• 締切済み

maximaで方程式解の文字式のままの計算

数式処理ソフトmaximaで、連立1次方程式を解いたのち、その解を別の式の中に文字式のまま使いたい場合どのようにすればよいのでしょうか。 たとえば、 solve([x+y=2、x-y=3],[x,y]) を解いてx=2.5,y=-0.5と出ている場合に、続けてz=x+2yと記述して計算させ、結果を1.5と表示させたいということです。 普通に記述するだけでは欲しい結果が得られません。 詳しい方ご教示ください。

みんなの回答

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

次のように入力して実行して見てください。 A:solve([x+y=2,x-y=3],[x,y]); z:ev(x+2*y,A[1]);

okada2728
質問者

お礼

info22様 お礼遅くなりすみません、ご回答ありがとうございました。 確かにこの方法で代入された結果が出てきました。 A[1]と記述しなくてはならないあたりが少しめんどくさい気がしますが、いくら簡潔にしようとしても最低でもこのような表記になってしまうということですね。

回答No.1

[方法1] 単純に solve([x+y=2,x-y=3,z=x+2*y],[x,y,z]) ではダメでしょうか? [方法2] (%i1)eq1:[x+y=2,x-y=3]; (%o1)[ x + y = 2 , x - y = 3 ] (%i2)eq2:[z=x+2*y]; (%o2)[ z = x + 2 * y ] (%i3)ans:solve(eq1,[x,y]); (%o3)[[ x = 5 / 2 , y = - 1 / 2 ]] (%i4)eq2,ans[1]$ (%i5)trigsimp(%); (%o5)[ z = 3 / 2 ] なお (%i#)はインプット (%o#)はアウトプット です。 書籍は以下がお勧めです。 『はじめてのMaxima 』横田博史著(工学社) http://www.kohgakusha.co.jp/books/detail/978-4-7775-1201-0

okada2728
質問者

お礼

watecolor1969様 お礼遅くなりすみません、ご回答ありがとうございました。 計算したいz=x+2yを、新たにequという方程式のような記述をするということで、なかなか簡単な方法ではいかないという感想です。 書籍のご紹介もありがとうございました。

関連するQ&A

  • maximaで微分方程式の数値的解法

    フリーの数式処理ソフトmaximaを使って、連立微分方程式を解きたいのですが、コマンドdesolveで実施すると処理できないというメッセージが出ます。どうやら解析解がなくて数値的にしか解けないようなのですが、この場合どのようなコマンドがあるのでしょうか、詳しい方ご教示願います。

  • Maximaでの方程式の解き方

    お世話になります。 フリーの数式処理ソフトMaximaで、次のような方程式を解きたいのですがどのようにすればよいのか詳しい方ご教示ください。   x^5+ln(x)+1=0

  • 3元連立1次方程式の解を持つ条件とその解

    3元連立1次方程式の解を持つ条件とその解 次の3元連立1次方程式(1)x+2y+3z=a (2)2x+3y+4z=b (3)3x+4y+5z=c の解を持つ条件とその解を求めます。-2x-y=8a-3b,2y+4z=3a-c,x-z=-3a+2bなどの関係式を求めたのですが、そこからの展開がわかりません。よろしくお願いします。 

  • 不定解をもつ連立方程式の形式的な解き方がわかりません

    x+y=0 3x+3y=0 この連立方程式の形式的な解き方を教えてください。 また、未知数が3の場合、 x-2y+z=0 2x+5y-z=0 3x+3y=0 の解き方も教えてください。 解が不定の場合は数字をひとつずつあてはめてなんとなく解いているのですが、、、、、

  • この連立方程式の変な解の呼び名は?

    連立方程式 w+x+2y+4z=3 3w+x+6y+2z=3 -x+2x-2y+z=1 の解は (w,x,y,z)=(1/2,1/2,0,1/2)+k(-2,0,1,0) という非自明解でも解空間 {(w,x,y,z)∈V;(w,x,y,z)=(1/2,1/2,0,1/2)+k(-2,0,1,0)} が線形部分空間にならない特殊な解ですよね。 それで解空間が線形部分空間にならないと困る(?)ので この連立方程式の解空間は {(w,x,y,z)∈V;(w,x,y,z)=k(-2,0,1,0)} で基底は{(-2,0,1,0)}はと定義するのですね。 このような変な非自明解の呼び名はあるのでしょうか?

  • 連立一次方程式

    x、y、zに関する連立1次方程式 x + λz = 1 2x +  4y + 3λz = -λ -2x + (μ+3)y - λz =-3 が解をもつ必要十分条件を求めなさい。 上記の解方がわかりません。 途中の計算式も含めて教えていただきたいです。

  • ルートを含む連立方程式に関して

    こんにちは. 数学の問題を質問させてください. 分母にルートを含む連立方程式の解き方を悩んでいます. 次の3つの連立方程式で変数はx,y,zの3つでA,B,C,Pは任意の定数です. 1/{P+sqrt(x^2+y^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x-1)^2+y^2+z^2)}=A 1/{P+sqrt((x+2)^2+y^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x+1)^2+y^2+z^2)}=B 1/{P+sqrt(x^2+(y-2)^2+z^2)}+1/{P+sqrt((x-1)^2+(y-2)^2+z^2)}=C MaximaやMathematicaなどのソフトを使って,このまま計算させると常に「実行中」となり,解が求まりません. 手計算である程度,式を簡単にしようと式変形を試したのですが,有理化することもできず,ルートが計算の邪魔をします. このような連立方程式はどのように解けばいいのでしょうか? どなたか解法の手順をご存知の方がおられましたら,教えてください.

  • 連立1次方程式が解を持つ条件を求めよ

    下記のx、y、z、に関する連立1次方程式が解を持つ条件を求めよ hx + 2y + z + k = 0 2x + hy + kz +1 = 0 hx + y + 2z +k = 0 x + hy + kz +2 =0

  • 連立1次方程式について知りたいです

    連立1次方程式は解をもつか、またもつ場合は解の値が何になるのか分かりません。 (1) {2x+2y+z=9 {x-y+2z+2w=5 {x+2yーz-w=2 (2) {x+y+z=0 {x+ay+z=0 {ax+y=0     です。 よろしくお願いします。

  • 掃きだし法による連立一次方程式の解

    次の連立1次方程式を、拡大係数行列を用いて掃きだし法で解け。解は列ベクトル(x,y,z,w)で解答せよ。 y+z+5w=3 2x+y+7z+w=7 3x+y+9z+w=8 いまいちやり方がわからないので分かりやすく解説いただけるとうれしいです。