• 締切済み

娘の担任が親に忘れ物を届けさせます。これって普通?

娘の小学校の担任が、親に忘れ物(健康チェックカードなど電話で確認が済むもの)を届けさせます。旦那は単身赴任で、母親の私はフルタイムで働いており、学校は家から徒歩20分、職場とは反対方向です。当然のように娘に電話をかけさせて学校に届けるように言われるのですが、私にはほとんど悪意に感じますが、それって普通なのでしょうか。放課後本人に届けさせるとかやり方があるだろうにと思ってしまうのですが。

みんなの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.9

>プールはカードを忘れたら見学でよいと思っています それで成績が悪くなるのは本人の責任ですし、親の過保護で子供が甘く育ってしまうのもいやです。  すごく気になる一文でした。この文に、あなたが学校に疑問を呈するすべてが詰まっていると言っても過言ではないと感じましたね。これ、「放任主義」「子供の自主性を」などと響きのいい言葉を隠れ蓑にした、体のいい子供より自分主義の「親の責任放棄=プチネグレクト」ですよ。高校では通用しませんよ。ちゃんと親にもの申せる学校は、「まず(できるように)親が育ててください」「保護者が保護者をできないヒトの子は、アカの他人の我々が責任持つのは怖いので預かれません」と言いますから。  法律でも、高校生は責任がとれない「無能力者」と言います。あなたの子が放っておいて良くても、他の子はそうでないので、同じにできず、営業妨害に近いものがありまっせ。子ができないことは、親が尻ぬぐいしてもらわないと迷惑すぎて困ります。それが、あなたがフルタイムで働くことは、学校には関係ありません。その体制を作ったのはあなたの家庭力なのですから。  思春期に壊れる子は、幼少期に甘え切れていない子です。離婚後、親に甘えられなかったある生真面目で不器用な娘は、ずっといい子を演じ、母親は中学から続くリストカットを知らずに来ました。あなたの言うように忙しかったそうです。私は甘え直しとして「添い寝してあげてください」と言いましたら、ちゃんと娘はそうしたそうです。「何年かぶりに熟睡できた」と彼女は報告に来ましたぜ。「ウチの子に限って(リストカットなんて)」その親もそう言いましたな。  子供が先生に言われて、その通りに電話をかけてきたのは、小学生でも「親が来てくれるかどうか」を試していることが多いです。ここで来ないと、「うちの親はいつもそうだ」とあきらめていきます。期待できないので、もう電話されないようにいい子にするしかないと、負の学びをします。だけど、「これじゃおかしい」と親が親しないことに気づき始め、彼女は手を切りました。その説明を彼女にしましたが、「先生の前では泣いていいんですね」と泣いて頷きましたよ。  行ってあげてくださいよ、担任は子供のミスを親にぬぐってもらうことによって、幸せの満足感を授けようとしたんだと思いますよ。私ならそういうつもりで電話をかけます。  たまたま明日、退学したその娘が逢いに来てくれます。なので、ちと憤りを感じたのかも知れません。これで終わりにします。

ika-daio-sama
質問者

お礼

>小学生でも「親が来てくれるかどうか」を試していることが多いです それは少し感じます それで行けないと、子供はますますさみしくなるのですよね そう思うから、実際行けるときは遅刻しても届けます それでますます苦しくなります だから「悪意さえ感じる」ようになるのですね よくわかりました >子供のミスを親にぬぐってもらうことによって、幸せの満足感を授けようとしたんだと思いますよ。私ならそういうつもりで電話をかけます それで親が行けなかったら、子供は地獄ですね

ika-daio-sama
質問者

補足

忘れ物したら先生が無理難題を承知で「子供を満足感を"授ける"ために」電話を掛けて親を試す。そして行けなければネグレクト?何度も反芻しましたが、罠としか思えません。 それが今の教育現場の方々が感じている実感なのでしょうか。 私が感じていた違和感とかなり近い感じを持ちました。 ちなみにうちは子供がかわいくて仕方ないのでべろべろに甘やかしすぎだと自分では思っています。それで甘く育ったのを今は悔やんでいます。親なので子供が抱いている甘い考えは手に取るようにわかります。届けたら本当に助かった~、お母さんありがとう!という感じの子なら、あまり悩まないのかもしれません。それでもかわいくて仕方ないのですよ、親ですから。 質問の趣旨とは違うコメントをいくつかいただきましたが、情報は結構ありました。 親も人間ですから、傷ついたり悩んだりします。そして社会的な責任もあります。 が、本当に重要なとき(子供が病気、うつなど)のために、割ける時間を何としてもとっておかなくてはなりませんし。 教育現場にいる方々には、子供を人質にとるようなまねはやめ、親も苦悩する存在であることを忘れないでいただきたいです。また、子供が板挟みになって却って苦しむような状況は、最初から作らないのが賢明なのではないでしょうか。 とにかく、親にとって厳しい時代です。私はこうして悩みや違和感を口にできるだけましかもしれません。 ひそかに苦しんでいる親はとても多いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • azumi055
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.8

お一人で思春期の女子を抱え奮闘されているとのこと、 ご苦労をお察しします。がんばってらっしゃいますね。 でも、 小中学校などの義務教育は、 社会人としての自立の基礎を学ぶところ。 報告書でも、企画書でも、製品でも、 納期と仕様が決められたとおりに納められなければならないものだと思っているのですが、 今は違うのでしょうか? で、提出物を通して、そのことを学ばせるのは、 義務教育として大事なのではないですか。 勤労は国民の3大義務ですが、(質問者様の立場その1) 子どもに義務教育を受けさせる義務もあるのでは。(質問者様の立場その2) また、提出物について 何を出していただくかは、学校に裁量があるものと思われますが。 「働いているので」と、同じ重さが、「学校教育を受けさせる義務」にはあると思います。 電話で確認すれば済む・・・・。 その電話一本をかけるための時間作りがどれだけ大変なものか。 たくさんの児童を掌握しながら、管理責任を果たしながら、電話をかけに行くのです。 1人に1分、3人忘れたら3分、10人忘れたら10分授業がつぶれます。 また、特に、健康チェック系のものは、電話ではアウトのものが多いですしね。 プリントをもう一枚・・・・。 学校予算がとても削減されている中、 自分の勤務校では、ミスプリントや予備で印刷した紙は、裏紙で再利用しています。 もう1枚渡して・・・・が、常識だと思っていただいては困るかも。 紙代もコピー代も、電話代も税金です。 放課後本人に届けさせる・・・は、禁じている学校もありますね。 質問者様の学校は存じ上げませんが。 少なくとも児童だけで来てはいけないことになっているところも増えてますよ。 いろんな方へのお礼などを見ていると、 担任の先生の言動に全く問題がないかというと、首をひねる部分もありますが、 上記のことも事実としてとらえていただければ幸いです。

ika-daio-sama
質問者

お礼

提出物を通して自立の基礎を学ぶことはもちろん重要と思います。が、子供のすることですのでミスもあります。そんなときいちいち親に届けてもらっていたら、かえって甘えた子になるかも、簡単に解決しすぎではないかと逆に思ってしまうのです。問題が起こったとき、やってもらえばいいやなんてすぐ思ってしまうのでは、先が思いやられます。 そして、親が届けられない状況の子供たちと届けてもらえる子供たちとの差を、どうするのでしょう。それも大変疑問です。 また、「義務教育を受けさせる義務」があるということと、親は忘れ物を届けなくてはならないということはイコールではないと思います (イコールだとすれば、どうして学校や先生によって対応に大きなばらつきがあるのでしょうか。それが常識だとおっしゃる方はほとんどおられない様子ですが) 忘れ物をしないよう躾けるということと、親が届けるということも違うと思うのです 親が届けるのは甘くはないでしょうか?という疑問もあります 「働いている親に忘れ物を気軽に届けさせることは常識なのか」ということのほかに「それって却って躾けに悪くないのか」という二つ目の疑問です つまり、うちの娘も甘いですが、担任もちょっと甘いのではないかと思うのです >>放課後本人に届けさせる・・・は、禁じている学校もありますね。 そうなのですね (ちなみにうちの学校は再登校は禁止ではありません) 上の子の通う中学校では、家に忘れた課題などは再登校で本人に届けさせたりしているようです また、知り合いの元先生にうかがったところでは、忘れてくる子は必ずいるので、コピーを渡してその場で書かせるというようなお話でしたので、他にもそういう対応をしている学校があるか知りたかったのです できるだけ自分で考えて自分で責任を取れるようになるためには、電話一本で親にもってきてもらうより良いかと思いました ちなみに、電話は子供がかけてくるので、先生からくるわけではありません 学校の電話をそんなことに使ってもよいのかという気もします 昔は学校の電話を使うためには10円払いましたし、よほどの緊急時しか電話は貸してもらえませんでした 忘れ物は自分で取りに帰るか、放課後届けるか、とにかく持ってきてもらうということはありませんでした 今は学校に一度到着したら下校するまで出てはいけないことになっていますから、取りには帰れません だからといって親に簡単に持ってきてもらおうというのはどうなのでしょう? そういう気持ちもあって、ぐるぐるします 忘れ物をして心許なくてかわいそう届けてあげたいと思う気持ちも、そんな甘いことではいけないという気持ちも、家庭の事情も学校からの距離なども関係なく届けろと言ってくるのはやはり常識から外れているのではないのかという気持ちも、自分の娘がだらしなくて恥ずかしいと思う気持ちも、自分がもっと手を出してやればよかったかもしれないと思う気持ちも、全部一束になってぐるぐるします。 子育ては答えの見えない疑問だらけです ちなみに、教育関係者の方ですか?裏紙利用などの具体的なご指摘がありますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.7

 質問があったので再び。学校って窓口業務ではないので、書類を受け取る受付時間は原則朝礼と終礼。それ以外は授業と授業準備・書類整理・放課後はボランティア部活。すなわちその他の時に受け取るのはあなた方でもそうだろうがあくまでもサービス。やらしく言うなら、学校は7時から仕事が始まるなら15時はすでに8時間越え。たぶん16時30分くらいまでが正規の就業拘束時間だろう。だけど、仕事時間が8時間以内なら、いつでもあなたの会社に対応してもらっていいわけではあるまい?それに待つ前後時間が無駄すぎる。健康チェック報告時間は多分すぎている。プールの健康チェックカードではないかと他の方も言っておられたが、プール後では意味なし。  プールチェックなら電話でも確かに済むんだが、本来のやりとりは親のサインがあって始めて「効力」をなす。子供が死んだとき、「確かに担任から電話があって、子供の体調は大丈夫と申しました」には証明するものがない。親にとっちゃ、診断だからそんなことなんだ今更と思うだろう。電話確認は、担任がその子の体調をいかに見切ったかが問題になる。逆に言うと、あの紙は面倒くさいようで、心不全で原因がわからなくて死んだときに学校に責任が及ばないことの証明書であると思うのだよ。  絶対に管理職は一様に、「電話ではなく必ず書面で」と指示している。あなたの仕事でもそうじゃないかな。だからこそ、新人の担任は、指示通りに動くのだよ。ベテランなら「俺に責任来るけどいいだろう」とわかってるから、電話したりもする。だけどね、あなたの言う「電話一本でも」ってのは、何かあったとき=それで死んだときに文句言わない前提なんだよね。  学校は絶対に「決まっていることはちゃんとしましょう」と子供に指導する。だからこそ、あなたのミスは、あなたか子供かが尻ぬぐいをするのは当たり前じゃないかな。他人に甘えちゃいけない。  担任が新人と聞いて、余計に「そうするだろう」と思ったよ。

ika-daio-sama
質問者

お礼

仰ることはよくわかります。 自分でもそう思って納得してみようとしましたが、そう思おうとしても尚どうしても違和感がぬぐえないので悩ましいのです… ちなみに先生は若いですが新人というわけではありません。 しかし、他の先生より杓子定規に(独善的に)ものごとを進めようとする傾向はあると思います。 そして電話は先生の指示で子供がかけてきます。 或る意味、一生懸命な先生ですので、親切のつもりという側面もあるような気がします 今の担任になるまでは電話がかかってくることはありませんでしたし、他の学校ではどうなのかなと思っています。そういう情報がほしいのですが ちなみに、上の子は今は中学ですが、忘れ物は放課後に再登校で持ってくるように言われるので、たとえとして申してみました また、知り合いの元先生に訊いてみたところ、紙を渡して済ませられるときはそうすると仰ってました。その方はさすがにベテランですので、仰るように裁量の範囲内だと自分で判断していたのでしょうね プールはカードを忘れたら見学でよいと思っています それで成績が悪くなるのは本人の責任ですし、親の過保護で子供が甘く育ってしまうのもいやです。 再び、教育関係の方でしょうか?他意はありませんが、参考にしたいのです。実際の現場の方のご意見でしょうか?学校の先生って本当にそんな風に思っているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.6

自分の都合最優先の怠慢担任ですね。 親の仕事や都合まったく考えてないですね。 こういう悪質教員とは徹底的に戦うべきでしょう。

ika-daio-sama
質問者

お礼

本当に有難うございます。ただ怠慢というと語弊があるかもしれません。こわい先生ではありますが、まだ若くて一本気で気が利かないという面もあり、とにかく「いやな奴」というわけではないのです 6年生ですが、うちのクラスでは、親の方から自発的に忘れ物を届けに行く家庭が多いということをさっき知りました。もしかしたら、そういうのが普通だろうと思いこまれているのかもしれません。 これが、本当に朝早くに出勤してしまい絶対に届けられないお宅なら、かわいそうなことになります。 新しい紙を支給して、わかる範囲で記入させるのでも、実際には用は足りると思いますし、電話やFAXでも足りる内容です。 状況が許せば届けてやりたいというのは親心ですが、それがいつもできるというわけではないから苦悩します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.5

>健康チェックカード これは、体育でプール参加時に必要な書類のことでしょうか? 健康チェックカードが無ければ、プールには入れないということになっていませんか? その後に体調が悪くなった時などの責任問題が生じますから、電話での確認ではプールへの参加を認めないのが普通だと感じます。 確かに親に連絡があるのは普通ではないかもしれません。 普通は、そのままプールに参加が許されず、当日は見学になります。 プールの時間が終了してから健康チェックカードを持参なさっても手遅れです。 娘さんからの電話ですね? 担任の先生の判断では無く、プールに参加したいという娘さんの判断を黙認しているだけの可能性もあります。 届けるのが困難な職場はいくらでもあります。 御嬢さんには「届けるのは無理」と伝え、担任の先生にもその旨の説明をしておきましょう。

ika-daio-sama
質問者

お礼

健康カードは一例です。この例でいうカードは、プールのカードではなく行事前の健康状態確認票です。また、担任の方から「電話かけて」と指示するそうです。なので、持ってきてもらえという意味かと娘が判断し、実際電話終わりましたと報告に行くと「持ってきてくれるって?」と訊くそうです。 届けるものが宿題のプリント(自分で丸付けまで終わっているもの)だったりもします。 娘も担任も、届けるのは無理があると知っています。娘は先生が怖くて言えず、担任はどう思っているのか不明です。直接話をすると、「仰る通りです」、「十分配慮します」、と言われるので、もしかして単にムカッと来て逆上してそういうことをしているのかとも思うのですが、直接見聞きしているわけではないので、よくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.4

 まず家庭では忘れ物を無くすように伝えて下さい。あまりにもひどい場合は発達障害なども疑いがという流れも生まれます。  それと、不審者対策で学校内への訪問及び児童を保護させるために外出させないという事もあります。  忘れ物の内容にもよりますが、それがないと出来ないと言う場合は連絡が来ることもありますね。発達障害の息子は、無い事で落ち込みがひどくなったりとかもあり、極力届けるようにはしましたね。  昔なら、取りに帰らせるという事も出来たけど、今はそれが出来ないのです。放課後では遅いですよ。それならば翌日にという事に成りますから。  それと、学校と娘さんに対しては、忘れ物は簡単に届けることは出来ないとしっかり伝える事です。出来ないと言うことも伝える事は大切ですよ。

ika-daio-sama
質問者

お礼

忘れ物は届けることが容易にはできないことは、実は担任も知っています。担任は若い男性の先生で、常識に欠ける部分が見られることもあり、いつもの逆上癖からついそういうことをしているのかとも思いましたが、それでも、もしかしたら世間一般では、学校側から親が届けるよう要請することが普通なのかとも思い、悩んだ末、投稿してみました。 子供たちにとってはとても怖い先生なのです。怒りっぽいというか。忘れ物(特になくて困るものではありません)をしたと途中で気付いて、遅刻しそうな時間なのに、担任に忘れたというのがどうしても嫌で、家に取りに戻ってきてしまうこともあります。 なので、届けてあげないとかわいそうなことになるという気持ちもあります。それで無理して届けるのですが、やはり不毛な気持ちが大きく、大変ストレスに感じております。 娘はどちらかというと抜けているところはありますが、年齢の割にしっかりした子で、いろいろなことをほとんど本人に任せ放しにしていても大方できています。ですが、おっちょこちょいすぎて抜けているところはどうしようもなく、用意しておいてまた出しておいて行ってしまったりということはあります。 融通の利かない怖い担任のもと、どこまで本人任せにするのか、いろいろ思い悩み、とてもつらい気持ちでいっぱいです。 厳しいご意見もありますが、それでも皆さんに聞いていただけてうれしいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.3

 オタクの会社は請求書なしで取引が普通なの?1年保存する記録的公文書だよ。仕事って記録を係に期日に出させるでしょ?そんなずさんなフルタイムなの?「遅れても放課後出せばいい」これが悪意。営業時間内でお願いします。放課後は残業対価なしでボランティア、部活その他事務時間なんで迷惑なんすよ。

ika-daio-sama
質問者

お礼

教育関係の方でしょうか?知りたかったことはまさにそこなのです。 健康チェックカードは記録的公文書なのか、請求書と同じくらい重要なものなのでしょうか。放課後(3時)というのは対価なしの残業時間に当たるのですか? 仕事では「用が足りる」ということがまず何よりも優先されますが、これはまさに用が足りない事例なのか、それが知りたかったのです。 生命や財産に(弁当や薬や集金)にかかわるものであれば、私もお届けしなくては!と思うのですが、こういう書類に関してはどうしてもよくわかりません。 また、昔と今、地方と都会でも習慣など違うことがあると思います。さらに、教育と実務ではかなり違う考え方もあると思います。お分かりでしたらもっと詳しく教えていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

いえ、普通ではありません。 普通ではないから、学校での指導に限界がきたのでしょう。 暗に「学校では娘さんに忘れ物をさせないための教育はやり尽くしており、これ以上は他の児童や学級運営に支障をきたします。どうかお願いだから家庭で躾けて、保護者の方が登校前に必ずチェックをしてください」と言っているんです。 きっと担任は、親が困ればさすがにやってくれると踏んだのでしょうけど、伝わらなかったようですね。 代案を提案する前に、規則を守ることを教えるべきでしょう。

ika-daio-sama
質問者

お礼

コメント有難うございます。普通ではないというご意見ですね。 娘はもう6年生ですので、実は、親御さんはもうできるだけ学校の準備などに手を出さないでくださいと言われています。本人に責任を取るという意識を持って中学校に行かないと、大変なことになり、本人が損をするから、だそうです。なので、あえてチェックはしておりません。しかし、まだその段階にも至っていなかったということなのでしょうね。 規則を守るのは当然だと思います。娘の躾が至らないのはもちろん親に責任があると思います。深く反省いたします。そこは本当にお恥ずかしい限りです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分が楽したいから言ってるでしょ 腹の中見えてますよ。 放課後じゃ遅いからもってこいといってるんでしょ。 あと忘れ物すると迷惑が掛かるんだという情操教育 貴方の育て方で忘れものして平気な子に育てた報いじゃないの

ika-daio-sama
質問者

お礼

そういう見方、ご指摘は当然あると思います。担任もそう思っているのでしょうね。「楽したい」というのとは違いますが、非常に不毛なことをさせられているという実感があり、それがあまりにストレスフルなので、こういうことが世間一般に普通にあるのか、自分でも納得したいと思い、皆様のお知恵を借りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家に忘れ物を取りに行くように担任に言われた

    小学校3年生が放課後、部活動が始まるまでの時間に、担任に返し忘れた図書館の本を取りに行くように言われ、家に戻って再び学校に行っています。 子どもが返却するのを忘れうっかりしたいたのも確かに悪いですが、家に取りに行かせる担任は正しいのでしょうか? このとき、担任に「信用がないから取りに行ってきて。」と言われたそうです。 この言葉も気になります。 子どもに対して先生が普通に言う言葉でしょうか? 学校から自宅まで子どもの足で歩いて15分くらいかかります。現在は雪が積っていて決して安全とも言えない道路状況です。 親としては担任に…というか学校に一言言いたい気がします。 家に忘れ物を取りに行くように言うことは当たり前のことなのでしょうか? こちらが納得しなければならないことなのでしょうか? 意見をお願いします。

  • 小3の娘 そこまで親が?

    先日の学級懇談会で、担任から「忘れ物が多くて困っている。親が連絡帳をチェックして、忘れ物が無いようにしください」と言われました。 個人的にではなく、クラスの傾向として忘れ物が多いという事です。 入学時、学校から「毎日一緒に時間割をし、持って行くものを準備してください。そして、連絡帳にサインをしてください」と言われました。 1年生ではどうしたら良いのかわからないだろうから、親が手伝うのは尤もだと思いました。 が、半年程度経った頃、やり方は判ったはず、と娘と話して止めました。 すると、その後の学級懇談会で「忘れ物が多い」という話になり、復活させました。 2年生になった時また娘と話をして、1人ですることに決め、その代わりに私は「忘れ物は無い?」と声掛けをすることにしました。 でも、忘れ物をする事が時々あるようです。 毎月参観日の後に懇談会があり、忘れ物の話が出ない時はありません。 それだけ担任は困っていると言う事なのでしょう。 でも、もう3年生です。 「自分の事は自分でする」ではだめなのでしょうか? それとも、3年生ではまだ無理で、親がチェックするべきなのでしょうか? 母と同居しておりますが、私の時はそこまでやってなかったと言っていますし、私も覚えがありません。 それで完璧に忘れ物が無かったかと言うと、そんなことはありません。 それでも、「親がチェックしてください」などと言われた事はなかったと言います。 逆に、忘れ物をした子供は、それなりの罰?を受けていたのを覚えています。 教室の後ろに立たされる、校庭を走らされる、掃除をさせられる、忘れたためにできなかった事が宿題になるなどです。 今の時代、こういう考え方ではダメなのでしょうか? 他所の小学校はどうなのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 学校より塾が好きな娘

    学校より塾が好きな娘 小五の娘のことなのですが、小学校が荒れていて、学校嫌いになっています。3年と4年の担任が学校一指導力のない先生で、よく保護者が学校に対して、相談に行ったりしていました。おまけにえこひいきがひどく、好きな生徒なら、間違っていても100点にしたり、きらいな生徒なら正解でも間違いだと言われていました。娘は先生には気に入られなかったようで、存在さえ否定され続けていました。そのせいで学校が嫌いになり、担任が変わった今も学校嫌いです。今の担任の先生はよくしてくださるので、娘は今の担任の先生に申し訳ないから、いやだけど学校に行っています。反対に塾はなぜか大好きで毎日行きたいといっています。何が違うのか娘に聞くと、塾に来ている子はみんな他人のことも考えることのできる子。学校は自己中心的で自分が正しいと思っていて、人と違うことを悪とする子。と言っていました。算数プリントが毎日宿題でだされているのですが、学年で娘だけしか正解しなかった問題があり、その時はみんなから異常だといわれました。忘れ物をすると何も言わずに娘の文房具を勝手に使う子までいます。さすがに娘も担任に相談し、担任が指導をしたようです。その夜担任の先生から電話があり、3,4年の時何が起こったのかいつか教えてほしいといわれました。担任がかわったら学校に楽しく行ってくれると思っていましたが、生徒がかわらないからか学校嫌いは治っていません。最近はストレスからか、親にまで暴言を吐き、しょっちゅう唇を動かしています。動かすというのか尖らせるというのか。毎日行きたくないしか言いません。そんなにいやなのならやはり担任の先生に相談すべきだと思うのですが、塾だけ行って学校には行かないというのは認められるはずもなく、どうしたら娘に笑顔がもどるのか、もうお手上げです。いっそのこと学校を休ませたいとさえ思います。不登校にいつなってもおかしくありません。どなたか助けてください。

  • 私の担任の先生

    中学3年生の女子です。 私は今担任の先生に困っています。 これは今に始まったことではなく私が中2のときからです。 中2のときも担任が今と同じ先生なのですが、 そのとき私は今の学校に転入してきたばかりで先生も赴任してきたばかりでした。 中1のとき「いじめ」を受けて不登校になってしまった私に先生はとても優しく接してくれました。 しかし、しばらくしたら担任の先生は本性を現しました。 ある時、ほとんどのクラスメイトがある忘れ物をしました。 私もクラスメイトと同じ忘れ物をしてしまい、皆と同じように先生に謝りに行きました。 そして何故か私だけ頭をたたかれました。 ビックリして しかも痛くて泣くのをこらえるのに必死でそのとき先生に言われたことは覚えていません。 ある時は、先生のストレスの原因が私たちのせいにされたこともあります。先生が眠れなくて胃が痛くなるのも私たちのせいにされました。 私はそれがストレスで円形脱毛症になりました。 頭に2つハゲができました。(今はもうありません) 一週間登校拒否をしました。 中3になって担任の先生は同じ人でした。 高校受験があるので勉強も必死に頑張っていました。 毎日塾に通って、学校の休み時間にも問題を解いて、もちろん家に帰っても頑張りました。 しかし、担任の先生に「頑張れてない」と言われました。 「もっと頑張りなさい」といわれました。 私はこれ以上頑張る方法が分からなくなってしまい、勉強をだんだんしなくなっていきました。 今も学校へ行くときや勉強をするとき腹痛や吐き気がします。 私って甘いでしょうか? これは被害妄想でしょうか? でも苦しいのです。 助けてください。 このことを知っているのは保健室の先生くらいです。

  • 娘の担任がゴスロリファッションでした。

    こんばんは。はじめて質問させていただきます。小5の娘をもつ母です。 先日、休みの日に街まで娘とショッピングに出かけたときのことです。 反対側の歩道を、ピンクのフリフリした服を着た娘さんが歩いてきました。 初めて見るゴスロリファッションが珍しいのと、親御さんはどんな気持ちなのだろうと考えてしまったのと、娘にはああなってほしくないと思ったのとで、じっと見ていたところ、どうも見覚えが… 間違いなく、娘の担任でした。 ショックでした。学校ではジーンズにポロシャツやTシャツ、パーカーなどシンプルな服や、参観懇談や家庭訪問のときにはニットアンサンブルにフレアスカートなど着ているので、まさかそんな変な趣味があるとは… 娘も授業が分かりやすく、学校は楽しい、読み聞かせてくれる本も先生の読み方も面白い、と言っていたので、いい先生だと思っていたのに…騙されました。 教師として、人を教え導くべき人間が、あんな格好をして出歩くなど、許されるものではないと思います。 いい年して、無駄に大きいリボンやら、異様にふくらんだスカートやら、恥ずかしくないのでしょうか……。 こどもたちには規範意識とやらを押し付けるくせに、自分にはそういうものが欠如しているとしか思えません。昨今の変態教師のニュースも、納得してしまいます。 今日、参観日で担任にあいました。懇談が終わった後、「先生、この前○○にいた?」ときくと「いきました! お母さんもいらしてたんですか? 気付かなくてごめんなさい」と悪びれる様子もありません。 普通、こんな風に言われたら恥ずかしいと思って謝って来ますよね。 学校に抗議したいのですが、娘の不利益になってしまうでしょうか。 娘の不利益にならないためには、どんな言い方をしたらよいでしょうか? お知恵をお貸しください。 担任は20代半ば、お世辞にもゴスロリが似合うとは言えない平安美人です。

  • 困った担任に怒り

    小学三年生の娘の担任についてです。 娘は広範性発達障害で週に一度通級教室に通っています。 その通級専用の連絡帳があり、通級先に登校日の指導内容や娘の様子について書いた物を連絡便で在籍校担任宛に送ります。 担任が読んだ後で意見や在籍校での様子を書き、娘に渡してもらい、保護者が記入して次週の通級時に持参するシステムです。 ところが、六月に入級して以来まともに連絡帳が回りません。こちらが予告しても娘が持ち帰らず問い合わせると「忘れてました‥」で、先生も忙しいし仕事を増やしてしまってるからと思い、放課後貰いに行ったりしていました。が、いつもいつも期限に間に合わず‥「探したが見当たらない」と3週間も放置されました。その間学校で会っても途中経過や謝罪はなし。 入級から五ヶ月たった今も治らず、いつもいつも、連絡帳をお願いします→あっ、まだ書いてません‥というやりとりです。 先方もあることですし本当に困るので特別支援教育コーディネーターに話した所、あらかじめコーディネーターからも声かけしてもらう事になりましたがそれでも全然改善されません。 先生同士でのコミュニケーションもなく、児童との談笑もなく無表情。運動会も七夕も遠足も音楽会もいつも腕組みしてしかめっ面です。 個人面談では同じ時間に他の保護者とバッティングし保護者同士で譲り合い調整し、担任はオロオロするばかり。 他にも頼んだ事が放置はいつも。 そのくせ子供達には忘れ物をヒステリーに怒鳴ります。 担任も我が子と同じく発達障害かもと思うようになりましたがこればかりは本人にも他の先生にも言えないし言ってもどうにもなりませんよね。同僚でも家族でもない私が、できること心がけることはありますか? 最近では怒りがこみ上げてきてしまいます。 発達障害であることを責めているのではないし、気づいているのか悩んでるのかもわかりません。

  • 小1の娘の担任の先生の言葉…これでいいのでしょうか?

    今春1年生になりました。 初めての学校で親としても不安なこともたくさんありますが娘は毎日、楽しそうに学校にいっております。 それはいいのですが、入学そうそう担任の先生に いろいろ話かけたところ、娘が先生に「幼稚園や保育園ではないのだからいちいち言いにこなくていい」 ということをいわれたと私に話してきました。 その時は多分忙しい先生を捕まえて、幼稚園の延長のように先生に話かけたのでそういわれたのだろうというふうに親としては思ったのですが… 後日、隣の席の子に放課後、いじわるをされて 足でお腹をけられたこともあり、先生にその旨を 連絡帳で伝えたところ帰ってきた返事は「わかりました」の一言で済まされてしまいました。 親としてはどのように相手の子に指導するのかなど 詳しく教えていただきたかったのに、一言ですんで しまい、不信感がでてきていたのですが… 又、その翌日今度は指を反らされてかなり痛い思いを したらしく、授業がはじまるときに先生に いいに行ったところ又「いちいちいいにこなくていい」というふうにいわれたと、私に娘が話してきました。 あまりにもと思ったのでそのことに関して連絡帳で どういうことか説明して欲しいと書いたところ、 返事は相手の男の子は一人っ子で友達とのかかわりあい方をまだわかっていない…というようなことが 書いてあり娘には優しく接してあげてねといったということがかかれていました。その後席を替えていただき、男の子とはかかわらなくなりましたが、「いちいちいいにこなくていい」という言葉に関してまったく 返事が戻ってきません。こういう場合きちんとあってお話したほうがいいのでしょうか? 学校の先生ってこういうものなのでしょうか? 不信感で一杯ですし、こんな先生で大丈夫なのか不安でたまりません。見た感じベテランの女性の先生 ですが…

  • 母親の不倫。娘としてどう対処するべきでしょうか。

    タイトルの通りになります。 私は24歳女で、実家に住んでおります。 父は他県に単身赴任をしていて、実家にはいません。 ここ半年程、母親がいつも携帯を触っていたり、ある時間になると必ず自室にこもり、誰かと電話をしている様子だったので怪しいと思っていました。 先日、申し訳ないと思いつつも母親の携帯を見たところ、父親ではない男性から頻繁にメールが送られて来ており、ハートマークの連打はもちろんのこと、「~で待ってるから」や「◯◯(母の名前)に会いたい」「●時に電話して」などといった内容でした。 5年程前にも母は不倫をしていたことがあり、その時と同じ男性ではないかと思います。 一番呆れたのは、母が、「子供(私)が実家にいるせいで自由が全くきかない」と、その男性に愚痴を言っていた(メールしていた)ことでした。 自分がその人に会いたいから、電話したいから、私が邪魔だとでも言うのでしょうか。 また、単身赴任をしている父にも申し訳ないです。 私は兄弟がいないので、1人娘としてどう対処すれば良いのか困っています。 ショックはさほど受けていませんが、呆れと怒りが込み上げてきます^^; 1 この事を誰かに相談するべきか 2 母親とどう接していけば良いか この他にもアドバイス等あれば宜しくお願い致します。

  • 高校生16才 娘の不登校について

    16才の娘が今週月曜日から高校へ行きません。本人が話すにはもう勉強はしないというばかりで原因がわかりません。私は父親ですが現在単身赴任中で家内が対応していますが途方にくれるばかりで私自身も仕事の関係上帰宅できる状況ではありません。さらに娘は『学校に話したらもう二度と学校には行かない』と言っています。 娘には内緒で学校に相談するべきでしょうか。そういった事も含めてどなたかアドバイスをお願いします。

  • 担任に私の悪口を言った娘

    小学校5年の娘の事です。 娘は学校で週に1回の活動の「料理クラブ」という部活?のようなものに入っているのですが、活動内容はいわゆる料理教室の小学生版という感じで、一つのテーマの料理を各グループごとで作って食べる…というものです。 小学生の料理なので今まで作ったものはパフェ(缶詰のフルーツやバナナなどをカットして市販のアイスを乗せるなどごく簡単なもの)や焼きそばといったもの。 それはいいのですが、クラブの活動に際して必ず材料費が各家庭負担なのがどうしても納得できません。 毎週毎週娘から「来週のクラブでは●●を作る予定で材料はコレコレでグループの人数で材料費を計算して一人当たり●●円かかるからお金頂戴」 と言われるたびにムカムカして、何度か娘に 「どうして学校のクラブのために毎回お母さんがお金払わないといけないの?クラブ活動の種類によってはお金なんか取らないところもあるんでしょ?」 「あ~あ。またお金取るの?このクラブ入っている限り毎週お金取られるのね。そのクラブおかしいんじゃないの?なんでお金取るの?」 と言った事を言い続けてました。 娘は 「クラブの担当の先生から、家の人からお金をもらってきなさいと言われたので持っていかないと怒られる。下さい」 と言うのでしぶしぶ渡しています。 先日娘のクラスの担任の先生から電話があり私の態度を遠回しに注意されました。 「娘さんから相談を受けました。私に話している途中から娘さん、泣きだしてしまいとても可愛そうでした。クラブのやり方にご不満があるようなら、一度クラブの担当の先生と私の3人で話し合いの場を設けますので学校へ来ていただけないでしょうか?」 と言われ、お断りすると 「ならば今後はクラブの費用の事で娘さんに何も言わないで上げて下さい。娘さんとても追い詰められている状態です」 その他にも、娘が私の悪口を先生に言ったようでその事も遠回しに注意されました。 悪口の内容はクラブ活動のお金と嘘をついてお金をだまし取っていると母から言われて悲しかったとか、自分以外の兄弟には母は優しいのに私に対してだけいつも冷淡でつらいとか、私の口紅を勝手に使った時に 「人の物を勝手に使うなんて頭おかしい」 と私に言われた事が忘れられないといった事です。 私にも感情があるので、毎回毎回クラブのお金をせびってくる娘の態度に腹が立っていました。 化粧品を勝手に使った事も、まだ小学生のくせに色気づいて寒気がしたのです。 他の兄弟達(小学校2年生の男児双子)は素直で明るくとても良い子に育っているのにこの娘だけ昔からひねくれていて正直可愛くありません。 いつも弟たちを見習えと言っているのですが娘は反抗的な態度ばかりです。 どうすれば息子たちのようになってくれるのやら…

このQ&Aのポイント
  • WTC-C1167GC-Wという中継器を2つ所持していますが、それを使用してより遠くまでWi-Fiを接続することは可能でしょうか?
  • 親機から中継器1台目、そして中継器2台目と繋げて考えていますが、具体的な接続方法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるWTC-C1167GC-Wを使用して、2つの中継器を使用することで、遠くまでWi-Fiを接続する方法を教えてください。
回答を見る