってもらいたいし、 私たちの結婚式にもその友人が出ていただいたので 出来れば夫婦で参加したい…と思いました。 もちろん、先方にだって色々悩んだ末で招待客を決めているのだから 勝手に夫婦で参加するのは失礼に当たると思い、 「私1人宛の招待だったんだけど、私たちの結婚式に参加して貰ったから 出来れば夫婦で参加したい…もちろん席数の関係もあるだろうから 無理だったら1人で参加するけど、考えて貰えないだろうか?」と 連絡をしました。 そうしたところ、友人からは快くOKの返事をもらえました。 ただ、うちの主人はその男友達の事を快くは思っていないことが判明したのです。 理由は… ●もともとヤキモチ焼きなので、男友達というだけで気分は良くない ●私たちの結婚式で、主人に対して挨拶もお酌も来なかった …幼稚な理由と思われるかもしれませんが、主人は一度相手のことを嫌と思うと もうダメらしく、「結婚式に参加するのは良いけど、祝福する気はない」とはっきり言われてしまいました…。 既に招待状の返信は夫婦連名で出してしまっているのですが このような状態で主人を連れて行くのはどうなんでしょう? ただでさえ、無理を言って夫婦で参加することになったのに 今更「やっぱり行けない」も友達に対して失礼だと思うし かといって主人の気持ちを考えると、参加しない方が良いのかとも思ったり…。 ちなみに、共に参加する私の友人達は、みんな既婚者ですが ご主人を連れて参加する子はいないようです。 辛口なご意見でもなんでも、良いアドバイスを頂けると幸いです。

  • 友達がいない式と二次会

    来月、結婚式を挙げます。 ゲストは9割以上が彼側のゲストです。私側は、家族と友人1人だけ。恥ずかしながら友達がいないのと、色々理由があり親戚とは絶縁しているためです。 本音では結婚式は2人だけ、もしくはお互いの家族のみ呼んで挙げたかったのですが、事情がありそれはできませんでした。 ですが、せっかく一生に一度の大事な日ですから、人数差のことは気にせずにいようと思っていたんですが…。 彼の友達が、二次会やらないの?と声をかけてきたことで、披露宴後に二次会を開くことが決まってしまいました。 現在参加者は20人程集まっています。 私の友達は1人だけですから、当然気まずいだろうと思い声はかけていません。全員が彼の友達です。 新婦側の友達がゼロの二次会ってどうなんでしょう。変な空気になりそうで不安です。 皆さんが参加者なら、なんで新婦の友達が0なんだ?とか不審に思いますか? よろしくお願いします。

  • 余興教えて下さい!

    11月に旧友の結婚式に参加します。高校時代のグループ7~8人で余興を頼まれたのですが、周りに結婚している友達がまだ少ないので、結婚式の参加回数も非常に少ないので、余興で何をしたら良いか悩んでます。。  今度集まりで、余興の案を皆で話し合います。 私は歌ぐらいしか思いつきませんが、何か他に案がありましたら、お知恵をお貸し下さい! 宜しくお願い致します。。

専門家に質問してみよう