• ベストアンサー

知らないうちに進行する

insidious diseaseは「知らないうちに進行する病気」という意味ですが、これをinsidiousという単語を知らない人にも分かるように言う場合、どういう英語にできますでしょうか? とくに「知らないうちに」の部分の英語が出てきません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dorian337
  • ベストアンサー率51% (158/305)
回答No.4

disease そのものに意識があるわけではないので、その点に注意してください。 a disease that slowly progresses without being noticed 文章にするなら、 An insidious disease is a disease that slowly progresses without being noticed. without being noticed は without being detected としてもよいです。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにthat節にした場合、diseaseが主語になるので、without being noticedのように受動態にすべきなのかもしれませんね。 without being detectedも勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

The disease that hides in the body and gets worse slowly. (体の中に隠れてゆっくりと悪くなっていく病気) とすれば(英語の分かる)子供にも分かると思います。

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1459/3803)
回答No.2

The disease progresses without consciousness. でしょうか。 「知らないうちに」 を 「無意識のうちに」 と置き換えて見ました。

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございます。 without consciousness 勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

the awful disease proceed unconsciously and one day you were informed already in fatal stage  とか 無意識 気がつかない  使えませんかね

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございます。 unconsciously勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進行形の意味

    英語の進行形のいみが分かりません! 教えてください!

  • 私の病気の進行について

    私の病気の進行について 私は37歳の統合失調症ですが、 私の親父から私ぐらいの年齢に なると、病気の悪くなる進行が 若い人のように急激に速く 進まないと言われましたが、 実際、私ぐらいの年齢になると 病気の進行のスピードが 遅くなるのでしょうか? 是非、教えて下さい。

  • enjoyって進行形になれるの??

    enjoyっていう単語って、高校生のときに進行形が取れない単語の一つで習った気がするんですけど、「(今)楽しんでいる」って言う時には進行形を取らざるを得ませんよね??enjoyって進行形が取れる単語なんでしょうか???

  • 状態動詞の進行形

    英語について初歩的なことですが、質問があります。 状態動詞は一般的に進行的にならないと学校で習いました。 でも、例外が二つ… (1)動作を表す意味でその動詞が使われれている場合 (2)一般的なことを強調する場合 でも、この二つの例外に当てはまらない場合でも、状態動詞が進行形で使われていることがあります。 例えば、 The team is looking good. Mark is deserving of honor. lookも状態動詞としての「みえる、ようである」という意味で使われていますし、deserveも「値する」という動作ではない意味で使われているのに進行形になっています。 なんででしょう? どなたか、状態動詞が進行形になる場合について詳しく教えていただけないでしょうか?

  • コード進行の意味を教えて欲しい

    コード進行という言葉の意味が分かりません。 検索してみれば分かりやすいサイトがごろごろ出てくると周囲は言いますが、それを見てもよく分かりません。 とりあえずコードとは所謂ドレミ等の音階という意味なのは理解しました。ですがコード進行とは分からずじまいです。 隣の部屋から綺麗なコード進行が聞こえてきた、って使い方はあってますか?  大きなのっぽの古時計で例えれば、「おーおーきなのっぽのふるどけいー」という歌詞がつく主旋律? メロディ? が鳴っている後ろの部分で流れている、重ねた音がコード進行というものですか? よくコード進行からメロディを作り上げる人がいるという検索結果が出てきましたが、それは後ろでなってる重ねた音=骨組み? を作ってから肉である歌詞をのっける主旋律を付け加えるという意味でいいですか? 例えば隣の部屋から素敵なコード進行が聞こえてきたので、僕はそれに合わせてメロディを口ずさんだという日本語の使い方はあってますか?  どなたか分かりやすく説明して頂ければ幸いです。

  • 今更ですが進行形の作り方教えてください!

    いつもお世話になります。 私は50過ぎて英語を勉強しているものです。 発音とか洋楽などを聞き、発音記号を勉強してヒアリングそのものは大分できると思うのですがボキャとグラマがプアなものでそれを強化しています。 ふと、思ったのですが進行形の作り方の法則がこんがらがってしまいました。 今更ですが英語は高校でならって、(その後、会社などでの講座も積極的に参加はしましたが)それっきりで今更ですが進行形の作り方が分からなくなりました。 ただ、結構適当に使い分けている自分がいます。 (ただ、以下のような基本的な単語は感覚的になのか?覚えています。) 「一般には短母音のあと子音であれば重ねる」となっていると思います。 open/óʊp(ə)n/(母音、母音、子音、(母音)、子音)→opening →重ねない cook/kˈʊk/(子音、母音、子音)→cooking→重ねない swim/swˈæm/(子音、子音(半母音?)、母音、子音)→swimming→重ねる stop/stάp|stˈɔp/(子音、子音、母音、子音)→stopping→重ねる (上記間違いがありましたらご指摘いただけると助かります) 短母音は長母音と二重、三重母音を除くという意味だと思いますが解釈が間違っているのでしょうか? 上記の様にこんがらがってしまいます。 正直、何分、何十年も前に習ったことで忘れている部分が多いです。 他の同内容のQ&Aサイトを見てもスッキリ理解できません。 シラブル(音節)的な考えが必要なのでしょうか? サイトのQ&Aを数件、閲覧しても正直、混乱するばかりです。 何方か、私に理解できる説明を賜ると助かります。 宜しく、ご教授の程お願いいたします。

  • 英語に関する素朴な疑問

    こんにちは。 これまで英語を学習してきてふと、疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。 1.「high」「through」の「gh」は発音しませんがこの部分はいかにして出来たのでしょうか? 特に意味はないのでしょうか? 2.「understand(理解する)」「forget(忘れる)」のように2つの単語「under」「stand」に分けられる単語はやはり2つの単語が元になって出来たのでしょうか? 3.「morning」はもともと進行形でそこから「朝」と言う意味になったのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 進行形ではない「~ている」を英語にすると・・・

    さっきNHK教育で日本語の動詞の種類についてやっていて、気になることがありました。 その中で、 「夕食を食べている」や「公園を走っている」などの「~ている」は「継続」を表すのに対し 「木が倒れている」や「車が止まっている」などの「~ている」は「状態」を表し、同じ「~ている」でも意味が違うといった内容でした。 ではこれらを英語にした場合、前者のほうはもちろん現在進行形になるのでしょうが、 後者は英語ではどのように表現するのでしょうか? (「A tree is falling down.」だと、今倒れている最中という意味になってしまいますよね・・・。) 自分で考えたのは、後者はすべて受動態にすることで (「木が倒れている」→「木が倒されている」) be動詞を使うので「状態」を表せるのではないかと考えたのですが・・・。 正直よく分かりません(ToT) よろしくお願いします!!m(__)m

  • 進行形にするかどうか

    会話で進行形にするかどうかで迷う時があります 例えば 1.私は学校生活を楽しんでいます。 2.私は英会話学校に通っています。 3.私は設計会社で働いています。 4.私は英語を勉強しています。 5.私は植物を観察しています。 など、実際今の行為でなく日常的にしていたり、習慣などのことを 話す時、現在形にするか、進行形にするか、または現在完了進行形にするのか非常に迷います。 (実際に期間などを入れれば現在完了進行形にしています。) 今現在1~3は現在形、4、5は現在完了進行形にして話すと思います。 これは動詞によってそれぞれ異なるのでしょうか? それとも決まりみたいなものはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • この文は進行形にすることに意味があるのでしょうか。

    この文は進行形にすることに意味があるのでしょうか。 鬼塚のミラクル英文108に、 童謡の「春よ来い」を英訳した文があるのですが、 その中の 「あるきはじめた みいちゃんが 赤い鼻緒の じょじょはいて」 「Mii-chan,who is beginning to walk,is wearing sandals with red straps.」 という箇所で、 is beginning to 部分ですが、 進行形にする意味が分かりません。 begin to V で「Vしはじめる」 という意味になるので、進行形にする必要が内容に思うのですが、 進行形にすることによりニュアンスが変わるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • Windows11で購入したソースネクスト株式会社の動画圧縮のプロの実行ファイルを実行できません。エラーメッセージによると、ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができないか、正しい名前を入力しているか確認してください。
  • 実行ファイル「MVCOMP.exe」を実行しようとすると、ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取れずにインストールできません。ダブルクリックで実行するとエラーメッセージが表示され、管理者として実行しようとすると別のエラーメッセージが表示されます。
  • 解凍が行われずにインストールができない問題が発生しています。ダウンロードした実行ファイルを使用しているが、ファイルまたはディレクトリが壊れているため読み取れず、正しい名前を入力しているかどうかを確認してください。
回答を見る