• 締切済み

アマー・G・ボーズ博士

先日亡くなったボーズ博士って、オーディオマニアの間ではどう言う評価なんでしょうか? ボーズの音って好みがハッキリ分かれ、マニアほどボーズの音には否定的になる印象があります。 ぜひオーディオマニアの皆様から、ボーズ博士についてどう思ってるかお聞きしたいです。

みんなの回答

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.3

ボーズ博士は、学生時代に購入したスピーカーが高いカタログスペックにもかかわらず期待外れの音だったことから独自に音響理論の研究を始めたらしいですね。これが1964年のBOSE社創業につながることになります。 もっとも、既成製品に満足できずに自分で機器の開発に乗り出したエンジニアなんてのは、古今東西けっこう存在したと思います。ただ彼が大きな成功を収めたのは、その設計コンセプトの着眼点がマーケティング的に絶妙なポジションを占めたことではないでしょうか。 それはつまり、聴感上の特性を追い求めるピュア・オーディオ的な原音再生路線とは一線を画し、さりとてミニコンポやラジカセみたいな「安かろう悪かろう」といった低価格なゼネラルオーディオとも違う、とにかく多くの人が聴いて気持ちがよくて、なおかつ確固とした「理論」に裏打ちされているように見えるスタイルを取ったことだと思います。 もちろん、人徳のおかげか周りのスタッフにも恵まれたようです。特に営業面では大して高価格な製品を出していないにもかかわらず、良好なブランドイメージを獲得できたことは大きいと思います。 BOSEの製品はピュア・オーディオ的な見地からすると音の着色が濃くてハイファイ的に追い込めず、多くのオーディオファンからそっぽを向かれているようですが、原音再生路線とは違う(AV用を始めとする)分野で大きな支持を得ているのは、「これはこれでアリだ」と思わせます。 ボーズ博士はMITの教員でもありましたが、日本において有名大学でオーディオの技術者が教鞭を取るというのは聞いたことがありません。それだけあちらではエンジニアは社会的に一目を置かれているということでしょうか。 日本の大手オーディオメーカーでも優秀なエンジニアはいるとは思いますが、出来上がった製品は(一部を除いて)とても世界を相手に出来るようなシロモノではないですね。いくらエンジニアが有効な提案をしても、合議制で個性が薄められた上に、音楽も分からない文系の経営者が決裁のハンコを押すような体制では、面白いものはできないと思います。古くはACCUPHASE、近年ではSPECやSOULNOTE、KRIPTON、Nmodeといった大手からスピンアウトしたブランドの方が興味深い製品をリリースしているのも、むべなるかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nokata
  • ベストアンサー率27% (134/493)
回答No.2

g3wrse 様おじゃまします。 ボーズの拡声装置は大変重宝して使っていました。 適当に唸ってくれる低音やパワーを入れても音割れしない 装置は簡易PAにはまさにうってつけの機材でした。 しかし簡易PAだけであって本格的なPAには全く用を足さない と感じました。 音が良く通るボーズ製品ですが、家庭用オーディオでは ほとんどその希望の音質には程遠い存在であると思います。 ボ-ズ氏の開発コンセプトは電気屋さんのそれであって 音楽をこよなく愛するオーディオマニアの好む音質では ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

BOSE 愛好者の Audio Mania です・・・と言っても M901CSIV (Model 901 Classic Series IV)、AM5MkIII、AWMS-VIA (Acoustic Wave Music System -Virtual Imaging Array)、WMS (Wave Music System) しか所有した経験はありませんが(^_^;)。 >先日亡くなったボーズ博士って、オーディオマニアの間ではどう言う評価なんでしょうか? 別にどうってことのない、技術系の起業家という評価です。 私は米国に 11 年住みましたが、米国では学者が教授になるとは限らず、起業家が教授として大学に招かれることが多々あります。 日本では経済学や商学の教授と言えば学者ですが、彼等が起業したり株主になったところで儲けられると思いますか(^_^;)? 米国では真にこの考え方で教授が招かれており、経済学や商学の教授は大手企業の経営を好転させた実力派の元社長とか、国際関係学 Asia 圏日本域の教授は元在日米大使館大使だったりするわけです。 また、米国では大学院生の多くが社会人であり、専門職に就きながらその知識と経験を活かして修士号や博士号を習得するために大学院に入学します。 更に大学や大学院の研究室は企業と密接な関係を持っており、企業が何か新しいものを開発する際に、その研究員や研究機材を既に持っている大学や大学院に研究費を払って専門の研究室 (研究所) を設立したりもします。 Amar G Bose 氏は MIT (Massachusetts Institute of Technology) の電気工学科を卒業して PHLIPS 社に就職しながら再び MIT の大学院に通って電気工学の PhD (博士号) を取得していますが、この博士論文を作成中に BGM (Back Ground Music) として流すために購入した Stereo System の音に不満を抱き、PhD 取得後に仲間と音響製品会社を企業、現在に至る BOSE 社を発展させてきました。 つまり PhD Bose (Bose 博士) は音響工学の博士ではなく、電気工学博士が音響 Maker を設立したというわけです。 ・・・とは言え、新しい Speaker 理論を見つけ出すために MIT にも研究室を設立し、後の Model 901 Series に繋がる研究を行ったことも確かです。・・・起業した会社自体は起業登録さえすれば会社所在地など何処でも良いので会社所在地は MIT の研究室になっていました。 米国での企業は難しいことではなく、かく言う私も友人と書類申請から何から全て自前でしたことにより僅か $100 ほどで起業登録して会社を設立した経験があります。 PhD Bose の手腕は Audio 研究家と言うよりも起業家としての優秀性にあり、M901 Series で注目された 5inch (12cm) Full Range Unit 1 発の M100 Series を Hit させたり、PA (Public Address) 分野で確固とした存在を確立したことにあります。 実際 M901 の音は M901CSIV を愛用していた私自身 Speaker を M901CSIV に変えてから近所の人達に「お宅の娘さん、Violin が上手になりましたね」と言われて面食らったことが何度もあるほどです。 一緒に住んでいたのは娘ではなく、大学の後輩で、彼女の専攻は Violin ではなく、Cello だったのですが(^_^;)、近所の人達は私が愛聴していた五島みどりの Violin CD 再生音を彼女が弾いていたものと勘違いしていたのです。 不思議に思って未だに所有していた BOSTON ACOUSTIC 社製 Speaker からの再生音と BOSE M901CSIV からの再生音を比較試聴してみたのですが、Listening Room 内で聴く限りは両者に決定的な差があるとは思えなかったのに、庭に出て家の外に漏れ出す音を聴いてみたら Bose M901CSIV からの再生音は生演奏と聞き間違えるのも無理はないと思ったほど Real な Violin 音を響かせていたのには驚いたものです。 因みに日本での BOSE M901 は 1973 年発売の初代 Model で¥296,000、2004 年の M901 WestBorough 最終 Model で¥440,000 ですが、私が米国で愛用した 4 代目となる M901CSIV は定価 $1800、店頭価格 $1300 でした。・・・舶来品の国内価格なんてそんなものです(笑)。 でも、もっと驚いたのは M901CSIV の木製外板は継ぎ目に 25 cent 硬貨を差し込めるほど隙間が空いており、Assembled In Mexico の Equalizer は内部素子があちこちに傾いて素子同士が接触しているものもあったほどぞんざいな作りであったことから自分で素子の傾きを丁寧に直したほどです。・・・でも M901 の神髄は Automation 製造される一体成型の内部 Cabinet にあり、化粧板に過ぎない木製外板の継ぎ目に隙間があろうと、両面 Tape でぞんざいに貼り付けられた Salan Net であろうと、その音色に何の支障も来さないところにあるものなのです。・・・当時の米国工業労働者の質は車の Cigar Lighter Socket を押すと Wiper が動き出す(笑) なんて Episode が当たり前にあったぐらいに目を覆うほど低いものだったのですが、その労働者の質を見越した一体成型 Cabinet を設計した BOSE 社の Engineer は天才だと思いましたね(笑)。・・・JBL Paragon の Enclosure を一手に製作していた日系二世木工技術者 (父親は指物師だったそうです) の加藤親方みたいな人は当時の米国労働者事情では探してもいやしませんものね(^_^;)。 その後、私は AM5 MkIII、AWMS-VIA、MWS を所有したのですが、いずれも PhD Bose ではない、BOSE 社の Engineer 達が発明開発した技術に成る製品ですので、優秀なのは PhD Bose ではなく、BOSE 社の Engineer 達です。・・・特に AWMS-VIA は日本の BOSE 感性工学 Reseach 社が Original の BOSE AWMS とは異なる AWMS Back Load Horn と AWMS-VIA 以外には未だ製品化されていなかった VIA という理論を組み合わせて Produce したもので、その音の良さに腰を抜かした(笑) 私は愛用していた McIntosh C34V と BOSE AM5 MkIII を Listening Room から撤去して書斎の Sub System に回し、来客も通す Listening Room には BOSE AWMS-VIA を鎮座させてしまった上に BOSE Am5 MkIII を分解して AWMS-VIA もどきの自作 Speaker System にしてしまったほどです(^_^;)。 こうした優れた・・・と言うか個性的な Engineer 達が素晴らしい製品を開発する Maker としては BOSE 社以外にも PHILIPS 社や McIntosh 社 (旧米 McIntosh 社) などを挙げられるのですが (日本では十指を軽く超える素晴らしい Engineer 達を抱える Maker がありましたし、今でもあります) いずれも創業者の音楽的感性が優れていると言うよりも Engineer 達の中に素晴らしい Sense と技術を持つ人がいるという点に大きな特徴があります。 日本は鬼才天才 Engineer の名が外に知られることのない風土を持つ国ですし、そうした鬼才天才 Engineer を大学教授に招くなどという風土もありませんので、外に知られるようになる Engineer は極めて少ないのですが、日本にも鬼才天才 Audio Engineer が数多くいるであろうことは日本の Audio 製品が世界に冠たるものになっていることからも伺い知れるだろうと思います。 PhD Bose (Bose 博士) 個人に対する私の評価はは「耳が良い」とか「Audio の Sense がある」とかいうのではなく、大学の研究室から始まって欧米で圧倒的な Share を有する Audio Maker に育て上げた「技術畑の起業家として優れている人」という感じですね。 素敵な Audio LIfe を(^_^)/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太れば坊主は似合いますか?

    先日坊主にしました 自分はガリガリでおでこも少し広くて女性が坊主にしたような情けない感じになってます 真っ正直からと後ろから見ると少し耳が出てて本当かっこ悪いです 太って筋肉つけたら印象は変わりますか? 耳も気にならなくなりませんか? それともさほど印象は変わりませんか? 見た目に自信持ちたいです、助けてください ちなみに17です

  • 坊主の人をどう思いますか?

    私の友人間では坊主連盟があって、床屋に行かずバリカンで坊主にして床屋代を浮かすのが流行っています。 一度坊主にしたとき、工場系の営業先にやたら受けがいいことが印象に残っています。 今また坊主にしようかなと思ったのですが、みなさんは坊主についてどういう印象を持つか聞きたくなりました。教えてください。

  • 社長から「坊主にしてこい!」と言われた

    先日,私の部署の幹部の方が揃って坊主頭になっていました。聞くところによると,仕事上のトラブルで社長から「坊主にしてこい!」と言われたそうです。そうでなくとも,社長は何かにつけ「坊主にしてこい!」と言うのですが,これを真に受けて実行しなければいけないのでしょうか?脅しとも取れる社長のこのような言葉はどうなのでしょう?多分,社長の命令で坊主にしなければ評価を下げられる等があると思うのですが…

  • 社会人で坊主

    アリですか?ナシですか? 私は今年に入って坊主生活を始めたのですが、 最近上司から「社会人で坊主はどうかと思うぞ」と言われました。 坊主が楽なのでいまさら坊主以外の髪型にするのも面倒くさいのですが…、 上司からの注意なので坊主は止める方向にならざるを得ないと思います。 もちろんですが、そりこみや染色等は一切してません。 そこで、皆様に質問。 社会人で坊主って、やっぱり印象悪いもんですか?

  • 就活で坊主は印象が悪いのか?

    現在就活中の大学3年生です。 先日、就職活動があるので短髪にしてほしいと1000円カットの床屋で切ってもらったところ角刈りになってしまいました。 あまりにも角刈りは辛いので前髪をきったところ現在坊主が伸びたような髪型になっています。 なんか伸びた坊主みたいな感じでおかしいのでいっそのこと坊主にしていましたいのですが、坊主はやはり就職活動でよくないのでしょうか? 調べてみると印象がいい派と悪い派に別れており困っています。 ちなみにかつて坊主にしたときは脇知弘みたいだとよく言われました。

  • 大人になっても坊主頭

    小さい頃から父親の方針で髪型は丸坊主でした。 伸ばしたいと思ったことは何度かありましたが、父親から「家にいる間は坊主にしろ」と言われて大学卒業まで坊主でした。 今は社会人になり一人暮らしを始めて数年経つのですが、未だに坊主のままです。会社の面接のときも坊主頭で、入社したときも坊主頭だったので会社では「坊主の人」と認識され、挨拶がわりに頭を撫でられたり「坊主で気合い入ってるな」とか言われて職場での坊主の印象が良かったので坊主を続けています。 最近になって友達から「その歳であえて坊主にしてるのお前くらいしかいないよ」と言われてショックだったのですが、20代で丸坊主はおかしいですか? 長さも短すぎるからですかね?2週に1回甲子園の高校球児くらい短くしてます。

  • 恋の理論 ぐっどうぃる博士

    恋愛のぐっどうぃる博士について ぐっどうぃる博士の理論(恋愛プロトコル)や、 相談サイトを知りました。 私は納得できる理論と、 否定的に見てしまう理論があります。 考え・感じ方が人それぞれなのは承知ですが、 みなさまはどのように感じてらっしゃいますか? また実体験された方、博士に相談された方は、いかがでしたか? ご意見、体験談など、 何でも教えて下さい。

  • 床屋で坊主頭にしたがどこのバリカンを買えばいいか?

    先日、私、床屋で坊主頭にしました。60歳でかなりはげているのでいっそのこと坊主頭にしようかと思い、床屋さんに聞いたら、このごろは年代を問わず坊主頭にする人が多いと聞き、1ミリの坊主頭にしました。過去に2度坊主にしたことがあるのでそれほど抵抗はありませんでした。真夏とおいこともあり、刈ってさっぱりしました。 ところが、今後は自分でバリカンで常に1ミリぐらいにしておきたいと思っております。(床屋代も節約できるので) ネットでバリカンを買おうと思い、アマゾンなどを見ていましたが、いっぱいあってどれがいいのかわかりません。 もちろん好みなどがあると思いますが、現在坊主頭でバリカンを日常使っている方で、 「このメーカーのバリカンならいい。」とか 「今使っているバリカンは使いやすい。○○メーカーの○○というバリカンです。」 など教えて欲しく思っております。 お願いいたします。

  • スーツに坊主は合わない?

    今年で社会人三年目になります。 最近、仕事着であるスーツや革靴に対する興味が沸いてきました。 そこで、今年スーツをオーダーで作ろうと考えています。 しかし、ひとつだけそれをちゅうちょさせる悩みがあります。 それは、私が童顔で坊主だということです。 今年で21になりますが、中学生や高校生に見えると良く言われてしまいます。 そんな自分が気合いを入れてスーツを着ても、まわりからみればヘンテコな印象を受けるのでは、と思ってしまいスーツを作ることをちゅうちょしています。 いっそ髪を伸ばせばいいのですが、伸ばさず坊主のままで問題ないならそれにこしたことはないので、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみに職業は非現業の公務員です。

  • オーディオに詳しい方々は、iPodの音についてどう思われますか?

    オーディオに詳しい方々は、iPodの音についてどう思われますか? 音質については、専ら低評価なiPodですが…。 皆様はiPodの音について、どう評価されてますか? 「フラットで日本人の好みに合わないだけ。音自体は悪くない。」と言う意見があったり、 「ソニーなどの他社DAPに比べれば、やはり音は一歩も二歩も劣る」と言う意見もあります。 音の評価は主観の世界ですが、ぜひオーディオに詳しい方のご意見を伺ってみたいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう