• 締切済み

柿木の芽が出ない・・・・

こんにちは ぜひお教え(ご意見)下さい。九州中部に住んでいます。 苗木から育てて7年目の柿木2本を、植木屋さんにお願いして、この1月下旬移植しました。4月になり、1本は完全に芽吹いたのですが、残り1本がまったく芽吹きません。小枝を折ってみた所、枯れてはいないようです。このまま枯れてしまうのでしょうか?それとも何か手立てはありますでしょうか?ぜひご教示下さい。お世話様になります。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.3

雲が良ければ.枯れたように見えても目が出てくる場合があります。翌年の春(ほとんとの木が芽吹くまで)放置してみてください。 注意点として.下手に根などいじったり(幹にちょっと触ったりゆすることは厳禁)しないこと。何も触らないで来年の春まで待つことです。

rur
質問者

お礼

こんばんは 早速のご教示まことにありがとうございました。あれ~・・・♯2の方のご教示を参考に、本日少しですが幹に傷をつけて、水をじゃ~じゃ~かけてしまいました・・・まあやってしまったことはしかたありませんので(と自分に言い聞かせつつ・・・)ご教示に従い、来年まで放置してみます。別に枯れたからといって今更植え替えする苗もありませんし、邪魔にもなりませんから・・・ 希望をもって、柿木に「おい!目をさませよな~」と話し掛けながら来年を待ちます。ご教示ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.2

祖父母から聞いた、「傷つける・・、叩く、、??」とかの言葉。かすかな記憶を頼りに検索していたのですが、ありました。(^▽^)/ 専門の方の手助けが必要だと思うのですが、柿の木、大丈夫だと思います。 http://ss.cc.affrc.go.jp/tbh/news14/264.html ↑このサイトの「民話の世界3:猿蟹合戦」をお読みいただけますか?「柿の木は放っておくと、根や木に栄養がいって、木ばかりが大きくなるのです。」との事で、おそらく、ご質問者さんの柿の木も、その状態なんではないでしょうか?お近くの九州、宮崎南部では、叩く習慣があったそうです。 柿の木は、移植する事自体、技術がいるし、根付いても手間が掛かります。(←祖父母の受け売りでしゅ♪)「剪定は、根の発育まで影響があるから・・・」と、サラリーマンの父も、日曜を惜しむ事無く、剪定、消毒にと、手入れに専念していました。 その甲斐あってか、私の初冬の山の色の記憶は、柿色一色です。 おせっかいながら、今後の参考に、下記(柿?)サイトも役立ちそうなので、のせておきますね。 http://www.naranougi.jp/QA/26kaki.htm まさに「早く芽を出せ、柿の種♪」ですね♪ 上手く育ってほしいです。

参考URL:
http://ss.cc.affrc.go.jp/tbh/news14/264.html
rur
質問者

お礼

こんばんは~ 早速のご教示ありがとうございました。 むむむ・・あるんですねえ~こんなことが・・・ 当地にも昔から「なれなれ柿木」という行事(こどもの伝承遊び)がありまして「♪なれなれかきんき(柿木)ならんと申すか 申すならそん枝打ち切るぞ」といって柿木を 鉈で傷つけるということをしていました。(過去形です) あれは科学的な裏付けがあったんですね。早速試してみます。本当にありがとうございました。 お世話様になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7627
noname#7627
回答No.1

 >小枝を折ってみた所、枯れてはいないようです。  中はみずみずしい状態でしたか?  下記の種類、植え場所、同じ品種のカキでもの個性によっては、 1ヶ月ほどの誤差が出ます。  一番早い対策としては、移植をお願いした植木屋さんに相談することを オススメします。  カキの根は比較的太い根で、移植が難しいので「……ひょっとして」 かも知れません…。  早く芽吹くといいですね。

rur
質問者

お礼

こんばんは 早速のご教示ありがとうございました。 へへへ植木屋さんを、電話で脅迫した??ものでまったく 近寄らなくなりました。^^ 小枝を折ってみましたが、かなり弾力?があり、 素人目にも「活きて」ます。 「柿の個性」と考えつつ、植木屋さんに再度、優しく 迫ってみたいと思います。ありがとうございました。 お世話様になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 蚊の少ない庭にしたいのですが

    東京在住ですが、毎年5月~(暖冬だと)11月まで、蚊がひどく発生します。建物の影になって、柿木・ざくろ等がある庭です。植木屋さんに切ってもらってもいるんですが・・・。撲滅は無理としても、減少させるいい手立てをご存じないでしょうか?毎朝この時期、洗濯物を干すだけでも蚊よけスプレーが欠かせません。犬も庭に出してやりたいんですが、この状態ではとても無理で困っています。季節外れの質問のようですが、今から手立てを打ちたいので、どうかよろしくお願いします。

  • 桃の苗木と日当たり

    お世話になります。 先日、桃の苗木を植えましたが、良く考えてみると、今の時期、朝から午後2時ころまでは、日が当たるのですが、西側に大きな木があり、2時頃から日陰に成ります。 大丈夫でしょうか??? 他に、1日中、日の当たるところも有りますので、今のうちに移植した方が良いのでしょうか?? 3月ごろに同じような所に植えた、ジューンベリーは、花がいっぱい咲きましたので、大丈夫だと思います。 でも、桃は大丈夫でしょうか?? 教えてください、宜しくお願いします。

  • 九州 2泊3日 10月下旬

     10月下旬に2泊3日の九州旅行を計画しています。    (1)2泊3日で楽しめるオススメのコース  (2)オススメの旅行会社 をご教示ください。  その他こんな方法もあるんじゃないかという意見もお待ちしています。   備考:  ・20代学生・男女9人の予定・運転免許あり・出発は羽田空港からと考えています。  よろしくお願いします。

  • 電力会社の略名について

    こんばんは。 タイトル通りの質問なのですが、私は関西に住んでいまして、関西には 関西電力があります。通称(かんでん)関電 と、言います。 対岸の四国には、四国電力があります。通称(しでん)四電と言います。 ググった所、日本には10社の電力会社がありました。 北海道電力、東北電力、東京電力、北陸電力、中部電力、関西電力 中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力 です。 残り8社も地元では、通称(〇〇でん)と呼ばれているのでしょうか? 例えば、沖縄電力=(おきでん)とか、九州電力=(きゅうでん)の様に。 この感じでいくと、中国電力と中部電力や 東京電力と東北電力 が紛らわしい感じになってきます。 残り8社に通称があるのなら、是非教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 6月下旬の南九州旅行の妥当性について

    6月下旬に南九州に旅行に行こうかと考えていますが、雨量は相当多いと覚悟すべきですか?むしろ、行き先か時期を変更したほうが良いでしょうか? 広島に住んでいますが、鹿児島、霧島、人吉、宮崎 方面に旅行を計画しています。 ただ、仕事の都合で、6月下旬になってしまいます。あんまり雨が多いと、厳しいかなと考えています。 これまでに、この時期に南九州に行ったことがある方などから、率直なご意見をいただけると幸いです。

  • 九州旅行の安全さについて

    皆さん、こんにちは、 私は香港人です。日本が大好きで、10月下旬に九州旅行するつもりです。 けど、最近日中関係はあまりうまく行かないので、少し心配になって、九州旅行は安全なのか、行くかどうか悩んでいます...... 皆さん、ご意見、アドバイスを教えていただけませんか? ありがとうございます。

  • オススメのゲレンデってどこですか?

    僕は去年からスノーボードを始めた者です。 今度3月の下旬に友達10人とスノーボードに行きたいのですが、3月にもなると「標高の低いゲレンデは結構雪質が悪いから、標高が高いところにした方がいい」と先輩スキーヤーからよく言われます。 3月でも楽しめる、中部エリアの中でどこかオススメのゲレンデはありますか? みなさんの意見を聞かせて下さい^ ^

  • 3月の北海道スキー

    3月下旬から4月にかけて北海道(富良野)へ家族でスキーに行きます。 そこで教えていただきたいのですが、3月下旬でも 北海道は寒いですよね。(^^ゞ 住んでいる所が中部地方なのですが、出発時の服装は春になると思うのですが北海道に着いたら、まだまだ寒いですよね。 やはりコートを持参したほうがいいでしょうか? 最初は、スキーウェア一式を宅急便で送ろうと思ったのですが、 上着だけは手で持っていったほうがいいですか? 北海道にスキーに行くのは初めてで、気温差がいまいちわからないので 皆さん、こういう場合はどうされていたかお伺いしたくて・・・ 教えてください。m(__)m またその他にもお得な情報がありましたらよろしくお願いします。m(__)m

  • 11月 夫婦旅行

    11月下旬に北陸・九州・沖縄の中で旅行に行こうかと思っています。 時期的にはどちらが良いでしょうか? 二泊三日/東京発/予算15万ぐらい 旅先でおすすめホテルなどありましたらご教授願います。 また、他に何処か良い所がありましたらお聞かせ下さい。

  • 中部電力コミュファについて

     現在NTTBフレッツを使っていますが、料金が高いので、中部電力のコミュファに変えようと思い、1月下旬に申込をしました。  申込時の話では、「4月頃の工事になり、3月中に工事日を決めるため連絡します」とのことでした。  ところが、4月に成っても連絡が無いので、こちらから問い合わせた所、「早くて8月、場合によっては10月以降の工事になります」などと言い出しました。  そこで質問なのですが、  1、皆(他の回線会社・或いはどの地域でも)こんな感じなのでしょうか。それとも中部電力が特にルーズなのでしょうか?  2、中部電力コミュファって信用できるものなのでしょうか?  こんなにルーズでは、この後(開通して使い始めた後)も、トラブル時の対応がルーズなんじゃないか等心配に成ります。料金が幾ら安くても、安かろう悪かろうでは困りますから。いっそ解約しようか、とも思い始めています。  実際にコミュファをお使いの方、また何か情報をお持ちの方等、宜しく御願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターがパソコンとの接続ができないトラブルについて解説します。
  • MG6330とWindows11の互換性について疑問があります。
  • キヤノン製品の中でもMG6330はWindows11では使用できない可能性があります。
回答を見る