• ベストアンサー

性格について

自分の性格について、 彼女といるとき、うまく笑えなかったり楽しいときに楽しいって雰囲気を出せなかったり 自分では本当に楽しいって思ってるのに、うまく表現?ができてなくて、 楽しそうじゃないとけんかになります。。 仕事の人といるときは、ふつうに大きな声で笑ったりできますし、そんなこと言われたことありません でも、彼女の前になると声も小さくなってしまいます、 自分でももうなにがなんだかわかんなくて、どうしたらいいかわかんなくて悩んでいます。。 どうしたらこんな自分を変えて彼女の前でもふつうに接することができるでしょうか。。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dremp
  • ベストアンサー率47% (128/272)
回答No.4

他の回答者さんもだいたい同じこと言ってると思いますが、 おそらく、自分を変えることはできないと思います。 もしかしたら、変える方法があるかもしれません。私が知らないだけかもしれないですが。 でも、もし変える方法が見つかれば、それはラッキーということにして、 見つかるまでは期待しないでおいて、 まずは、変えられないとして、どうすればいいか考えましょう。 おそらく、「これは自分の性格で、変えられないのだ」と理解することがスタートでしょうね。 これは、自分の能力で、できないのだ、と認識して、納得する(あきらめる、と言ってもよい)。 そして、そう認識したら、そういう自分とうまく付き合っていくことでしょう。 もう、それはできないものとして、対策を考えましょう。 彼女についてはどうしようか。 彼女の前で楽しそうにできなかったら、それでいいじゃないですか。 楽しそうにするかわりに、うんと彼女に優しくしてあげるとか。 うんとおいしいものを食べさせてあげるとか。 ほかにも、貴方のできることをやって、彼女を喜ばせればいいじゃないですか。 そのかわり、そのことに全力尽くしてね。 それで振られたら。それは仕方ないですよ。それが貴方の能力なんだから。全力で頑張って、くいを残さないようにね。

abch555
質問者

お礼

普段でもいろんなひとに笑顔とかが少なかったり、冷たい態度だったりするので こういうとこは絶対直さなくては思うので、 がんばってみます、、 楽しいってことがうまく表現にできないので、 美味しいものを買ってきてあげたり、美味しいお店とか調べて食べに行ったりはしています!! 自分をもっと輝かせるようにがんばってみます! ありがとうございました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.3

気にしない。 他の回答者様も行っているように相性もあるかと。 彼女さんとお付き合いし始めなら、 お互いのタイミングやポイントが付き合いながら、 徐々に分かってくると思います。 友人付き合いや同僚もそうでしょう? 人の喜ぶポイント、沸点なんて時間かけなきゃ分からん。 いきなり、ツーカーになれるわけないし。 時間に任せてみては如何でしょうか? >楽しそうじゃないとけんかになります。。 彼女あなた様に甘えているだけではなくて? 喧嘩も程度のレベルによりますが、 軽いケンカだったら、 エッセンス的要素の場合もありますよね? そのケースではないんでしょうか? 見てないので分かりませんが。

abch555
質問者

お礼

付き合ってまだ10ヶ月ほどです、、 仕事とかの都合であんまり会えなかったりするので もっと時間をかけて付き合っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.2

相性の問題もあるし、 あなたがその楽しい雰囲気をつくるのが下手なんです。 まあ、明るく笑顔で接してみればいかがかと、

abch555
質問者

お礼

確かに下手です、、、 なるべく明るく笑顔で接してみます!! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そんなめんどくさい女、辞めたらいいのに。 あわないんですよ。 意識して治すことじゃないです。 それは自分らしさを消す、ストレスになるだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の性格について

    自分の性格についてです。 自分は20代前半女性です。 昔から内向的な性格で人と慣れるまで普通よりも時間がかかり、どちらかというと、壁を作ってしまうタイプなのでフレンドリーに誰とでも仲良くなれるタイプではありません。 内気な部分があり、すぐに壁を作り、自分の世界を作ってしまうので自分から話す事も出来ない自分が嫌です。 それに、人と話す時に声が小さくなってしまいます。 仕事でも声を大きくした方がいいと言われるのですがいざとなるとなかなかできません。 慣れてくると普通に話せるタイプなのですが、今の仕事は年上の人はかなり歳が離れていて、年下もアルバイトの高校生の男性のみなので、余計に話が弾みません。 いつも思うように話せず悪いと思ってしまいます。 毎回気を遣いすぎてしまうことに疲れて嫌々仕事場に向かっているので余計に声も出ず困っています。 自分がこのままだと仕事ももっと嫌になりそうで、周りとも壁を作ってしまったままで周りの人達も話しかけにくいんだろうと思っています。 少しでも状況を変えたいのでアドバイスありましたらお願いします。

  • 損な性格

    職場の上司に、自分の性格について指摘が ありました。 ○○さんは、(私のことです)損する性格だ。 明るさがないし消極的だしと。これは仕事に対してや人間関係においてです。 同じ職場に私と正反対の明るく元気な女性が いますが、その人は 明るさがあるから、仕事が出来なくても誤魔化して 上手くやっていると比べられてしまいました。 5年前にアルバイトで働いていた時も 年配の女性に同じ言葉を言われたことがあり その言葉でショックを受け自分なりに 話そうとしたり明るく振舞おうと努力して きました。 しかし、中々変われず人付き合いが苦手 なままで、また違う上司に 同じ言葉を言われてしまい自分は 何年経っても変われないんだと自己嫌悪になります。 話をしたいけれど、言葉が出ないし何を話していいのかわからないし、言葉が硬くなり何を言っているのか 分からなくなる場合があります。 精神的に傷つきやすく人の言葉や行動で 何か自分に言われるとかなり落ち込みます。 自分は何でこんなに苦しまなければいけないのかって 思ってしまいます。 元々性格が生真面目で、面白みもありません。 仕事は仕事で真面目にやっても、飲み会では はしゃいだり、明るかったりできればいいのですが そのような場でも、真面目で面白みがありません。 もっと、はしゃいだりしたいのに出来ません。 自分でも損な性格だなと、つくづく思います。 明るく人と話をしたいのに、出来ないし 余計悪い雰囲気をもたらします。 何も考えないで、人と上手く距離を置けたり 人から何か言われても、傷つく心を直したいです。 中々性格が変われなくて 本当にこの性格と一生付き合っていかないと 思うと自分が苦しいです。

  • 自分の性格に合うアルバイト

    私は現在飲食店でアルバイトをしています。お客様と話すことはできますが職場の人達と話すことができません。人見知りだからというのもあるかもしれません。まだ始めたばかりだから馴染めないからということもあるのでしょうか?私はあまり感情を言葉や顔で表現できず声を張るのは苦手なので自分が接客業に向いているのか心配です。挨拶を大きい声でしようと努力しているのになかなか周りに気持ちが伝わりません。接客の仕事はあまりすきじゃないけど高校生なので結構店が限られます。声を張るのが苦手で人見知りという性格で飲食店の接客はできると思いますか?やり始めたからには続けたいという気持ちはありますが、仕事場で自分は迷惑をかけてしまうからいなくてもいいと思う絶対必要ないと考えてしまいます。本当に自分は接客業に向いているのか悩んでいます。アドバイスや私に合うアルバイトを教えてくださるとうれしいです。長文すみません。

  • 性格で悩んでいます

    数年前から自分の性格について悩んでいます。 私は昔から人見知りが激しく、内気な性格です。 こんな性格でも友達は普通にいたので以前までは特に気にもしていなかったのですが、数年前から環境が変わりいろんな場面で自分の性格を指摘されるようになりました。 暗い、テンション低いなど、どの人からも言われることは同じで、それ以来はできるだけ笑顔で大きな声ではきはきと話すように心がけています。 以前モデルの仕事もしていましたが、そこでもやはり表情が硬い、笑顔が苦手そうとマイナスな言葉をかけられ、それが悔しくて毎日笑顔の練習もしたぐらいです。 現在、塾で講師という職についていますが、最近塾の生徒たちにまた、先生暗そうという風に言われました。 私は塾の生徒たちとは冗談も交えながらかなりたくさん話す方なので、なぜそんな風にみられるのかがとても不思議でした。しかし彼らは、「先生の話は面白いし、話してるときは明るいけど、本当は孤独が好きなんだろうなあって感じがする」「表情がなんとなく暗い」などと言っていました。 確かに、職場にいるときはできるだけテンションを上げようという風に意識をしている部分もありますが、こんなに努力をしても人の印象やオーラは変わらないものなのかと非常にショックでした。 それ以来、誰とも関わりたくありませんし、結局自分は暗くて内向的だと見られてしまうんだと投げやりになってしまっています。 春からは学校の教員になるので、こんな風に自分の性格を指摘されることはもっと増えるだろうと思います。 どうすれば明るい人間になれるのでしょうか。

  • 性格について悩んでいます。

    性格について、変な考え方で悩んでいます。  多くの方は、生れつきのような、自分の性格というのがあると思います。誰か自分の理想の人物の性格を真似して、なりきっているというという様な事は、ないと思います。  ですが私は、自分の理想の人物の性格を真似すれば、その人のような雰囲気の人になれる、と思っています。そして様々なタイプの人物に憧れ、どの人の真似をするか、一人に決まりません。    そんな考えは止めて、自分の性格でやっていけばいいと言われるのですが、誰の真似でもない自分の性格とはどういうものか、分かりません。理想の人物の性格を真似すれば、その人のように理想の性格になれるのでは、と思ってしまいます。    それなら、誰の真似でもできる、と思い、様々な人に憧れ、誰の真似をするか一人に絞れない、となってしまいます。 本当に変な考え方だと思いますが、どうして間違っているのか、本当に分かりません。 よろしければご回答お願い致します。長文失礼しました。

  • せっかちな性格を治したい

    仕事中に、自分もあせり、他人もあせらす性格です。一人でいるときはかなりのんびりしていると思います。人は、個性があるのだから自分が一生懸命普通にやっていれば良いと思うのですが、いざ仕事になると何処からともなく「早くやれ、さっさとやれ」と言う悪魔のささやきが聞こえ、他人にもその雰囲気がかなり分かる様で、思考伝播を畏れて内向的になり、毎日がこれの繰り返しで、いつもテンパってます。何かいいアドバイスがあったらお願いします。

  • 同じ性格だとうまくいかない??

    彼と私は、ほぼ同じ性格です。 自己主張が強く、自分の意見が通らないと不機嫌になったり、自分の意見が正しいと思い込んだり・・ とにかく一緒なんです・・。 同棲を始めてからは、本当にくだらないことでケンカになることはしょっちゅうです。 こんなんで結婚してからうまくやっていけるのか、すごく不安です。 今、同棲をやめようか悩んでいます。 このケンカの多さは、同じ性格っていうのが問題なのでしょうか? ほんと悩んでいます・・。

  • 性格など 知らないのに嫌われるのは…

    お金持ちとか 見た目で 明らかに 派手とか そういうのはないです。 が。 子供の学校等の 集まり関係とかで 必ず 綺麗に気をつけていそうな お母さんに 嫌がられるみたいです。 ごく普通の お母さん、ぽい人には 全くそんなことないのに 綺麗な格好していたり 化粧をはりきっているような人に 嫌がられます。 私は表立って 意見も言いません。 性格も お互いに 知りません。 でも 明らかに あいさつを無視されたり します。 他にも 複数の家族で 会ったときに 綺麗に気を使っているような人に 明らかに 嫌な顔をされます。 普通の人には 問題ないんですが。 どれも 性格など お互いに わからない状況で 嫌な雰囲気を出されるので  「私が 何をしたの?」と思います。 私は 化粧は ごく普通。 まつげの エクステとかもしていないし 髪も 黒くて 普通の髪型。 服装も 露出が多いとかないです。 大体 パンツ、上は シャツ。 本当に ごく普通です。 香水も 付けないし 清潔面も 普通です。 なのに 明らかに 嫌な顔をされます。 なにか 嫌なうわさが流れるほど 有名人ではないし 本当に 意味不明です。 特に変わったことをしていません。 なんで 明らかに 嫌な顔をされるんでしょうか。 私が 思い込みが 激しい、ということもないです。 友人にも 言われました。 「なんで そんなに敵扱いされるんだろうね」と。 どうして そうされるんでしょうか… 本当は 普通に 仲良くしたくても いつも 端にいる感じです… 雰囲気とか 暗い、などもないです。 子供たちは とても 寄ってきてくれます。 どうして 嫌がられるんでしょうか…

  • まじめな性格

       私はよく周りから真面目な性格っぽそう、おっとり(?)してる雰囲気と言われます。 それがあって、普通にしゃべると意外とかなんか変な人?みたいに言われます。 真面目ぽそうでおっとり(?)な外見ってなんですか?(メガネしてないです。) そういう雰囲気から想像される性格、返事、会話ってなんですか? あと、面白い言葉とか教えてくれると嬉しいです(^-^)

  • 性格否定

    http://okwave.jp/qa/q6667602.html 先日このことで相談をさせていただきました。 帰宅したあと、彼が抜いた後に寝ている状況で、してもいいけど、ばれないようにしてよ・・・と言って泣いてしまったことが原因で喧嘩をしてしまいました。 喧嘩をしていたから、生理だったから。と彼は言っていて、それについては仕方ないと思っております。 泣いていると、 めんどくさい、もう出ていって。性格そのものが嫌い。 そうやってしつこいのが嫌なんだよ。 といわれました。 私が布団を引っ張ると、そういうところが嫌なんだよ。 俺一度嫌って思うと拒否反応がでるんだ。次の人見つけたら出て行ってくれるの?そしたら邪魔しないでね。 同じこ何回も言うんだよ。それさっきも聞いた。そういうネガティブなところが嫌い。 なんで何日も落ち込んでるの? 言われたことくらい自分で流せ。 好きって言ってるのもご機嫌とりだよ。 じゃあなんで一緒にいるの?そんなにめんどくさいなら振ればいいじゃん!! といれば、言っても別れてくれないじゃん。 等々言われました。 私も、なんでわかってくれないの?とか、相当グダグダしつこく言っていたと思います。 泣き喚いてしまったので・・・ 私の性格もいけないのがわかるので、 直すから一緒にいたいって気持ちがあります。 それを彼には伝えました。 前の彼女との犬を飼っているのですが、 その犬のことを愛してくれてないでしょ?と聞かれ、大切と言うことを伝えると、少し考える。といわれました。 その後は普通に一緒にご飯を食べ、 彼は仕事があるので見送りました。 いつもキスをするのですが、昨日は頭をなでてくれるだけでした。 今日も朝これから帰るねーと電話がいつもどおりきて案外普通でした。 でも私はモヤモヤしっぱなしで。。。 でもこのことを伝えたらまた喧嘩になるのが目に見えています。 絶対めんどくさいとまたいわれます。 でも言われたことは本当にショックで、勢いで言ってることが大半といつも彼はいいますが、 私にはそんなこと見極められないです。 だから、いつか振られるんだ、女と浮気しちゃうんじゃないか、一緒になんていたくないんだろうな。 と思ってしまいます。 彼が怖いです。 すぐいじける、ぐだる、長い、しつこい、こうゆうのが彼は嫌いみたいで。 そうならないためにどうすればいいかもわからないんです・・・ どうすればそんなにさっぱりできるようになれるんでしょうか?

出版はやっぱり紙?
このQ&Aのポイント
  • 出版した電子書籍がヒットして、以前無視された出版社からオファーがあったら受けますか。
  • 紙の出版と電子書籍の比較について考えてみましょう。
  • 出版業界の未来について、紙と電子の両方の可能性について考えることが重要です。
回答を見る