• 締切済み

先生の処置に不満です

主人の事なんですが、8月5日の夜自宅で台所で食器を拭いていて包丁が落ちて 右足の甲(親指の筋の辺り)を切ってしまいかなり出血しました。 急いで夜間外来のある病院に行き処置をしてもらいました。(3針縫われました) それで主人が縫う前にかなりの出血だったので、筋が切れてないだろうかと先生に尋ねたところ、 先生が親指を動かしてみて下さいと言われたので動かすと、親指は動きました。 なので先生も「大丈夫ですよ」と言われ縫って終わりでした。 それから翌日付け替えに行き、翌週8月12日に抜糸しますと言われ 私はそんなに抜糸早いの?なんて会話を主人としていました。 ところが日が経つにつれ、傷口の周りが赤く腫れてきて、親指も若干腫れているし 傷口から少量ですが、しる(表現が下手ですみません)が出ているので抜糸の前の日11日に 受診しました。 先生は抜糸をしてから様子をみてみましょうとだけ言われ、翌日抜糸しました。 それから1週間以上経ちましたが腫れが引かず、親指も腫れたままで流石におかしいと 思い、昨日再来しレントゲンとエコー検査を受けました。 それで今日検査結果を聞きに主人が行ったところ、筋が切れているので気になるようであるなら 早めに手術した方がいいと言われました。 私はそれを聞いて、疑問というか不満が湧きました。 まず最初に主人はちゃんと先生に大丈夫かどうか聞いている。 先生も大丈夫というから主人も信用していた。 8月11日に受診した時に何故念の為検査をしなかったのか? 何もなければこちらも受診しない。異常があるから受診したのに様子みましょうで終わった事。 手術はもう一度切開して筋を繋げるらしいのですが、当然の事ながら主人は仕事もあります。 いきなり入院と言われても費用もかかります。 恥ずかしながら貯金もそんなに無いので、正直入院されると厳しい状況です。 主人も今日先生にちょっと強く話したそうですが、8月5日に処置したのが当直医だった為 検査が出来なかった。詳しく分からなかったと言われて納得しないまま仕事に戻りました。 これって何処までこちら側が強く言えるのでしょうか? 私達素人は先生が大丈夫と言うからそれを信じて任せているのに、傷口も腫れもそのうち 治るだろうと普通思いますよね? 一応先程、病院が設けている地域連携相談室と言うところに電話をして事情を話しました。 それで後日ちゃんとその時の担当医と話をしたい旨を伝えて折り返しの電話を待っている 所なのですが、私達が言うべき事準備しておく事など何でもいいのでアドバイスがあれば 教えて下さい。

noname#183215
noname#183215
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.3

近々皮膚科で外来手術の予定です。 最初は最寄りの皮膚科クリニックで、診てもらい 大学病院で調べてもらうように言われ、 〇〇大学病院のM医師宛てに紹介状を書いてくれました。 早速翌日その病院に行ったのですが 残念ながらM医師はお休みで(本来はいるはずの曜日でした) 代診のK医師に診てもらい、エコーで調べてもらいました。 それで腫瘍が見つかり、手術するかしないか聞かれたので 回答を保留にして、1週間後改めてM医師に診てもらいました。 K医師には手術後、通院はない。と言われていたのですが M医師から手術の説明を受けたら、手術日の翌日に消毒と、 1~2週間後に抜糸だと言われました。 また、K医師には爪を半分取るようなことを言われていたのですが M医師には皮膚を切るということで、爪は取らないようでした。 医師によって違うものなのですよね。

noname#183215
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 確かに医師によっても判断が様々で、困惑してしまいますよね。 話し合いでどの様に言われるか分かりませんが、とにかく 色々と質問してみようと思います。

回答No.2

そもそも夜間外来の医師は専門医では無い可能性は高いですし、またレントゲン技師などがいない場合も多いです、足指が動かななら確実に筋は切れているでしょうが、そうでないなら切れていない可能性が高いと判断してもおかしくないでしょうか?また筋が切れたからと行って生活に支障がない部分もあるので、繋ぐかどうするかは本人の意思という事なのでしょう、年齢は判らないので、一概には言えませんが、ある程度の年齢の方の場合は、手術のリスクより、生活に問題が無いようなら切れたままの方が良いのではと言われる医師もいますよ、私の父など方の筋が切れたのですが、多少手が上まで上がりにくい状態ですが手術のリスクを考えたらやめた方が良いといわれ、手術は止めました。 しるが出ている?衛生管理はどうだったのでしょう、バイキンが入って炎症を起こしたとしたら、病院での手当では殺菌消毒はしているはずですから、家庭での可能性が高い訳です。 傷口はそもそも炎症を起こしているわけですから、アイシング(アイスパックなどで冷やすのが普通です)、それに包丁で何を調理していたかによっては、包丁に強いバイキンが付いていた場合もありますよ(魚の内蔵など、魚肉類)、そこまで医師の責任にするのはどうなのでしょう。 かなりの出血と言っても、貧血でフラフラするほどでは無いわけですよね、私など交通事故で1.5リッター程度の出血をしましたが、このくらいになると、かなりの出血だそうです(出血死の可能性があるレベル)かなりの基準が違うのではないでしょうか? また傷口が腫れているので熱を取るアイシングですが、20Cm位切開したので2ヶ月くらいは腫れていましたよ、完全に腫れが引いたのは3ヶ月ぐらいです、まあ傷の大きさが比較にならないので、腫れている期間は違いがあるでしょうが、1週間で腫れが引くのでしょうか?、表面を1、2mm切った位でも1週間くらいは腫れてますよ。 もう少し冷静になった方が良いのではないでしょうか?

noname#183215
質問者

お礼

あなたはよく憶測でそこまで言えたものですね。 まず、包丁ですが洗って乾かしていました。 それにその日は魚も肉も調理していません。 家庭での可能性が高いとおっしゃいますが、主人はシャワーを浴びた後も、きちんと水気を拭き取り防水性の保護シールを付け替えておりました。 それから「かなり」と言う言葉にこだわっていらっしゃるようですが、交通事故と比べないで欲しいです。 あなたのご意見は少々不愉快です。

noname#185162
noname#185162
回答No.1

お気の毒でしたね。これは医師の説明不足が原因のご不安と思います。 >主人が縫う前にかなりの出血だったので、筋が切れてないだろうかと先生に尋ねたところ、 先生が親指を動かしてみて下さいと言われたので動かすと、親指は動きました。 出血量と腱断裂(筋と書かれているので筋かもしれません)はそれほど関係ありません。 (腱は血管ではないので、伸びたり切れたりしてもほとんど出血はありません。) 骨折もなく、指も動くとの事なので、縫合など適切な処置をされていれば、それ以上の検査の必要性を感じません。 >5日縫合、12日抜糸、 抜糸まで1週間とのことなので、かなり慎重な性格の医師である事が分かります。 傷口は48時間以上経過していれば、もう傷口はくっついてしまいます。 >日が経つにつれ、傷口の周りが赤く腫れてきて、親指も若干腫れているし 傷口から少量ですが、しる(表現が下手ですみません)が出ているので 皮膚を特に深く、骨近くまで切ってしまった時は、肉芽腫になることがあります。 一般の方はこれをまとめてケロイド状などと呼びますが、肉芽腫とケロイドは違うものです。 傷はまず止血されます。(縫合だけでは止血はできません。本人の血小板が集まって止血します。) そして、白血球がそこにしみ込み、表皮を作ります。(一時的に良くなったように見えます。) その後、肉芽腫や組織が厚くなってきて、傷と傷周囲に毛細血管がたくさんでき、赤い傷に見えるようになります。(←質問者さんは今ココ) その途中あたりからその後1か月程度までの間、皮膚を作る為に表面がジュクジュクしたりします。(血小板や皮膚の組織が入れ替わり立ち替わり生成されては死んで水っぽい体液となり、また生成されては死にを繰り返します。いわゆる「かざぶた」を作っています。) また腹部の縫合や傷口周囲に脂肪が多い方で、傷口を治す過程で不要となった脂肪が溶けベタベタした汁のようなものが出る方もいます。 どちらにせよ、創(傷)を治すうえでの身体がそれぞれの役目をしっかり果たしている経過なのですが、医師の説明不足でご不安になってしまったのではないかと思います。 >8月11日に受診した時に何故念の為検査をしなかったのか? 足指なら、切り傷を作った日ではなく、周辺の組織がもとにもどってから手術するかどうか決めます。 例えば筋(きん)ならいわゆる肉離れですが、これは手術なしでも治ります。 腱の場合、病院や医師、断裂の仕方によっても判断が違い、少しでも切れたら手術をすすめる医師もいるし、経過観察の医師もいます。 手指なら急ぐ場合もありますが、足指は急がないので、組織が治ってから考えましょうという事だと思います。 >これって何処までこちら側が強く言えるのでしょうか? 「説明不足で色々と不安だった」とお話され、納得できるまで詳しく説明を受けたほうが良いと思います。お大事になさってくださいね。早く良くなりますよう。

noname#183215
質問者

お礼

詳しく説明して頂いて有難うございました。 話し合いの際にその旨伝えたいと思います。

関連するQ&A

  • 流産の処置について

    先日妊娠検査薬で陽性反応が出た為産婦人科を受診しました。袋(タイノウ?)はできているようですとの事、時期が早すぎるので5日後に受診してくださいと言われ再度受診。タイノウの成長がみられない事、内膜の厚さが排卵の時くらいしかないとの事で流産の可能性があると言われました。血液検査でホルモンの量が少ないと結果がでた為、先生は流産でしょうと言われました。下腹部痛はあるのですが出血はありません。自己判断ですが稽留流産ではないかと思いソウハの手術になるのかと思いましたが先生はもうすぐ出血があると思いますと言われました。今の状態が嫌であれば薬で処置できますといわれました。私に決めていいですよと言われましたが私には1歳の息子がいて授乳中の為、自然に出血があるのを待つことにしています。1週間後に受診して出血がなければ薬での処置を考えましょうということになったのです。先生は手術は必要ないと思いますと言われました。私も手術はしたくありません。でも本当にきちんと子宮は回復するのか、今の状態で子宮はそのままでもいいのか不安です。セカンドオピニオンも考えています。出血する様子もありません。このような経験をされきちんと回復された方またはお詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 抜糸の処置ミス?に遭いました

    先月、料理中に左手の親指内側を包丁で切ってしまって5針縫う創傷処理をしました。今までの過程をお話します。 処置当日:神経は切れてたのですが、腱ギリギリだったので不幸中の幸? 処置をする前に、テープで固定して傷を付けるか縫って傷を付けるか先生と話をして、テープでの固定より縫った方が7~10日で抜糸出来て治るから縫った方がいいと言われたので、子供を持つ主婦としては、テープで傷の治りが遅いよりも、麻酔の注射を我慢して早く完治する方の縫う方を選択して5針縫いました。 1日目:縫った次の日に消毒に行きました。(初めに処置した医師) 4日後にまた消毒に来て下さいと言われ予約。 5日目:消毒をしに行ったつもりの私だったのですが・・・     抜糸されてしまい。2針分・・・。    先生「今日で1週間だね、抜糸しよう」私「まだ5日目ですど?」そして、2針抜糸して先生が、「まだ付いてないね!」と言い残り3針分残して開いた部分にテープを貼って固定「テープだから曲げないで」と言う処置をされました。(初めの処置と違う先生(曜日が違うので))    初めの予定の7日~ ぐらいで抜糸だったんじゃ?    そして付いてないからテープで固定?    あの深く切った傷で5日目は、早いだろう・・・。テープで固定   って、縫った意味無いだろう・・・。    でも医師の言う事だから、と4日後にまた来てと言われ予約。    その夜から抜糸前とは違う痛みに悩まされ始めました。 9日目:今日は全部抜糸して水仕事OKになるかな。と、受診。     診察して前回固定したテープを取り消毒して、先生に言われた一言 「まだ付いてないから、またテープで固定して次1週間後ね」。私「はい?」「また1週間?」    思っていた不審感、疑問、初めに言われた内容・・・。    すべて言いました。言わずにはいられませんでした!    (5日目の抜糸は早すぎじゃなかったのか?予定通りに7日~での抜糸だと、ちゃんと付いていたはずじゃないか?抜糸が早すぎたために完治に時間がかかってるんじゃないか?)    言った後に待合室で待たされ再度呼ばれた時には院長が居また。院長と話をして処置の内容、私の意見。        初めは言い訳や矛盾ばかりの説明でしたが、    院長は5日目での抜糸は早すぎたと認め謝罪しました。    そして完治には後1、2週間かかると・・・。    事務所に通され5日目~完治までの治療費は病院側が負担すると    言われました。 今日で16日目:今日まで何度か消毒に通いました。    そして今日やっと残りの3針抜糸しました!    でもまだ完全には完治していなく、まだ水仕事はNG!!明日も受診で予約。(血と汁が出ている)    汁は5日目から、ずっと出て臭いもガーゼ・包帯を突き抜けて周りにも伝わるんじゃないかというぐらいの異臭でした・・・。     「来週には完治するんじゃないかな?」と言われました。 指を切って、約1ヶ月・・・。経たないと完治しないとは・・・。 予定よりも治療に大幅に時間がかかって痛みも酷く精神的にも辛く、家族も私が思うように家事・生活が出来てないので負担が大きく家族みんなが精神的に辛くなってしまっています。 この様な場合、慰謝料・主婦業休業損害を請求できるでしょうか? 弁護士にお願いする事などは考えては今はいないのですが。 自分で直に事務長さんに言おうと思うのですが・・・。 お見舞い金程度でしょうか? 長文、読んで戴きありがとうございました。  

  • 私の受けた、この救急処置はミスだったのでは?

     数ヶ月前、不注意から手の甲の皮膚をガラスで切ってしまいた。急いで夜間の救急病院に行ったところ、消毒と二針の縫合処置を受けました。その日は抜糸についての説明がなかったので、一週間後に改めて受診に行くと、初日とは別の先生がいて、「君、どうしてで今日来たの?」と聞くので、「もうそろそろ抜糸の時期ではないかと思って伺いました」と言うと、看護婦とカルテを見ながら何やら打ち合わせらしい会話のあと、一応は抜糸をしてくれました。その後、裂傷は治ったのですが、どうも指の動きが不自由なので、もう一度受診しました。するとまた別の医師が担当になり、「私が外科医です。貴方は手の甲の皮膚と指の腱がくっ付いてしまっているので、剥離手術をしなければならないでしょう」と言うのです。後で看護婦さんに聞くと、縫合処置も抜糸もそれぞれ内科医が処置をしたのだとの事です。  こんな事ってありますか? 怪我をして救急病院に行き、専門ではない医師に縫合処置をされ、後日の抜糸も内科の医師によるものであり、ようやく外傷が治癒して、指を動かすと今度は殆ど動けない状態となった訳です。しかも、剥離手術をする場合、その費用はボクの負担になるそうです。  救急病院の体制と医療現場での責任の所在に疑問を感じます。初めからちゃんとした外科の専門医による診察であれば、皮膚から腱まで達している裂傷を考慮した処置が可能であったのではないでしょうか? 後日の抜糸も内科医によるもので、これも専門医ならば皮膚と腱の癒着の対応が可能であったのではないでしょうか? 数ヶ月経って、そのような不完全な処置の結果で剥離手術の必要が生じ、その費用は自己負担になるというのはどう考えても納得が行かないのですが、この件をご専門家及び経験者の方々に伺いたいと存じます。忌憚のないご意見を宜しくお願い致します。

  • 抜糸後の出血の事で教えてくださいませ

    23日 水曜日に 親指付け根の(ばね指)抜糸をしました 先生は もう お風呂に入ってもかまわないですよと言われ 一安心しました そのあと 買い物などしてるとき 傷跡が痛いけど 抜糸後だからかな?と 考えながら 帰宅後 手を見たら 抜糸した後の処から 出血があり 急いで ガーゼで 血をふきました 自分で様子を見たいと思い そのあと オキシドールと 傷ドライを購入して ガーゼに包帯をしております お風呂は念のため傷を濡らさずしております 今は処置?のせいか 出血はとまりました このまま 自己処置でもいいのでしょうか? 悩んでおります 今 自分でしたほうがいいことなど 色々とアドバイスを頂戴出来ると嬉しく思います 何卒宜しくお願いいたします

  • 抜糸したら傷口が開いた!どうしたらいいのでしょう?

    先週の木曜、血管にできた腫瘍の摘出手術を行い、今日抜糸でした。 おとつい受診したときに担当医師(20代中盤の若い医師)が傷口を 見て、「いいですね。予定どおりあさって抜糸します」と言ったので 今日病院へ行き、早速抜糸をしたら傷口がくっついておらず 傷口が開いてしまったようです。 抜糸後ちょっと慌てた様子で「○○先生呼んで来て」と 担当医師は看護師に言い、違う先生(ベテランっぽい医師)が 患部を見に来ました。 そこで「白いの見えちゃってるね。神経か~。」とか 「もう一回縫う?」とか話し合っていましたが、 ひとまずテープを貼ってくっつくよう様子を見るようです。 「しばらく通院してね。」 「ちょっと大変になっちゃったけど頑張ろうね。」と 笑顔で担当医師に言われましたが、とても不安です。 テープをきつく貼ってるだけで本当にくっつくのでしょうか? かといってまた縫合というのも怖いのですが・・・。 ちなみに手術部位は右手のひらの親指の付け根のふくらんだところです。 担当医師は「指を動かしてないと、固まっちゃうからキーボード うつとか鉛筆もつとかしたほうがいいよ。」というのですが 親指を動かすと患部のあたりがひっぱられたりして動くので 傷口がなかなか閉じないのでは?と心配です。 本当にリハビリのようにどんどん動かしても大丈夫なのでしょうか? 数日前からぴりぴりとした痛みが続いているし、本当に不安です。 どんな些細なアドバイスでもいいので教えてください!

  • やはり流産でしょうか

    はじめまして。 7月19日に最終月経。生理がこないので8月25日に妊娠検査薬で調べたところ陽性反応が出ました。31日朝方出血し病院に行ったところ当直の先生が診て下さり、陽性反応は出ているが胎嚢が確認できないと言われその日は安静にして翌日再度受診してくださいと言われました。9月1日再度受診。流産している可能性が高いと言われました。採血し、親指くらいの塊が出たら持ってくるようにと言われ止血剤をもらいました。その日の夕方親指の爪くらいのぶどうの塊のようなものが出ました。一度は割り箸で掴みましたが怖くなって流してしまいました。そして、金曜には出血も止まりました。8日に再度受診。先週なかった胎嚢ができていて中になにかがありました。先生が言うには、それが赤ちゃんかも知れないし血の塊かもしれないと。私が流してしまった塊をきちんと持っていけば判断できたと怒られてしまいました。先週の採血の結果はhCGが2000以上ありました。もしかしたら妊娠継続している可能性もありうるということで、再度採血しまた1週間後に医者に行きます。医者の帰りに検査薬を購入し調べたところくっきり陽性反応が出ています。流産しても陽性反応は出ますでしょうか?出血もありましたし、塊が出てきてしまったのでやはり流産の確率が高いでしょうか?

  • 救急外来の処置について

    最近ふと思ったことで、事は解決してます。 今後の参考として質問させてください。 数年前に骨折をしました。 人とぶつかって転んで、ヒビが入りました。 その日は土曜日で、病院はやってない。 尋常じゃなく痛いし、腫れてるし内出血まで… このまま救急で行っても『平日に外来受診してください』 と、言われるだけ…と思い私はそのまま自宅へ帰り 月曜まで我慢しました、 もし、その時救急で受診していたら、しかるべき処置(レントゲン撮ってギプス巻いて、松葉づえもらって)をしてもらえたんでしょうか? 救急外来の先生って必ず整形外科の先生って限らないですよね!? まぁ…病院によると思いますが。 ちなみに私が行った病院は総合病院です。

  • 猫が避妊手術後、糸を取ってしまいました

     生後7ヶ月の雌猫です。2月7日に避妊手術を受け、明日(12日)傷処置で病院に行く予定なのですが、ワイヤーのような糸で4箇所留めてあった内の2箇所をすでに自分でとってしまいました。抜糸予定日は術後2週間後の2月21日です。エリザベスカラーをして、傷口にはガーゼが張ってありましたが、前足ではずしてしまいました。(今は応急処置として滅菌ガーゼを貼ってあります) 傷口が開いているわけではなく、出血や化膿も見たところありません。 これは縫い直しになるのでしょうか?また縫い直す場合、麻酔をかけるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アンギオ検査の後遺症について

    今年、夏に脳ドッグで脳動脈瘤が見つかり、先週の金曜日に地元の総合病院でアンギオ検査を受けました。 肘部分からのカテーテル挿入で検査は行われ、約1時間ほどで終わりました。 その夜は病院に1泊しました。傷口が圧迫されて痛く、痛み止めを服用して寝ました。 翌日になると痛みも消え、傷口も何ともなかったので、結果を聞いて退院しました。 ところが3日後の月曜日になり、上腕部に内出血が現れ、痛むようになりました。 4日後の火曜日の夜から上腕部だけでなく胸部も筋肉痛のような痛みが出るようになり、その日の夜中4時頃には胸部の痛みで目が覚めて眠れませんでした。 翌日の5日目(水曜日)に検査した病院の外来を受診しました。担当の主治医の先生の診察がなく、年配の先生の診察を受けたら、  ・内出血くらいはよくあること。  ・胸が痛いなんて聞いたことがない。 と言われ、痛み止め(ロキソニン、レバミピド)を処方されただけでした。 痛いのに「聞いたことがない」と言われ、ショックでした。 今日で7日目(木曜日)になりますが、内出血はそのままで、上腕部の痛みも胸部の痛み(動脈に沿って痛い)も収まりません。 明後日から5連休になるので心配です。 このままで良いのでしょうか? それとも、明日、もう一度受診した方がいいでしょうか? 受診するとして同じ病院でいいでしょうか? 明日も担当の先生の外来診察はないのですが、担当の先生に診てもらうことはできるのでしょうか? どなたか、医療関係で詳しい方、よろしくアドバイスお願いします。

  • 医療ミス?誤診?

    詳しい方に聞いてほしいですが、 現在79歳父親で透析患者です。 いつも通ってる大きい総合病院で検査したところ 初期の胃がんと心筋梗塞が見つかりました。 先に胃がんの手術をしてから、心臓も見ていきましょうと言う事に待っていたんですが、 胃がんの手術をレーザー治療で終わったんですが、 退院して3日目ぐらいに心臓のの調子が悪く病院に見てもらいに行き、 そのまま入院していたんですが、 翌日病室でかなり多めの吐血をし、 緊急で調べ処置をしてもらったんですが、 先生の話では、胃がん手術の傷口から少量の出血があり、 溜まって吐血したので、傷口をふさぎましたと言われました、 家族とこれって?傷口がきれいにふさがれていなかったって事? 医療ミス? もしかして命が危なかったんじゃないかと? これって先生にミスと聞いていいんでしょうか? それとも出血はありえるんでしょうか? 皆さんの意見をおねがいします。

専門家に質問してみよう