• ベストアンサー

主夫に興味があるけど料理経験ほぼ無くてもやれる?

150715の回答

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

とりあえず、レシピ通りにやればそれなりにできるよ。 それに、簡単に作れるモノもあるでしょ? マーボー豆腐とか(爆) 主夫、、、お子さんができればどうしたって地域の方々と関わりを持たなければいけなくなります。 噂の対象にもなります。それだけ、注目されます。 そこをご理解の上、主夫の道にお進みください(爆)

voidfinality
質問者

お礼

なるほど、あまり料理をしていないと何が簡単かなどといったこともわからないですからね。 経験ですかねぇ。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 専業主夫?

     この人と結婚したい!と思ってる人に出会ったのですが・・ちょっと価値観がずれています。 その人は専業主夫になりたいようなんです。 けれど、私はビジネスセンスもありませんし、子どもを産んで家庭を支えていく自信がありません。  アメリカでは専業主夫って結構メジャーなようですけれど、日本ではそれほど根付いていないので、きっと私の実家から反対されるともおもいます。  私は、家事も仕事もどちらも大変だと思っているので、共稼ぎがいっぱい・・と思っていたのですが、私が働いて彼が家に入るなんてことは想像もしていなかったし、負担がかなり私のほうにきそうです。 仕事の出来る女ならいいんでしょうけれど・・社会も女性進出!なんていわれていますが、特定の職業(看護師などの専門職や資格を必要とするもの)以外ではまだまだ女性の職場進出は難しいのでは・・と思ったり色々なやんでいます。  資格はもっているのですが、それだけでは食べていけないくらいの給料しかもらえないと思います。となるとやっぱり共稼ぎでないとやってけません。彼は「働くのが嫌だから」とは行ってるけれど、実際、料理も作ってるところみたことないし、洗濯もしてません。母乳は上げれるの?ってきいても「ミルクがある」っていうし・・・母乳の方が赤ちゃんにとってもいいのに、最初からミルクなんて・・全然わかってない・・任せられるのか不安です。  どうやって話し合えばいいんでしょうか? 私の中で男の人=働くという概念があったので、戸惑っています。

  • 私は、専業主夫になりたいです。(笑顔)

    こんばんは、私は現在、33歳の無職の独身男性です。福岡県に住んでおります。一度も結婚した事は、ございません。 私は、専業主夫になりたいです。(笑顔) すみませんが、専業主夫になる為には、具体的にどのような事をすればよろしいのでしょうか? また、男性に専業主夫になって欲しい女性の方と出会える、場所や、インターネットの場所を、教えて頂けないでしょうか? お手数お掛けしまして、大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。(ペコリ) 私は、料理をする事や、掃除・洗濯をする事や、人にリラクゼーションマッサージをしてあげる事が大好きです。(笑顔) また、子供や犬やネコが大好きなので、子供や犬やネコの世話をやりたいです。(笑顔) 私は、長い間、リラクゼーションマッサージのお仕事をしておりました。 私は、女性の容姿や年齢は、気にしません。

  • 男性の方、専業主夫になりたいですか?

     先日ネットで、男性の約3割が専業主夫になってもよいと思っていて、その割合は都市部ほど高いというニュースを見つけました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000018-san-soci  正直そんなにいるのかと驚きました。  私自身は育児休業を取得し専業主婦をしましたが、休みもなく、自分の時間もなく、評価されることもなく、向上心も薄れ、稼ぎがないので卑屈になりがちで、自分自身が後退していくのが分かりとても辛かったです。  女性の私でさえこうなのだから、男性はもっとつらいのでは?と思うのですが…。  ちなみに主人も以前専業主夫になりたいと言ったことがありました(家事は一切できません)。  男性の方で専業主夫になりたいと思う方、それはなぜですか?  やはりラクそうだからですか?  それとも仕事より家事が得意という男性が増えているのでしょうか?  深い意味はなく、単純に興味があります。よかったら教えてください。

  • 料理をしたことがない男が料理を覚える方法

    私は現在一人暮らししていますが、経済的にそれほど得にはならないので料理は全くしていません。 しかし将来もし結婚を考えるとき、自分が家事をする可能性もあると思うのですが掃除とかはともかく料理はしていないとすぐしたいと思ってもできないかなと思います。 だけど家にはコンロもないし、教えてもらえる人もいないので覚えるきっかけがありません。 簡単な料理を覚えるにはどんな方法があるのでしょうか。 また大人になってから料理を覚えた方がおられたら経験談を教えていただけたらと思います。

  • 手作り料理について

    少し愚痴も混ざってしまうと思いますが、ご意見頂けるとありがたいです。 先日彼氏の誕生日に、私の手作り料理を食べたいと言われ一人暮らしの自宅に招きあまり上手でないながら頑張って料理を振る舞いました。 ちなみに ・私、23才、社会人一年目、あまり裕福ではない家庭出身 ・彼、26才、社会人5年目、お金持ちな上にエリート街道まっしぐら 自宅に彼氏をよぶのも、彼氏に手料理を作るのも人生初で何を作るか迷いながらも、絶対に失敗しないカレーを作りました。 一人暮らしなので普段はご飯一気に炊いて冷凍保存、食材は安売り・見切り品大好き!な私なんですが、彼氏に食べてもらうし、ということでちょっといいルー使ってみたり国産和牛入れてみたり、個人的にはかなり奮発したカレーのつもりでした…。 ちなみにメニューは ・一般的なビーフカレー ・一般的なグリーンサラダ ・一般的なコンソメスープ ・カレー作るときに出た人参とジャガイモの皮で作ったキンピラ です。 出された料理を見た彼氏は美味しそうと言いながらもあまり箸が進まないようで、もしかしたら美味しくなかったかな…と尋ねてみると 「美味しいけど、やっぱり料理って育ちが出るよね笑 人参の皮とか普通捨てるでしょ笑」 と鼻で笑われました。私のことを見下しているように話すのは前からだったので、いつものように皮だって食べられるし栄養だってあることや、私の料理の事で親まで悪く言うのはやめてほしいなどと少し口論になり…挙げ句の果てに 「もう少しまともな家庭で育っていたらよかったのにね」 と。 その場で彼にはご退室いだき、「謝るなら今まで通りに付き合ってあげる」という旨のメールにも「こちらから願い下げです。」と返信して以来一切の連絡を無視しています。 前置きが長くなりましたが、本題です。 自身はまともな食育を受けて来たと思いますが正直今回の件でわからなくなりました。 今回のメニューに関して何か違和感があるところがあればご指摘頂ければと思います。 また、こうしてみたら?というところも次回に活かしたいので男女問わずアドバイスいだだけるとうれしいです。 ちなみに料理の味に関しては事後家にご飯片付けに来た友人には大好評でした。 長くなりましたが、ぜひご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 最後にカテゴリー違いだったら申し訳ないです…。

  • 簡単で節約できる料理を教えてください!

    現在一人暮らしをしています。月の食費は1万円ちょっとです。 日中と夜と仕事をしており、夕飯は日中の仕事が終わったあとささっとすませて夜の仕事にいきます。いつも時間があまりないため、カレー等をまとめて作っておいて食べているのですが、さすがに飽きてしまいました(笑) 節約できてかつ簡単(時間があまりかからない)料理のレシピがありましたら教えてください。ご回答よろしくお願い致します!

  • 専業主婦(主夫)の愚痴

    長文駄文失礼します。 現在夫が専業主夫をしています。 結婚して7年、子供はいません。 私の仕事は在宅仕事で月の半分以上は家にいます。 夫が専業主夫は毎日毎日家事で休みがなくて辛い。あなたはほとんど家にいて楽でいいよねと愚痴をこぼします。 しかし普段夫がやっている家事は手抜きだと感じますし、仕事しながらでも出来るようなことしかやってません。 食事は大体スーパーの惣菜やデリバリーの物ですし洗濯は2日に1回。掃除なんて月に1.2回しかしません。 私が休みの日は外食したり年に3.4回は旅行に行って羽を伸ばしてもらったりと一般的な家族サービスはしていたつもりでした。 夫が愚痴をこぼすようになる前までは別にある程度生活できれば掃除も洗濯も料理も適当でいいと思っていました。ただ最近は私の仕事を貶したり他のサラリーマン家庭の方と比べては努力が足りないとか怠けていると言われせめて家事ぐらい手伝ったら?と言われます。 だったら私が家事全部やるからあなたは自分の生活費ぐらいをパートで稼いだら?と言うとモゴモゴ言って話が終わってしまいます。 別れたいとまではいかないですが毎日グチグチ言われるのも面倒です。 専業の皆様も同じような悩みを持っていますか? 妻、または夫が専業の方がこのような事を言われた場合どうされますか?? 回答よろしくお願いします。

  • 彼女の手料理

    今度、遠距離の彼氏の家に初めて泊まりに行きます。 1日ほど彼が仕事で不在なので、その日は「ご飯を作って仕事から帰るのを 待っていて!」と言われています。 ですが、私はあまり料理をしたことがありません。(^_^;) 一応、カレーや簡単な煮物は作れますが、特に自信があるわけでもなく・・・ ちょっとメニューに困っています。 彼は自分でも料理は出来ますが、日頃の会話から察すると普通の人より 彼女に料理を作ってもらいたい願望が強い気がします。 その上、彼の母親が管理栄養士ということもあり、評価は厳しいと予想されます。(泣) 2人の中で結婚を考え始めた時期でもあり、先日も「料理が上手な奥さんだと、 旦那さんは浮気しないんだって~。」なんて言われたばかりなので、彼を ガッカリさせたくないなぁ・・・と思っています。(>_<) お料理の得意な方、「これだったら失敗せずに作れるよ!」「これを作ったら 彼に喜ばれたよ!」「簡単な割には見栄えがするよ!」というメニューが ありましたらぜひ教えて下さい。 ちなみに彼は1人暮らしですので、余っても冷凍保存できるようなメニューだと 非常に助かります。 普段の彼の料理は、蕎麦を茹でるだけ、肉を焼いて焼肉のタレをかけるだけ といったようなカンジです。 ※「彼女が作ったものだったら何でも嬉しい」と言ってくださる方がいらっしゃるかと  思いますが、今回はそのようなご意見はご遠慮下さい。

  • 専業主夫になってもらいたい

    初めて投稿します。 私には付き合って2年になる彼氏がいます。 半年前にプロポーズされて、結婚を前提に同棲をしています。 双方の両親には既に許可をもらっていて、私たちのタイミングで結婚をという状況です。 しかし、問題が一つ。 彼が失業中なのです。 そのため、結婚話も一時中断しています。 失業の理由は省きますが 現在、就活中となり面接などにも行きますが、なかなかうまくいかないようで私も、彼もやや苛々気味です。 就活中は、彼に家のことを任せて私は仕事に専念しています。 彼はとても家事が得意で好きで、女性なら主婦に適しているような人です。 家計簿などをつけてやりくりしてくれていることもあります。 私は、施設職員をしており割と変則勤務の為 家事を行ってもらえると非常に助かります。 本当は、彼に専業主夫になってもらい 家を支えてほしいのです。 実際に今は、彼の失業保険と貯金から生活費を少しいただいていますが 家賃・光熱費などは自分が出している状態です。 代わりに、彼には家事全般を託しています。 それで、うまくバランスが取れているのでできればこのままやっていけたらなぁ、と思いますし 私自身の収入は少し少ないので完全に専業という訳ではなくなるかもしれませんが 彼もパートなどに出ていただけたら、余裕をもって生活できると思っています。 本人にもそういった選択肢が選べることを伝えていますし 家事が楽しい、専業でもいいとおもっている節はあるようですが やはり、男性のプライドもあってか就職することに比重をおいています。 確かに、共働きできることがより望ましいのですが・・・ 就活に専念すると、バイトなどと両立が厳しくなってしまう彼の性格などもあり 収入を得ながらの就活は少し厳しいようです。 私は、中途半端なことが苦手な性質の為 同棲で、結婚をしないのであればきちんと生活費は折半にする等してお互いの線引きをしたい部分がありますし 逆に、結婚して専業主夫になり私を支えてくれる道をとってくれるなら私が養っていく覚悟は厭わないと思っていますが 今はその境界が曖昧でもやもやしています。 やっぱり男の人は専業主夫になることを嫌がるのでしょうか 私の考えは甘いのでしょうか・・・ 就活するならするで、腰を落ち着けて欲しいなと思っているだけなのに なかなかうまく伝わりません・・・ 専業主夫や働く奥様など、経験者の方等 ご意見をいただければ幸いです 文章にまとまりがなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 新社会人(男性)です。一人暮らしをする為、料理を覚えたいのですが。良い方法をアドバイス願います。

    新社会人で、一人暮らしをすることになりました。料理はもともと嫌いな方ではなく、お味噌汁、カレー、肉じゃが、野菜炒め、だいたいこんなものくらいはできるのですが、まだまだ、料理の基本はわかっていないと思います。その証拠に、煮物をつくったりすると、何故かこくがなかったりします。もっと料理の基本から学んで行きたいと思うのですが、何か参考になるものがあれば是非お教え頂ければ幸いです。(本、料理学校(当方都内在住)、ホームページなど)

専門家に質問してみよう