• 締切済み

中古を買っちゃダメなんですか?

sunny_side72の回答

回答No.7

まず、中古がメーカーの利益にならない、これは間違いありません。 中古品としていくら流通しても、その流通で発生したお金はメーカーに一円も入りませんからね。 メーカーは多大な(それこそ億単位の)経費を掛けてゲームを作るわけですから、新品として多く売れないと利益どころか経費すら回収出来なくなります。 逆にゲーム屋視点で見ると、たしかにご友人の言うとおり中古の方が利益が大きいのも事実。 新品ソフト1本売って出る利益なんて、新品価格の10~20パーセントもあるかどうかでしょうしねぇ。 私個人は、好きなメーカーや好きなシリーズのゲームについては、これからもどんどん新しい物を作って欲しい、という応援の意味も込めて新品を買いますし、さほど思い入れが無いものや内容面で不安のありそうなソフトは中古で安く買う、というスタンスです。 別にどういう買い方をするかは個人の自由ですから、質問者さんの予算やその時の気持ちで考えれば良いのです。 そんな真剣に悩む事じゃないですよ。 ・・・・・・ 中古販売は一時期メーカーがかなり目の敵にし、販売業者を訴えたりもしましたが、いずれも敗訴してゲームの中古販売は合法と判断されました。しかし、中古販売がメーカーに利益をもたらさないという点は今も変わりません。 その為、徐々にディスクではなくネットでのダウンロード販売にシフトしたり、認証が必要だったり、様々な対策を模索し実施しています。 ただ、下手にセキュリティをガチガチにしてしまうと、逆に評判が落ちるのが現代社会。メーカーも頭を抱えてることでしょうね。 そうそう。 他の回答で車の中古販売と同じに考えていらっしゃる方がいますが、これはちょっと違うかな?と。 車本体が中古で売られてもゲームと同じでメーカーに利益はありません。 しかし、車の場合、修理や整備等で純正部品が必要になった場合、必ずメーカーに部品の注文が入ります。 また、中古の整備がメーカーのディーラーに依頼された場合、部品代の他に工賃も入りますしね。 よって、中古車であっても何らかの形でメーカーに利益をもたらす事があるので、中古販売だからといって同列に扱う事は出来ません。

関連するQ&A

  • 中古のPSP…初心者です、教えてください!

    初心者ですみませんが、教えてください。 小学校のときにはゲームをだいぶやっていたのですが、中学生になってやめてしまいました。高校生になって、友人がゲームで遊ぶために、お互いの家に行き来しているのを見て 『いいな…』 と思いつつ、お金もないので結局買わずにきました。 今度大学生になりますが、推薦入試で受かった人同士で、またゲームで遊んだりするみたいです。せっかくなので記念に、PSPでも買おうかと思いました。 しかし、新品は高いので、中古にしようと思います。 BOOK OFFの系列店に行きましたが、17500円と、あまり新品と変わらない値段のような気がするのですが、これは高いのでしょうか? 中古PSPの相場がわからないので、目安を教えていただけませんか? また、どこで(または通販ならどのサイトで)買うのが良いのでしょう? また、安いからといって、PSP-1000を買うのはやめたほうが良いですか?PSP-2000はどうでしょうか? 以上です、よろしければご回答お願いします。

  • 中古ゲームソフトや中古書籍って結局合法になったのでしょうか・・?

    中古ゲームソフトや中古書籍って結局合法になったのでしょうか・・? 数年前に中古ゲームソフトやブッOオO等の古本の商売は著作権やらなんやらの問題があって 訴訟問題に成りかけたことがあったような気がするのですが・・?

  • CD、本、ソフトなどの中古販売

    知り合いからゲームソフトやマニュアルなどの書籍を中古で販売することは違法と聞きましたがこれは本当なのでしょうか? 確かにメーカーからすれば、中古製品が出回ることにより販売に影響がでるのは明らかだと思います。特にゲームソフト(PCのソフトも)などは車のように劣化する物でもなく、消費者からすれば新品買っても、中古品を買っても特に変わらないですよね? 中古で購入されるとメーカーには1円の利益も出ないわけですし、、、。 しかし、実際音楽CDやゲームソフトの中古販売をしている店はたくさんあります。 まさかあれが違法とも考えられないのですが、、、、。 なにかこの辺りを規制する法律って存在しますか? また、免許を取得しないと営業できない等の規制があるのでしょうか? また個人のオークションでの売買はどうなるのでしょう? 1つ2つならいいとしても、大量に売買しているのをよく見かけます。 よろしくお願いします。

  • ってか中古車自体...

    RZ50を買いたいと前項で言いましたが、結局、中古車っていうのは実際のトコどうですか? 新品と大きく違うのが買ってから1年以内なら途中で勝手にエンジンが止まったとしてもメーカーから保証がきくじゃないですか? でも中古車は仮に、たった1日でエンジンが何もしてないのにとまったとしても保証がまったくきかないらしいですね。やはり中古車って皆さんいまどき信用なんてされてませんか? それとも、ここまで真剣に臆病にならなくてもいいものなのですか?

  • 中古ゲームソフト

    今日の公判で中古ゲームソフトの販売は著作権上問題なしとなったみたいですが上告して次の裁判でもし問題ありとなった場合、もう中古でゲームソフトは買うことはできなくなってしまうのでしょうか。 それってすごく酷ですよ。僕は今まで中古で安く買ってきたからこそ色々なソフトを楽しむことができたんです。新品で買ってたらすごくお金がいります。2本かえばもう1万円を超えてしまいます。これでは子供なんてとうてい買うことはできないでしょう。それにゲームソフトって子供がだいたい遊ぶもんなんだからもう少し安くないとだめなんじゃないかと思います。

  • 中古PC

    中古で買おうと思っています 新品買うお金が出来るまで保てばいいんですが… 使用用途は2Dゲーム、オンラインゲーム、動画サイト、JW CADなどのフリーソフトが問題無く使える、ウォークマンなどに音楽データ転送など出来たらいいです。 予算は二万じゃキツいですか? ちなみに僕はパソコン初心者なのであんまり難しいことはわからないです

  • 新車か中古車か・・・

    今まで母親の原付に乗っていましたが、バイトで金が貯まったので自分の原付を買おうと思います。そこで中古車か新車か迷っています。新車を買う金はあります。保険も払えます。原付はほぼ毎日使います。4年ぐらい乗るつもりです。JOGを買う予定です。こんな状況では新車か中古車かどっちがいいかアドバイスください。

  • ネットショッピングの仕入れ方法

    テレビゲームソフトを扱うネットショッピングを開設した場合、仕入れ元は(1)メーカーから直(2)問屋からどちらが主流なのでしょうか? およそ一本あたりどの程度の利益がでるものなのでしょうか? 新品・中古で違うとは思いますが・・・ よろしくお願いします。

  • 中古ソフト(ssw7.0)のユーザー登録について

    中古ソフト(インターネット社のsinger song writer 7.0)が手元にあるのですが 過去に誰かがユーザー登録したたかどうかが分からない状況です。 現在シリアルとCD-KEY、ユーザー登録用のはがきがあります。 ユーザー登録できなかったら新品を購入しようと思うのですが とりあえずオンラインで登録を試みたいのですがもし、以前の方のデータが残っていたらどうなるのでしょうか? ユーザー登録できないだけでしょうか? 新品も登録できなくなるようなペナルティなどはないでしょうか? 法的には大丈夫なのでしょうか? 心配なのでお願いします。

  • 中古のPCですぐに空き容量不足。新品にするべき?

    私は、現在大学1年生で、この春中古でPCを買いました(本当は新品を買いたかったんですけど・・・)。 しかし、レポートなどを書くためにワードを使っていると、すぐ「空き容量が不足しているため編集できません」との表示が・・・コントロールパネルから、何度もハードディスクの空き容量を増やしながら、少しずつしか使うことができませんでした。 これの一番の解決方法は何なのでしょうか?ちなみに、文書などの保存はすべてUSBにしており、本体に保存はまったくしていない常態です。そして、PC自体の空き容量はまだ、40パーセントほどあるのですが、ワードは使えない・・・という感じです。 また、パワーポイントもさらに入れて使いたいなと思っているので、正直、新品を購入したいなと思っています。 でも、私の父は、新品で何とかしろ!!といってきます。。。確かにかなりお金がかかるのは重々承知しているのですが、大学にPCは必要品ですし、新品の良いものを買って、不自由なくレポートやプレゼンを作成したいと思っています。 私は、バイトもしていないため、親にお金を出してもらうしかないので、新品がいいよ!と思われる方は、ぜひ、父を納得させる理由もお願いします>< 長文失礼いたしました 回答よろしくお願いいたします!!!