• ベストアンサー

保険加入できますか?

fpadviseokの回答

回答No.1

菌血症のために保険加入が拒否されるかは分かりませんが、引受基準緩和型の保険は各社取り揃えていますので、こまめに当たってみるといいですね。菌血症から重症化して敗血症にならないようであればきっと加入できる保険はあると思いますが、断定はできません。あやふやでごめんなさい。 ただお子さんがまだ若いですから、今後の病状しだいでは健康になれば問題なく入れる保険はたくさんあります。たとえ既往症があったとしても健康が回復すれば大丈夫と言えます。 現在治療中であればその旨をきちんと告知しないと加入後に不実な告知をしたとして保険契約が取り消されることもあるので注意が必要です。 お子さんが病気で大変かと思いますが、どうか気を落とさずに寄り添ってくださいね。 ちょっと気になりますので私自身ももう少し調べて見ます。ちょっとお時間をいただきたいと思います。

関連するQ&A

  • 74才で加入できる保険

    74歳で加入できる医療保険はありますか? 現在入院中で来月退院予定です。 同じ病気で再入院したら保険はおりないみたいなので・・・ やはり年齢的、入院歴があったら退院して直ぐに保険に加入は 難しいですよね?

  • 団体生命保険へ加入できないのですが・・・

    過去にも同じような質問がありましたが、内容が少々違いがあるので質問させていただきました。今年こそはマイホームを建てたいと思い、昨年より付き合いがあるハウスメーカーの方と話をしました。話の結果、団信への加入が厳しいとのことでした。私は一時期病気で入院生活を送り、現在も通院をしているということで加入不可とのことです。私の病気の内容としては、 1・多発性筋炎で平成14年6月入院(発症原因不明) 2・同年8月退院(完治退院ではない) 3・同年10月、肺結核で入院(筋炎の薬の合併症) 4・平成15年2月退院 5・同年5月職場復帰 担当者の話では肺結核は退院後、2年経過しているので保険加入には問題ないそうです。しかし、多発性筋炎では、現在も2ヶ月に1度の通院と投薬をしている、完治ということが言えない為、保険加入ができないようです。(診断書にも完治とは記入できません)現在、仕事は問題なくできる、年収、会社も問題なしです。銀行員へ聞いてみると融資はできるが保険は保険会社が査定を行うので解らないそうです。こんな状態でも家は建てることができるのでしょうか?

  • 生命保険の加入について

    生命保険に加入せぬまま、先日病気で入院しました。無事退院はしたのですが、今回の入院で生命保険に加入しようと思いました。 生命保険に加入するのは初めてなのですが、どの会社がお勧めでしょうか?入院したばかりでは保険に加入できないのでしょうか? また、今後同じ病気で入院などになった場合には保険は適用されないのでしょうか?

  • 医療保険に加入しようと思ったら・・・。

    こんにちは。29歳の会社員です。 会社の健康診断でGTP、GOPが通常域より高い値を示してしまいました。 再検査をした結果、ウィルス性ではないものの肝炎と診断され、 現在入院せず通院ですが、治療中です。 そんな時かねてから検討していた外資系A社の医療保険を申し込み時に 告知したところ、加入を断られました。 もう私は医療保険などの保険に加入できないのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば、助言ください。 結婚4ヶ月めの妻は加入できるので加入することにしました。

  • 病歴があっても加入できる保険・・・

    37歳主婦、4年半前に卵巣がんで手術・入院しました。 定期的に検診で通院はしていますが、退院後の投薬はありません。 入院時は(現在も継続)国民共済に加入していましたが、 生命型のために入院補償日額750円と低いです。 共済のかけかえも、通院しなくなって5年間はできないそうです。 新たに生命保険に加入することは難しいとわかっていますが、 こんな身体だからこそ先々の不安がいっぱいで、 加入できる保険はないか探しています。 死亡保障よりも、手術・入院補償の大きいものが希望です。 どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 「統合失調症」で生命保険「夫婦デュエット」加入

    夫婦どちらかが 去年、「統合失調症」にて入院し、退院後念のため通院をしています。 「生命保険」で調べますと、このような症状で入院をした場合、退院後の 通院がもういらないと診断された後より5年以上経過しないと 生命保険に加入できないという事のようです。 どなたかこのような症状で住宅ローンを組めた方。 どのようにマンションを購入されたか等、是非教えて頂けますか?

  • 私は保険に入れるのでしょうか?

    保険未加入者です。 教えてください。 去年暮れの健康診断で大腸検診に引っかかり、先日した内視鏡検査の結果 問題なしとの診断をいただきました。 女性、既婚、36歳になりますが、保険は癌保険のみで、医療保険に加入していなかった為 これを機会に新規加入で検討していたところ、薬物多量の服用で入院しました。 一晩嘔吐を何度かしましたが、翌日退院しております。 私は去年から少々精神を病んでおり、心療内科への通院を検討してます。 医師からの進めは今のところありません。 精神以外の健康には問題ありませんし、今後このようなケースで入院することも ありません。 ただ、今回の入院は医療保険加入に影響してしまうのでしょうか? また、正直に申告しないと、審査の時に保険会社にばれてしまうのでしょうか? 保険に詳しい方のご教示お願いします。

  • ガン保険

    ガン保険の加入に迷っています。 現在、代理店の方に日本興亜生命のガン保険を 進められており、安くて最強に思えたのですが よく見ると診断給付金が入院しないともらえないとのこと。 そもそもがんって入院を伴わないことってあるのでしょうか? 東京海上あんしん生命の方が割高になるけど こちらなら診断されたときに出るし、通院費も出ますが 日本興亜の診断給付金で通院費も賄えそうなので迷ってます。 そもそも日本興亜自体大丈夫な会社なのでしょうか。。。

  • 団信保険加入条件

    教えてほしいのですが、住宅ローン(銀行)で団信保険の加入で困っています。現在外来通院中であります。 病名は狭心症ですが、2週間以上の入院はしたことがありません。診断書の提出を保険会社から依頼されて提出済みです。加入は難しいのでしょうか?

  • 流産後に生命保険に加入しましたが・・・

    現在、切迫流産により入院しています。 そこでお聞きしたいのですが、以下の場合保険金は給付されるのでしょうか? (1)12年5月に流産しました。 (2)11ヶ月後(13年4月)に2つの生命保険に加入しました。 (3)13年10月に妊娠し、切迫流産と診断され現在まで入院しています。 (4)その間、子宮口を縛る手術を行い、恐らく帝王切開の手術を受けると思います。 (5)保険加入の際には、もちろん流産のことは告知しています。 (6)12年5月の流産から妊娠まで通院していました。 いかがでしょうか?