• ベストアンサー

子供の自由研究

show1968の回答

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.10

四年生の母です。 毎年七月の始めに親と先生の「懇談会」というものがございまして、 こんな宿題を出しますという説明をされるんです。 「宝物」という表現をするんですが、 「この程度手伝ってもらってかまいません」という事も言われるわけです。 四年生なんで、危ない事以外は手伝わないとか言われまして、 今年は「一日で終わるような物はやめてください」という指示も出されました。 問題なのは「設計図」を学校で書いてくること。 実はテーマは「これどう?」と誘導してました。 設計図には、いろいろありました中に 針金で作った形に塩の結晶を作るとありました。 やってみたけどダメでしたが、8ミリほどの岩塩は出来まして、 親二人が「よかったぁぁぁぁ・・・」でした。 「海水を石綿に載せたビーカーを使って、何時間も煮て、塩を取る」 というのを本人が本で見て「やってみたい」 親としてはビーカー??石綿?? ネットにあるかもしれないけど、安くないよねぇぇと思って真っ青に。 口径10センチほど、プラスチックのフタ付のビンがウチにありまして、 ジャムを入れるために湯煎にかけて、熱殺菌したことがあるんです。 「これを湯煎でもいけるだろう」という予測を元に実行しました。 今年の死ぬほどの暑さの中、5時間煮込むのは辛かった・・・ 湯煎分の水がなくなるのでビンにかけないように静かに水を足さねばなりません。 ビンに冷たい水をかければ、割れるんです。 ビンの深さよりも少なめにしなければならないのであっという間に水はなくなるのです。 だから、10分おきにみなければなりませんでした。 この作業は危険だなと思いつきっきり・・・暑かったです。 塩になるまで煮るのは、無理だと判断して途中から自然乾燥にしてもらいました。 5時間煮たのは、1lの海水からどうなるかという事にしたかったため、 ビンに一杯になるまで煮詰めるという事をしたわけです。 その方が結晶も出来ると思いましたので。 約一ヵ月後結晶が出来て、さらに数日の現在、 曇りがなければ完全に塩になっていただろう状態まできています。 水の減っていく経緯を書き込んだこのビンも添えて提出です。 いい内容で、いい出来だと思いますが、設計図とだいぶ違うよーな・・・です。

cherry77_
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自由研究というより、課題研究ですね。(笑) >四年生なんで、危ない事以外は手伝わないとか言われまして、 そうなんですよね。子供だけにやらせると、どうしても危険なものも出てきますので。

関連するQ&A

  • 自由研究  植物の酸素

    中3なんですが、夏休みの宿題で、自由研究がでました。 それぞれの植物の酸素の量を調べてみようと思うんですが、どうやればいいんでしょうか? 詳しく教えてくれるとうれしいです。

  • 自由研究のテーマを考えています!

    僕は中1で、おととい1学期の最後の会が、ありました。夏休みの宿題に、『理科の「自由研究」をせよ』という宿題があり、友達と一緒にやろう!と約束したのですが、どう考えても自由研究のテーマが思いつかないのです。 「セミの羽化」なども、考えたのですが、小学生が、やってそうでとてもやる気が出ません。ですから、中学生が考えそうな身近な疑問(テーマ)を教えてください。お願いします。

  • 自由研究

    僕は中学生です。 新学期が近くなってきていて宿題を必死にやっています。 自由研究の内容が思いつかないので、良いのがあったら教えて下さい。 (早く終わって中学生らしいもの) よろしくお願いします

  • 自由研究・・・

    私は中学生ですが、 夏休みの宿題で、自由研究がありますけど、 何を研究したらよいのかまったく思いつきません。 どこかいいサイトがあれが、教えてください おねがいします。

  • 自由研究

    こんにちは いつもお世話になっております。 昨日補習校の1学期が終わりました。(金返せww)それで相談といえば夏休みの宿題...高校生になってまで自由研究やるか?普通... 高校となるとやはりセンスとレベルが問われる... そこでなにか良い提案かなんかあれば教えてください。 趣味はピアノ...お菓子作りです

  • 手軽に出来る自由研究を教えてください!!!

    僕は中学2年生何ですが中学校の夏休みの宿題で一番嫌いなのは自由研究です。去年も自由研究には困りました。そんな僕に、手軽に、短時間で出来る自由研究を教えてください。

  • 自由研究について。

    検索して、イロイロとでてきたのですが、私の条件にあうものがなかったので、質問させてもらいます。 中学3年生なのですが、夏休みの自由研究という宿題がでました。 私は7月中には宿題を終わらせて8月には受験勉強をしたいと思っているのですが、自由研究だけまだ終わりません。 次の条件にあう自由研究ってありますか? ちょっとムリかもしれませんが・・・。 ・実験 観察をしなくても大丈夫 ・ネットで調べやすい ・ワードでまとめやすい。(ワードで作ってもイイという事なので。) 厳しいかもしれませんが、ヨロシクお願いします。

  • 自由研究でお菓子の家

    小学3年生の娘がいます。夏休みの宿題で、初めて自由研究の宿題が出ました。 もともと、お菓子つくりが好きな子なので、お菓子の家を作るのはどうかなという話になっています。 クッキーで、ヘクセンハウスのような感じがいいかなと思っていますが、クリスマスのお菓子を、夏休みの宿題にするのはおかしいでしょうか? また、自由研究のまとめ方とか仕上げ方とか、コツなどがあれば、教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自由研究

    自由研究で何かいい案ありませんか 夏休みの宿題に追われています 実はサボっていました

  • 自由研究

    夏休みの宿題に 数学の自由研究がでました どんなことすればいいのか わかりません ちなみに 中3です