南海難波ルートでなにわ筋線をつくることは可能か?

このQ&Aのポイント
  • なにわ筋線が「JR難波・南海汐見橋 ルート」ではなく、「JR難波・南海難波 ルート」で合意されたという話を聞きました。
  • なにわ筋線は近鉄・阪神の大阪難波駅を越えて南海の難波駅に至る必要がありますが、大阪難波駅は地下鉄の下を通っているため、ホームは地下3階にあります。
  • 南海の難波駅のホームは地上3階にあり、なにわ筋線が南海難波ルートで建設される場合、新今宮駅を越えて地下に進む必要があります。さらに、南海の難波駅は9面8線の巨大な駅なので、地下駅化には膨大な費用が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

南海難波ルートでなにわ筋線をつくることは可能か?

なにわ筋線が 「JR難波・南海汐見橋 ルート」ではなく、「JR難波・南海難波 ルート」で合意されたという話を聞きました。 そこで疑問に思うのですが なにわ筋線が、新設される予定の北梅田駅辺りから南下してきて、南海の難波駅に至るまでには、近鉄・阪神の大阪難波駅辺りを越えなければなりません。 近鉄・阪神の大阪難波駅は地下鉄の下を通っているため、ホームは地下3階につくられています。 なにわ筋線はこれより下を通さなければならないので、地下4階より下を通るということになります。 しかし、南海の難波駅のホームは地上3階にあります。 もし本当になにわ筋線を南海難波ルートでつくるなら、新今宮駅を越えた辺りから地下にもぐっていかなければなりません。 しかも南海の難波駅は9面8線という巨大なものです。 新今宮駅を越えた辺りから地下線化し、9面8線のホームを持つ難波駅を地下駅化するとなったら、莫大な費用がかかると思います。 果たして本当に、南海難波ルートでなにわ筋線をつくることは可能なのでしょうか?

noname#185278
noname#185278

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.2

ってか・・・なんで既存の駅に接続する事を前提にお考えなの? 別に「地上駅舎と地下駅舎」でも良いと思えますが・・・ それに「なんばパークス」の地下にスペースがあると何処で読んだことがある。 その為に「ヤマダ電機」の東側が空き地にしてるらしい。 その空き地から地下にトンネル掘れるからね。

noname#185278
質問者

お礼

有り難うございました。 今の難波駅ホームとは別にホームをつくるスペースが、地下にとられているとは知りませんでした。 先のことも考えてつくられているのですね。 有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • zaq5500
  • ベストアンサー率0% (0/9)
回答No.4

阪神高速をくぐって南海本社を過ぎたあたりから、住宅展示場・駐車場のスペースをもぐり パークス通りの地下を走る…なんてルートが現実的じゃないでしょうか? 建替え中の南海会館ビルの地下5階になにわ筋直通専用のホームを設置し、 阪神高速沿いに地下を行けば道頓堀を超えたあたりでJR線と合流できそうですね

noname#185278
質問者

お礼

有り難うございました。 今の難波駅のホームはそのままで、地下5階という深いところになにわ筋線専用のホームをつくるのですね。 有り難うございました。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.3

近鉄上本町駅がよい前例でしょう。 ターミナル駅なので列車を待機させる必要があるので、 多面の巨大なホームが必要となります。 通過駅になれば上下2面のホームで事足ります。 しかし、南海難波とナニワ筋は距離がかなりありますね。 どこをどうやって、むりくり接続するのでしょう?

noname#185278
質問者

お礼

有り難うございました。 難波駅を近鉄上本町駅のような地上、地下両方にホームのある駅にするのですね。 有り難うございました。

回答No.1

まだ計画が具体化している段階ではありませんので何とも言えませんが。 南海難波駅を地下化することは無いでしょう。 なにわ筋線の駅のみ地下に作り難波-今宮戎間で南海本線と合流することになるでしょう。

noname#185278
質問者

お礼

有り難うございました。 やはり、今の地上3階にある難波駅のホームはそのままで、地下になにわ筋専用の別のホームをつくるのでしょうね。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • なにわ筋線について質問ですが、どうして南海新難波を

    なにわ筋線について質問ですが、どうして南海新難波をわざわざ作るんですか?南海難波から北上して繋いだほうが盲腸線にならずにいいと思いますが。

  • なにわ筋線について

    今朝の新聞を読んでいると、なにわ筋線が調査着手とあります。 って事は、少しでも現実に近づいたって事ですよね? それで、もし現実となったことを前提で回答していただけると幸いです。 まず、なにわ筋線が開業すると、阪和線の特急(や快速も?)はなにわ筋線を通って新大阪へ行くんですよね?そうなると、確か地下線ではホームがある線では通過出来ないって聞いたことがあります。では、通過専用線が作られるのですか?(上野芝みたいに) また、西九条に停車してUSJへのアクセスを図っていますが、開業後は大阪(梅田新駅?)か天王寺からの乗り換えになるのでしょうか? それかもともと特急→USJの客は少ない? 特急がなにわ筋線を経由するとなれば環状線はもう少し増発出来る? それと、阪和線の遅延が他の線区にまで被害が及ぶなんて叩かれていますが、少しはマシになりますか? 料金については、現在は天王寺,JR難波から大阪は190円ですが、開業後も新梅田?までは190円で行けますか? なにわ筋線は路線と運行(JRと南海)が別会社のようですが、関西空港線みたいに190円+借地料のような形になるのでしょうか? また、JRと南海は同じ料金になりますか? あと、なにわ筋線から南海なんばまでの路線も候補になっているようですが、もしこちらにルートが決まれば汐見橋線は廃線ですか? 汐見橋線はなにわ筋線のために廃線を真逃れているってどこかで聞いたような... 質問ばかりでスミマセンが、分かる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。

  • なにわ筋線が開通したら南海岸里玉出駅は??

    私個人的にはこの線の開通の可能性は低いと思っていますが、もし着工が決定した場合、疑問があります。 JRと南海の両線に接続するとのことで、JR側はJR難波駅がその予定を見越した作りになっていると聞いたことがあります。 一方南海側は現在の汐見橋駅を廃止して地下に新たに駅を設けると聞いております。 で、ここまではよいのですが、南海は汐見橋から先、関西空港までラピートを走らせる予定なのでしょうが、問題は南海本線への接続駅である岸里玉出駅の構造です。 正直、改良は困難だと思うのですが、どう思われますか? 現行どおり、南海本線直通にせず岸里玉出止にすれば問題ないと思いますが、それではなにわ筋線の意味がなくなるような気がしますし・・・。 初めから直通運転させる構想があるならなぜ岸里駅と玉出駅のまま、すなわち直通運転可能な構造を残さなかったのでしょうか? にもかかわらずなにわ筋線の構想があるためだけに汐見橋線を維持させている、というのは矛盾があるような気がします(決してぼやいているわけではありません)。 そういう意味でなにわ筋線は未成線で終わるような気がしてならないのですが(JRのみ接続ならまだ可能性はあるかも??)。

  • 近鉄難波から南海難波までの行き方

    関西空港に行くため、名古屋から近鉄難波へ行きます。スーツケースがかなり重く60代の母もいるため、階段は登りたくないです。 近鉄難波から南海難波までの階段を使わない道順を教えていただけますか。時間も教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。 ※もしこの行き方だと必ず階段が出てくるなら、名古屋~関西空港までのお勧め別ルートを教えていただきたいです。 ※南海難波~関西空港までのチケットは金券ショップで売ってますか?

  • ベビーカーで四ツ橋線難波から南海なんばのルート

    低月齢の子供を連れて月に何度か実家に行く為に、 ベビーカーで地下鉄四ツ橋筋線の難波駅から南海線のなんば駅を移動します。(低月齢用のA型なので、折畳みは難しいです) 現在利用しているルートは次のようなものです。 1.地下鉄ホームからナンバウォーク(地下街)まではエレベータ 2.ナンバウォークを御堂筋線の難波駅方面に移動 3.高島屋前の階段をベビーカーを抱えて上がる。または丸井のエレベータ使用(地上へ) 4.島屋のエレベータは常に混雑している為、ナンバシティの中央辺りのエレベータで南海の中央口まで上がる 5.中央口からホームまで階段を抱えて上がる ターミナル駅でこれですから はっきり言って南海電鉄のバリアフリー対策は最低だと思います。 ですが仕事の関係で、どうしても月一でこの移動をしないわけには行かず 毎回苦労しています。 両駅間の移動において、最も効率の良い移動ルートはどこにあるのでしょうか? もしご存知のかたがいらしたら、是非ご教授ください。

  • なにわ筋線は、快速も乗り入れます。ということは。

    もともと、大阪市~和泉市間輸送は、梅田、天王寺は圧倒的にJRが優位でしたが、難波に関しては南海・泉北ルートも健闘していました。 また、料金面では難波~和泉間を比較すると、JRの方が安く400円ですが、570円と、170円高いですが、1本で行けるメリットがありました。 さらに、JRは乗り換えのハードルがあるためか、45分ぐらいかかるのに対し、大使、南海・泉北は特別料金不要で最速な、区間急行でも37、8分で、こちらに分がありました。 一方で、南海・泉北で独占している、泉北NTエリアは、昨今では、オールドタウンかが進んでおり、92年に164,587人あった人口が、2019年に12万人割りました。つまり、NTに関しては、約4分の3まで減少したということです。 また、2020年度のデータですが、コロナ渦で、中百舌鳥~光明池間でおおよそ20%前後、和泉中央で28%乗降人員が減少しているそうです。 以下を参照。 https://sencomi.com/localnews/0923-senboku-7/ 現状、難波と和泉の間を乗り換えなし、速さでも優位に立つ、南海・泉北ですが、 なにわ筋線ができてしまうと、JRも乗り換えのハードルがなくなります。 さらに速さの面でいいますと、新快速が京都~大阪間輸送で阪急、京阪、大阪~三宮間で阪急、阪神、三宮~姫時間で山陽に対し優位に立っています。 同じ手をなにわ筋線~阪和線でもやりかねないです。 ちなみに、しかし、泉北はなにわ筋線には乗り入れないと過去の質問で回答が来ました。 そうなった場合、安くて速くて乗り換えなし、その上、梅田や天王寺から和泉方面へも直結できる、JRに客が流れるのは至極自然なことです。 また、NTの高齢化も相まって、泉北がなにわ筋線が開業する2031年以降、神戸電鉄粟生線と同様、赤字転落、お先真っ暗なのは目に見えています。 何も手を打たなければ廃線の危機すらあり得ます。 泉北ファンとしては、先行きが憂慮されます。

  • 南海電車

    お伺いします。 現在神戸在住です。8月26日~旅行に行くのですが 集合場所が関空なんです。 そこで行き方なんですが、阪神電車と南海電車の「関空アクセスきっぷ」を 使って行こうと思います。 阪神三宮~大阪難波駅まで阪神電車で行き そこから南海電車なんば駅~関西空港に行こうと思います。 そこで質問ですが阪神電車の「大阪難波」と 南海電車の「なんば駅」は歩いてどのくらいかかりますか? 関空に10時集合なんですがうまく乗り換えられるか心配です。 もし知っている方がおられたらよろしくお願いします!

  • 南海沿線で住むならどこがいいでしょうか

    勤務地は難波で、南海沿線を検討しています。 駅立地の関係で、阪神・近鉄・JRは検討していません。 独り暮らしで、家賃は4万台を考えています。 家の条件は特にありませんが、駅近くがいいです。 どのあたりがオススメですか。

  • 南海難波からOCATへ

    南海本線の難波駅で降りて、OCATへ移動したいんですが行き方がイマイチわかりません。 ちなみに通学時に、近鉄に乗り換えしています。 近鉄の改札に行くために階段を下ります。 その階段の左になんばウォークがあって、その上の看板にOCATと書いてあるのですが このなんばウォークの中を通っていけばOCATに着きますか?

  • JR福知山線から南海高野線「金剛」駅への通い方

    JR福知山線から南海高野線「金剛」駅へ通学の予定です。 1.大阪→地下鉄難波→南海高野線 2.大阪→新今宮→南海高野線 上記2つのルートについてどちらが良いか検討しています。 朝のラッシュ時はどんな感じですか? 1のルートの場合、新今宮からはどんな混み具合なのか?座れるのかどうか? 2のルートの場合は、難波までの混み具合はどうなのか? 大阪発は午前7時30分くらいです。 経験者の方、教えてください。