• 締切済み

柿木の芽が出ない・・・・

こんにちは ぜひお教え(ご意見)下さい。九州中部に住んでいます。 苗木から育てて7年目の柿木2本を、植木屋さんにお願いして、この1月下旬移植しました。4月になり、1本は完全に芽吹いたのですが、残り1本がまったく芽吹きません。小枝を折ってみた所、枯れてはいないようです。このまま枯れてしまうのでしょうか?それとも何か手立てはありますでしょうか?ぜひご教示下さい。お世話様になります。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.3

雲が良ければ.枯れたように見えても目が出てくる場合があります。翌年の春(ほとんとの木が芽吹くまで)放置してみてください。 注意点として.下手に根などいじったり(幹にちょっと触ったりゆすることは厳禁)しないこと。何も触らないで来年の春まで待つことです。

rur
質問者

お礼

こんばんは 早速のご教示まことにありがとうございました。あれ~・・・♯2の方のご教示を参考に、本日少しですが幹に傷をつけて、水をじゃ~じゃ~かけてしまいました・・・まあやってしまったことはしかたありませんので(と自分に言い聞かせつつ・・・)ご教示に従い、来年まで放置してみます。別に枯れたからといって今更植え替えする苗もありませんし、邪魔にもなりませんから・・・ 希望をもって、柿木に「おい!目をさませよな~」と話し掛けながら来年を待ちます。ご教示ありがとうございました。

  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.2

祖父母から聞いた、「傷つける・・、叩く、、??」とかの言葉。かすかな記憶を頼りに検索していたのですが、ありました。(^▽^)/ 専門の方の手助けが必要だと思うのですが、柿の木、大丈夫だと思います。 http://ss.cc.affrc.go.jp/tbh/news14/264.html ↑このサイトの「民話の世界3:猿蟹合戦」をお読みいただけますか?「柿の木は放っておくと、根や木に栄養がいって、木ばかりが大きくなるのです。」との事で、おそらく、ご質問者さんの柿の木も、その状態なんではないでしょうか?お近くの九州、宮崎南部では、叩く習慣があったそうです。 柿の木は、移植する事自体、技術がいるし、根付いても手間が掛かります。(←祖父母の受け売りでしゅ♪)「剪定は、根の発育まで影響があるから・・・」と、サラリーマンの父も、日曜を惜しむ事無く、剪定、消毒にと、手入れに専念していました。 その甲斐あってか、私の初冬の山の色の記憶は、柿色一色です。 おせっかいながら、今後の参考に、下記(柿?)サイトも役立ちそうなので、のせておきますね。 http://www.naranougi.jp/QA/26kaki.htm まさに「早く芽を出せ、柿の種♪」ですね♪ 上手く育ってほしいです。

参考URL:
http://ss.cc.affrc.go.jp/tbh/news14/264.html
rur
質問者

お礼

こんばんは~ 早速のご教示ありがとうございました。 むむむ・・あるんですねえ~こんなことが・・・ 当地にも昔から「なれなれ柿木」という行事(こどもの伝承遊び)がありまして「♪なれなれかきんき(柿木)ならんと申すか 申すならそん枝打ち切るぞ」といって柿木を 鉈で傷つけるということをしていました。(過去形です) あれは科学的な裏付けがあったんですね。早速試してみます。本当にありがとうございました。 お世話様になりました。

noname#7627
noname#7627
回答No.1

 >小枝を折ってみた所、枯れてはいないようです。  中はみずみずしい状態でしたか?  下記の種類、植え場所、同じ品種のカキでもの個性によっては、 1ヶ月ほどの誤差が出ます。  一番早い対策としては、移植をお願いした植木屋さんに相談することを オススメします。  カキの根は比較的太い根で、移植が難しいので「……ひょっとして」 かも知れません…。  早く芽吹くといいですね。

rur
質問者

お礼

こんばんは 早速のご教示ありがとうございました。 へへへ植木屋さんを、電話で脅迫した??ものでまったく 近寄らなくなりました。^^ 小枝を折ってみましたが、かなり弾力?があり、 素人目にも「活きて」ます。 「柿の個性」と考えつつ、植木屋さんに再度、優しく 迫ってみたいと思います。ありがとうございました。 お世話様になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう