• 締切済み

身内の変な人

こんばんは。先ほどケンカしたんで口調が荒いかもしれませんが、身内に馬鹿野郎が1人いまして、人の話を聞こうとしません。激ムカツクのは当然なんスけど、物・人には当たるし、口答えはするし、人の話はききゃしねぇし、あげく親に「消えてください」とまでいいやがります。 ンでもって「パン職人?になりたい、みたいな?」っちゅー大馬鹿ぶり。これって反抗期? あまつさえ、塾行かせてもらってる身でありながら「高校いきたくないしー」とかほざき。これってほんきなんですかねぇ・・?←聞いてもシカトこかれるんで。 自分がそんな体験してない上にその馬鹿野郎が家族の中で唯一「っていうか、私イマドキの子☆だしぃ~?」なので感覚がマジついていけないんです。どーいう事言ったら真面目に聞いてくれんのか・・・。 そういう、どこにもぶつけようのない憤り感じたことある方いらっしゃいませんか?

みんなの回答

  • tatatan
  • ベストアンサー率7% (3/40)
回答No.4

お怒りはもっともですね、まあパン職人になりたいといっているのなら自分で焼いて見させてみてはいかがでしょうか?(まあ焼き方を知っていればの話ですが)それからあなた親御さんですよね?  あなたの口調も何とかしなければいけませんね!!!何だかんだいって子は親に似るものですよ。!   怒っているにしてもここは「一応公共の場」的なところです。

kamachi-ragu
質問者

お礼

なんて・・・なんて遅くなってしまったのでしょう。申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。 そして僕の無礼もすみません。ほんとに感情的過ぎました。そういう意味で注意してくださってありがとうございます。 しかし・・・。僕は不肖の子です。(兄弟もですが。)親はどんな時でも尊敬の対象なんで妹の暴言があんまりにも許せず・・。教育って難しいですね。僕がアホー呼ばわりされるのはともかく、親をもそう思われてしまうのは子としても腹立たしいわけで。親がそんな風に思われないようにも本当に言葉・態度には気をつけようと思いました。 ・・・なんかお礼っぽくないですね。すみません。でも本と感謝しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tak2003
  • ベストアンサー率32% (174/540)
回答No.3

一番最後に泣きを見るのは当の本人なのに、若すぎてわからないんだね。 少しは話を聞いているかもしれないけど、まだ中学生の物差ししか持っていないから、物事を軽く考えているんだと思う。 結局の所、親や兄弟がしつこいくらいに言うしか方法は無いんだとこの頃感じてる。 昔、担任だった先生は特に厳しくて、怒られるのが嫌で宿題や勉強をこなしていたけど、今の先生は怒る事をしないみたいで今の中学生はやりたい放題やっているよ。 (家の甥っ子も今日から中学生) 勉強の出来なんかじゃなく、人間として大切な事を学ばなければいけない時期なのにね。

kamachi-ragu
質問者

お礼

大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。 人間として大切な事、僕も学ぶ事は多いなぁとおもいました。兄弟がーっていうのは、(まぁ僕も口出してますけど)ちょっと難しいかもしれません。兄は武力制裁主義者でちょっと心配。僕ら兄弟は「定規」をのばす手伝いができるといいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cafebb
  • ベストアンサー率17% (8/45)
回答No.2

お怒りは分かります。人と話してうまくいかない時、 こっちの言ってること分かろうともしないって時、腹立って仕方ないです。 でも今回の場合、相手は中学生?反抗期ですよね。 私も経験あります。親や親戚から、頭ごなしに説教されると開き直ってました。周りからどう思われてるって、本人が一番分かってるんです。 それに、塾行かせてもらってる身って、若すぎて、恵まれた環境で育ててもらってるなんて、分からないと思います。分からなくていいとかじゃなく、若すぎて仕方ないかな?とも思えます。 皆からバカ扱いされたら、聞きたくもなくなるかも。 誰でもいいから、常識ある大人が「愛」を持って話を聞いてあげたら、変わっていくかもしれません。 以前の職場には、多くの若いバイトがいて、それこそどーしよーもならない感じのコもいました。学校にもマジメには行かないコが、バイトは休むことなく来てました。家でも学校でも怒られてばかりの彼女は、バイトで褒められるのがうれしかったらしいです。 それで、私にはなついてくれました。お母さんからもよく、相談受けてました。もちろん、悪いことは怒りました。学校行きなさい、バイトが終わったら家帰りなさいって順序だてて言ってました。 長くなりましたが、そのコだって今だけの反抗期だと思います。だから、しょーもない奴ってレッテルを貼るのはかわいそうです。 可能性はたくさんあるんだから。ただ、それを引き出せるかどうか、相手が幼い場合は周りの大人の責任でもあると思います。

kamachi-ragu
質問者

お礼

大変遅くなってしまいました。ごめんなさい。 僕自身子供過ぎました。彼女が敬おうとなかろうと僕が年上なことにかわりはないですもんね。考えると恥ずかしい事です・・。いやー、僕は妹の事愛しちゃってるんだなぁーって思いました。(笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7881
noname#7881
回答No.1

一度奈落の底に落としましょう。 うちの親戚にもいましたそんな奴。 人の預金まで下ろしたカスがね。 俺の回答履歴を見たらわかると思いますがだから高校生なのに銀行関係の回答多いです。 できるだけ自衛をしましょう。 要はそいつに影響されてはいけません。影響されては下も子もないです。 結局その奴は1年間で7回も職を変えてます その人男ですか女ですか? もし男なら俺なら蹴り回していますな・・・・

kamachi-ragu
質問者

お礼

大変遅くなってしまいました。申し訳ありません。(僕に回し蹴りって感じです) ・・・うちのはかわいいもんかも知れませんね・・・。実害はない分・・・。僕の兄が鉄拳制裁主義者なんですが、うまくいってないっスねぇ・・・。 いや、今(まだ荒れてる)荒れててもまともな人間、大人ですか。になって欲しいと心底思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうしても受け入れられない舅

    私は舅が大嫌いです。舅の奥さんはいません。私が40度の熱が出ていてお構いなし!トイレのドアは空けたまま用を足すし、すぐに私の身内を馬鹿にするし・・・挙句の果てには口答えした私を殴るんです。しかも、子供の前で・・・。いささかこの時は警察をよびましたが・・・主人が言ってもその時だけ反省。主人が別居の話をしたのですが親戚からの反発がすごくて・・・私は離婚も考えたのですが主人は仕事も育児も頑張ってくれていますし、そもそも嫌いではないので・・・なにかよいアドバイスを下さい。

  • 変な人にはなしかけられますm(_ _)m

    学校の行き帰りに 道やお店などで、老若男女よくはなしかけられます 電車では隣に座ったおじさん(ごく普通の人)に話し掛けられ、お孫さんの話を聞いたりお孫さんの写真を自慢されたり(^_^) 隣に座ったおばさんから身内の話を聞いたり 外国人から道を聞かれたり(英語しゃべれないのに…) こんな感じで、優しい人なら大歓迎なんですが、 道端や電車で痴漢にあったり 痴漢ははっきりしてるのだけでも今までで5回ありましたm(_ _)m 痴漢以外にも車の中から「乗らない?」と聞かれたり 道端で「え〇ちしよ」と言われたり 夜の道で知らない男の人からいきなり「何しよん?」って聞かれたり 一人でフードコートで食事してたら男の人がいきなり「おいしい?」って聞いてきたり… だしたらキリがないです 不快なことが多いです しかも、そんな人たちに毅然とした態度をしたいのに、いざという時になると怖くなって小さくなってしまいます そんな自分がすごく嫌です……まぁそれは置いといて、 問題なのは 今日、暗い夜道を帰る時に ちょっと怖かったので、 「なんでもかかってこいやぁ!怖いもんなんかないで!」っていう心持ちで 顔をキリっとさせて速歩きのがに股で胸張って臨戦体制で歩いてたんですけど、(^_^;) すれ違った男の人に 「今ヒマ?」 と聞かれてかなりショックでした 覚悟ができてたんで毅然とした態度ができたのは良かったんですけど、 どうしたら変な人に話し掛けられないのか本当にわからなくなってきました どうやったら解決できるんでしょう? 男の人は、ぶっちゃけどんな人に話し掛けますか?(軽そうとかでも良いですm(_ _)m) あと、唯一若い女の人には話し掛けられないんですけど(;;)若い女のひとに話し掛けられる人っていますか?

  • 人を探したいのですが!!!

    いつも御世話になります。 両親が経営している会社で働いています。 30年ぐらい勤めてくれている70歳ぐらいの職人さんが いてます。 体がだいぶ弱ってきているので、体調のいい時に週2~3回ぐらいの 頻度で働いてもらっていたのですが、最近ではまったく仕事が できないような状態です。 今のところ、会社で家賃や食費の面倒をみているのですが、 そろそろ身内の方に連絡をしようと思い、聞いていた番号に 電話をかけると違う人が電話に出られました。 年に1、2度は、田舎に帰っていて、毎回地元の名産を 買ってきてくれるので、田舎に身内の方はいてると思います。 (娘さんや息子さん、お孫さんの話も聞いたことがあるので) きっと、家族に迷惑をかけたくないという気持ちからだと 思うのですが、今の容態を考えると身内の方に連絡を取りたいの ですが、何かいい方法はないでしょうか? やはり、本人に教えるまで聞くしかないでしょうか? 昔に1度同じような事があったのですが、その時は役所の人が 協力してくれて見つかりました。 今は、個人情報があるようで警察が関与しないと教えてもらえない そうです。 なにかいい方法があれば教えてください。

  • わたしの元彼は最低でしょうか。前はいい人でした。

    二年半間つきあった挙句、ささいなことで振られた元彼から連絡がありました。 会ってみたらHしよう、みたいな話になり、 でももうあなたと付き合う気は無いからだめ、 と断ったら、ただしたいだけ、と返されました。 彼とは真面目なお付き合いで、お互いの家族にも紹介済みでした。 付き合い始めた頃、わたしが以前つきあっていた男の人と連絡を取っていたことを知り、 『君の事を利用しようとしているような男とは縁を切れよ。これからは僕が君を守るから』 みたいな男らしいこと言ってくれた彼だったのに... なぜその昔の男みたいなことを平気でするの??? なぜわたしをセフレにできると思ってるの?? そういう行動に疑問を感じないの??? ちゃんと付き合ってた彼女だったひとにそういうことする彼は、ただの最低ヤローですか? それとも男の人ってそういうもの?

  • 低学歴の人

    こんなことを言うと批判されるかもしれませんが、 低学歴の人は、なぜわざわざ低学歴の道を選んだのか理解できません。 低学歴といっても、専門卒に対しては就職に繋がる勉強をしていた訳ですから関心しますが、 今の時代高卒って… 給料だって大卒よりずっと低いし、 高学歴の人に永遠に馬鹿にされ続けなければならないし 学歴の話題になったらまず話に付いていけないか恥をかくだけでしょうし、 もし自分の親が高卒だったら凄いショックですし信用できなくなります。 あと犯罪者とか頭おかしい人って低学歴が多いような… ネットでも散々低学歴は馬鹿にされて叩かれているし、 メリットなんて一つもないのは明らかなのに なぜ高卒の人はわざわざ自分から低学歴という苦行を選んだのでしょうか。 今どき大学進学って当たり前ですよね。勉強という努力ができなかったのでしょうか。 「人間は自分より格下の相手を見て安心し自信を持つ」と言われますが、 そういう人達のために低学歴が存在しているのでしょうか。 最後に、高学歴の人は低学歴の人をどう思いますか? やっぱ「こいつ馬鹿だな」って思ったり、自分より格下だと安心しますか?

  • 人と接していると疲れます

    私は大抵の事は軽く受け流せる性格です。(悪く言えば「鈍感」なのですが。) 自分で言うのも変ですが、この自分の性格は結構気に入っています。 でも、それが原因で他人とトラブルになる事があるんです。 私が「え~!?そんな言葉で傷つかないだろう??」と思う言葉で 他人が傷ついていたり。 全然悪い事を言ったつもりじゃないのに 相手に悪い意味に受け取られたり。 実際例を挙げると、私が会社で、ある一人の人に「賢い」と言ったら それを聞いていた他の人から「じゃあ他の人は馬鹿という事ね」と 言われムッとされて、私自身、全然そんなつもりで言ったのではなかったので ビックリしました。 私なら直接「あなたは馬鹿ね」と言われるまでは そんなふうに思わないので、 なぜそんな悪いふうに受け取るんだろう?と思いました。 これは私が鈍感すぎるのでしょうか? あと、友人と好きなテレビドラマの話をしていて 友人の好きなドラマが私の嫌いなドラマだったので 「1回見たけど、つまらなかったから見てない」と友人に言ったら マジギレされました。 私も他人に自分が好きな番組を「つまらない番組」言われた事がありましたが 人の好みって違うんだな、としか思わなく 怒りの感情は全くありませんでした。 好きな芸能人の話の場合でも同じで、 自分が好きな芸能人を悪く言われても 私は「別に身内の悪口言われてるわけじゃないし・・・」と、 なんとも思わないのですが 自分の好きな芸能人を悪く言われると マジギレする人っていますよね・・・。 (続きが有ります)

  • 人に対して決めつけかかる人

    最近、バイト先でミスをしてしまい、その件について前に辞めたバイト仲間にメールをしたら、 「元気ないね、明日ごはん食べようかv」 と励ましてくれました。 翌日、当日のあった出来事、自分の考えていること、すべて話しました しかし、相手が返してくれる言葉は 「そうだよね~そういう事わかる!…でもさー、あなたも悪いよね」 と強い口調で言い出します(本当に決め付け、という感じで、 他の選択肢は残されない言い方です)さらに 相手「そういえば、あんた商品の並べ方汚いよね」 私「でも私は良いと思ってるんだけど…」 相手「返事は はい、わかりました でしょ!」 と返されました。 他にも、事あるごとに私の意見を否定します。 あなたはこれこれの人間だ、だからよくない、と言います。 相手は自分よりも後に入ってきながら、社員並みの働きをし、周りからも信頼されている存在でした 私も、その点については素直に尊敬をしています その日も、わざわざ東京から地元に来てくれたことにも感謝をします 新人教育で、きっと他の子は素直に返事をするのでしょう 納得がいかず、反論する私に「話にならない!」と言って、多くの人が見てる中 レストランから出て行ってしまいました 必死に止めましたが、全く話を聞いてくれませんでした 追いかけて謝り、何が悪かったのかと聞きましたが 「あんたは私に、悩んでたことを話せてすっきりしたと思うよ」 「あんたのその話し方直しなよ」 「怒ってる意味がわからないの!?」 など、一向に取り合ってくれません 悩みは話しただけですっきりするものではないと思います(むしろ不満が残った) なぜ人の心や感情を決めつけるのか、 自分を完璧な人間として振舞うのか 相手を何かしらの言葉でくくろうとするのか、 どうして自分の思いどおりにしようとするのか 全くわかりません 価値観、考え方が違うためでしょうか? それとも私が口答えばかりするへそ曲がりだから悪いのでしょうか 友人として接してきたのに、どうすればいいのかわかりません

  • 親にパソコンを認めて欲しい

    初めまして、中学2年生です。 私は4人兄弟の末っ子で、 なにかと親から比較されます。 私の唯一といって良いほどの楽しみはパソコンです。 そう聞くとみなさんは、 「危ないことしてるんじゃないの?」 などと思われると思うので言います。 私の将来の夢は声優で、親もそれは反対してません 養成所とまではいかず、 ニコニコ生放送というところで練習しています。 私はそこで人と関わることが楽しくてたまりません。 なのに私の親は (あ、ニコニコ生放送のことはいってません) 「そんなことやめろ」とか 「馬鹿なこと」 と、私の楽しみを「馬鹿なこと」よばわりしたあげく、 パソコンを没収されました。 べつに学校が楽しい訳でなく 無理やり受験させられ、 行きたくもない塾にいかされ、 「お前はバカなんだから勉強しろ」 といわれます。 実際成績は学年では9位です。 やりたくないことばかりやらされ、 唯一の楽しみまで奪われました。 でもどうしても納得いきません。 好きなことを馬鹿呼ばわりされ、 楽しみを奪われました。 家出も考えてるレベルです。 どうしても親を納得させる方法はありませんか?

  • どうして堀江貴文は生意気なのか?

    「寿司職人が何年も修行するのはバカ」と堀江貴文が言った。 寿司職人として一人前になるためには、(8年)の修行が必要、などという話があるが、クソエモンこと堀江貴文(43)がツイッターで、問題なのは職人としてのセンスであり 「何年も修行するのはバカだ」と言い切ったらしい。 「寿司職人になるためには修行をするのはナンセンスで、料理学校に数か月間通えばなれるものだし、自己流でやっている人もいる」と堀江貴文の職人批判は止まらない。まるで自分が、寿司をうまいこと握れるかのような言動である。 私は思う。 「おめーが握った寿司は、死んでも食わんわい!」と。刑務所から出てきてチヤホヤされる人は多い。守銭奴には餓鬼がむらがるように、最近の日本はできている。でもね、日本から職人がいなくなって、 「てめーみたいな(なんちゃって職人)ばかりになったら、どうなんすかねえ」と私は危惧する。 日本人の(職人および技術)を、どうしてあの野郎は否定し愚弄するのか?いつかボコボコにぶん殴ってやろうと思っている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=7jMlFXouPk8

  • 身内が亡くなっても悲しくないのは問題ですか

    不快な気持ちにさせてしまう質問であると承知で投稿することをお許しください。 このような内容を直接話す相手がいないのでこの場をおかりします。 家族を数年の間、母親、父親、妹を事故や自殺で亡くしました。 家族関係は良くも悪くもなくごく普通の核家族でした。 亡くなった時、私は30歳前後の社会人でした。 いずれも突然だったので驚きましたがなぜか悲しい、悔しいという感情が 湧いてこず、平常な気持ちでした。3人とも一瞬で命を落とした形だったので むしろ、苦しんまなくて良かったじゃんと、正直、感じました。10年以上経ちますが、今も同様の気持ちです。 命日とか特に思い出しもしません。墓参りも行く気にもなりません。というか、忘れて生活しています。 家族なのに、遠い親戚を無くしたような鈍い感覚です。 周囲が家族関係で悩んで試行錯誤したり、 有名人が身内を無くしてメンタルが参っている様子をみたり、 心臓病の子供に何億という寄付を集めて海外で手術させる …という話がありますが いずれも外から表面上の内容を聞いているだけですが 人それぞれ理由があるだろうけどそこまで悩むの?頑張るの?と 心のどこかで思ってしまいます。 このように、私は人間らしい感情を欠如したままで、またそういう苦労をしないで 生きていっても人間的になにも成長出来ないだろうなあ、と少し悩みます。 今40を越え、単身です。パートナーも生涯の友人もいません。 きっと、人の親になっていたら自分以外の命の尊さを学べたと思うのと同時に 家族がいてもいなくても人生は結局、自身の健康と、振る舞いと運次第という気持ちが あります。 今は、人生の終末期、死んだ時に社会への迷惑を最小限にと、思っています。 それに向けて生きていくことが私の唯一で最大の目標です。 このように結局は、自分だけことしか考えられない 他人のを尊いと思えない私は問題でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • B’s 動画レコーダー 8をインストールは正常にできましたが起動しようとするとワーニングが表示され起動しません。
  • お使いのパソコンはサウンドカードが正しく認識されていないため、本製品を起動することができません。詳細はご利用のPCメーカーにお問い合わせください。
  • デバイスマネージャーでワーニングなどは出ていないため、他のアプリで動画再生などは問題なく行え、音も正常に出ます。
回答を見る