• 締切済み

志望理由書について

larme001の回答

  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.3

 別にどう書こうが日本語として意味不明でなければいいとは思いますが、多分そのように書くと  ○○という授業が魅力的だから  ○○のというユニークな学部がある唯一の大学だから  ○○の研究が最先端だから、  とかなんか表面的な話で終始するようなきがしますのでお勧めできませんね。  そもそも志望理由書でその大学に入りたい理由ってのはAO入試のような特殊なものであっても「ぶっちゃけこの大学じゃなくてもよくない?」ってなツッコミがあってもいいようなどうでもいい理由なんですよ。絶対にその大学でなくてはいけないっていう理由なんてあまり合ってないようなものなのであくまで建前のような部分があります。そう言ういみでは、○○の授業がすごいとか○○の研究がトップクラスとかいう細かい話ってのは正直あとづけでいいんです。 むしろ知りたいのは(1)あなたは将来どのような人生(仕事)をあゆみたいのか(2)そんために大学でどのようなことを学びたいのか(3)この大学に入ることでどうしてあなたのその学びたいことが学べるとかんがえるのか? ことを論理的にしっかりと記述すればいいんです。ここでいう上の3つのような事柄ってのは多分どれも3番に含まれるでしょう。 つまりもう少し広い視野で、どういう仕事をするために、どういうことを大学で学びたい・学ばなくてはいけないのか、そしてそのためにはあなたの大学で学ぶことが重要である。という形でかければ十分でしょうということです。  逆に、あれもこれも色々学びたいですというのはあまり計画的ではなく、なんか散乱としており、とりあえず楽しそうだからやってみたいみたいな薄い印象を受けるのでどちらかというと印象はよくないです。 いずれにせよ、いいかわるかと言われると具体的な文章を見てみないと何とも言えませんね。

関連するQ&A

  • 志望理由書の書き方。

     志望理由書のテーマの中で、書き方が分からないものがあります。文章を書くことが苦手なので、とても不安です。  *この大学で、どのようなことを学びたいのか、またはその理由。(800字)  800字もあるので、どのような形で書き、まとめればいいのか分からなくて困っています。  *卒業後についての考え。(400字)  です。どうか、教えていただきませんか。

  • 志望理由書の書き方について

    今、大学のAO入試のため、志望理由書を書いています。 書く際に疑問に思ったのですが、 普通、志望理由書はボールペンで書くものなんでしょうか? それとも鉛筆やシャーペンでもよいのでしょうか? 志望理由書や大学の冊子などには特に書かれていなかったのですが、 どちらが妥当なのだろうかと思い質問しました。

  • 志望理由書の書き方について。

    前にも同じような質問をされた方がいたようですが、自分の疑問とは解答が合わないので質問しました。 私が志望している大学は福祉系です。 認可されたばかり(つい2、3日前)なのに12月5日には願書を提出しなければなりません。志望理由書は520字です。 私が考える志望理由書のあらすじは、 志望理由は2つあること。 志望理由一つ目。(なぜ福祉に興味を持ったのか) 志望理由二つ目。(なぜこの大学なのか) 以上の理由で志望しました。 の予定です。 こういう風に書いた方がいいとか、こういう風に書いたなど何でもいいのでアドバイスください。 あと、学校の先生から聞いたのですが、貴校とは言わないほうがいいらしいのです。 貴校でなければなんと言ったらいいですか? よろしくお願いします。

  • 志望理由

    志望理由がわかりません。宇都宮大学の工学部応用化学科を目指しているのですが志望理由がわかりません。 選んだ理由として将来、食品や化粧品の研究をしたいというのがあります。 しかし、それ以外だと地元だからと国立だから選びました。 何でこの大学なのかと聞かれると正直答えられません。 志望理由を聞かれた時に地元だからと答えていいのでしょうか? 情けないですがよろしくお願いします。

  • 志望理由書について

    AO入試で大学を受けるものです。 僕が受ける大学の志望理由書は横書きなのですが、縦書きの作文同様に一行開けたりしなくてはいけないのですか? また志望理由書の書き方が載っているHPなど教えてもらえたらうれしいです

  • 志望理由書の書き方について教えてください。

    指定校推薦のため、志望理由書を書かなくてはならなくなりました。 そこで、大学のHPを見ていろいろ調べていたら、志望する学科の教授でとても興味深い研究内容の人がいらっしゃいました。 論文なども自身のHPに載せていらっしゃって、私の学びたいことに一致していたのですが、志望理由書で特定の教授の名前や研究に触れて、それを志望の理由とすることは大丈夫なのでしょうか? もちろん大学の教育理念などにも触れて書くつもりですが、メインにしたいのはその教授のことです。 志望理由書の書き方に詳しい方教えてください。

  • 志望理由書について教えてください

    高3で志望理由書を書いているのですが、指定文字数が2000字で8割では足りないでしょうか・・・? また、本学科・専攻を志望した理由とあったのですが、書くことがあまりなく、志望した大学の理由も書いてしまったんですけど平気でしょうか? どんなことを書いたら良いのかというアドバイスもお願いします! 英文学科を志望しています。

  • 志望理由書の書き方

    今、大学の志望理由書を書いているんですが、志望理由書の「ここの大学じゃなければいけないんだ。だから入学したいんだ」って部分がなかなか書けません; 正直に言ってしまうと、特にその大学にした理由なんてないんです。 立地条件がよかったり、設備がよかったり、親のすすめだったり…その程度なんです。 だから、なにを書いていいのかさっぱりで… ちなみに、学部は情報学部です。なにかアドバイスがあれば宜しくお願いします!

  • 志望理由書

    指定校推薦の校内選考に出す志望理由書と大学に出す志望理由書(出願)は同じ文章でも良いのか。 私は指定校推薦で校内選考の為、志望理由書を作成しました。良いことに、推薦が通ったのですが、次は大学に出す志望理由書を作成することになり、文章が校内選考で出したものと全く同じになってしまうのですが、変えた方がいいんですかね…? ライバルもいたので本当に全力の文章で書いたので書き換えたいところがなくて… もし書き換えるとしても同じ内容でも大丈夫ですか…?

  • 志望理由書を書くときに

    大学に編入学するために志望理由書を書かなければいけないのですが、 志望理由に編入生の受け入れが多いからというような理由は書いても大丈夫なんでしょうか? 編入生が多いほうがいろいろと安心できる部分があるのでこれも理由の一つではあると思うんですが・・・ もっとこういうことを学びたいとかそういったことのほうがいいんでしょうか?