• ベストアンサー

床置きエアコンについて

toyohiの回答

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.3

エアコンは熱交換という方式で室内を冷やしたり暖めたりしていますね。つまり冷やすときは、冷やす分だけの暖かいエネルギ-を出してやる必要があるわけです。 その働きを室外機が受け持ち、当然外へ出すわけですから壁に配管用の穴を開け・・・ということで、我々素人では難しい面がありますね。 ただ、簡略型として窓用ならご自分でも取り付け可能でしょうが、これにも長所・短所があるでしょうね。

関連するQ&A

  • 床置のエアコン

    古民家再生中です。 床置きのエアコンを設置したいですが、 とりあえず配管(室外機)だけをしてもらって、 エアコンは完成後に購入し、電気屋さんに設置してもらえるものですか。 つまり、床置きエアコンは壁掛けエアコンと同じように後つけでもいいものなのか、それとも配管と同時に設置しなければいけないものかを教えていただけますか。

  • 床置形エアコンの検討

    ※あくまでも冷房には使わない前提での質問になります。 暖房用途で床置型エアコンを考えてますが、壁掛けエアコンと比べて値段が高いため、価格的に安い壁掛けエアコンで代用できないものかと考えてます。 (造作家具に収めルーバーで目隠し) 無謀でしょうか? 何か問題があるとすればどんなことが想定されるでしょうか? アドバイスのほどよろしくお願いいたします。 <補足>個人的に気になる点ですが、暖房は下方向に吹き出すようになっているようですから、床置きといってもある程度の高さに設置しないといけない気がします。

  • エアコン室外機の場所 3階建てですべて床置きっていいの?

    新築木造3階建てに合計6台のエアコンの取付を行おうと考えています。 内訳は「1階 1台、2階 2台、3階 3台」で 壁内配管でないので化粧カバーもすべて付けようと考えています。 最近のパンフレットを見ると3階建て対応のエアコンがほとんどなので、室外機はすべて床置きを考えていますが、やはりベランダ置き?壁掛け?の方が工事代・エアコン能力などなど考えるとどれがいいのでしょうか? 現在、家具の配置からエアコンの設置場所を確定して専用コンセントを含めた電気配線図を確定した段階です。 一応、ベランダがある部屋はベランダにも置けるようにコンセント位置を考えていますが・・・ 3階の北側の1部屋はベランダがないので壁掛けか?床置きになるので、ベランダもそれほど大きくない事から、すべて床置きを考えています。 どのように工事見積をすれば一番いいのか?悩んでいますのでよろしくお願いします。

  • 床置き暖房エアコン

    現在の壁掛けエアコンを使用していますが気流が上からくるため体感温度が冷えるような気がします. 床置き型暖房エアコンのほうが気流が下から暖めてくれるのでいいかなと検討中ですが効果のほどはどうでしょうか?FF暖房機との比較も考えていますがオール電化の家なので灯油の手間を考えるとできれば避けたいです.ランニングとかあたたかさの具合も知りたいです. エリアは北関東の宇都宮です. よろしくお願いします.

  • 床置きの氷を入れるエアコン?

    床置きの氷を入れるエアコン?のようなものが、売っていますが、実際に使っているかたの使い心地と、普通のエアコンに対してのメリット・デメリットあればおしえてください。 もし使うとしたら、どんな使い方が一番効果を得れますか?工夫して使っている知恵あれば、教えてください。

  • エアコンの取り付けについての質問です

     壁掛けタイプのエアコンの取り付け方の質問です。我が家の日本間にエアコンが付いているのですが、その位置が変わっています。部屋の床の間の横の壁面に上の段が押入れになっていて、下段がルーバー状の引き違い戸のついた戸棚があり、その中にエアコンが付いているのです。 床置きタイプなら分かるのですが、普通の壁掛けタイプなのです。配管は背面の壁の外が屋外なので、直ぐ外側に室外機が付いています。  このエアコンが故障してしまったのですが、現状の様に普通の壁掛けタイプのエアコンを床上直ぐに設置しても良いものなのでしょうか。通常の床置きタイプのエアコンは高さスペースと費用の面で無理です。ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 縦置きエアコンの省エネ性能と配管穴

    以前に http://okwave.jp/qa/q9256310.html の質問において、壁掛けエアコンは縦置きエアコンなどと違い大きな風量が出せない、 というコメントを頂きました。 縦置きエアコン、というのは床置きエアコンのことでしょうから 床置きエアコンといえば三菱電機、と思い 三菱電機のカタログを見てみましたが、 省エネ性能の良い機種はないようでした。 現在売られている機種で、省エネ性能の良い床置きエアコンってあるのでしょうか? また、室外機とつなぐ配管のための穴は 現存の壁掛けエアコン用の穴を再利用することはできますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンション全体のセントラルヒーティング体制の下で、東京ガスによる床置き

    マンション全体のセントラルヒーティング体制の下で、東京ガスによる床置き式のエアコンを21年間使っていましたが、8畳の洋室のエアコンに漏電が発生し撤去しました。新たにエアコンを設置しようと思いますが、床置き式エアコンの品数は少なく、その上値段が倍以上違いますので壁掛け式エアコンに変えようと考えています。 壁掛け式にしますと場所的には現行の排気口を使用せず、換気口を加工することにより排気口代わりになる処に設置せざるを得ない上に、コンセントの位置が現状の位置から2m以上遠くなります。 工事の見積もりに来た方々方は、一応にコンセントの位置はエアコンの近くに設置しなければならないので現状のコンセントから引いてくるとは言われます。中にはこちらで延長コードを用意することが必要だという業者の方さえいました。 家内がエアコン会社にその旨の是非を問うと各社は揃って、延長コードの利用ははまかりならんの一点張りです。 エアコンを使用するのが、こんなにも難題だとは思いませんでした。エアコン設置のよきアドヴァイスをお願い致します。

  • エアコンとファンコイルユニットの違い

    お世話になります。 我が家は民家のため、壁掛けのエアコーンではなく、床置きエアコンを使っています。(ラーメン屋で良く見る茶色のタイプ、前面にフィルターカバーがあり、そこから熱風が出る)朝など寒いときすぐ暖かくなるのがいいですが、熱風がきつくて、肌に直接かかるので、不快感を持っています。この頃ファインコイルユニットというものがあると聞きました。 質問(1) ファインコイルユニットはよく病院とかで見かけますが、普通の家でも使えるんですか。 質問(2) 普通のエアコンとファインコイルユニットとの違いを教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取り付けについて

    引越し先にエアコンを新規に取り付けたいと考えております。コンクリート壁に穴あけおよび、コンセントの新設が必要です。ベランダの床置きで配管は4m以内です。だいたい以上の工事をしておいくら位かかるのかを知りたいです。いろいろなサイトで調べてはいますが、どなたかお安い施工業者を知っていたら教えてください。 また、エアコンの特価品などのサイトがあったら教えて頂きたいです。 どうぞお願いいたします。